今年の目標 続いていますか!?今年 平成30年、早くも 1ヵ月が終わりました。 鉄アレイ 8kgを持ち上げる僕・村内伸弘 皆さ~ん、今年の目標続いていますか!? ▼今年元旦の僕のブログ記事 *゚。*。゚* 平成30年 僕の決意 *゚。*。゚* 1. 仕事 2. 勉強(英語)・運動(鉄アレイ) 3.... 続きをみる
2018年1月のブログ記事
-
-
耐雪梅花麗 - 寒椿(カンツバキ)の古品種が雪に負けず麗しく咲いた
雪に耐えて梅花(ばいか)うるわし。元広島カープ・黒田博樹投手の座右の銘です。 積もった雪の中で咲く寒椿の獅子頭(シシガシラ) 平成30年(2018年)1月23日 村内伸弘撮影 先日の 4年ぶりの大雪に耐えて、サザンカ・カンツバキ群の古い品種「獅子頭(ししがしら)」が咲きました。梅ではないのですが、... 続きをみる
-
風邪菌撃退はハチミツとヨーグルトに限る!体調管理にも最適~ 僕が毎日食べている純粋はちみつヨーグルト JR八王子駅の駅ビル地下・bloomingbloomy(ブルーミングブルーミー)セレオ八王子店に立ち寄ると、このカナダ・アルバータ州産の純粋はちみつを買い求めます。 アルバータ州産 純粋はちみつ ... 続きをみる
-
甘柿の王様!風邪の予防に富有柿 - ビタミンCとβカロチンが豊富~ 1月下旬、柿がまだ食べられます。
1月下旬ですがまだ柿が手に入ります。 岐阜県本巣市の富有柿(ふゆうがき) 八王子・南多摩高校の通りをはさんで向かい側ちょっと入ったところにある「野菜ソムリエ(IWASAKI)」という八百屋さんでまだ柿が売ってます。会社へ帰る時ついつい前を通ると買っちゃいますw 岐阜県はこの甘柿の王様「富有柿」の原... 続きをみる
-
咲いた早咲き桜! 河津桜(カワヅザクラ)が小田急新宿駅で満開~☆
早咲き桜が新宿の小田急線で咲いてました。河津桜、あまりにもキレイで思わず激写しちゃいました! 小田急新宿駅で咲いていた河津桜(カワヅザクラ) 平成30年(2018年) 1月22日 村内伸弘 撮影 新宿から小田急線の経堂駅へ向かうときに、このカワヅザクラと出会いました。お見事です!すっごくうつくしい... 続きをみる
-
「アトムの壁画」を高田馬場駅前で見つけた - ガラスの地球を救え(手塚治虫)
ピノコ、あっちょんぶりけ~ 鉄腕アトムの壁画! ブラック・ジャックの助手・ピノコの壁画 アッチョンブリケ~ こんな壁画があったんですね! 山手線から東西線に乗り換えようと思って、高田馬場(たかだのばば)駅に降り立ったら「アトムの壁画」を偶然見つけました!! 高田馬場駅早稲田口前の JR側高架下と西... 続きをみる
-
2月22日から運行開始する京王電鉄の「京王ライナー」、乗り心地スゴい良かったです! なんでお前は乗れたのかって? 「京王ライナー」の運行は 2月22日からなのに。 ハイ!たぶん、試験運転かなんかで普通に京王八王子駅から新宿駅まで走ってました 笑 偶然乗り合わせたって訳です。 恰好のブログネタでやん... 続きをみる
-
ゴリラだるま~☆ ダルマ奉納: 絶対勝つ!合格!安産!健康!大願成就!!
「ゴリラだるま」って見たことありますか!? 僕、生まれて初めて見ましたよっ 笑 八王子市の子安神社に奉納されていたゴリラダルマ 同じく子安神社に奉納されていたノーマルなダルマさん 平成30年(2018年) 1月24日 村内伸弘撮影 合格!安産!健康!大願成就!! みんな~ 頼みすぎだろ~~ 笑 で... 続きをみる
-
つららと玉の浦、雪と玉の浦の幻想的な写真。平成30年八王子大雪のプレゼント~♪♪
昨日1月22日の大雪が僕に素敵なプレゼントを 2つくれました。1つは長崎・五島の名椿「玉の浦」の美しい姿。もう1つは内緒~ 笑 氷柱(つらら)と玉の浦 雪と玉の浦 平成30年(2018年)1月22日、23日 村内伸弘 撮影 「雪」積もりましたね~ 4年ぶりですね、これだけ積もったのは!? 雪は好き... 続きをみる
-
東京五輪 1年前の可愛い女子中学生の写真! 昭和38年/1963年 4月発行の主婦の友付録「ツーピースと子供あそび着」
超かわいい中学生の女の子の笑顔~! よそゆきワンピースを着た13歳~14歳の昭和の女子中学生 高度経済成長期の可愛い少女の写真! 昭和38年(1963年)4月発行の主婦の友付録「ツーピースと子供あそび着」 平成28年(2016年) 12月21日 村内伸弘撮影 これはお手伝いさんじゃなくって、僕のお... 続きをみる
-
-
逢初夢子、松園延子など昭和初期のキュートな女の子たち!昭和9年/1934年 2月発行の婦人俱楽部付録「流行手芸全集」
昭和初期のスター女優のうつくしい横顔です 逢初夢子(あいぞめ ゆめこ)さん 松園延子(まつぞののぶこ)さん 昭和初期のキュートな女の子たち!昭和9年(1934年)2月発行の婦人俱楽部付録「流行手芸全集」 平成28年(2016年) 12月19日 村内伸弘撮影 夢子。愛称はおゆめ。 なんてステキな芸名... 続きをみる
-
「若き日の母」北村西望作 八王子のブロンズ像 - 母のぬくもり。母親の背中で安らいだあの日を思い出してみてください
古今東西、老若男女、誰もがこうやって母の背中で安らいだはずなんです。ご自身の母親の顔やぬくもりと小さい頃の自分自身を思い出してみてください。 ブロンズ像 「若き日の母」北村西望作 文句なしに、すばらしい銅像です! あの長崎平和祈念像を手がけた北村西望の作品です。 僕が暮らす八王子市の横山町3-9(... 続きをみる
-
昭和8年の和服の主婦たち!1933年 11月発行の主婦の友付録「新案の防寒用 和服向きの毛糸編物集」
うつくしい着物美人のカラーイラスト絵 昭和8年の和服の主婦たち!昭和8年(1933年)11月発行の主婦の友付録「新案の防寒用 和服向きの毛糸編物集」 平成28年(2016年) 12月19日 村内伸弘撮影 この女性(ひと)、昭和8年どころか、平成29年(2017年)でもだんぜんトップモデルですよ!ト... 続きをみる
-
可愛いイレーヌと会える!至上の印象派展 ビュールレ・コレクション 2018年2月14日~ 国立新美術館
あなたも、絵画史上最強の美少女!イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢に会えます。 至上の印象派展 ビュールレ・コレクションのポスター ↓↓↓↓↓ 絵画史上、最強の美少女(センター) 至上の印象派展 ビュールレ・コレクション 2018年2月14日(水)~2018年5月7日(月) 東京・六本木 国... 続きをみる
-
平成28年10月に「鱗片定植(りんぺんていしょく)」でヤマユリの繁殖を試し始めましたが、数ヶ月後にヤマユリが 3本出てきたので写真を約半年間撮り続けてみました。 ヤマユリの葉っぱ 平成29年(2017年) 11月5日 村内伸弘撮影 残念なのは、1年目は生えないと思い込んでいて、芽が出てきたと思われ... 続きをみる
-
戦前女性の皇族のような穏やかな微笑み! 昭和8年(1933年)11月発行の主婦の友付録「新案の防寒用 和服向きの毛糸編物集」
汚れなき柔和な笑顔に失神しそう。。。 美しい戦前の日本人女性 編み物する戦前女性の穏やかな微笑み! 昭和8年(1933年)11月発行の主婦の友付録「新案の防寒用 和服向きの毛糸編物集」 平成28年(2016年) 12月19日 村内伸弘撮影 皇族のような雰囲気!ですね~ 穏やかな微笑みが素晴らしす... 続きをみる
-
キレイな女性・可愛い女性が勢揃いの昭和初期!昭和8年/1933年 6月発行の婦人公論付録「夏の婦人子供簡単服全集」
昭和初期のご婦人たち&お嬢様たちに失神~ん キレイな女性・可愛い女性が勢揃いの昭和初期!昭和8年(1933年)6月発行の婦人公論付録「夏の婦人子供簡単服全集」 平成28年(2016年) 12月19日 村内伸弘撮影 うちにいたお手伝いさんの遺品の缶カラの中に昭和8年(1933年)6月発行の婦人公論の... 続きをみる
-
モガ♪♪ 上目遣いの戦前のモダンガールにドキッ! 昭和8年/1933年 6月発行の婦人公論付録「夏の婦人子供簡単服全集」
モガの瞳!モガの笑顔!モガの帽子! 上目遣いの戦前のモダンガールにドキッ!昭和8年(1933年)6月発行の婦人公論付録「夏の婦人子供簡単服全集」 平成28年(2016年) 12月19日 村内伸弘撮影 女性の上目遣いに弱いのはオトコの性(さが)。 これは平成も、戦後も、戦前も変わりません。 古今東西... 続きをみる
-
1990年代、ビデオテープ(VHSテープ)の時代に私たちは生きていた
今から約20年前、私たちの国・日本はまだビデオテープ(VHSテープ)の時代だった! もともと断捨離志向(ミニマリスト志向)があるのですが、来月で 50才になるので一昨年末の倉庫整理に続き、身辺整理を進めています。 そして、今回、3本のビデオテープがでてきました。 ビデオテープ(VHSテープ) 20... 続きをみる
-
はれのひ騒動: 八王子女性2人の温かい心。撮り戻し&やり直し成人式で晴れ着を!
河村優子さん & 西室真希さん 八王子で「市民手作り成人式」開催へ はれのひ問題で支援広がる 八王子: 笑顔の一枚 & 再び成人式 振袖販売レンタル業者「はれのひ」の問題は僕が暮らす東京都八王子市が舞台でした。被害にあった新成人やそのご家族はさぞかし悲しい思いをしているのではと思って僕はこのニュー... 続きをみる
-
-
2月11日(日)八王子夢街道駅伝、ムラウチドットコムが今年も出場!!
八王子駅伝 2018!チーム ムラウチが、今年も "八王子路"をひた走ります!! 第68回全関東八王子夢街道駅伝競走大会 No.232 ムラウチドットコム さあ、ちょうど 1ヶ月後の平成30年2月11日(日)、我ら株式会社ムラウチドットコムの精鋭ランナーたちが八王子夢街道駅伝に出場します! 皆さ... 続きをみる
-
真っ黄色な電線防護管と真っ青な空とのコラボレーション 平成30年(2018年) 1月2日 村内伸弘撮影 電線を移設するのでしょうか? それとも近くの建物の建設工事の時の感電防止なのでしょうか? 電線に被せられた黄色い電線防護管がお正月・1月2日の青空に映えていました。 都市景観の観点から、電柱や電... 続きをみる
-
本当は八福神?八王子七福神めぐりで満願成就 -ムラウチドットコム・メディアグループが達成!
吉祥天、毘沙門天、恵比寿天、寿老尊、福禄寿、布袋尊、走大黒天、弁財天 八王子七福神の各お寺のご朱印をいただき完成した色紙 ムラウチドットコム メディアグループ所有 やったね~ おめでとう!! ムラウチドットコム・メディアグループが見事に満願成就です! メディアグループのオフィスがある東京都八王子市... 続きをみる
-
卵形の顔、白い肌の戦前婦人! 昭和8年/1933年 2月発行の婦人俱楽部付録「流行新手芸全集」
卵型の人は美人です。今も戦前も卵型の顔の女性は可愛いです。 卵形の顔、白い肌の戦前婦人!昭和8年(1933年)2月発行の婦人俱楽部付録「流行新手芸全集」 平成28年(2016年) 12月19日 村内伸弘撮影 一昨年の年末の倉庫整理の大成果。戦前の美人奥さんたちを今回もどんどん見ていきますよ~!みな... 続きをみる
-
ふっくらした赤い唇の戦前の奥様 - 昭和6年/1931年11月発行の主婦の友付録「毛糸編物の編方百種」
奥さまのくちびる、熱いくちびるです! ふっくらした赤い唇の戦前の奥様!昭和6年(1931年)11月発行の主婦の友付録「毛糸編物の編方百種」 平成28年(2016年) 12月19日 村内伸弘撮影 倉庫整理中、昭和6年、満州事変の年の主婦の友付録も出てきました。 満州事変の最中、こんな感じの雑誌が日本... 続きをみる
-
昭和5年/1930年の美しい婦人!書家 一木弴氏夫人 貞香様!婦人俱楽部付録「流行新型家庭実用編み物」
戦前の儚くも美しい幻想的な女性 昭和5年の美しい婦人!書家 一木弴氏夫人 貞香様! 戦前美人!昭和5年(1930年)1月発行の婦人俱楽部付録「流行新型家庭実用編み物」 平成28年(2016年) 12月19日 村内伸弘撮影 書家 一木弴氏がうらやましい! こんな可憐で儚い感じの女性を奥さんにしている... 続きをみる
-
戦前日本のステキな美人たち!昭和8年/1933年4月1日の主婦の友付録「素人に出来る家庭マッサージ独習法」
昭和8年、こんな魅力的な女性がすでにいた! 戦前のステキな美人!昭和8年/1933年4月1日発行の主婦の友付録「素人に出来る家庭マッサージ独習法」 平成28年(2016年) 12月19日 村内伸弘撮影 一昨年の年末におばあちゃん家の倉庫の整理をしたときに昭和初期のステキな美人たちと出会いました。彼... 続きをみる
-
愛と平和の象徴「天使の羽」&横浜赤レンガ倉庫 - 新春 夜の横浜ドライブ
横浜のインスタ映えスポット!インスタ映えといえば羽ですよねぇ~ 愛と平和の象徴「天使の羽」 平成30年 1月3日 村内伸弘撮影 MARINE & WALK YOKOHAMA(マリン アンド ウォーク ヨコハマ) 愛と平和の象徴として この作品は、Colette Miller(コレット・ミラー)によ... 続きをみる
-
友達が撮ると「インスタ映え」、僕が撮ると「インスタ蠅」w タラバガニ(鱈場蟹) 平成30年 1月2日 村内伸弘撮影 ジャジャーン! 新春早々、インスタ映えです!! ん? 昨年の流行語大賞の「インスタ映え」は "映え(バエ)"が正しい漢字ですよね? なんでタイトルで "蠅(ハエ)"という漢字を使った... 続きをみる
-
長崎県五島の名椿「玉の浦(たまのうら)」 昨年 村内伸弘撮影 昨年のベストショット: 半玉さん(舞妓さん)との夢のツーショット 平成29年(2017年)10月20日 友人撮影 平成30年、明けましておめでとうございます。 *゚。*。゚* 謹賀新年 *゚。*。゚* 大切なお客様、ユーザー様、お取引先... 続きをみる