組織検査の結果 食道ガンじゃなかった~ 胃酸の分泌を抑える薬「タケキャブ錠」と生活習慣改善
僕の逆流性食道炎は食道ガンではありませんでした♪♪ 胃酸の分泌を抑える内服薬「タケキャブ錠」20mg 「タケキャブ錠」の説明書 「ガンではありませんよ」 食べ物が食道に引っかかったんで 2月28日に病院に駆け込んだら結果は「逆流性食道炎」。胃カメラ飲んだ時に先生が同時に食道の組織をとってくれていて... 続きをみる
| 無料ブログサービス muragon(ムラゴン)| ブログランキング にほんブログ村 | ECサイト ムラウチドットコム| ★決意★57才★
組織検査の結果 食道ガンじゃなかった~ 胃酸の分泌を抑える薬「タケキャブ錠」と生活習慣改善
僕の逆流性食道炎は食道ガンではありませんでした♪♪ 胃酸の分泌を抑える内服薬「タケキャブ錠」20mg 「タケキャブ錠」の説明書 「ガンではありませんよ」 食べ物が食道に引っかかったんで 2月28日に病院に駆け込んだら結果は「逆流性食道炎」。胃カメラ飲んだ時に先生が同時に食道の組織をとってくれていて... 続きをみる
辛子明太子のテーマパーク!めんたいパーク伊豆はおいしくて楽しい場所でした♪♪
かねふくさんやる~☆ めんたいパーク伊豆でおどける僕・村内伸弘 明太子パスタ (手で割った)明太子おにぎり 令和7年(2025年) 2月19日 快晴の2月、伊豆の明太子パークに行ってみました。土肥温泉ドライブ旅行の最初の目的地です。正直行くまでは大したことない場所だと思ってたんですが、すごく楽しく... 続きをみる
富士山富士山富士山。富士山大激写っ 東名から!戸田漁港から!
東名高速道路から!沼津土肥線/静岡県県道17号の戸田港から!富士山を大激写~☆ 海が青い!戸田漁港近くから見えた富士山 令和7年(2025年) 2月20日 村内伸弘撮影 温泉に行ってきました! 伊豆半島の土肥温泉(といおんせん)です 西伊豆はたぶん10数年ぶりだと思います。宿泊するのは30年ぶりぐ... 続きをみる
食道の詰まり感、違和感の正体は?胃カメラ飲んで判明~! 胃内視鏡検査の結果、逆流性食道炎と診断されました 令和7年(2025年) 2月28日 村内伸弘撮影 大変なことがこの間起きたんです! 最近げっぷがよく出たり、食べ物が食道によく引っかかるんで気にはなってたんですが、朝飯の時、最初に水分を摂らな... 続きをみる
セ・リーグ チャンピオンエンブレム付のナイキ製レプリカユニフォーム 僕が買った浦田俊輔ユニフォーム GIANTS!栄光の巨人軍 URATA! 背番号32! セ・リーグ チャンピオン・エンブレム付 TOKYO メッチャかっこいい!ホントかっこいい!! 読売ジャイアンツドラフト2位の浦田俊輔(うらたし... 続きをみる
チャッピる=ChatGPTで検索すること。ググる卒業→チャピる
あちこちでチャッピる人続出♪♪ ChatGPTを略し動詞化 とにかく最近 ChatGPT(チャットジーピーティー)を使って調べることが多いです 極端に言うと Googleをほとんど使わなくなりました ググるを卒業して、チャピってます(笑) でも ChatGPTって言葉としては長いんで言いにくい! ... 続きをみる
人生で最も好きな靴!普段履き用でホカ クリフトン9ワイドを買い占めてます 笑 気に入った靴を 4足買いましたw 人生で最も好きな靴。新旧 4足が揃いました 中古で買い足し! メルカリとかセカストとかでこのオレンジ色のホカのクリフトン9ワイドが出品されると、すぐ購入してたら 4足になりました。最初に... 続きをみる
誕生日還暦に近づく。でも57歳は未来形→ gonna(57)は明るい未来!
57~♪♪ I'm going to be a human being with a gentle heart. 村内のぶひろ 今年のモットー やさしい心! 僕はやさしい心を持った人間になります。 僕・村内のぶひろは今日57歳の誕生日を迎えました♪♪還暦にまたまた近づきました。赤いちゃんちゃんこを... 続きをみる
蔦重びっくり!ミャクミャクVポイントカード到着。ツタヤのTポイントカードとお別れ
EXPO2025はいのち!いのち!いのち!いのち!の万国博覧会です♪♪ みんなで万博とミャクミャクを応援しよう♪♪ EXPO 2025 大阪・関西万博 公式キャラクター「ミャクミャク」の Vポイントカード ボロボロ!10年前 2015年2月にツタヤ京王八王子駅前店で作ったカード 「大阪万博が人気な... 続きをみる
巨人 浦田俊輔グッズ♪♪ キーホルダーとフェイスタオルが到着~!
"侍ジャイアンツ"浦田俊輔くんのグッズが届き始めました! 僕が買った読売ジャイアンツ 浦田俊輔キーホルダー 僕が買った読売ジャイアンツ 浦田俊輔タオル ダンボール箱のジャイアンツガムテープ 巨人ドラフト2位の浦田俊輔(うらたしゅんすけ)内野手のグッズを公式オンラインストアで予約していたのですが、と... 続きをみる
干し柿ができるまで60日連続写真「渋柿が甘い干柿になるまで」
甲州百目柿が室内陰干しで干し柿になるまでの連続写真 11月24日 16時に購入した生柿/渋柿「甲州百目柿」 1月22日 21時半に完成した干し柿「甲州百目柿」 干し柿の写真を11月下旬から1月下旬までほぼ毎日(約60日間)撮り続けました! 上から下までただスクロールするだけで、生柿(渋柿)が甘~い... 続きをみる
あきらめない靴下!山忠の丈夫であたたかい靴下を履き、絶対あきらめない人間になれた
喜んでいただけるまで、あきらめない!あきらめない靴下だって~ ネーミングがメチャクチャいい(笑) 新潟イエローソックス(あきらめない靴下) 品質:ナイロン・ウール・アクリル・ポリエステル・ポリウレタン 日本製 ボストンレッドソックス 購入したカラシ色の靴下を眺めていたら、あの真っ赤な靴下を思い出し... 続きをみる
永遠の美少女 伊藤つかさ「夕暮れ物語」「少女人形」のドーナツ盤ゲットで幸せ幸せ~
ゴクミ?橋本環奈?いえいえ伊藤つかさでしょ!永遠の国民的美少女は!!←昭和のおじさん談w プチプチの向こう側!昭和に閉じ込められていた伊藤つかさちゃん 瞳に吸い込まれる くちびるに魅せられる 伊藤つかさ「夕暮れ物語」のレコードジャケット表紙 令和6年(2025年) 1月19日 村内伸弘撮影 メルカ... 続きをみる
僕は臓器提供する人!私は脳死後及び心臓が停止した死後のいずれでも、移植のために臓器を提供します。
健康保険資格確認書の臓器提供意思表示カード「臓器移植のために臓器を提供します」に ○をつけました 1. 私はすべての臓器を提供します マイナ保険証のからみで健康保険資格確認書というのが届きました。裏面に臓器提供の意思表示があったんで、臓器提供全面的にYes!にしておきました。提供したくない臓器に ... 続きをみる
1に辛抱、2に辛抱。努力を重ね、挑戦を続ける年 - 五黄土星
「急がず・慌てず・無理をせず」を合言葉に、慎重に事を運びます。辛抱し努力していけば、必ずいいことが起こります。 "一に辛抱、二に辛抱" 五黄士気性 建長僧堂 令和七年 神社福運暦 関東三大稲荷 白笹稲荷神社 「急がず・慌てず・無理をせず」を合言葉に、慎重に事を運びましょう 足元を固めましょう 1に... 続きをみる
干し柿の作り方5/5 室内干し網でカチカチの甘い干し柿ができたよ~♪
室内干し(干しかご)で干し柿ができました~♪まるで高級和菓子です!!1/3~1/22まで→カチカチの枯露柿 枯露柿(ころ柿/干し柿)になった「甲州百目柿」 飴色に光り輝く枯露柿 令和7年(2025年) 1月22日 村内伸弘撮影 真っ白な粉(柿霜)が吹いています 1月3日 朝10時半 新年会で干し柿... 続きをみる
干し柿の作り方4/5 飴色の枯露柿(ころ柿)は干し柿の最高峰!干し柿で親孝行!
甲州百目柿が干し柿に!昔の味で美味しい。これは最高だー♪♪ 干し柿の最高峰!飴色の枯露柿(ころ柿) 干し柿の王様!枯露柿(ころ柿) 枯露柿(ころ柿)の白い粉/柿霜(しそう) 令和7年(2025年)1月1日 村内伸弘撮影 水分が更に減ってきました 12月21日 朝7時半 かなり水分が減っていることが... 続きをみる
干し柿の作り方3/5 トロットロのあんぽ柿(半生干し柿)になりました!
猛烈に甘~い!生柿がとろけるようなあんぽ柿に変身♪♪ トロットロのあんぽ柿 令和6年(2024年)12月16日 村内伸弘撮影 あんぽ柿状態の実を食べてみます 12月12日 19時 あんぽ柿状態になってきたので、一つ食べてみます 量産体制に入っているので、ちょっとづつ食べていくのです コレを食べます... 続きをみる
干し柿の作り方2/5 果肉を揉んで揉んで揉みまくる。揉みごこち最高!
干し柿づくりのポイントはやさしくやさしく揉むことです! 干し柿の果肉を揉む作業 令和6年(2024年)12月7日 村内伸弘撮影 僕の干し柿、だんだんと乾いてきています 12月6日 朝9時 だいぶしわが目立つようになってきました。実の中の水分がなくなって、甘みが濃縮され始めている様子です 12月7日... 続きをみる
干し柿の作り方1/5 干しかご(網かご)で自家製干し柿づくり開始!
尾上製作所の干し網でしっかり乾燥。室内で甘さたっぷりのマイ干し柿の完成を目指す~♪ 干しかごに入れた渋柿「甲州百目柿」 干しかごに入れた渋柿たち 室内の陰干しで干しかごを使った室内干し場 扇風機を投入した室内干し場 ガラス越しに日の光を浴びる干し柿たち 陰干しに使った干しかご35(尾上製作所) ピ... 続きをみる
ずくし柿(熟し柿/渋柿が熟した柿)が甘い甘い!ジュルジュルです!
常温で追熟させ切ったブニュブニュグジュグジュのずくし柿を味わう幸せ♪♪ 半分に割ったずくし柿(熟し柿) ずくした(熟した)ずくし柿の果肉 皮色が濃くなって凹んだずくし柿の果皮 山梨県産 ずくし柿 令和6年(2024年)11月21日 村内伸弘撮影 「ずくし柿」ってご存じですか? 「ずくし」とは「熟し... 続きをみる
昭和100年 やるなら今しかねぇ☆ - 令和7年 新年あけましておめでとうございます♪♪
迷うな!やりたいことをやれ!やればできる! 村内伸弘 令和7年の年賀状 令和7年/昭和100年/皇紀2685年/西暦2025年 1月1日 (水) 島根県松江市の宍道湖に昇る朝日 秋鹿町駅にて村内伸弘撮影 ここ数年仏教や天理教の言葉を新年のモットーで使い続けてきましたが、今年昭和100年!僕はとうと... 続きをみる
【出雲・松江旅行記 決定版!】おすすめ出雲・松江ブログ記事一覧 三木・小野の写真たくさん有♪♪
島根県の出雲・松江へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真や動画をたくさん撮り、心込めて書き上げた出雲・松江旅行記(出雲・松江ブログ集)をご覧ください。そして出雲・松江を旅してみてください。 出雲・松江の歩き方 - 松江の代表的景観、宍道湖の朝日 出雲・松江はすばらしい! 出雲・松江はうつくしい!! ▼出... 続きをみる
星を見ながら眠る旅!サンライズ出雲ソロ個室 B寝台で一路東京へ
なんか楽しい。横になって星見てる♪♪ サンライズ出雲 JR東京駅 サンライズ出雲のB寝台(部屋)はこんな感じ 特急「やくも」 新型やくも JR松江駅 「サンライズ出雲」JR上石見駅停車中 「サンライズ出雲」の流れる車窓 令和6年(2024年)11月4日 村内伸弘撮影 「サンライズ出雲」大阪駅停車中... 続きをみる
水郷松江のシンボル・宍道湖に沈んでいく夕陽がうつくしい♪♪ うつくしい日没!うつくしい松江の思い出! 宍道湖の夕日/松江の夕日(左奥は嫁ヶ島) 夕日スポットの岸公園 夕日が湖面に沈んでいく! 沈むゆく宍道湖の夕日/松江の夕日 令和6年(2024年)11月4日 村内伸弘撮影 松江の夕日を 2日連続で... 続きをみる
城下町松江を楽しむ。塩見縄手を歩き国宝松江城&亀田山喫茶室へ
現存天守12城の一つ&山陰地方で唯一の現存天守 松江城 国宝松江城 1611年築城 荘重かつ優美な松江城 堀川めぐりの堀川遊覧船 松江城周辺の地図 亀田山喫茶室(かめだやまきっさしつ)の内装 亀田山喫茶室で飲んだクリームソーダ 令和6年(2024年)11月4日 村内伸弘撮影 歩いて回りました!松江... 続きをみる
島根県の足立庭園は21年連続庭園日本一!足立美術館ではなく足立庭園です
The Shiosai Project 日本庭園ランキング日本一!一幅の絵画のような日本庭園 庭園日本一!足立美術館の足立庭園 島根県安来市 足立庭園をバックにした僕・村内のぶひろ 足立庭園の苔庭(Moss Garden) 足立庭園の巨木 "美しい庭園が画になる"足立庭園の生の額絵 足立庭園の池庭... 続きをみる
宍道湖の朝日/松江の朝日スポット 一畑電車秋鹿町駅のホームから
ばたでんのホームで昇る朝日を浴びる最高の幸せ 今回の旅のハイライト!宍道湖の朝日 昇る朝日で染められた宍道湖の湖水 オレンジ色のばたでん、オレンジ色の朝日 JR秋鹿町駅 仲よく並んだばたでん(一畑電車) JR秋鹿町駅 令和6年(2024年)11月4日 村内伸弘撮影 夢のような朝日でしょ!! 始発の... 続きをみる
ばたでん(一畑電車)乗ったぞー!車両もオレンジ!朝日もオレンジ!
松江しんじ湖温泉から"宍道湖に一番近い駅" 秋鹿町駅へ 始発のばたでん(一畑電車) 松江しんじ湖温泉駅/旧北松江駅 ばたでん 元東急電鉄1000系 1102号 ばたでんのシンボルマーク 電鉄出雲市駅行き ばたでんの乗車券 ばたでんのアドストラップ/つり革広告 地域の宝 一畑電車 ばたでんの車内 秋... 続きをみる
日本の夕陽百選!水郷松江を象徴する宍道湖に夕日が沈む。湖面を美しく染める夕日ショーに大感動~! 心まで染める宍道湖(しんじこ)の夕日/松江の夕日 宍道湖の夕日を見つめる親子 宍道湖の夕日を見る人々 令和6年(2024年)11月3日 村内伸弘撮影 急げ~!夕日が沈んじゃう~、、、 出雲大社から松江に... 続きをみる
出雲大社参拝記念!神々の国出雲のお蕎麦と神話にも登場する神宝・勾玉 出雲そば 出雲そば(鴨南そば) 出雲大社正門前 ご縁横丁 令和6年(2024年)11月3日 村内伸弘撮影 出雲大社神門通りで買った出雲の勾玉 さあそば喰うぞ~ お土産見るぞ~ 出雲大社にお参りして清らかになったらあとは欲望のままに... 続きをみる
強い!出雲大社は強い!神在月に縁結びの神様に参拝。二礼四拍手一礼~☆
神在月(かみありづき)。それは、出雲だけが許された旧暦十月の呼称。八百万の神々が集まる出雲の国へ 国宝 出雲大社本殿 出雲大社拝殿のしめ縄 浅葱色(あさぎいろ)の袴がまぶしい出雲大社の神職の女性 椿などの柄がまぶしい出雲大社参拝の女性たち 令和6年(2024年)11月3日 村内伸弘撮影 強いんです... 続きをみる
美しい出雲。ステキな出雲。神に出会える出雲。 番内さん(ばんないさん) 強烈な表情の番内さん 神楽衣装に鬼面を付け青竹を持つ番内さん 粟津稲生神社(あわずいなりじんじゃ) 島根県出雲市 ※"稲生と書いて "いなり"と読みます。要するにお稲荷さんです 出雲ドーム 島根県出雲市 令和6年(2024年)... 続きをみる
出雲神立!万九千神社(神等去出の社)と立虫神社。神々が直会し神立つところ
万九千神社(まくせのやしろ/まんくせんじんじゃ)神在月。神々が集まり直会する出雲の国へ 万九千神社の絵馬 絵馬師 永崎ひまる画 出雲の神在祭 八百万神 集い給ふ 直会(なほらひ)と神等去出(からさで)の社 万九千神社のしめ縄 万九千神社 出雲大社遥拝所 大国主大神 立虫神社(たちむしじんじゃ) 令... 続きをみる
玉を造る。古代、勾玉(まがたま)が作られていた風情ある温泉地に宿泊しました♪♪ 玉造温泉(たまつくりおんせん) 島根県松江市玉湯町 玉造温泉の夜の風景 玉造温泉 宿泊した出雲神々 縁結びの宿 紺家(こんや) 令和6年(2024年)11月2日 村内伸弘撮影 紺家(こんや)から見えた玉造の風景 のどぐ... 続きをみる
鳥取県北栄町 名探偵コナン博物館、コナンの家、コナン駅でコナンづくしw
コナン!コナン!コナン!コナンの世界観にドップリ浸かりまくり☆ 名探偵コナン博物館(青山剛昌ふるさと館)の入館券など 名探偵コナン博物館(青山剛昌ふるさと館) 名探偵コナン 30年の軌跡展 青山剛昌先生の年賀状(ヤンキース松井バージョン!) 真実はいつもひとつ!コナン駅(由良駅)前に立つコナン像 ... 続きをみる
西新宿の親父の唄を脳内リピートしながら夜の西新宿八丁目を歩く
ボロアパート!そしてボロ家!西新宿散歩 いつもよりゆっくり歩いてる 西新宿八丁目の夜の風景(路地裏) 西新宿八丁目の夜の風景(表通り) 西新宿八丁目の成子天神社(なるこてんじんしゃ) 令和6年(2024年) 11月19日 村内伸弘撮影 ボロアパートとボロ家! 親しみや懐かみを込めて僕はそう呼びます... 続きをみる
全滅!干し柿失敗例 干し場が餌場に。我が家はハクビシンとネズミ屋敷になってしまうーーー!
母親から届いた悲痛なLINEで干し柿づくりからの撤退を余儀なくされました(涙)、、、 でも最高の笑いの種w これでは、我が家はハクビシンとネズミ屋敷になってしまうーーー! 朝起きて LINEを見たら 母親から悲鳴のようなLINEが届いてました、、、 ハクビシン屋敷になってしまう? ネズミ屋敷になっ... 続きをみる
干し柿大失敗、、、ネズミ目撃で柿を全部廃棄へ。ショウジョウバエも、、、
柿の上に乗っていた野良ネズミが目の前から逃げ去っていった、、、(泣) 母親に送ったLINE 翌朝見つけたネズミにかじられた跡 ハクビシンだけじゃなかった ネズ公もだった、、、 うわっー!! 夜、干し場へ干し柿を見に行った時、僕の柿の上にネズミが乗ってました、、、人感センサーライトが光った瞬間、柿縄... 続きをみる
アルコール度数43度の泡盛で渋抜き柿づくり&干し柿の殺菌消毒
琉球泡盛で甲州百目柿などをアルコール脱渋(だつじゅう) エコタウン八王子大和田店のリカーオフで購入した琉球泡盛 久米島(くめじま) 僕が用意した渋柿たち 用意した甲州百目柿(こうしゅうひゃくめがき) 令和6年(2024年)11月20日 村内伸弘撮影 甘くなったトロットロの渋柿 渋柿を甘くするぞ~ ... 続きをみる
あんぽ柿(半生干し柿)ができるまで。ハクビシン対策に成功!渋が抜けて旨みと甘みが大爆発!!
生まれて初めて干し柿に挑戦!ヤツに何個も食べられながら作戦勝ち♪♪ 僕が作った無燻蒸のあんぽ柿(半乾燥の水気の多い干し柿) 鮮やかなオレンジ色!あんぽ柿のトロトロの中身 富士山のようなあんぽ柿 僕の干し柿の干し場 光り輝く干し柿 新しく吊るし泡盛「久米島」を吹きかけた干し柿 干し柿の手揉み作業(や... 続きをみる
乾杯!はたち!ブログ村! 昇る朝日ブログ村が20周年を迎えました♪♪
みんな人間、あなた宝物。ブログ一筋でこの星の人びとを笑顔にしたい。 昇る朝日=ブログ村 宍道湖に昇る朝日 島根県松江市 秋鹿町駅近く 令和6年/2024年11月4日 午前6時46分 村内伸弘撮影 「ブログを通じて、幸せを、安らぎを、そして生きている喜びを!」 祝!ブログ村 20歳!! ブログ村が今... 続きをみる
海老味噌ラーメン&雑炊!西新宿の名店 えびそば一幻の絶品に大感動♪♪
スープそのまま&味付けえびみそ + えびおにぎり♪♪ えびそば一幻の海老味噌ラーメン えびそば一幻のえびおにぎり えびそば一幻の海老味噌雑炊(ぞうすい) えびそば一幻 新宿区西新宿7-8-2 福八ビル1F 絶品えびみそラーメンです! 太麺はツルッツルでモッチモチ スープはエビ〜!甘エビの風味が全編... 続きをみる
秦野 名水白笹うどんを初賞味♪♪ まいまいの泉♪ 二宮の光る海♪ 神奈川県秦野市を楽しむ
関東三大稲荷 白笹稲荷にお参りした後、古民家で味わう名水手打ちうどんで至福のひととき! 白笹うどん(しらささうどん) 白笹うどん 太麺肉つけ 白笹稲荷神社近く 白笹うどん 多奈加の看板 白笹うどん 多奈加の外観 白笹うどん多奈加の縁側 我らを導いてくれる矢印看板w まいまいの泉 秦野市立南公民館 ... 続きをみる
おキツネさん!白笹稲荷神社に初参拝♪♪ 神奈川県秦野市を楽しむ
商売繁盛の神様 お稲荷さんこと宇迦御魂命(うかのみたまのみこと)にお詣りで関東三大稲荷へ 関東三大稲荷 白笹稲荷神社(神奈川県秦野市) 白笹稲荷神社の千本鳥居 正一位 白笹稲荷大明神 白笹稲荷神社のおキツネさん 白笹稲荷神社の狐塚(きつねづか) 白笹稲荷神社近くの白笹うどん 多奈加 太麺肉つけ 二... 続きをみる
京のあまざけ!京都亀岡 丹山酒造の糀あまざけが深くてリッチ!
深い味わいとやわらかな糀(こうじ)たっぷりの米糀甘酒♪♪ 京の酒蔵仕込み 糀あまざけ 京都府亀岡市 丹山酒造「京のあまざけ」 令和6年(2024年) 11月9日 村内伸弘撮影 >京都の丹山酒造さんの甘酒もおすすめなのでご賞味を 先月、群馬の甘酒「赤城山」の記事を書いた時にこんなコメントをいただきま... 続きをみる
干し柿の作り方を見て人生初の干柿づくり♪♪ 熱湯消毒、焼酎スプレー、柿縄 etc
カビ対策&雨対策バッチリ!これぞ日本の原風景~! 僕が軒下に吊るした甲州百目柿(こうしゅうひゃくめがき) 日光を浴びる甲州百目柿 日光を浴びて光り輝く甲州百目柿 熱湯消毒中の甲州百目柿 届いた甲州百目柿(こうしゅうひゃくめがき/渋抜きされていない渋柿) 令和6年(2024年)11月8日 村内伸弘撮... 続きをみる
出雲の守り玉・勾玉/まがたま 幸運と魔除けのお守り ターコイズ勾玉を身につける
三種の神器の一つ。天孫降臨の時、天照大神(アマテラスオオミカミ)が瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)に授けた三種の宝物の一つがこの勾玉なんです! 出雲大社で買った出雲の守り玉 勾玉(まがたま) 僕の手のひらの上の出雲の勾玉 シャクナゲ「ミセスフジイ」と出雲の勾玉 上からオニキス(白)、ターコイズ、タンザナ... 続きをみる
ザクロふりかけ!甘ザクロはちみつヨーグルトの輝きがカラフルな宝石のよう!
ふりかけました!僕が育てた大実日本甘ザクロの実を 1個分ぜんぶ惜しげもなくヨーグルトの上に 赤い粒(種衣)が宝石のように輝くザクロヨーグルト 宝石のようなザクロヨーグルト いくら丼じゃないよ~ ザクロヨーグルトだよ~ 大実ザクロの赤い粒(種衣) 令和6年(2024年) 10月29日 村内伸弘撮影 ... 続きをみる
大実ザクロの赤い粒(種衣)♪♪ 皮を剥き、つぶつぶを取り出した
自分で育てた大実日本甘ザクロの実を割り、食用部分である種衣=中のつぶつぶを取り出す幸せな瞬間☆ 宝石のようなザクロの赤いつぶつぶ(種衣) ボウルの底、水の中のザクロのつぶつぶ 僕の手のひらの上のザクロのつぶつぶ 笊(ざる)の上のザクロのつぶつぶ 令和6年(2024年) 10月29日 村内伸弘撮影 ... 続きをみる
惨敗、、大実ザクロの収穫たった1個、、でも木守ザクロを残しました
雨が多過ぎた?樹のエネルギー不足?収穫タイミングの間違え?原因がわかりませんが実った実が次々と落ち続けた今期でした(涙) 落果して痛んでしまった大実日本甘ザクロ 令和6年(2024年)10月29日 村内伸弘撮影 樹上の真っ赤な大実日本甘ザクロ 令和6年(2024年)10月3日 村内伸弘撮影 落果し... 続きをみる
焼酎を蔕(ヘタ)に漬けて 8日間。タンニン不溶化で渋かった柿が甘い柿になりました♪♪ スプーンですくった甲州百目柿(2個目) 渋抜きした甲州百目柿(渋抜き後) スプーンですくった甲州百目柿 スプーンですくった甲州百目柿の跡 スプーンですくい終わった甲州百目柿の跡 令和6年(2024年)11月5日 ... 続きをみる
甲州百目柿(百匁柿) 山梨県産干し柿用渋柿の渋抜きにチャレンジ♪♪
"東京唯一の道の駅" 道の駅 八王子滝山で大玉の柿を買いました 甲州百目柿(こうしゅうひゃくめがき) 赤橙色が目にまぶしい!とっても大きくて重い甲州百目柿 麦焼酎に浸けて渋抜きする直前の甲州百目柿 令和6年(2024年)10月28日 村内伸弘撮影 百匁柿(ひゃくもんめがき)! 「百目」という名前は... 続きをみる
渋柿が焼酎で甘くなった!渋抜きした柿を食べてうれしかった~!
渋柿のヘタを「いいちこ」で焼酎漬けにしたら 1週間ですっごく甘くなりました♪♪ とろっとろのとろっとろ!僕がむぎ焼酎で渋抜きした渋柿(たぶん禅寺丸柿) 令和6年(2024年)10月28日 村内伸弘撮影 僕がむぎ焼酎で渋抜きした渋柿 令和6年(2024年)10月26日 村内伸弘撮影 渋抜きした柿の食... 続きをみる
渋柿/不完全甘柿の渋抜き♪♪ 25度の麦焼酎 いいちこ(下町のナポレオン)で
蔕(ヘタ)の部分を焼酎に漬けて、ジップロックで密閉する方法で 焼酎「いいちこ」に漬かった渋柿(たぶん不完全甘柿の禅寺丸柿) 蔕の部分を焼酎に漬けて、ジップロックに密閉した渋柿(たぶん不完全甘柿の禅寺丸柿) 令和6年(2024年)10月20日 村内伸弘撮影 たまたま入手したローソンお買い物券で購入し... 続きをみる
侍ジャイアンツ浦田俊輔くん、巨人軍ドラフト2位指名おめでとう!走攻守揃った遊撃手
2位指名の瞬間、僕は巨人ファンになりました! ミスタープロ野球 長嶋茂雄 浦田俊輔くんおめでとう! なんと巨人軍 二位指名! 長崎県出身。"福岡六大学のスピードスター" 九州産業大学・浦田俊輔くんが読売ジャイアンツのドラフト二位指名を受けました!! やったー!!!!! おめでとう!!!!! あるご... 続きをみる
富有柿、鳥とハクビシン?に食べられまくり(泣)やむを得ず収穫・実食
今から8年前 2016年の年末に僕が植え付けた富有柿。今年の収穫はたったの 2個だけでした(泣) 収穫した完全甘柿の富有柿(ふゆうがき) 左が僕分、右がお母さん分 ※写真右は母親の手 "あなたの手が好き" 福山雅治の曲「道標」を思い出します 鳥か動物に食べられてしまった富有柿 一緒に収穫した渋柿 ... 続きをみる
君に幸せあれ!長渕剛有明アリーナライブ 68歳の体力にビックリ!
68歳っておじいさんだと思ってました。パワフルな長渕剛を見るまでは 長渕剛 アリーナツアー2024「BLOOD」 「声帯がボロボロになるまで震わせ尽くした時、歌に魂が宿る(長渕剛)」 長渕教の教祖・長渕剛 スマホの光の海 立ち上がり踊り叫ぶ長渕教の信者たち ライブ会場の有明アリーナ 会場内のお祝い... 続きをみる
群馬の甘酒 群馬赤城山!を甘酒ミルクにするとあま~い 蔵元麹米使用
上州の米麹甘酒♪♪ あの国定忠治も飲んだかも!? 近藤酒蔵 あまさけ 群馬赤城山(あかぎさん) 白ワインのような群馬赤城山 乳白色の液体の中に米麹の粒が浮く群馬赤城山 近藤酒造 赤城山 あまさけ 900ml みどり市産酒米「舞風」を原料に、蔵元麹米を使用した甘酒です。精米60%の吟醸麹を使用し、米... 続きをみる
西九州キリシタンの旅 小崎登明 聖母文庫を読んで <長崎>キリシタンの十字架を発掘した聖母の騎士修道院 「愛の殉教・聖コルベ師、身代わりの愛」より 聖母文庫 SEIBO NO KISHI / 聖母の騎士社 聖人とはまさに幸福な人のことである。 以前購入してなかなか読めなかったこの本をめくって、しば... 続きをみる
人民、ただ人民のみが世界の歴史を創造する原動力である。 中華人民共和国建国の父・毛沢東(もうたくとう) 毛沢東の肖像 中国 中国と日本はいつの時代も切っても切れない関係ですよね。そもそも僕もあなたも自分の名前が漢字(中国の文字)ですよね。一衣帯水です一衣帯水。 平成22年/2010年頃、中国語を勉... 続きをみる
世に有為なる「国宝」となって豊かで輝かしい人生を♪♪ ハンセン病回復者の言葉や六祖壇経の感想も有り 人は誰でも「宝」を持っている。 「タチバナ教養文庫」発刊にあたって 人間は誰でも「宝」を持っている。 あなたは「宝」を持っている。 今日のブログはこれでおしまい 記事タイトルだけ読んでいただければ、... 続きをみる
コルトー♪ ショパンって不思議。ピアノって不思議。音楽って不思議。
"名ピアニスト" アルフレッド・コルトーのショパン/ピアノ曲集。聴けば夢の中!人間味たっぷり溢れるショパンです!! "巨匠ピアニスト" アルフレッド・コルトー アルフレッド・コルトー Alfred Cortot 1877-1962 音色が輝いてます!味わいや余韻が違います! ショパンを聴いていると... 続きをみる
大実ザクロの実が落ちる。。。落ちまくっている。。。あんなにたくさん生っていたのに(涙)
生理的落果か?物理的落果か?原因不明。でも、とにかく、せっかく実った実が落ち続けているのです(涙) 落果した大実日本甘ザクロ 令和6年(2024年)9月22日 村内伸弘撮影 落果した大実日本甘ザクロのつぶつぶ 令和6年(2024年)9月28日 村内伸弘撮影 落果した真っ赤な大実日本甘ザクロ 令和6... 続きをみる
1億5千万年以上前!ジュラ紀から地球上で繁茂し続ける生きた化石!蘇鉄(ソテツ)は長崎がよく似合う♪♪ 地植えにした生きた化石 蘇鉄/ソテツ 令和6年(2024年)9月25日 村内伸弘撮影 失敗しました・・・ 2年半前、室内で観葉植物にしようと思って買いました。ですが、、、なかなかうまく育てられず、... 続きをみる
画面がスッキリ見やすくなりました!ムラゴンで広告をなくすプランに加入♪♪ ㊗️昨日、ムラゴンブログに広告を消す機能がつきました ムラゴンのエンジニアのみんながユーザーさまのご要望をもとに開発して、昨日の午前中、見事リリースできました!さっそく、ムラゴンのヘビーユーザーである自分自身でこの広告非表示... 続きをみる
桃の女王!川中島白鳳(はくほう)、長野の名白桃を鉢植えしました
信州を代表する桃の品種で家庭果樹にチャレンジ! 川中島白鳳(かわなかじまはくほう) 僕が鉢植えにした川中島白鳳 川中島白鳳の主幹 川中島白鳳の根元(接ぎ木部分) 水で締めた川中島白鳳の鉢の用土 写真左: 川中島白鳳桃 写真右: "天理柿"刀根早生柿 令和6年(2024年)9月22日 村内伸弘撮影 ... 続きをみる
柘榴/ザクロの美しい赤い実の写真撮りまくり♪ 無花果/イチジクのパフェを食べまくり♪♪ 真っ赤に染まった大実日本甘ザクロの実 可愛い顔した大実日本甘ザクロの実 令和6年(2024年)9月17日 村内伸弘撮影 東京駅で食べたいちじくパフェ 令和6年(2024年)9月15日 村内伸弘撮影 今から 8年... 続きをみる
シュラブ(矮小品種)でも百日、紅の花を咲かせます。 矮小サルスベリ「ポコモック」 百日、紅の花を咲かす「ポコモック」 令和6年(2024年) 9月14日 村内伸弘撮影 「ポコモック」の新葉 令和6年(2024年) 4月28日 村内伸弘撮影 「ポコモック」の蕾(つぼみ) 令和5年(2023年) 8月... 続きをみる
平核無し柿(ひらたねなしがき)の枝変わり。奈良県天理市で見つかった早生品種を育てます。柿好き病がどんどん進行してます 笑 僕が鉢植えした朝の "天理柿" 刀根早生(渋柿) 僕が鉢植えした夜の "天理柿" 刀根早生(渋柿) 一緒に地植えした "日本最古の甘柿" 禅寺丸柿(不完全甘柿) 令和6年(20... 続きをみる
日本の新興宗教 大衆思想運動の歴史と論理は宗教社会学者 高木宏夫の名著!
新興宗教は、大衆思想運動を組織的に展開し、大衆のエネルギーを結集することによって大教団となった!新興宗教を立ち上げたい人は絶対読むべき!! 日本の新興宗教 大衆思想運動の歴史と論理 高木宏夫著 岩波新書 神田古書店街 駿河台下交差点角「三茶書房」で購入 令和6年(2024年)7月25日 村内伸弘撮... 続きをみる
山びこ学校の六つの誓い 無着成恭。働くことがいちばん好きになろう など
無着成恭(むちゃく せいきょう)が中学生に示した生活の指針。戦後の教育界・文化界に衝撃を与えた教育方針! こんな先生がいたんだ! 今年の夏の一冊とか宣言しておきながら、ぜんぜん読めていなかった「日本の新興宗教(高木宏夫)」を読みました。2章「戦後の大衆思想運動」の中で"山びこ学校"について記述があ... 続きをみる
米と米こうじだけで造った潜龍酒蔵のあま酒!バランスいい~♪♪ 長崎県佐世保市のふるさと納税返礼品
糖類不使用&保存料不使用の米麹あま酒。梅ヶ枝酒蔵に続き、佐世保の酒蔵のノンアルコールあま酒にハマる♪♪ あま酒王国佐世保から届いた「酒蔵のあま酒」 ノンアルコールのあま酒 こうじ天然造りのあま酒 潜龍酒造(せんりゅうしゅぞう)のあま酒 ※潜龍酒造は佐世保市江迎町の地で300年以上続く酒蔵 瓶の下部... 続きをみる
お釈迦様が悟りを開いた木 スリーマハー菩提樹の育て方を完璧にマスターしました
インドの国樹!お釈迦さまが悟りを開いた瞬間に座っていた菩提樹の子孫(分け木)が東京都八王子市でドンドン育っています 今現在のスリーマハー菩提樹(ぼだいじゅ) 令和6年(2024年)8月27日 村内伸弘撮影 約1年前のスリーマハー菩提樹 令和5年(2023年)7月29日 村内伸弘撮影 約1年半前のス... 続きをみる
自彊不息/自強不息(じきょうふそく)徳富蘇峰の書に励まされる!
昭和初期の八王子の料亭に掲げられた徳富蘇峰の四文字熟語 自彊不息(じきょうふそく) 徳富 蘇峰/とくとみ そほう 106歳の大叔父が亡くなり、四十九日に参列してきました。 106年前は大正時代、僕の脳内はなんとなく、明治とか大正、昭和初期のセピア色の世界にタイムリープしちゃいました。それでスマホの... 続きをみる
瑠璃色に輝く天然石「ラピスラズリ」のカボションカット14gの箸置き
青い宝石「瑠璃/るり」仏教の極楽浄土を飾る七宝の一つ。あらゆる幸運をもたらす聖なるパワーストーン♪♪ ラピスラズリ(瑠璃)のカボションカット 表面 ラピスラズリ(瑠璃)のカボションカット 裏面 ラピスラズリ(瑠璃)のカボションカット 表面 ラピスラズリ(瑠璃)のカボションカット 裏面 ラピスラズリ... 続きをみる
柿の実がやられた。という情報が母親から入りました(泣) 鳥にやられた富有柿(ふゆうがき) 令和6年(2024年)8月12日 村内伸弘撮影 柿がやられた! 恐る恐る懐中電灯で照らしてみると、、、 穴が空いてるぅー・・・ 僕が大切に育てている富有柿の実に早くも穴が空いてるぅ~(涙) まだ青い実なのに・... 続きをみる
お盆 終戦記念日の 8月15日、鮮やかに咲き誇る夏の花。永遠に続く平和の象徴♪♪ 百日紅「タスカローラ」 令和6年(2024年) 8月15日 村内伸弘撮影 鮮やかに咲き誇る百日紅「タスカローラ」 百日紅「タスカローラ」の花びら 百日紅「タスカローラ」の株元 令和6年(2024年) 8月13日 村内... 続きをみる
"マンゴー柿" 恋姫/こいひめ!最高糖度27度、平均糖度23度~26度の完全甘柿~♪♪
普通の甘柿よりはるかに高糖度の極甘品種。汚損果が多く、結実量が少ない、でもメチャクチャ甘い柿。その名は恋姫 最高糖度27度 "マンゴー柿" 恋姫 "マンゴー柿" 恋姫の新葉 令和6年(2024年)8月3日 村内伸弘撮影 僕が植樹した "マンゴー柿" 恋姫 令和6年(2024年)8月8日 村内伸弘撮... 続きをみる
「自分が関わった人たちを、根こそぎ愛していく。」教祖的な存在 TSUYOSHI NAGABUCHI 音楽界とかエンタメ界で教祖と呼べる人は 3人かなと思ってます 昭和43年生まれ、僕の年代だと尾崎豊、矢沢永吉、長渕剛でしょ この 3人は音楽とかロックとかという範疇を越えて、いわゆる教祖のような存在... 続きをみる
夏バテ~ 夏風邪ひいてイタリアへ、昭和60年/1985年の夏の日へ
昭和60年。まだ LPだった。レンタルレコードで LP借りて、カセットテープにダビングだった。レコード針が盤面に落ちる瞬間がたまらなかった♪♪ 笑 歌の国イタリアのパヴァロッティ 幸福なカリフォルニアのビーチボーイズ 完全に夏バテです。 この土日 2日間ずっと横になってました。5月末からほとんど休... 続きをみる
神保町古書店で買った昭和34年/1959年11月発行の岩波新書 高木宏夫著「日本の新興宗教 大衆思想運動の歴史と論理」 日本の新興宗教 大衆思想運動の歴史と論理 高木宏夫著 岩波新書 駿河台下交差点角「三茶書房」 東京都千代田区神田神保町1-1 令和6年(2024年)7月25日 村内伸弘撮影 おー... 続きをみる
"飲むご利益" 神田明神甘酒(天然麹の甘酒)はご利益を味わえる清らかでマイルドな風味♪♪
サッパリした甘さ、スッキリ柔らかい飲みごごち。KANDA MYOJIN AMAZAKE - Amazake Japanese sweet drink made from fermented rice. グラスに注いだ神田明神甘酒 スプーンに注いだ神田明神甘酒 KANDA MYOJIN AMA ZA... 続きをみる
インドのバラナシを旅した知り合いから "偉大なる魂"をもらいました マハトマ・ガンジー 1869/10/2 - 1948/1/30 マハトマ・ガンジーのグジャラート語の絵はがき 正直言うと、僕は黒という色が好きじゃないんです 明るくて鮮やかなビビッドカラーが好き オレンジ、黄色、緑、赤などビタミン... 続きをみる
エラグ酸豊富!ザクロエキス入りはちみつをヨーグルトに混ぜて食べてます
ザクロヨーグルト!ヨーグルトにザクロと蜂蜜をかける "エラグ酸が豊富" ザクロエキス入りはちみつ 小浜養蜂場(沖縄県沖縄市登川)のザクロエキス・生ローヤルゼリー入り蜂蜜 ザクロエキス・生ローヤルゼリー入り蜂蜜の原材料名 即効力のハチミツ(小浜養蜂場パンフレット) ザクロヨーグルト 僕が植えた木に生... 続きをみる
7月 家庭栽培の富有柿の摘果(間引き) 梅雨明け後、一枝一果に間引く作業
柿の栽培: 摘果(てきか)とは不要な果実を間引き、1個1個の果実を充実させる作業。大きくておいしい実に育てるための作業です 梅雨明け翌日 7月19日朝に摘果した富有柿 富有柿がまだ青く小さいうちに摘果しました 摘果した富有柿の断面(正面から) 摘果した富有柿の断面(横から) 摘果した富有柿の種(タ... 続きをみる
砂糖断ち!ノンシュガー生活でベルトの穴が 2つ縮まった!56歳男性 砂糖が入った甘いものを断ってから
食品表示ラベルをチェックし、甘い食べものや甘い飲みものをやめると痩せます。とてもシンプルな結果でした♪♪ ベルトの穴が 2つ~3つ縮まりました ここ数ヶ月僕が "口にしなくなったもの"です 砂糖が入ったお菓子・スイーツ → プッチンプリン卒業!一切食べなくなった 砂糖が入った食べ物 → ブルガリア... 続きをみる
【菩薩・観音さま 決定版!】おすすめ菩薩・観音さまブログ記事一覧 法華経や観音経の情報たくさん有♪♪
菩薩・観音さまを学ぶ前にぜひ僕・村内伸弘が心込めて書き上げた菩薩・観音さまブログ集をご覧ください。そして法華経や観音経を楽しんでみてください。 菩薩・観音さま - 埃とカビだらけの倉庫から救い出した観音菩薩像 菩薩・観音さまはすばらしい! 菩薩・観音さまはうつくしい!! ▼菩薩・観音さま 仏像より... 続きをみる
常不軽菩薩のように。仏像ではなく、老若男女・今現世で生きている人間そのものを僕は合掌礼拝します♪♪ さようなら仏像たち ちょうど去年の今頃、生涯の一仏に出会う。と銘打った土門拳の本にめぐり合いました。この 1年間、たくさんの仏像にめぐり合ったのですが、仏像はやっぱり木でしかない、仏像は結局単なる彫... 続きをみる
白鳥のような花!八王子市の市の花 "ユリの女王"ヤマユリが今年も完璧に咲きました!! ヤマユリや ああヤマユリや ヤマユリや 令和6年(2024年)7月7日 村内伸弘撮影 ヤマユリや ああヤマユリや ヤマユリや 令和6年(2024年)7月4日 村内伸弘撮影 ヤマユリや ああヤマユリや ヤマユリや ... 続きをみる
宮沢賢治の詩「雨ニモマケズ」 デクノボーと常不軽菩薩。人間信頼!
あなたはどんな人も差別なく愛することはできますか?相手の幸せを祈れますか?賢治は "誰もが仏になることができる"という法華経の教えに魅了されました。 人間礼拝(二十四文字の法華経) - 法華経 常不軽菩薩品(不軽品) 第二十 NHKこころをよむ「法華経(ほけきょう)」のカセットテープボックス この... 続きをみる
受けて受けて受け抜いていく。受け切る。尊ぶ。喜ぶ。自分の身に起きる事柄はすべて神様の愛と慈しみ。
自らを「無学の百姓」と言われた金光教教祖。神様から夢を託された"生身の人間"赤沢文治は、身の上に起きてくる一切のできごとを受けて受けて受け抜いていった。受け切った。 金光教教祖・生神金光大神(いきがみこんこうだいじん)が取次に専念された自宅を再現した「立教聖場」 自らを空しくてして神様の前に無条件... 続きをみる
金光教 生身の人間が生きた神に進化していくとき。金光教祖 赤沢文治が歩んだ波乱の生涯
幕末三大新宗教 金光教(こんこうきょう)。あなたも神になれる。次々と人が救われていく。 生身の人間が生きた神に進化していくとき 「生身の人間が生きた神に進化していくとき。金光教祖 赤沢文治が歩んだ波乱の生涯」末永邦昭 著 金光教祖赤沢文治が歩んだ波瀾の生涯 教祖様は、神様からのメッセージをどのよう... 続きをみる
坐禅(道元禅)とは「仏である自分」をもっともハッキリ示している状態 すべての人々は、生まれながらに「仏」なのである。 坐禅の姿勢 人生初坐禅です!! あるご縁で世田谷にある駒澤大学内の坐禅堂で坐禅を組むことができました! 曹洞宗の大本山永平寺に行って、3泊4日とかで参禅しようかなと昔っから考えてい... 続きをみる
少年の日のキャッチボール。父とのキャッチボール。 アフリカ行きを前に、僕が磨き上げた父親のグローブ 父親の Rawlings/ローリングスのグローブ 令和6年(2024年)6月15日 村内伸弘撮影 アフリカの少年少女のみんな、待っててね~☆ 8年前に僕自身の野球のグローブをアジアの少年たちに寄付し... 続きをみる
優しい微笑みの円空仏!村野實さんの木彫り仏像「ルルドの聖母」
生命力溢れる円空仏をあますとこなく大激写!大接写!! 多摩の名工・村野實さん(あきる野市二宮)が刻んだ円空仏!「ルルドの聖母」 聖母マリアさまの微笑み ルルドの聖母像(前) 聖母マリアさまの合掌 ルルドの聖母像(後) 令和6年(2024年)6月12日 村内伸弘撮影 円空仏です! めっちゃ気に入りま... 続きをみる
京都東山南部エリアを歩く 泉涌寺→悲田院→東福寺→東福寺駅→京都駅
京都市東山区「東山南部地域」をのんびりお散歩しました♪♪ 悲田院から見た京都市内 虹がかかった泉涌寺通脇の緑 東山南部の緑豊かな風景 「鴨川をどり」ポスターの舞妓さんたち 京都駅で食べたトロけるお寿司 令和6年(2024年)5月16日 村内伸弘撮影 東山南部散歩です(^^)/ 泉涌寺で楊貴妃観音さ... 続きをみる
京都 御寺/泉涌寺 楊貴妃観音像に見惚れる。絶世の美女がたたずむ楊貴妃観音堂へ
観音の慈悲と楊貴妃の美貌が渾然一体となった美仏像!世界三大美人、絶世の美女 楊貴妃(ようきひ)観音菩薩 楊貴妃観音菩薩像 カラー 楊貴妃観音菩薩像 モノクロ 皇室御香華院 御寺 泉涌寺 大門 泉涌寺 観音堂 泉涌寺の名の由来となった清泉 京都の地図(泉涌寺の場所) 令和6年(2024年)5月16日... 続きをみる
TOKYO Night & Light!新宿副都心で東京都のプロジェクションマッピングを鑑賞 東京の夜を彩る都庁プロジェクションマッピング 東京都庁舎第一本庁舎 トワイライトタイムを迎えた東京都庁舎第一本庁舎 令和6年(2024年)5月29日 プロジェクションマッピングとは プロジェクションマッピ... 続きをみる