沖縄県那覇市のおもろまちに宿泊 - ゆいレールで那覇空港駅からおもろまち駅へ
受験に"落ちない駅"はおもろまち駅、県民投票のポスターが貼ってあったのは牧志駅。 おもろまちを通過するゆいレール ゆいレール牧志駅の辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票のポスター 平成31年(2019年)1月27日 村内伸弘撮影 久高島巡礼が終わり、宿泊する予定のおもろまちに向かい... 続きをみる
| 無料ブログサービス muragon(ムラゴン)| ブログランキング にほんブログ村 | ECサイト ムラウチドットコム| ★決意★56才★
沖縄県那覇市のおもろまちに宿泊 - ゆいレールで那覇空港駅からおもろまち駅へ
受験に"落ちない駅"はおもろまち駅、県民投票のポスターが貼ってあったのは牧志駅。 おもろまちを通過するゆいレール ゆいレール牧志駅の辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票のポスター 平成31年(2019年)1月27日 村内伸弘撮影 久高島巡礼が終わり、宿泊する予定のおもろまちに向かい... 続きをみる
うつくしいザクロの写真! 青空とオレンジのザクロの花びら 令和元年(2019年)5月27日 村内伸弘撮影 おばあちゃん家にザクロの木を 2年前に植えました。ザクロは元気で強く、2年間でかなり大きくなりました。 僕が植え付けたザクロの木 ▼平成29年(2017年)5月28日 ▼令和元年(2019年)... 続きをみる
「神々の古層1&2」と沖縄そば。フェリーで神の島・久高島とお別れ
「神々の古層1&2」比嘉康雄 沖縄そば 平成31年(2019年)1月27日 村内伸弘撮影 フボー御嶽から島南部の集落に戻ってきています。 南城市立久高小中学校 久高小中学校のシーサー 久高小中学校の掲示板「行事の予定」 久高幼稚園 貸自転車屋さん チャリンコでGO! 食堂もありました 民芸品が売っ... 続きをみる
強烈な赤いローズ!まっ赤なバラの花が咲いています!八重咲きで咲き誇っています!!
バラの花束でも誰かに渡してみたくなるような強烈な色です 笑 強烈な赤色のバラ 令和元年(2019年) 5月25日 村内伸弘撮影 母親から命令されて、目立たない場所から目立つ場所に移植していたバラが花を咲かせました!しかも、超真っ赤!! 激烈なエネルギーを噴出するバラの花、どうぞご覧下さい! おばあ... 続きをみる
「フボー御嶽」は神の島 久高島最高の聖地で何人たりとも立ち入り禁止
琉球の七大御嶽/琉球開闢七御嶽の一つ「久高島フボー御嶽(うぷうがみ)」はスピリチュアルな雰囲気が満ち満ちていた! ここから中へは絶対に入らないでください 久高島フボー(クボー)御嶽 久高島フボー(クボー)御嶽 見取り図 フボー御嶽の入口 フボー御嶽の入口 フボー御嶽の入口 フボー御嶽の入口 フボー... 続きをみる
2200000!僕のブログ muragonで 220万アクセス達成
祝!220万アクセス ※令和元年(2019年)5月27日 午後12時30分頃に達成 ※220万アクセス達成時の人気記事 220万アクセス 突破しました 今日は僕のおじいちゃん・村内村雄の命日です。今朝、出勤前にお墓参りに行ってきました。すると、出勤後すぐに僕のムラゴンブログが 累計220万アクセス... 続きをみる
ハビャーン(カベール岬)は琉球創世神「アマミキヨ」が降臨した久高島の聖地
ハビャーンは琉球開闢の神様「アマミキヨ」が最初に降り立った久高島の岬です。久高島の人々が大切にしてきた聖地です。 アマミキヨが降臨したといわれる浜・ハビャーン 久高島最北端の美しい浜・ハビャーン ハビャーン(カベール岬) 平成31年(2019年)1月27日 村内伸弘撮影 動画制作: 村内伸弘(ムラ... 続きをみる
神の島・久高島北部(南岸)のガジュマルの木、イシキ浜、ウパーマ浜
ガジュマルは沖縄の妖精"キジムナー"が住む「精霊が宿る木」!幸せを呼び込む「多幸の木」! 精霊宿る多幸の木 久高島北部のガジュマル 下から見上げたガジュマル ガジュマルの株元 久高島のガジュマル レンタサイクルで久高島北部をいく僕・村内伸弘 平成31年(2019年)1月27日 村内伸弘撮影 "神... 続きをみる
「女は神になる。」神の島・久高島の元神女/ナンチュのおばあとの会話、久高島のお墓「亀甲墓」
「男は海人、女は神人。」女性には神の霊力が宿る!久高島の元神人/カミンチュ 畑仕事をする久米島のおばあ(元神女/元神人) イザイガー 「猫島」久高島の風景 平成31年(2019年)1月27日 村内伸弘撮影 レンタサイクルをギーコギーコと漕ぎながらの久高島散策、まだまだ続きます。 うっちぐゎー広場 ... 続きをみる
神の島・久高島のイザイホーの聖地!久高島は島全体が聖域&パワースポット!
久高殿(御殿庭/ウドゥンミャー)、外間殿(ウプグイ/ホカマドゥン)、大里家(ウプラトゥ)など 久高殿(御殿庭/ウドゥンミャー) 外間殿(ホカマドゥン) 白瓦の上のシーサー 木洩れ日の道を抜けると久高島の海 平成31年(2019年)1月27日 村内伸弘撮影 レンタサイクルでの久高島散策、続きます。 ... 続きをみる
レンタサイクル(普通自転車終日1000円コース)で久高島めぐり 久高島 イラブーがま 久高島 メーギ浜 久高島 うじら豆畑のおじー 33番のレンタサイクル(くだか船待合所) 僕が借りたレンタサイクル 平成31年(2019年)1月27日 村内伸弘撮影 久高島に着きました! 神の島に着きました!! 神... 続きをみる
日本一のパワースポット「久高島」へ高速船やフェリーの乗り方! 久高海運 高速船 ニューくだかⅢ号の乗船券チケット 沖縄県南城市の安座真港(あざまこう) 平成31年(2019年)1月27日 村内伸弘撮影 動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム) 沖縄 久高島 観光案内 Okinawa Kudaka... 続きをみる
冬の沖縄旅行、史上最混 2900円のレンタカー屋 ルフト・トラベルレンタカーからスタート
ルフト・トラベルレンタカー那覇空港店から沖縄旅行をスタート Be. Okinawa VISIT OUR MAGICAL ISLANDS IN THE OCEAN 羽田空港 6:30発のスカイマーク 511便から見えた朝日 スカイマーク 511便から見えた 1月下旬、冬の富士山 スカイマーク 511... 続きをみる
写真観察日記!柿の新芽の驚きの成長ぶり! 出葉し始めた次郎柿の葉っぱ 平成31年(2019年) 4月20日 村内伸弘撮影 しっとりと雨に濡れる次郎柿の葉っぱ 平成31年(2019年) 4月26日 村内伸弘撮影 萌黄色の次郎柿の葉っぱ 令和元年(2019年) 5月1日 村内伸弘撮影 頭をもたげる寸前... 続きをみる
種から芽を出す実生(みしょう)がスゴイ!玉之浦椿の種からの育て方 令和とともに出葉した実生の玉之浦椿の芽 令和元年(2019年) 5月1日 村内伸弘撮影 生長する実生の玉之浦椿の芽 平成31年(2019年) 4月21日 村内伸弘撮影 実生の玉之浦椿の若葉 令和元年(2019年) 5月6日 村内伸弘... 続きをみる
ラジオ出演します!5月25日(土)13時~ 八王子FMのこども向け職業紹介ラジオ番組のインタビユーに答えます!
77.5Mhz - 八王子FM(FM星空ステーション)をぜひお聴き下さい! 周波数 77.5Mhzで僕のパワフル&ビューティフルボイスが炸裂っ! 笑 祝!僕・村内伸弘がラジオ出演~ん♪♪ 5月25日(土)13時から 77.5Mhz 八王子エフエム(FM星空ステーション) ※ラジオ、コンポ、カーステ... 続きをみる
ザ・ロネッツの「そり滑り」が流れるうつくしくドラマチックな Xmas in 長崎!! 長崎新地 本間宝石さんのショーウィンドウに飾ってあったサンタクロース 平成30年(2018年) 12月9日 村内伸弘撮影 動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム) 皿うどんを食べて、八王子へ帰るためそろそろ長崎... 続きをみる
長崎・大浦の軍艦島デジタルミュージアムで炭鉱の島・端島の繁栄と衰退を学習しました
人口密度世界一!小さく狭い島に鉄筋コンクリートの高層アパートが林立する海の要塞!島民たちの息づかいや廃墟感が伝わってくる素晴らしいミュージアムでした 軍艦島デジタルミュージアムの中にあった新聞の記事 軍艦島デジタルミュージアムの中にあった軍艦島の工作 平成30年(2018年)12月9日 村内伸弘撮... 続きをみる
長崎・野母崎の軍艦島資料館。目の前に軍艦島を望む資料館で軍艦島について学びました!
日本の近代化を支えた海底炭鉱の島、1974年に閉山し無人島になった世界遺産の島「端島(はしま)」。通称、軍艦島。 軍艦島資料館の入口にあった軍艦島の写真 軍艦島資料館の入口にあった軍艦島の模型 平成30年(2018年) 12月8日 村内伸弘撮影 夫婦岩の間から見えた軍艦島 平成30年(2018年)... 続きをみる
奄美(あまみ)観光!亜熱帯の楽園 奄美大島や奄美群島へレッツゴー♪♪
奄美手帖「旧暦と共に生きる 奄美群島の月暦・祭事」の情報やインストール方法も有り 奄美手帖「旧暦と共に生きる 奄美群島の月暦・祭事」 「奄美」と書いて、「あまみ」と読みます。 沖縄のちょっと上、 鹿児島県の海上にある美しい島々が奄美(あまみ)です! 僕、沖縄の本土や離島には何度も行ったことあるんで... 続きをみる
日本三大中華街・長崎新地中華街で 19歳のヒッチハイカーと相席しました
ヒッチハイク旅で日本中を旅し、長崎へ来た青年と皿うどん&杏仁豆腐!! 長崎新地中華街で出会った 19歳のヒッチハイカー 長崎新地中華街のクリスマスツリーの飾り付け 平成30年(2018年) 12月7日 村内伸弘撮影 せっかくクリスマスシーズンの 12月に長崎に来ているので、夕飯を食べる前に東山手界... 続きをみる
長崎の文明堂総本店で優雅にカステラを楽しむ、カステラの由来を知る。カステラ巻も購入
カステラの発祥地は長崎! カステラ一番♪ 電話は二番♪ 三時のおやつは文明堂♪ カステラ一番♪ 電話は二番♪ 三時のおやつは文明堂~~~ぉ♪♪ 文明堂総本店の看板 文明堂の登録商標(カステラ総本家) 文明堂総本店(長崎県長崎市江戸町) 文明堂のカステラ 平成30年(2018年) 12月7日 村内伸... 続きをみる
長崎港駅へ 長崎臨港鉄道の廃線跡!上海航路は長崎のゴールデンエイジの象徴
長崎本線臨港線の廃線跡。昭和初期、上海→長崎→東京の所要時間は 54時間25分だった! 長崎臨港鉄道 長崎港駅を出て長崎駅へ向かう蒸気機関車 長崎臨港鉄道の車輪(動輪) 長崎のゴールデンエイジ 平成30年(2018年)12月7日 村内伸弘撮影 出島ワーフで食事をした後、周辺をぷらぷら歩いていたら、... 続きをみる
「こども仕事辞典」八王子FMのこども向け職業紹介ラジオ番組がすばらしい!
77.5Mhz - 八王子FMでこども達の将来の「夢」探し!いろんなお仕事を聞いてみませんか!? 八王子FM ラジオ番組「こども仕事辞典」 「こども仕事辞典」番組内容 こども達の将来の選択肢を増やすことを目的に、様々な職業の方に 「どんな仕事なのか?」 「どうすればなれるのか?」 等をインタビュー... 続きをみる
【川崎旅行記 決定版!】おすすめ川崎ブログ記事一覧 川崎の写真たくさん有♪♪
川崎へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた川崎旅行記(川崎ブログ集)をご覧ください。そして川崎や川崎大師を旅してみてください。 川崎の歩き方 - 川崎の代表的景観、川崎大師 川崎はすばらしい! 川崎はうつくしい!! ▼川崎旅行 - 令和元年5月 新緑の王禅寺散策 - 王... 続きをみる
新緑の王禅寺散策 - 王禅寺ふるさと公園の禅寺丸柿→王禅寺の禅寺丸柿の原木
令和元年・初夏の神奈川県川崎市麻生区を散歩!緑多い、柿多い素晴らしい王禅寺界隈! 王禅寺境内の禅寺丸柿の原木 禅寺丸柿の原木の葉っぱ 禅寺丸柿の原木の幹 王禅寺敷地内のもみじの新緑 王禅寺ふるさと公園の新緑 令和元年(2019年)5月12日 村内伸弘撮影 東急の新百合ヶ丘駅から歩いて王禅寺に向かっ... 続きをみる
鯨肉を買った長崎県水産加工振興祭 - 元船広場(おくんち広場)に長崎県内から水産加工品が大集合~☆
「海の幸の宝庫」海産県・長崎!日本一くじらを食べる街・長崎の鯨食文化や長崎の海の幸の素晴らしさを肌と舌で実感! クジラ肉の試食 平成30年(2018年) 12月7日 村内伸弘撮影 長崎港ターミナルの見学が終わって、出島ワーフの方へ歩いて行こうと思ったらターミナルすぐ近くの元船広場(おくんち広場)に... 続きをみる
真っグリーン!雅子皇后の桜(プリンセス雅)が鮮烈な緑色の世界を演出中!
ビビッドで鮮やかな緑!僕・村内伸弘が育てている雅子さまのサクラの葉っぱをどうぞご覧ください!! ビビッドで鮮やかな緑の雅桜(ミヤビザクラ)の葉っぱ 令和元年(2019年)5月10日 村内伸弘撮影 令和バンザ~イ!! 時代が令和になり、雅子皇后の桜の葉がいよいよ見事な色彩になって光り輝いています! ... 続きをみる
長崎の教会群とキリスト教関連遺産&明治日本の産業革命遺産を長崎港ターミナルビルで学習
記事「長崎港ターミナルビルは長崎の世界遺産を学べる無料博物館です」の続きです 聖母子像「信徒発見のマリア像」 平成30年(2018年) 12月7日 村内伸弘撮影 長崎港ターミナルビルはホント博物館ですよ! すばらしい無料博物館です!! ぜひ、ここに来て長崎のすばらしさを知ってください。そして、長崎... 続きをみる
2枚1組になって互生するサルスベリの葉っぱが美しいです!ちりめん状の美しい花が咲く前でもサルスベリは楽しめるんです! 光り輝くサルスベリの葉っぱ 木漏れ日の下のサルスベリの葉っぱ 令和元年(2019年)5月8日 村内伸弘撮影 令和元年が始まるとともに、花や木々が一斉にその美しい存在を誇示し始めてい... 続きをみる
長崎ターミナルシアター!大波止の長崎港ターミナルビルに行けば、長崎の魅力を映像やパネルで知ることができますよ♪♪ 長崎市 世界遺産・軍艦島(端島) 長崎港ターミナルビルのモニター 軍艦島(端島) 平成30年(2018年) 12月7日 村内伸弘撮影 長崎港ターミナルは船に乗る人たちが集まる場所なん... 続きをみる
木斛(モッコク)の若葉は光沢のある緑色の芸術品!さすが庭木の帝王の新葉!
庭木の三大木&江戸の五大木!モッコクはつややかな緑色の葉が美しい庭木の王様です! 芸術作品のような木斛(モッコク)の若葉 令和元年(2019年)5月8日 村内伸弘撮影 芸術的な色合いの木斛(モッコク)の新葉 令和元年(2019年)5月7日 村内伸弘撮影 木斛ワンダフル!! 三大庭木とか江戸五木とか... 続きをみる
日本三大美港 長崎港、巨大アンカー、海を飛ぶジェットフォイル、通勤船などが見られる大波止ターミナル
長崎港(大波止港)は元亀2年/1571年に開港、鎖国の徳川時代は唯一の海外への門戸として、西欧文化の受容に重要な役割を果たしたうつくしい港です♪♪ 巨大アンカー(巨大な錨/イカリ) 高速船 びっぐあーす ジェットフォイル(水中翼船/全没翼型水中翼旅客船) 平成30年(2018年) 12月7日 村内... 続きをみる
長崎の海の玄関口・長崎港ターミナルの様子。「ビッグ・ビット」とは "巨大な係留杭"という意味 長崎港ターミナルビル 平成30年(2018年) 12月7日 村内伸弘撮影 タクシーで長崎港ターミナルへ向かっています 脇役に 徹し平和に 子と同居 長崎番傘川柳会 矢坂 花澄 長崎の海の玄関口長崎港にある... 続きをみる
ソラシドエアのキャビンアテンダントと長崎空港のリムジンバスのアナウンス
【欢迎长崎】ソラシドのCAはメッチャかわいいです!キレイです!清楚です!! ソラシドエア 31便の機内 ソラシドエアのキャビンアテンダント(客室乗務員) 平成30年(2018年) 12月7日 村内伸弘撮影 今回の長崎行きもソラシドです。 11月もソラシドで行ったんですが、ソラシドのいいところはキャ... 続きをみる
「令和」乗り気じゃない人 - 令和なんて知らねぇよ、令和の額縁なんて持ちたかぁないね
はぁ?令和フィーバー!? オレ様は令和おじさんみたいなマネはできねぇわな 「令和」乗り気じゃないっす イヤだね、「令和」なんて でも・・・ まあ、まんざら「令和」も悪くねえなっ 令和おじさんみたいに、オレ様も「令和」の額縁もってやるか ハッハッハ 令和!? けっこうイイ元号じゃねぇか! 気に入った... 続きをみる
新緑の散歩道!北の丸公園→千鳥ヶ淵緑道→武道館→田安門→インド大使館→靖国神社
千鳥ヶ淵さんぽみち(遊歩道)で出会った緑色の芸術! 千鳥ヶ淵緑道のモミジ 令和元年(2019年)5月4日 村内伸弘撮影 緑がいっぱ~い!! 令和最初の一般参賀(即位後最初の一般参賀)を終えて、皇居乾門から退出しました。北の丸公園が目の前でしたので、ちょっと散歩をしてみましたがこれが「大正解」!! ... 続きをみる
皇居は「特別史跡 江戸城跡」だった - 皇居の中や皇居内乾通りの景色を特別レポート!
令和初&即位後最初の一般参賀のドキュメント!皇居正門→二重橋(正門鉄橋)→中門→宮殿東庭&長和殿→乾通り→乾門 皇居 伏見櫓(江戸城伏見櫓) 正門石橋(二重橋)とその向こう側の大群衆 緑青色の銅瓦葺き屋根がうつくしい長和殿(宮殿) 長和殿前の宮殿東庭を埋め尽くした参賀者 塔の坂を歩いて下る日の丸ハ... 続きをみる
日の丸を持つ皇居前広場の大群衆 - 御即位一般参賀に行ってきました
【前編】令和初&即位後最初の一般参賀のドキュメント!東京駅→皇居外苑→二重橋(正門石橋)→皇居正門へ 奉祝 新帝陛下御即位元年 参賀者に無料で配られた日の丸の小旗 陛下の即位を祝うために集まった大群衆(皇居前の参賀者) 二重橋を渡る参賀者 僕が通った一般参賀のルート(東京駅→皇居・宮殿東庭へ) 令... 続きをみる
【永久保存版】新天皇陛下のお言葉!令和最初&即位後初の一般参賀=ご即位一般参賀 第1回目の動画(皇居)
令和元年/2019年5月4日、皇居・宮殿(長和殿)で新しい天皇陛下のお言葉を撮影・収録してきました!令和が戦争のない平和な時代になること、そしてこの貴重な映像が末永く保存されることを祈っております。 お言葉を述べられる天皇陛下 令和元年(2019年) 5月4日 村内伸弘撮影 ▼永久保存版動画 - ... 続きをみる
夏の季語「柿若葉」の季節! 初夏、禅寺丸柿の若葉がみずみずしい!
萌黄色の芸術!柿若葉(かきわかば)がつやつや、てかてか、きらきら、ぴかぴかと光り輝く幸せな季節! 柿若葉光輝く! 平成31年(2019年)4月18日 村内伸弘撮影 禅寺丸柿の若葉(柿若葉) 上から見た禅寺丸柿の若葉(柿若葉) 令和元年(2019年)5月3日 村内伸弘撮影 令和元年がやって来ました!... 続きをみる
2100000!僕のブログ muragonで 210万アクセス達成
祝!210万アクセス ※平成31年(2019年)4月30日 午後12時30分頃に達成 ※210万アクセス達成、数時間後の人気記事 210万アクセス 突破しました 平成最後の日・4月30日のお昼過ぎ、僕のムラゴンブログは 累計210万アクセスに到達しました。 ▼平成最後のブログ記事 平成最後の日が来... 続きをみる
新皇后陛下 雅子さまの桜! 雅桜(プリンセス雅)の令しく平和な新緑が新時代を彩る!
令和の時代になりました!新元号に備えて植え付けておいた雅桜のグリーンがみずみずしくて超フレッシュです!すばらしい!! 令しく(うるわしく)平和な雅桜の新緑! 令和初日の朝、見事に茂った雅桜の葉っぱ 令和元年(2019年)4月8日 村内伸弘撮影 雅桜の出葉 平成31年(2019年)4月8日 村内伸弘... 続きをみる
Beautiful harmony Reiwa!みんなで令しい(うるわしい)平和を築こう!令和最初のブログ記事 . .. 令和 令和 令和 令和 令和 令和 令和 令和 令和 令和 令和 令和 / こんにちは令和!! よろしくね令和!! \ ㊗新時代「令和」幕開け! 新しい天皇陛下、皇后陛下ととも... 続きをみる