白斜々子織り製造業&蚕種製造業/蠶種製造業 工業家 村内宇三郎「明治時代の八王子」より
明治43年/1910年「武蔵文庫 百家明覧」- 八王子郷土資料館 多摩東京移管百周年記念特別展「明治時代の八王子」より
僕のひいひいおじいちゃんです!
工業家 村内宇三郎(むらうち うさぶろう)
加住村留所
●白斜々子製造業
●蠶種製造業
○加住村会議員
○加住村学務委員
○加住村共和会頭
○加住村農会員
○日本赤十字社正会員
大発見です!!
先日、おじいちゃんとおばあちゃんの遺品である「明治時代の八王子」という本をパラパラ読んでいて、見つけました!
どんな発見かというと
この本の中に僕のひいひいおじいちゃんが載っていたんです!!
多摩東京移管百周年記念特別展「明治時代の八王子」
地域企画プログラム 明治時代の八王子展実行委員会
協賛 TAMAらいふ21協会
1993/平成5年
八王子市郷土資料館
六、明治40年代の八王子の人々
「武蔵文庫 百家明覧」(明治43年/1910年)より
武蔵文庫 東京城西 四多摩郡 百家明鑑
※四多摩郡 西多摩郡・北多摩郡・南多摩郡・東多摩郡
村内宇三郎を発見~ん!!!!
みなさん、これ読めますか?
・白斜々子製造業
・蠶種製造業
「白斜々子製造業」は
白斜々子で "しろななこ" と読みます。
斜子織り(ななこおり)という平織にした布地をひいひいおじいちゃんは製造していたようです。白なので、何色にも染まっていない白い生地を販売していたようです。
「蠶種製造業」は
蠶は蚕(かいこ)のことで、蠶種/蚕種で "さんしゅ"と読みます。
蠶種は文字通り蚕の種で蚕の卵のことです。ひいひいおじいちゃんは蚕の卵を付けた種紙(たねがみ)を製造して、養蚕農家に向けて販売していたようです。
宇三郎おじいちゃんは安政2年/1855年生まれなので、ちょうど僕と同じ 55歳の時にやっていた事業がこの 2つみたいなんです!
僕は今
・EC事業
・メディア事業(ブログ)
の 2つのネット事業をやっています
農業→蚕種/養蚕→醤油→テレビ→家電→パソコン→インターネットと村内家の事業は時と共に移り変わっていますが、お客様やユーザー様を大切にする精神は連綿と続いています。
今年一年ありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます♪♪
参考:
村内宇三郎(むらうち うさぶろう) 生没年
安政2年/1855年 ~ 大正7年/1918年
▼村内宇三郎の関連記事
100年前の写真!村内家最古の写真!村内宇三郎の刀を持った肖像写真を大発見~ん♪♪
大正元年10月19日夜、高祖父・宇三郎が息子・栄一に宛てた手紙
村内という人は 長瀞のそうめんだ。箸でも棒でも食えない
右:村内宇三郎(僕・村内伸弘のひいひいおじいちゃん)
大正時代の土地売買の証文=古い封筒や手紙を発見!村内醤油店創業の頃
「天然理心流目録」を八王子で発見!あの新選組の剣術を僕の高祖父も習っていた!
日本のチェ・ジウ!高祖母(ひいひいおばあちゃん)の 100年近く前の写真 村内ジウ
村内ジウ(僕・村内伸弘のひいひいおばあちゃん)
ご先祖様に見守られて 53歳の誕生日♪♪ 53歳もムラゴンズファースト!
桑の都!桑都!織物の八王子の歴史と魅力を「はちはく」で学びました♪♪
桑の都八王子!桑都八王子!養蚕室(東京府南多摩郡加住村)や繭の写真など
東京府南多摩郡加住村 養蚕室落成記念 (たぶん)昭和10年代
昔の八王子!東京府南多摩郡加住村留所(旧留所村)の超古い写真
(おまけ)
八王子の絶景(高尾山山頂の絶景)
令和5年/2023年12月3日 村内伸弘登頂&撮影
八王子の花 ヤマユリのイラスト
令和5年/2023年12月6日 村内伸弘撮影
▼あわせて読みたい関連記事
【八王子情報 決定版!】おすすめ八王子ブログ記事一覧 八王子の写真たくさん有♪♪
【ムラウチ・村内家 決定版!】おすすめムラウチブログ記事一覧 ムラウチや村内一族の写真たくさん有♪♪
【幕末・明治・大正 決定版!】おすすめ幕末・明治・大正ブログ記事一覧 幕末・明治・大正の写真たくさん有♪♪