秘仏 国宝 救世観音さまと法隆寺/斑鳩寺。古拙の微笑輝く聖徳太子のお寺
夢殿 救世観音 秋季特別開扉中!聖徳太子等身像のアルカイックスマイル(古拙の微笑)が1400年の時を超えていよいよ僕の目の前に! 法隆寺駅の斑鳩の里観光案内所に貼ってあった救世観音(くせかんのん) 法隆寺iセンターに貼ってあった救世観音(くせかんのん) 法隆寺iセンターにあった聖徳太子肖像 法隆寺... 続きをみる
| 無料ブログサービス muragon(ムラゴン)| ブログランキング にほんブログ村 | ECサイト ムラウチドットコム| ★決意★55才★
秘仏 国宝 救世観音さまと法隆寺/斑鳩寺。古拙の微笑輝く聖徳太子のお寺
夢殿 救世観音 秋季特別開扉中!聖徳太子等身像のアルカイックスマイル(古拙の微笑)が1400年の時を超えていよいよ僕の目の前に! 法隆寺駅の斑鳩の里観光案内所に貼ってあった救世観音(くせかんのん) 法隆寺iセンターに貼ってあった救世観音(くせかんのん) 法隆寺iセンターにあった聖徳太子肖像 法隆寺... 続きをみる
城下町 大和郡山散策。近鉄郡山駅から JR郡山駅へ徒歩で小旅行
情緒ある古い街並み。奈良郡山を歩きました。 大和郡山の街並み(高田大神社) 青空が広がる郡山の街並み(矢田筋) 大和郡山の街並み(薬園八幡神社) 令和5年(2023年) 11月8日 村内伸弘撮影 近鉄郡山駅に着きました 大和郡山の街をこれから散策してみます 近鉄郡山駅 近鉄郡山駅から JR郡山駅に... 続きをみる
秋季特別開扉 夢殿秘仏 救世観音さまに会いに。近鉄に乗り奈良県斑鳩の法隆寺へ
国宝であり、夢殿秘仏であり、土門拳が激写した救世観音菩薩立像(くせかんのんぼさつりゅうぞう)を拝みに奈良へ向かいます♪♪ 法隆寺(ほうりゅうじ)の地図 東海道新幹線の車窓から見えた富士山 近鉄京都駅の長谷寺観音像特別拝観の宣伝 長谷寺ご本尊十一面観世音菩薩立像 近鉄京都線の車窓(前面展望) 令和5... 続きをみる
ブログを見るには?個人ブログサイトを見るアプリ「ブログみる」 紹介記事一覧
"個人ブログを見るスマホアプリ"「ブログみる」 の紹介記事や感想を、大勢のブロガーさんからいただきました♪♪ https://blogmiru.com/ お陰様で、にほんブログ村ご参加の沢山のブロガーさまから「ブログみる」のご紹介をいただけました!本当にありがとうございます!!嬉しくって嬉しくって... 続きをみる
羽黒庄内柿!「農家小池半左衛門」の平核無柿が甘くてなめらか~!山形県鶴岡市のふるさと納税返礼品
満杯詰の羽黒庄内柿~!柿らしいブログを柿まくり♪♪ 史上最高の幸せ写真も有り 山形県の"山" 山形県産の庄内柿 ズラリと並んだ山形県産の庄内柿 なめらかな美形の庄内柿 黒筋が入った個性的な庄内柿 令和5年(2023年) 11月16日 村内伸弘撮影 果汁溢れるジューシーな庄内柿 令和5年(2023年... 続きをみる
長崎雲仙ハムは日本一おいしいポークソーセージ(ボロニアソーセージ)♪♪
雲仙ハムの調理方法 → 油は引かず、調味料も不要、好みの厚さに切って焼くだけ♪♪ 長崎県の島原半島はグルメ半島! 焼いた後の長崎雲仙ハム ポークソーセージ(ボロニアソーセージ) 焼く前の長崎雲仙ハム ポークソーセージ(ボロニアソーセージ) 長崎雲仙ハム! おいしいんですよね!コレそんじょそこらのソ... 続きをみる
"木守り柿"として鳥のために残した柿はその後どうなったのか?写真で記録しました 柿の木の上に1つだけ残しておいた木守柿(きもりがき) 東京都八王子市 令和5年(2023年)11月1日 村内伸弘撮影 「桃栗三年柿八年」 令和5年11月1日朝、細い苗木を植えてから 7年目で見事収穫! 5つ実っていたう... 続きをみる
柿の実の写真!樹熟→追熟 自分で育てた"柿の王様"富有柿の濃厚な甘さに超感動♪♪
柿の旨味が凝縮!樹上で熟した柿の実をさらに追熟したらじゅくじゅく柿 直前~ん!メッチャやわらかくって濃い甘さ~☆ 追熟して真っ赤になった富有柿 令和5年(2023年)11月10日 村内伸弘撮影 食べる直前の富有柿(ふゆうがき) 令和5年(2023年)11月11日 村内伸弘撮影 収穫した富有柿 ※無... 続きをみる
YBSラジオ(山梨放送)が八王子で聴けて面白い。山梨県八王子市在住のリスナーですw
忌野清志郎が歌う!カーラジオから~ 山梨情報~ぉ♪♪ YBSラジオ/YBS山梨放送 AM:765kHz FM:90.9MHz 時々クルマに乗るんですけど、ドライブする時のたのしみは山梨放送です(笑) 僕が住んでいる東京都八王子市は山梨放送の電波が入るんです。時々、ザーザー雑音が入りますが、カーラジ... 続きをみる
人間の五欲: 陶酔とは睡眠欲のこと、人間愛のこと ①食欲 ②性欲 ③名誉欲 ④財欲 ⑤睡眠欲(陶酔)
陶酔(とうすい)→ 陶然と酔うこと、ウットリするほどにその境地に浸ること。 五欲: 食欲、性欲、名誉欲、財欲、睡眠欲 陶酔(とうすい)こそが宗教の神髄だと思いました!人間そのものだと思いました! 先日、仏教の法話を聴く機会がありました。そこで講師の方が人間の五欲のうち、睡眠欲について、「これは単に... 続きをみる
果樹栽培の喜びは熟した果実を収穫できること。実物(みもの)の喜びはかわらしい果実を鑑賞できること。 収穫した無袋(むたい)栽培富有柿 収穫した富有柿と観音さま 令和5年(2023年)11月1日 村内伸弘撮影 収穫を待つ富有柿の実 令和5年(2023年)10月22日 村内伸弘撮影 収穫を待つ富有柿の... 続きをみる
柿を鳥に食べられる 涙。"木守り柿"として鳥のために残すやさしい僕 笑
真っ赤な実がやられました、、、(泣)わずかの差で鳥かカラスに僕が植えて、育ててきた柿の木の実を食べられてしまいました、、、 鳥?に食べられた富有柿 無事収穫した富有柿の実 収穫した富有柿の実と観音さま 収穫した 4個の富有柿 令和5年(2023年)11月1日 村内伸弘撮影 PS 残り4~5個の柿は... 続きをみる
完熟柿!樹上完熟の富有柿を収穫、とろっとろの熟れ熟れ柿を丸ごと賞味!
完全甘柿の富有柿(ふゆう)♪♪ 僕が植樹し、育ててきた柿の木がいよいよ収穫の時を迎えました!! とろっとろの熟れ熟れ富有柿 富有柿の濃いオレンジ色の実 令和5年(2023年)10月29日 村内伸弘撮影 収穫しました! 2年前の秋、たった一つだけ生った富有(ふゆう)の実、今年令和5年は 5~6個ぐら... 続きをみる
「聞こえてくる」如是我聞の意味。禅僧・松原泰道が説く釈尊の教え
釈尊の思想をよく耕している人たちには、釈尊のお姿がそこになくても、聞こえてくる。 聞(もん)=時間を超えて、さまざまと聞く。 「親鸞、道元、日蓮、空海の教え PHPカセットテープ集 生き抜くための道標」というブログ記事を以前書いたんですが、その中でもこの親鸞の巻が "神巻"で、すっごく面白く興味深... 続きをみる
維摩経 - 現実生活の肯定。在家仏教=家に在る人々の仏教を学ぶ。
世俗の生活の中で仏教を打ち立てるという動き。家庭を大切にし、世俗の職業を追及しながら仏教の精神を活かし、行動する。その代表的な経典が維摩詰所説経です♪♪ 維摩経(ゆいまきょう) NHKこころを読む 仏典 第13回 講師: 中村元(なかむら はじめ) 夏ぐらいから時々この「維摩教」を聞き直しています... 続きをみる
ぶどう三姉妹の食レポ(食べ比べ)。人気の種なし皮ごとぶどう姉妹を全て食べました♪♪
ぶどう三姉妹とは?クイーンルージュ、ナガノパープル、シャインマスカットのことです♪♪ ぶどう3姉妹 上の写真: 左から三女クイーンルージュ、長女ナガノパープル、次女シャインマスカット 最近のぶどうは実においしいです! 最近のフルーツは本当においしいです!! 信州長野県がクイーンルージュ、ナガノパー... 続きをみる
クイーンルージュ!赤いシャインマスカットは甘さと濃さのバランス有り!ふるさと納税で妃紅提を味わう!
"ぶどう三姉妹"の赤ブドウ!限られた生産者が栽培する希少品種!海外販売時の名前は、妃紅提(ひこうてい)♪ ふるさと納税でゲットした "赤いシャインマスカット" クイーンルージュ 長野県のオリジナル高級品種 クイーンルージュ クイーンルージュの房(ふさ) クイーンルージュの皮が付いた実(果実) クイ... 続きをみる
柿栽培の喜び♪ 富有柿の青い実がオレンジ色に色づいていく記録
果樹栽培の喜びは熟した果実を収穫できること。実物(みもの)の喜びはかわらしい果実を鑑賞できること。 オレンジ色に色づいた富有柿 令和5年(2023年)10月15日 村内伸弘撮影 僕が育てている富有柿の青い実(幼果) 令和5年(2023年)6月4日 村内伸弘撮影 富有柿のオレンジ色の実 令和5年(2... 続きをみる
ムラゴンズのみなさん、ありがとうございます & おめでとうございます! 僕は今泣いています。 嬉しくってです。 ムラゴンが晴れて10周年を迎えたからです。 「みんな人間、あなた宝物。」 掲げられたムラゴンのこの大理想に向かって、僕たちはこれからも日々全力で世のため人のために頑張ります。ユーザーであ... 続きをみる
室生寺奥之院 御影堂。室生寺は山岳寺院、思い知らされましたw
名古屋駅であんかけスパゲティ食べちゃった~♪♪ 最後の東海道新幹線の車内ワゴン販売写真もあります 室生寺 奥之院 御影堂(みえどう) 懸造りの室生寺 奥之院 常燈堂(位牌堂) 奥之院参道の杉木立 子供と杖ついたおばあちゃんに抜かされた衝撃 奥之院参道で光り輝くシャクナゲ 室生寺バス停(室生口大野駅... 続きをみる
女人高野室生寺 鎧坂見上げ、金堂、弥勒堂、本堂/灌頂堂、五重塔見上げ。土門拳と同じ写真を撮影!
緑の木立に包まれた荘厳な境内。真言宗室生寺派の本山。女人のための高野山を意味する言葉、それは「女人高野」 室生寺 鎧坂(よろいざか) 金堂見上げ 鎧坂から見上げた風景 室生寺 金堂 ※懸造(かけづくり) 室生寺 弥勒堂 室生寺 本堂(灌頂堂) 本堂付近から見上げた風景 室生寺 五重塔見上げ 日本遺... 続きをみる
土門拳が魂奪われた室生寺 十一面官能菩薩立像。"色っぽい"平安時代作の国宝仏像を観た
美しい装いと上品で女性的な優しさの漂う作風!あでやかな色彩が残る!土門拳はそれを "色っぽい"と評した♪♪ 室生寺 十一面観音菩薩立像 記事タイトルはあえて "官能菩薩"にしてありますw 十一面観音立像 平安時代(9-10世紀) 木造彩色 196.2cm 釈迦如来(はじめの呼称は薬師如来)を本尊と... 続きをみる
奈良大野寺磨崖仏(巨大弥勒像)と満開のサルスベリに魅了される
弥勒下生線刻大磨崖仏(みろくげしょうせんこくだいまがいぶつ)は宇陀川対岸の大岩壁「屏風ケ浦」に線刻された巨大仏! 大野寺磨崖仏(おおのでらまがいぶつ/弥勒磨崖仏) 大野寺弥勒下生線刻大磨崖仏 大野寺磨崖仏の修復後(左)と修復前(右) サルスベリ越しの大野寺磨崖仏 宇陀川越しの大野寺磨崖仏 大野寺の... 続きをみる
奈良聖林寺 十一面観音立像はミロのヴィーナスと並ぶ仏像彫刻の傑作!天平彫刻の傑作!
木の実降り 鵯(ひよどり)鳴き 天平観世音 水原秋桜子。ここ聖林寺は安らぎと思索の空間♪♪ 聖林寺(しょうりんじ) 十一面観音立像の写真 国宝 十一面観音菩薩 木心乾漆像、天平時代の作 760年代に東大寺の造仏所で造られ、その願主は智努王(天武天皇の孫)とする説が有力です。かつては四天王に守られ、... 続きをみる
甲子園の強豪校・天理高校、天理本通り商店街など天理の街を歩く
宗教都市天理!陽気に暮らそう♪ 晴れやかな喜びに包まれた楽しみづくめの暮らし♪♪ 「また おぢばへ お帰り下さい」 天理高校 / TENRI HIGH SCHOOL 天理高校第一部のポスター 坊主頭の男の子は間違いなく野球部w 天理高校第二部のポスター 天理本通りの神具装束店 左下はテトロン教服 ... 続きをみる
天理教神殿の聖地「ぢば」参拝。天理市は日本最大最高の宗教都市
神殿(天理教教会本部)の「ぢば」にお参りしました。天理王命/てんりおうのみことや教祖/おやさまにお参りしました。本部神殿は 365日24時間開かれていて誰でも自由に参拝できます♪♪ 天理教 神殿(天理教教会本部) 天理教 教祖殿 天理に出た虹! 若い天理教信者の皆さん 天理よろづ相談所病院「憩の家... 続きをみる
斑鳩の風景 法輪寺&法起寺の三重塔。のどかな田舎道や田んぼのあぜ道を歩く
斑鳩(いかるが)ならではの塔のある風景。法起寺は聖徳太子が建てたお寺。法輪寺も聖徳太子ゆかりのお寺。 風になびく緑の稲と法起寺の三重塔(斑鳩三塔) 濃いピンクのサルスベリと法起寺三重塔 法起寺(ほうきじ) 田んぼのあぜ道から撮った法起寺 法輪寺の三重塔(斑鳩三塔) 中宮寺から法輪寺へ向かう途中の斑... 続きをみる
飛鳥仏の古典的微笑/アルカイックスマイルに興奮!中宮寺 菩薩半跏像は世界三大微笑像!
法隆寺夢殿、法隆寺界隈の古民家エリアを散策。法隆寺と中宮寺は僧寺・尼寺の関係。中宮寺は大和三門跡寺院の一つに数えられる尼寺。 Theアルカイックスマイル!神秘的な微笑仏! 中宮寺で買った菩薩半跏像のポストカード 飛鳥彫刻の最高傑作!中宮寺 菩薩半跏像(如意輪観世音菩薩) [国宝] 古典的微笑(アル... 続きをみる
奈良観仏 "写真の鬼" 土門拳撮影の仏像たちに会いに古都奈良へ
"生涯の一仏に出会う" 昭和を代表する写真家 土門拳「寺と仏像手帳」の旅へ 土門拳が激写した国宝 中宮寺 菩薩半跏像 パンフレット「太子ロマン斑鳩の里」より 法隆寺駅の観光案内所にいらっしゃった中宮寺 菩薩半跏像 / 伝 如意輪観音像 JR西日本奈良線 JR京都駅にて JR西日本奈良線とJR西日本... 続きをみる
川中島白桃!山形県大江町産のももが口の中でとろけた♪♪ 山形県大江町 ふるさと納税返礼品
果汁あふれて超おいしー~♪♪ 果物の一大産地 大江町から届いた桃が~♪♪ 桃堪能!ありがどさま~☆ 川中島白桃(原産地は長野県長野市川中島町) 超食べ頃になって熟した川中島白桃 令和5年(2023年)9月7日 村内伸弘撮影 山形県大江町のふるさと納税返礼品「川中島白桃」 品種 川中島白桃 令和5年... 続きをみる
サルスベリ「タスカローラ」大きく成長し濃いピンク色の花火に!
鮮やか華やかで豪華でうつくしい!米国国立樹木園が品種改良したサルスベリの花! 朝、陽が当たる前のさるすべり タスカローラ 令和4年(2020年) 8月8日 村内伸弘撮影 「さるすべりは放っておくとドンドン大きくなるよ」 以前、ある園芸好きの方が言っていた言葉になるほどな~と今僕はうなずいています。... 続きをみる
京都西陣 鳥岩楼の親子丼(かしわ料理)を堪能。空也上人と出会う
京都旅行最終日フィナーレ♪♪ 老舗ろうそく店でお香を買い、老舗かしわ料理店 鳥岩楼で親子丼を食す。 水だき御料理(かしわ料理) 鳥岩楼の親子丼 ※ウズラの卵 鳥岩楼の坪庭(中庭) 香 蝋燭老舗 中村商店 京都駅で出会った "市の聖" 空也上人(くうやしょうにん) ・疫病が大流行した平安時代、新しい... 続きをみる
京都五花街 上七軒を歩く。京都最古、室町時代から続く第一の遊里を歩く
紋章は五つ団子。歴史古く、格式高い花街 上七軒(かみしちけん)界隈をそぞろ歩き。 上七軒の舞妓さん(上七軒ビアガーデン) 上七軒の舞妓さん 上七軒 案内板 上七軒通(上七軒の街並み/北野天満宮東参道) 上七軒の路地 上七軒の街角 令和5年(2023年)7月18日 村内伸弘撮影 上七軒は京都五花街 ... 続きをみる
京都地蔵院 椿寺→一条通り/妖怪ストリート→粟餅所澤屋→北野天満宮
椿寺 鍬形地蔵&おたふく阿弥陀から京都最古 第一の遊里 上七軒へ 粟餅所澤屋(あわもちどころ さわや)の北野名物粟餅 ※江戸時代から北野名物として愛されている粟餅の名店 粟餅所澤屋の宇治抹茶かき氷 25個入り粟餅 地蔵院 椿寺の地蔵菩薩(鍬形地蔵) 地蔵院 椿寺の五劫思惟阿弥陀佛(ごこうしゆいあみ... 続きをみる
佛光寺は京都渋谷(しるたに)時代(1300年代後半~1400年代前半)、同じ浄土真宗の本願寺を遥かにしのぐ寺勢だった。 佛光寺(ぶっこうじ) 佛光寺の慶讃法会基本理念「大悲に生きる人とあう 願いに生きる人となる」 佛光寺 御影堂門 佛光寺近くの仏光寺通 夏の京都旅行最終日。 せっかくなので朝街歩き... 続きをみる
京都最古の禅寺 建仁寺の風神雷神図屏風と大双龍図。膏薬辻子をぶらつく
けんねんさん。京都五山、栄西禅師開山 臨済宗大本山の古刹を訪ねる。膏薬辻子は空也供養(くうやくよう)が訛って、膏薬(こうやく)になった。 京都最古の禅寺 建仁寺(けんにんじ) 「大哉心乎(大いなるかな、心や)」 人のこころは本来自由でおおらかである 栄西禅師 国宝 建仁寺の風神雷神図屏風(レプリカ... 続きをみる
長刀鉾の生き稚児(お稚児さん)を激写!山鉾巡行 祇園祭辻回しを激写!
"神の使い" 生き稚児。長刀鉾のお稚児さんを必死で追いかけました♪♪ 長刀鉾のお稚児さん(生き稚児) 長刀鉾(なぎなたほこ) 河原町通をゆく長刀鉾 辻回しされる長刀鉾 辻回しされた長刀鉾 芦刈山(あしかりやま) 辻回しされる函谷鉾(かんこぼこ) 鶏鉾(にわとりほこ)の稚児人形 辻回しされる鶏鉾 辻... 続きをみる
動く美術館!祇園祭山鉾巡行前祭 四条通、山鉾の行列が京都のメインストリートを進む
コロナ明け 幸せ祈る コンチキチン♪♪ 京都祇園祭、最高潮!祇園囃子と共に山鉾が神域へ向かう晴れ舞台! 郭巨山(かくきょやま)の皆さん 郭巨山 函谷鉾(かんこぼこ) 函谷鉾の囃子方の皆さん 長刀鉾(なぎなたほこ) 四条烏丸にそびえる長刀鉾 四条烏丸を通過する函谷鉾 函谷鉾の鉾頭「函谷関の山稜にかか... 続きをみる
祇園祭宵山前祭 長刀鉾、孟宗山、占出山、霰天神山、放下鉾、月鉾、郭巨山、蟷螂山、油天神山、木賊山、四条傘鉾
日が暮れて、山も鉾も、祇園祭前祭の宵山がうつくしい! 長刀鉾(なぎなたほこ) 占出山(うらでやま)の駒形提灯 四条通 月鉾(つきほこ/右)と菊水鉾(左奥) 月鉾 月鉾 蟷螂山(とうろうやま) ※別名 カマキリ山 蟷螂山のかまきりおみくじ 油天神山(あぶらてんじんやま)の見送/タペストリー 京都の... 続きをみる
祇園祭宵山前祭 函谷鉾に登る。長刀鉾、鶏鉾、綾傘鉾、伯牙山、岩戸山などを鑑賞
これぞ京都!祇園祭前祭(さきまつり)、駒形提灯が灯り、祇園囃子が奏でられる京都情緒♪♪ 応仁の乱以前に起源をもつ函谷鉾(かんこぼこ) 重量: 約12トン 高さ: 地上から鉾頭まで約24メートル 車輪: 直径約2メートル 鉾屋根: 長さ約3.5メートル、幅約4.5メートル 鉾床面積: 6~7畳 函谷... 続きをみる
新選組ゆかりの地 西本願寺/お西さんに参拝 太鼓楼、大伽藍、大賀蓮に感動♪♪
京都祇園祭前祭へ。夏の京都、灼熱の京都をエンジョイ~☆ 西本願寺 御影堂(ごえいどう/左)、阿弥陀堂(右) 西本願寺 阿弥陀堂 西本願寺の大賀蓮(おおがはす) 新選組ゆかりの地 "新選組屯所跡" 西本願寺 太鼓楼(たいころう) 令和5年(2023年)7月16日 村内伸弘撮影 コンチキチン。 祇園祭... 続きをみる
地球 12万年ぶりの暑さ!地球沸騰化!地球の沸騰が始まった!
猛烈な暑さ! "水を飲むことに徹する"のが命を守る行動 地球温暖化の時代は終わった。地球沸騰化の時代が到来した。 国連 グテーレス事務総長 12万年ぶりの暑さ! 地球の沸騰が始まった! ムラゴンズの皆さん、暑中お見舞い申し上げます これネットのネタじゃなくって、世界気象機関(WMO)と欧州連合(E... 続きをみる
うつくしい花を見ると写真撮っちゃいますよね。どうしても撮っちゃいます。花好きの皆さ~ん、上から下までスクロールして、キレイなお花のオンパレードをお楽しみください♪♪ 母の日。母親へのプレゼントのカーネーション 令和5年/2023年5月13日 村内伸弘撮影 蜜標鮮やかに咲くツツジ 令和5年/2023... 続きをみる
"撮影の亡者"土門拳「寺と仏像手帳」で生涯の一仏に出会う。中宮寺菩薩像50円切手と出会う。
"写真の鬼"日本の心を捉えた昭和を代表する写真家の写真と文章。令和5年 僕・村内伸弘の夏の一冊♪♪ 土門拳 「寺と仏像手帳」 帯 室生寺鐙坂 金堂見上げ 令和5年(2023年)7月2日 JR八王子駅前くまざわ書店本店で購入 生涯の一仏、一寺に出会う 帯 室生寺 釈迦如来坐像面相 昭和51年/197... 続きをみる
黄緑色のキューバシャツ(グアヤベラシャツ)を高円寺の古着屋で衝動買い♪
ライトグリーンの 4ポケット半袖シャツ♪ 爽やかなカラーリングに魅せられた夏♪ ♪ 高円寺(こうえんじ)の古着店で購入したキューバシャツ/グアヤベラシャツ ポケットの刺繍 GUAYABERA(グアジャベーラ)のタグ キューバシャツ キューバシャツって皆さん知ってますか? 正式にはグアジャベーラシャ... 続きをみる
東京都八王子市ウォーキング 寿老尊/宗格院 → 吉祥天/吉祥院 吉祥院の境内 宗格院の二宮尊徳像 「自分のすべてを村人のために捧げるがよい」 長房団地で咲く白ゆり 令和5年(2023年)6月18日 村内伸弘撮影 西八の駅までバーガーキング(昼飯)食べたので、残り 2か所一気に巡ります! 着きました... 続きをみる
信松院→善龍寺→了法寺 八王子七福神めぐり2 - 八王子は八福神!
東京都八王子市ウォーキング 布袋尊/信松院 → 走大黒天/善龍寺 → 新護弁財天/了法寺 信松院 禅語 "本来無一物" 了法寺の本堂(右)とさるすべり(左) 了法寺の萌え絵馬w 追分の道標 令和5年(2023年)6月18日 村内伸弘撮影 八王子七福神めぐり(八王子は八福神!) 本立寺→傳法院→金剛... 続きをみる
本立寺→傳法院→金剛院 八王子七福神めぐり1 - 八王子は八福神!
東京都八王子市ウォーキング 毘沙門天/本立寺 → 恵比寿天/傳法院 → 福禄寿/金剛院 本立寺の寝仏/涅槃仏(ねはんぶつ) 八王子黒塀通り(中町黒塀) 傳法院石塀(伝法院石塀) 令和5年(2023年)6月18日 村内伸弘撮影 八王子七福神めぐり(八王子は八福神!)をしました! 普通はお正月にやるん... 続きをみる
SNSじまい。SNSやめました → スレッズ、インスタ、ツイッター、フェイスブック、ミクシィのアカウントを削除
ブログは大好きなのでもちろん生涯続けます♪♪ YouTubeは今現在ムラゴンに動画投稿機能がないのでとりあえず続けます。TikTokは使ったことありませんw ブログを見る無料アプリ「ブログみる」 令和5年/2023年7月9日、Twitterの「生きているってすばらしー」ツイート mixiで使ってい... 続きをみる
SAINT JAMES/セントジェームスの緑白ボーダーシャツを購入~ フレンチカジュアル♪
MADE IN France/フランス - PIRIAC A DIVERS ピリアック ボーダー。気分はパブロ・ピカソ!気分はフレンチテイスト! 僕が買ったSAINT JAMES/セントジェームス 緑白ボーダーシャツ「PIRIAC A DIVERS ピリアック ボーダー」 僕が別の日に通販で買った... 続きをみる
ヤマユリ大満開〜い!今最盛期!花盛り!八王子の市の花の輝き♪♪
僕が生まれ、育ち、暮らす東京都八王子市の市の花「ヤマユリ」が大輪の純白の花を咲かせています。頑張る人をやさしく見守ってくれています。 ヤマユリ大満開 初夏から盛夏にかけて日本の各地で見られるヤマユリ。咲く立つ姿の美しさ、風に流れる個性豊かな香り、短い花の命、いつでもどこでも会えそうで、周囲を探して... 続きをみる
萌え寺の渦巻き厄除けキーホルダーが最高の模様と質感! 了法寺(東京都八王子市日吉町)
"萌え寺"で螺旋スパイラル文様のゴールドキーホルダーに萌え~っ♪♪この渦巻き模様こそ生と死の循環です! 了法寺(りょうほうじ/東京都八王子市)でゲットした渦巻き厄除けキーホルダー 最高の模様と質感!渦巻き厄除けキーホルダー 生と死の循環を表す渦巻き模様! 萌え~~っ 僕が暮らす東京都八王子市の追分... 続きをみる
吉岡秀人の言葉: 自分が幸せになりたかったら、人を幸せにするしかない。
発展途上国で無償の医療活動を続ける日本人医師・吉岡秀人さんの言葉。ジャパンハート最高顧問/ファウンダー 赤頭(あかがしら)の連獅子(仔獅子) 京都で村内伸弘撮影 先日、Gmailの保存容量が少なくなったので、2012年からたまりにたまっていたメールをバンバン削除しました。その中で 5年ぐらい前に... 続きをみる
Love our village!村内の「村」はこの星地球を意味します。世界平和を意味します。
「村は世界」、「村は地球」なのです!世界は "人の村" "人類の村"なんです!! ムラゴンの名前の由来 MURA: Glocal, Open, Nice! 村: グローカル, オープン, ナイス! ※MURA 村 : この星であり、世の中。コミュニティや社会 ※Glocal グローカル : 世界(... 続きをみる
16670はアウシュビッツの聖者 コルベ神父の囚人番号。カトリック赤羽教会に入堂しました♪♪
受刑者名簿には「16670」と書き入れられた。聖人とはまさに幸福な人のことである。Maximilianus Maria Kolbe 1894~1941 聖コルベ カトリック赤羽教会 令和5年(2023年) 6月11日 村内伸弘撮影 赤羽を歩き終え、八王子に帰ろうとしたその時! えーっ! なんとコル... 続きをみる
ディープな街 東京赤羽散策!昭和の駄菓子屋ゲーム機と昭和のレコード屋 赤羽スズラン通り商店街
赤羽(あかばね)って今もまだ昭和のままなんです♪♪ 種屋のゲーム機とか、美声堂での演歌歌手ショーとか 笑 昭和のゲーム機 お菓子の種屋(東京都北区赤羽) 昭和のゲーム機で遊ぶ人たち LaLaガーデン/ララガーデン 赤羽スズラン通り商店街(アーケード商店街) LaLaガーデン 美声堂(東京都北区赤羽... 続きをみる
赤羽(あかばね)って DEEPでヤバい街でした!生まれて初めて行った、知った、食った 笑 赤羽一番街商店街(東京都北区赤羽) 赤羽一番街商店街のアーケード 一番街シルクロード 鯉とうなぎのまるます家 赤羽一番街商店街 赤羽一番街 やきとん あさちゃんの外席(そとせき) 赤羽一番街のやきとん あさち... 続きをみる
ホカオネオネ ホカふかふか♪♪ HOKA Clifton9/クリフトン9 Wide/3E オレンジ/インパラを衝動買い♪♪
片足約248g、厚底なのに軽い!朝一で自分自身にスイッチが入る靴 ホカオネオネの人気モデル「クリフトン」で気分最高~♪♪ 僕が衝動買いした HOKA/ホカオネオネ Clifton 9/クリフトン9 Wide バリアント オレンジ / インパラ 27.0cm 前から見た HOKA Clifton 9... 続きをみる
マルセイユメロンは長崎島原のメチャうま赤肉メロン!長崎県島原市のふるさと納税返礼品
超ジューシーな赤果肉のメロン!愛情いっぱいに育てた自慢のマルセイユメロン、やっちゃ美味かよ! 長崎県島原市のふるさと納税返礼品「マルセイユメロン」 マルセイユメロンの 4分の1 + 4分の1 = 2分の1 マルセイユメロンの断面 マルセイユメロンは赤肉メロン 令和5年(2023年) 6月13日 村... 続きをみる
【スリーマハー菩提樹 決定版!】おすすめスリーマハー菩提樹ブログ記事一覧 イペーの写真たくさん有♪♪
"お釈迦様が悟りを開いた木" スリーマハー菩提樹(インド菩提樹)を栽培したり、鑑賞する前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げたスリーマハー菩提樹のブログ集をご覧ください。そしてスリーマハー菩提樹を育て、愛でてあげてください。 "光輝く、偉大な菩提樹!" スリーマハー菩提樹 - ... 続きをみる
スリーマハー菩提樹の鉢上げに成功!水栽培→土栽培/土への植え替え
水耕栽培→土栽培植物♪♪ 植物には土が、緑には茶色が似合います! 鉢上げしたスリーマハー菩提樹(ぼだいじゅ)の葉っぱ 水耕栽培したスリーマハー菩提樹(ぼだいじゅ)の根 鉢上げしたスリーマハー菩提樹(中央) 令和5年(2023年) 5月2日 村内伸弘撮影 鉢上げから 1ヵ月経過したスリーマハー菩提樹... 続きをみる
人類が好きな飲み物ランキング ベスト5発表!世界で一番人気な飲み物は!?
どんなドリンクや飲料が栄冠に輝くのか!?お酒の順位は果たして! さあ、人類が好きな飲み物ベスト5 さっそく第5位から発表です。 コカ・コーラしかないかな?とかやっぱりワインかな?とか思ったんですが、第5位はこちらです ↓↓↓↓ 人類が好きな飲み物 第5位 紅茶 イギリス人が大好きな紅茶。全... 続きをみる
エンピツは 2Bに限る。濃くて書きやすい筆感!2Bの鉛筆のシェアが上がっているそうです。
Bは BLACK(ブラック/黒)の略。軟らかい鉛筆の時代、学校のえんぴつも HBから 2Bへ主役交代らしいです 鉛筆の芯の濃さと硬さを表す「2B」 僕が会社で使っている 2Bの鉛筆 短くなった 2Bの鉛筆 左は使用終了、右はまもなく使用終了w ※中央は昭和50年の100円硬貨。昭和50年=広島カー... 続きをみる
ジョンとヨーコ、愛と平和がすべてという二人の理想。昔の年賀状 村内Web弘より
昔の年賀状が出てきました。平成11年元旦/1999年元旦なので、もう四半世紀も前の年賀状です。 平成11年元旦(1999年元旦)の僕・村内伸弘の年賀状 あけましておめでとうございます ジョンとヨーコ、愛と平和がすべてという二人の理想は現実の社会と衝突していきました。僕も 31才、今年こそみずか... 続きをみる
ラオフェス2023♪♪ 代々木公園のラオスフェスティバルをエンジョイしました!
ラオス人民民主共和国 / Lao People's Democratic Republic 東南アジアにある僕が一度も行ったことがない国です 民族衣装をまとったラオスのうつくしい女性たち パレードするラオスの少女 ラオス美人・村内のぶひろ ラオスの民族衣装を着た女性とオレンジ色の袈裟を身にまとった... 続きをみる
最大級の猛烈な超大型スーパー台風日本襲来!「100年後の地球」NHKスペシャルの DVDを見ました
気候大異変!人類の危機 地球温暖化、今後100年間に日本や世界を襲う危機。巨大化した台風が日本列島を次々と襲う! 日本列島を襲う超大型スーパー台風 巨大化した台風(熱帯低気圧)が次から次へと日本列島に襲いかかる 今から17年前、2006年/平成18年に放映された NHKスペシャルを父親が DVDに... 続きをみる
ChatGPTはブログ用の類語辞典、共起語辞典。ChatGPTはものすごいブロガー!
ChatGPTとは?ChatGPTは、OpenAIが開発した大規模な自然言語処理モデルです。GPTは「Generative Pre-trained Transformer」の略です。← ChatGPT談w ChatGPT(チャットGPT)をどう使うか? 人によって使い方はいろいろなんだと思いますが... 続きをみる
ルルーチコリ牛乳!フランスのノンカフェイン飲料にミルク混ぜるとやみつきの風味に♪
フランス人少女の笑顔が超可愛い♪♪ ヨーロッパ原産のキク科の野菜「チコリ」の根を乾燥し、焙煎させた飲み物にハマってます(^^) ルルー インスタントチコリのフランス人少女 ルルー/LEROUX インスタントチコリ ルルーチコリの粉 牛乳を混ぜた直後のルルーチコリ 村内のぶひろ特製 ルルーチコリ牛乳... 続きをみる
ススキノ新ラーメン横丁と北海道ラーメン道場で味噌ラーメン三昧♪
札幌ラーメン(味噌ラーメン)を 2日で 3杯は人生初w ラーメンでできた北海道の地図 "日本三大がっかり" 札幌市時計台 赤れんがの味噌ラーメン(さっぽろ名所 新ラーメン横丁) 旭川ラーメン梅光軒の味噌ラーメン(新千歳空港 北海道ラーメン道場) 令和5年(2023年) 4月16日 村内伸弘撮影 ニ... 続きをみる
【ニセコ旅行記 決定版!】おすすめニセコブログ記事一覧 北海道 ニセコの写真たくさん有♪♪
北海道 ニセコへ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げたニセコ旅行記(ニセコブログ)をご覧ください。そしてニセコを旅してみてください。 北海道 ニセコの歩き方 - ニセコの代表的景観、"蝦夷富士" 羊蹄山 ニセコはすばらしい! ニセコはうつくしい!! ▼ニセコ旅行 - 令和... 続きをみる
北海道グルメ!ニセコノーザンリゾート・アンヌプリホテルのバイキング。余市、小樽経由で札幌へ
スキー◎ 温泉◎ グルメ◎ ニセコはグルメ(海の幸・山の幸)と温泉も楽しめまーす! ニセコノーザンリゾート・アンヌプリの海の幸(朝食バイキング) ニセコノーザンリゾート・アンヌプリのサーモン(夕食バイキング) 北海道限定生ビール サッポロクラシック ニセコノーザンリゾート・アンヌプリホテルの薪(... 続きをみる
ニセコアンヌプリ国際スキー場♪ ニセコパウダースノーで北海道春スキー
生まれて初めて、念願のニセコのパウダースノーでスキーを楽しみました♪♪ 雪質最高でうまく滑れましたよ~☆ レンタルスキーウェア姿で羊蹄山を指さすスキーヤー 僕・村内伸弘 ニセコアンヌプリ国際スキー場のリフトから見えた景色 ニセコアンヌプリ国際スキー場のリフトから見えた羊蹄山(ようていざん) ニセコ... 続きをみる
北海道ドライブ!支笏湖、尻別岳、蝦夷富士 羊蹄山、尻別川、札幌らーめん大心ニセコ店
北海道の原野を、堤防もなくそのままガワガワ流れていく尻別川に感動しました! 羊蹄山(ようていざん)と尻別川(しりべつがわ) 支笏湖(しこつこ) 尻別岳(しりべつだけ/前方羊蹄山) "蝦夷富士" 羊蹄山(後方羊蹄山) 大心 味噌ももチャーシュー麺 令和5年(2023年)4月15日 村内伸弘撮影 北海... 続きをみる
クラークが北海道に残していった最大の功績は「ボーイズビーアンビシャス」の言葉に残された開拓者精神である。 羊ヶ丘のクラーク像の写真 トヨタレンタリース札幌 新千歳空港ポプラ店の屋外シンボル 北海道の道路地図 新千歳空港→ニセコ 令和5年(2023年)4月15日 村内伸弘撮影 ニセコに春スキーに行... 続きをみる
永観堂の見返り阿弥陀!「永観、遅し」京都・禅林寺で慈悲の阿弥陀如来立像に出遭う
みかえり阿弥陀さまの慈悲のかたち、慈悲深い姿。永観堂禅林寺のご本尊は、首を左にかしげ、微笑みをたたえながら振り向いておられます。 「永観、遅し」永観堂の見返り阿弥陀 77cm 平安後期~鎌倉初期 真正面からおびただしい人々の心を濃く受けとめても、なお正面にまわれない人びとのことを案じて、横をみかえ... 続きをみる
京阪電車(京阪電鉄/KEIHAN)、京滋地域を走る関西私鉄を撮りました、乗りました
京阪(けいはん)は東京ではほぼ無名、、、阪神、阪急、南海、近鉄はプロ野球で有名だけど。だからこそこの関西私鉄に興味が湧きました 上栄町駅近くですれ違う "路面電車" 京阪電車 京津線 三井寺駅に停車中の京阪電車 石山坂本線(琵琶湖疏水) びわ湖浜大津駅を出発した京阪電車 石山坂本線 令和5年(20... 続きをみる
湖都大津・琵琶湖から京都へと水を運ぶ人工の運河(水路)。それが日本遺産の琵琶湖疏水です♪♪ 琵琶湖疏水(びわこそすい/琵琶湖第一疏水) 琵琶湖疏水と京阪電車 琵琶湖第一疏水 琵琶湖第一疏水の畔(ほとり) 日本一大きい湖・琵琶湖 大津ナカマチ商店街(長等商店街)のアーケード下で遊ぶ大津の子供たち 令... 続きをみる
大津祭曳山展示館や大津事件の碑(露国皇太子遭難地の碑)、厄除け粽(ちまき)、大津ナカマチ商店街、大津絵なども 大津百町(おおつひゃくちょう)の大津町家 袋町 袋町(ふくろまち) 大津町家(おおつまちや) 大津絵 JR大津駅にて 旧東海道のマーク 大津祭曳山展示館 令和5年(2023年) 3月21日... 続きをみる
ロン・ヤス会談記念碑/日米首脳会談記念碑 東京都日の出町文化の森
日米友好とロンヤスの友情を讃える碑が日の出町の見晴らしのいい高台にありました! ロン・ヤス会談 記念碑 日本国: 中曽根康弘首相 アメリカ合衆国: ロナルド・レーガン大統領 平和の碑 令和5年(2023年) 2月19日 村内伸弘撮影 中曽根総理の別荘だった日の出山荘(中曽根康弘・ロナルドレーガン... 続きをみる
日の出山荘 中曽根・レーガン日米首脳会談記念館。ロンヤス会談の舞台を見学しました
懐かしのロンヤス関係。元内閣総理大臣・中曽根康弘の別荘を訪ねました ロナルド・レーガン米大統領夫妻に茶を点(た)て、おもてなしする中曽根康弘首相 日の出山荘 中曽根康弘・ロナルドレーガン日米首脳会談記念館の看板(中曽根康弘書) 日の出山荘のパンフレット 日の出町上空に飛来した大統領ヘリ(昭和58年... 続きをみる
日の出山荘へのアクセス バス→徒歩 東京都日の出町の風景を楽しむ
ロンヤス関係!中曽根レーガン日米首脳会談の歴史的舞台への行き方 昭和58年/1983年11月11日に日米首脳会談「ロン・ヤス」会談が行われた日の出山荘(ひのでさんそう) 日の出山荘 中曽根康弘・ロナルド レーガン 日米首脳会談記念館 東京都日の出町の観光パンフレット 日の出山荘 バス→徒歩 僕が使... 続きをみる
太郎次郎滝&夏狩湧水群!雪どけと富士山の湧水のうつくしい水の街
平成の名水百選♪♪ 山梨県都留市の絶壁にある太郎滝・次郎滝。断崖を富士の清らかな伏流水が流れ出る風景が圧巻です! 太郎・次郎滝(山梨県都留市/つるし) 左: 次郎滝 右:太郎滝 平成の名水百選 太郎滝・次郎滝の案内板 都留市夏狩地区から見えた富士山 耕雲院(山梨県都留市夏狩の禅寺) 令和5年(20... 続きをみる
富士急/富士山麓電気鉄道 桃太郎電鉄号&マッターホルン号で青空山梨旅♪♪ 西八王子駅→東桂駅
富士急行線 電車の旅♪ 西八→高尾→大月→東桂(山梨県都留市) 富士急大月駅 マッターホルン号(左)と桃太郎電鉄号 富士急行車内 富士急東桂駅(ひがしかつらえき) 東桂駅 中央本線の車窓から見えた桂川 大月駅から見えた岩殿山 大月駅 令和5年(2023年) 2月17日 村内伸弘撮影 さあ、皆さんう... 続きをみる
No.1デカフェ!"眠れるコーヒー" クライスのカフェインレスコーヒー牛乳がうまい!
クライス/KREISのカフェインカットのおいしいコーヒーを飲んでます!カフェイン苦手、正午以降カフェイン飲むと夜眠れなくなる僕でも大丈夫なんです♪♪ 僕・村内伸弘特製 クライス(KREIS)のコーヒー牛乳 クライスのカフェインレスコーヒーの粒(つぶ) クライスのカフェインレスコーヒーに牛乳を混ぜて... 続きをみる
【法然上人 決定版!】おすすめ法然上人ブログ記事一覧 法然上人の写真たくさん有♪♪
法然上人を学ぶ前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた法然上人(法然上人ブログ集)をご覧ください。そして法然上人のように南無阿弥陀仏に帰依してみてください。 法然上人の歩き方 - 法然上人の肖像画 法然上人はすばらしい! 法然上人はうつくしい!! ▼法然上人 誕生寺 法然上人御... 続きをみる
誕生寺 法然上人御誕生の地にご参拝。念佛橋も渡る。岡山県久米郡久米南町
浄土宗の宗祖・法然上人の生家跡に建てられた由緒あるお寺! 誕生寺(たんじょうじ) 浄土宗の開祖・法然上人(ほうねんしょうにん) 練供養面 - 日本三大練供養 二十五菩薩御来迎 大公孫樹(こうそんじゅ/いちょう) お念仏に生かされて生きる!! 娑婆堂 令和5年(2023年) 2月2日 村内伸弘撮影 ... 続きをみる
津山線のオレンジ色が夕陽に映える!青春18きっぷの誕生寺駅で映える!
JR西日本の津山線に乗って、津山駅→岡山駅→誕生寺駅。姫新線とのツーショット、目玉が時計のカメ駅舎も♪♪ 津山線(津山駅/つやま) (左)姫新線と(右)津山線のツーショット JR津山駅 津山線 JR岡山駅にて 令和5年(2023年) 2月1日 村内伸弘撮影 津山線 JR誕生寺駅にて 令和5年(20... 続きをみる
奈義町菩提寺にたどり着けず、中鉄北部バスに乗って美作路線バスの旅 → 津山市内へ
法然上人が少年時代、修行した菩提寺(現奈義町)を大雪の影響でお参りできず、、、 JR津山駅前の SL C1180 JR美作江見駅(みまさかえみ) 菩提寺(奈義町/なぎちょう)周辺の雪景色 令和5年(2023年) 2月1日 村内伸弘撮影 姫新線(きしんせん)のレトロな木造駅・美作江見駅をタクシーで出... 続きをみる
樹齢1000年 佐用町の大イチョウ/公孫樹と美作江見駅の集改札ボックス
姫新線寄り道の旅。Great Ginkgoは兵庫県佐用町の JR佐用駅から約600m♪♪ 出雲街道近く。美作江見駅の集改札ボックスも鉄ちゃん必見~ん! 佐用の大イチョウ(兵庫県佐用町) 大撫山から望む佐用の大銀杏 佐用町の野村呉服店(右書) 佐用町の街並み 出雲街道 姫新線(きしんせん)の前面展望... 続きをみる
姫新線(きしんせん) JR西日本のローカル線に乗って播磨美作の旅
姫路駅から余部駅、本竜野駅、播磨新宮駅、佐用駅、美作江見駅へ 姫新線(きしんせん) JR姫路駅にて 姫新線の路線図 姫新線 前面展望 姫新線 余部駅(よべえき) 東山公園橋(兵庫県たつの市) 令和5年(2023年) 2月1日 村内伸弘撮影 2月1日。僕・村内伸弘は岡山の旅へと向かいました 新幹線... 続きをみる
大好き!市田柿は南信州の名産品♪ 長野県(飯田市)ふるさと納税返礼品
バラふぞろいの市田柿(いちだがき)はドライフルーツ&高級和菓子!1.2キロ 600g×2袋、こだわり抜いた味わい、もっちりとした上品な食感でした~ いやー今期は市田柿、食べて食べて食べまくりました~! ほんと僕は柿や干し柿が大好きです♪♪ 「柿が赤くなると医者が青くなる」ってことで、柿を食べると医... 続きをみる
最初はメネデール100倍水、その後は水を約半年毎日入れ換え続けて見事成功~☆ スリーマハー菩提樹(ぼだいじゅ)の根 令和5年(2023年) 1月25日 村内伸弘撮影 スリーマハー菩提樹の新葉(中央) 令和4年(2022年) 11月30日 村内伸弘撮影 スリーマハー菩提樹の新葉(中央) 令和5年(2... 続きをみる
花写真!植物写真!!上から下まで、一気にご覧くださ~い♪♪ サザンカ「勘次郎/カンジロウ」 令和4年(2022年)12月 村内伸弘撮影 サザンカ「獅子頭/シシガシラ」 令和4年(2022年)11月 村内伸弘撮影 柳(ヤナギ) 令和4年(2022年)12月 村内伸弘撮影 ガーベラ 令和5年(202... 続きをみる
紅白の玉之浦椿の花咲く頃♪♪ 艶やかでまぶしい世界的名花に感激感動~☆
長崎県五島列島が誇る世界的な名椿が東京都八王子市で咲いています!! 春の雨の朝、開花した玉之浦椿(たまのうら) 令和5年(2023年)3月13日 村内伸弘撮影 写真中央が今回僕が観察した蕾(つぼみ) 令和5年(2023年)3月13日 村内伸弘撮影 満開の玉之浦椿 令和5年(2023年)3月14日... 続きをみる
よろず生きとし生けるものを救済する観音菩薩の清らかなお顔。母校 八王子一中の近くを久しぶりに散歩しました 首なし地蔵の近くの石仏(如意輪観音菩薩) 令和5年(2023年)2月19日 村内伸弘撮影 乃木大将書の日露戦争忠魂碑がある北八王子公園のすぐ近くには「首なし地蔵」があります。 首なし地蔵(八王... 続きをみる
乃木大将書の日露戦争忠魂碑 北八王子公園(八王子市石川町/旧南多摩郡小宮村)
日露戦争の英霊に感謝する乃木希典将軍の書が刻まれた記念碑!母校 八王子一中の近くを久しぶりに散歩しました 乃木希典大将書の忠魂碑(南多摩郡小宮村/現 八王子市石川町) 明治三十七八年戦役忠死者 令和5年(2023年)2月19日 村内伸弘撮影 僕の母校(中学校)は八王子市立第一中学校なんですが、2月... 続きをみる
生朗希観てきました!佐々木朗希、160km台連発!大谷翔平、超特大ホームラン連発!
WBC2023 東京ドーム 日本(侍ジャパン)対チェコ 生観戦~☆ 生佐々木朗希! 3月11日!侍ジャパンの先発は 21歳 "令和の怪物" 佐々木朗希 華麗かつダイナミックな佐々木朗希の投球フォーム 160km超の剛速球を投げ込む朗希 決戦の地・東京ドーム 史上最高のホームランバッター 大谷がフリ... 続きをみる
生大谷観てきました!大谷翔平全盛期の二刀流を観てきました!!
WBC2023 東京ドーム 日本(侍ジャパン)対中国 生観戦~☆ 生大谷!世紀のスーパースター 大谷翔平!! 決戦の地・東京ドーム 大谷の大谷による大谷のための WBC 試合開始前、少年からボールを受け取るやさしい大谷 投げる大谷 打つ大谷(4回裏、特大2塁打のシーン) 令和5年(2023年) ... 続きをみる
生大谷観てきます!WBC2023 日本対中国で侍ジャパンを応援してきます!
これから「生大谷」観てきます!! これから八王子から東京ドームに向かいます! 出陣です! WBCのチケット見事に抽選で当たりました〜 大谷先発します。投打の二刀流です。 全盛期の大谷翔平を堪能してきます! 世界最強のメジャーリーガーの勇姿を目撃してきます!! 皆さんも野球日本代表を応援しましょう♪... 続きをみる
中村元の仏典を聴いて仏教学び中 - NHKこころをよむ 仏典
重要な仏教経典を一気通貫で学べます。仏教研究の世界的権威 中村元先生のカセットテープとテクストが楽しいです♪♪ NHKこころをよむ 仏典(右)カセットテープと(左)テクスト ※テクスト: 中村元(はじめ)先生が「テクスト」とおっしゃっていたためテクストと表記します NHKこころをよむ 仏典 カセッ... 続きをみる