長崎列車の旅。旧長崎駅を通り、新長崎駅~諫早駅へ
旧長崎駅の改札口の上のステンドグラスも激写!長崎県内の鉄道の旅、これがまた面白い!
旧JR長崎駅
新JR長崎駅
令和2年(2020年) 7月20日 村内伸弘撮影
チンチン電車の大波止停留場から長崎駅前に向います
ホテルベルビューの最寄り駅・大波止(おおはと)に僕はいます
あなたの意思で救える命があります
グリーンリボンは移植医療のシンボルです
福祉用具・・・自立支援の原点です。
阪九フェリーのラッピングバス
目の前を通るクルマやバスの車体広告やロゴが楽しいです
大波止停留場に赤迫行きの路面電車(長崎電鉄)がやってきました。
「たからもの」をつくるプロ集団
JR長崎駅=旧長崎駅に到着しました
旧長崎駅 かもめ広場
アミュゴンの顔が見えています♪♪
"新"長崎駅への通路のご案内
"新"長崎駅
もぬけの殻となった旧長崎駅
旧改札口の上にある長崎駅のステンドグラスうつくしいままです
浦上天主堂、平和祈念像、眼鏡橋、崇福寺、龍踊り(じゃおどり)
大浦天主堂、グラバー園、長崎孔子廟、あじさい
長崎の夜景、長崎港、出島、帆船
すばらしいですね!長崎は!!
もうここには駅員さんはいません
SUGOCA(スゴカ)キャラクターのカエルくんと時計くんはそのままいましたけど 笑
長っ。旧長崎駅~新長崎駅まではけっこう離れています
旧ホームは解体中
この辺りには高さ60mの新駅ビルができて、アミュプラザ長崎と合わせて一大商業集積地に生まれ変わるようです。新駅ビルの外装はレンガ!で、外資系高級ホテルの「マリオットホテル」も入るそうです。楽しみですね。
長崎恐竜博物館というのも 2021年10月に野母崎(のもざき)にできるみたいです。
攻めてます長崎!
(仮称)長崎恐竜博物館
長崎と恐竜の関係 「恐竜」と名づけたのは長崎人だった!
横山又次郎(1860年~1942年) 長崎市出身の古生物学者
長崎街道 シュガーロード
新長崎駅はこの突き当たりです。遠い~w
ミルクセーキ風味のラングドシャが新長崎駅のコンビニに売ってました。買ったのは別の食べ物です。
長崎駅~諫早駅の路線図
島原鉄道に乗るため、諫早に向います。
新長崎駅で買った切符
そんなに本数ないんですよね~ 30分ぐらい時間ができました。
瓊浦高校(けいほこうこう)の宣伝
原石諸君 「情熱」に「行動」を掛けると、「未来」という答えが導き出される。
以前のブログにも書きましたが、瓊浦(けいほ)とは "瓊の浦(たまのうら)"のことです。要するに長崎港ということです。
4番のりばに向います
・・・が、4番のりばなんだかわかりづらいです。
左が 5番のりば、右が 3番のりば。
果たして 4番のりばはいずこに。。。
4番のりばは前方 45mって書いてありました(安心)
逆L字型のホームでした
無事 4番ホームにたどり着きました
But ベンチや休憩室がない。。。
しゃがみ込んで海老カツおにぎりと鮭とろ明太子おにぎりを食べたのは内緒ですw
博多に向うかもめ号
屹立するクレーン
諫早に向う電車がやって来ました。
これに乗って諫早駅に向います
JR九州817系電車(817系 V026編成)
シーサイドライナーが良かったんですが、まあキレイな電車でも OKです。何故ならば、次にすぐあの "島原鉄道"に乗るからです(^^)/
奥が僕が大好きなシーサイドライナー(キハ66・67形ディーゼルカー)の青い車輌です
手前は国鉄急行色バージョン!
おおっ!長崎、ホントに攻めてる!!2022年の新幹線開通に合わせて、ホントに積極的になってます!
諫早までの車窓を楽しみます
長崎の列車の旅はのんびりした気分になれて嬉しいです。
ピンボケすみません(^^;
JR西諫早駅
おおっ!新幹線の高架ができています。まさに地図に残る仕事!!
無事、諫早駅につきました。
JR諫早駅(いさはやえき)
JR諫早駅の新幹線ホーム
□□サポーターの皆様 ようこそ長崎へ
1881年創立 学校法人鎮西学院 長崎ウエスレヤン大学
姜尚中(かんさんじゅん)さんが学長になってるんですねー
いた~ うなぎの妖精 うないさん!!
はははw
諫早の楽焼うなぎは絶品だもんね~☆
「ただいま~」
▼あわせて読みたい関連記事
【鉄道・飛行機・乗り物 決定版!】おすすめ鉄道・飛行機・乗り物ブログ記事一覧 鉄道、飛行機など乗り物の写真たくさん有♪♪
【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪