1億5千万年以上前!ジュラ紀から地球上で繁茂し続ける生きた化石!蘇鉄(ソテツ)は長崎がよく似合う♪♪ 地植えにした生きた化石 蘇鉄/ソテツ 令和6年(2024年)9月25日 村内伸弘撮影 失敗しました・・・ 2年半前、室内で観葉植物にしようと思って買いました。ですが、、、なかなかうまく育てられず、... 続きをみる
佐世保市のブログ記事
佐世保市(ムラゴンブログ全体)-
-
米と米こうじだけで造った潜龍酒蔵のあま酒!バランスいい~♪♪ 長崎県佐世保市のふるさと納税返礼品
糖類不使用&保存料不使用の米麹あま酒。梅ヶ枝酒蔵に続き、佐世保の酒蔵のノンアルコールあま酒にハマる♪♪ あま酒王国佐世保から届いた「酒蔵のあま酒」 ノンアルコールのあま酒 こうじ天然造りのあま酒 潜龍酒造(せんりゅうしゅぞう)のあま酒 ※潜龍酒造は佐世保市江迎町の地で300年以上続く酒蔵 瓶の下部... 続きをみる
-
世界新三大夜景!長崎夜景は地上の銀河、世界初の夜景灯も!! 大村湾の夕陽 長崎の夜景の中に浮かび上がったハート(夜景灯) 稲佐山の夜景(長崎の夜景) 稲佐山(いなさやま)の夜景を楽しむ人々 令和4年(2022年) 4月16日 村内伸弘撮影 松浦鉄道で相浦駅から佐世保駅に戻りました まつうら観光物産... 続きをみる
-
黒島の土となったマルマン神父のお墓 ‐ クルスの島で永遠の眠りにつくマルマン師
燦々と光輝く十字架の島に永眠するカトリック神父と信徒たち 黒島 カトリック共同墓地(小田平墓地) 行年63歳 マルマン師のお墓 木々のトンネル 相浦港に近づくフェリーから見えた光る海 令和4年(2022年) 4月16日 村内伸弘撮影 黒島天主堂の案内板 マルマン神父と黒島天主堂 ヨゼフ・フェルディ... 続きをみる
-
マルマン神父が黒島信徒と共に全身全霊を捧げて建てた黒島天主堂。1902年完成のレンガ造りの堂々たる教会です。※映画「坂道のアポロン」のロケ地 黒島天主堂 ※映画「坂道のアポロン」のロケ地 マルマン神父と修道会の会員(明治35年頃、後に天主堂が見える) 黒島天主堂で頂いた不思議のメダイ 電動アシスト... 続きをみる
-
黒島ウェルカムハウスで黒島のことを知る、電動自転車もレンタル
世界遺産の島&クルスの島へ、ようこそ。花群れる祈りの島 佐世保黒島 黒島天主堂(黒島教会)の内部 黒島ウェルカムハウスに置いてあった黒島の地図 黒島ウェルカムハウスに貼ってあった映画「坂道のアポロン」主演の小松菜奈ちゃん 令和4年(2022年) 4月16日 村内伸弘撮影 黒島の文化的景観 平成23... 続きをみる
-
「黒島の集落」 は世界文化遺産 - 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 フェリーくろしまから見えた黒島 黒島(長崎県佐世保市) フェリーくろしまから見えた愛宕山(相浦富士) フェリーくろしま 乗船券売場 相浦港(相浦桟橋) フェリーくろしま(相浦港) フェリーくろしま(黒島港) 令和4年(20... 続きをみる
-
MR松浦鉄道乗車記 長崎県の佐世保駅から相浦駅(相浦港)へ、黒島へ
長崎の離島 黒島へ行くため肥前ウエストライナーに乗りました!出発~♪♪ 松浦鉄道の線路と愛宕山(相浦富士/あいのうらふじ) 松浦鉄道 相浦駅 令和4年(2022年) 4月16日 村内伸弘撮影 出発進行~ 松浦鉄道 佐世保駅を僕を乗せた松浦鉄道が滑り出ます!! 佐世保駅を出発! Go!Go!松浦鉄道... 続きをみる
-
佐世保駅でMR松浦鉄道「肥前ウエストライナー」を大激写。もちろん乗ります
長崎・佐賀の第三セクター鉄道に人生初乗車~☆ 松浦鉄道(MR) アジフライの聖地松浦号 松浦鉄道の路線図(部分) 相浦駅(相浦港)へ 令和4年(2022年) 4月16日 村内伸弘撮影 絵のようにうつくしい長崎 今日は世界遺産「黒島」に一日3便のフェリーで渡ります。黒島は世界遺産で、あの小松菜奈ちゃ... 続きをみる
-
日本全国の米麹甘酒が勢揃い!米麹あまざけの飲み比べがたのしい~☆
米麹甘酒専門店の「のレンMURO」さんから日本全国の米麹甘酒がやってきました♪♪ "飲む点滴"とも言われる米麹甘酒は、米・米麹・水を主な原料とした発酵食品です ズラリと並んだのレンMUROさん取扱いの米麹甘酒 手前は長崎県佐世保市のふるさと納税返礼品「酒蔵のあまざけ」 光る甘酒 うるち米の甘酒の液... 続きをみる
-
-
佐世保のフルーツ甘酒牛乳!バナナ甘酒、桃甘酒、ブルーベリー甘酒の味わい - 長崎県佐世保市のふるさと納税返礼品
長崎県産無添加米麹でつくったノンアルコールフルーツ甘酒!フルーツ甘酒牛乳にすると更においしい♪ 果肉入りのフルーツ甘酒を飲み比べしました♪♪ 長崎県産無添加米麹フルーツ甘酒(ブルーベリー甘酒) ブルーベリー甘酒 フルーツ甘酒牛乳(ブルーベリー甘酒牛乳) 左からバナナ甘酒、ブルーベリー甘酒、桃甘酒 ... 続きをみる
-
"飲む点滴" 無添加米麹甘酒の甘酒牛乳!梅ヶ枝酒造 酒蔵のあまざけが美味しい♪♪ - 長崎県佐世保市のふるさと納税返礼品
米麹(こめこうじ)の米麹甘酒は栄養補給できてメッチャおいしいです♪♪ 酒粕甘酒よりもサッパリした感じ&自然なやさしい甘みで飲みやすいです!牛乳や豆乳と混ぜると更に飲み干せます!! 甘酒 2:1 牛乳の甘酒牛乳 長崎県佐世保市のふるさと納税返礼品「梅ヶ枝酒造 酒蔵のあまざけ」 梅ヶ枝酒造 酒蔵のあま... 続きをみる
-
長崎弁(長崎県の方言)と意味 長崎弁ってかわいい~♪ かっこいい♪♪
長崎の言葉を標準語に変換すると!? 長崎弁はかわいいです!かっこいいです! 長崎を旅していて、こんな張り紙を見つけました。 僕は第二外国語は英語、第二日本語は長崎弁(笑)と決めているので、これを見て長崎の方言を勉強したいと思います。 なぜならば、長崎を何度も訪れるうちに長崎の言葉が大好きになってし... 続きをみる
-
長崎県民手帳 - 長崎県民歌「南の風」や「自由と平和の尊厳に関する長崎県宣言」など収録
長崎に憧れ、長崎を愛する僕・村内伸弘。とうとう長崎県民手帳をゲット♪♪ これ一冊であなたも長崎人! 2020長崎県民手帳 令和元年(2019年) 12月8日 村内伸弘購入 これで僕も長崎県人です! 今月12月8日。 長崎県美術館を訪ねた時に、この「2020長崎県民手帳」を見つけ、衝動買いしました。... 続きをみる
-
空の上から東京スカイツリーが見えた!ビッグエッグが見えた!美しい佐世保の海が見えた!
機窓から見た大都会!飛行機の窓から東京を眺める感動の一瞬 飛行機から見えた東京スカイツリー 飛行機から見えたハウステンボス 令和元年(2019年)7月24日 村内伸弘撮影 男はいくつになっても興奮しちゃいます、飛行機で旅行するのって。やっぱり、飛行機の窓から見える景色はどうしたって "非日常"なん... 続きをみる
-
「令和のサンタフェ」佐世保の美少女を撮る - 彫刻 思い出の楽園(桶本寿 作)
芸術!アート!Santa Feを撮ったあの篠山紀信ばりに佐世保公園の銅像娘を激写!接写! 彫刻「思い出の楽園」桶本寿 作 令和元年(2019年)7月15日 村内伸弘撮影 僕の篠山紀信スイッチがオン! 朝、佐世保の街を散歩していた時、佐世保川に架かるアルバカーキ橋を望む佐世保公園にあの頃の宮沢りえの... 続きをみる
-
ログキットの佐世保バーガーが超巨大で超まいうー デカっ!重~っ!
USA!USA!これぞアメリカンバーガー!!アメリカ文化が融合したハンバーガーの街「佐世保」を代表する超有名グルメをガッツリ食す ログキットの佐世保バーガー 佐世保バーガー店 ログキット(写真右) 令和元年(2019年)7月15日 佐世保港に停泊していた豪華客船 COSTA SERENA(コスタ・... 続きをみる
-
高さ136mの無線塔!日本遺産・針尾送信所を見学 「ニイタカヤマノボレ一二〇八」を発信した無線所
旧佐世保無線電信所 第三号電信塔が天にそびえる!日本海軍が建設した日本の近代化を象徴する大正時代における国内最高水準のコンクリート建造物。 旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設 無線塔 無線塔の内部 針尾瀬戸(伊ノ浦瀬戸)の渦潮 佐世保 海上保安部 針生送信所 令和元年(2019年)7月15日 村... 続きをみる
-
展海峰展望台(てんかいほう)から南九十九島を望む、多島海の絶景を望む。
佐世保港ターミナル、そして西海国立公園内の九十九島八景から東シナ海を見る 展海峰展望台(長崎県佐世保市) 展海峰から見えた南九十九島(くじゅうくしま) 令和元年(2019年)7月15日 村内伸弘撮影 セントラルホテル佐世保にかかっていた山頭火(さんとうか) 山あれば 山を観る 雨の日は 雨を聴く ... 続きをみる
-
佐世保朝散歩。戸尾市場、佐世保とんねる横丁、朝市、平瀬橋、アルバカーキ橋
佐世保の台所や海辺などを歩きました。参院選の白川あゆみ候補や米海軍佐世保基地も大激写♪ 米海軍佐世保基地 参院選の国民民主党・白川あゆみ(白川 鮎美)候補 令和元年(2019年)7月15日 村内伸弘撮影 セントラルホテル佐世保の玄関前から見た景色 2階建てのままの美容マドンナが僕のお気に入り! 左... 続きをみる
-
-
アメリカ海軍の基地がある佐世保ならではの外国人向けのバーで飲みました。ここは SASEBO。 旧佐世保鎮守府凱旋記念館(佐世保市民文化ホール) 外国人バーのカクテル 令和元年(2019年)7月14日 村内伸弘撮影 蜂の家さんでレモンステーキと海軍さんのビーフシチューを平らげ、満腹状態ですのでもう少... 続きをみる
-
佐世保・蜂の家の長崎和牛レモンステーキと海軍さんのビーフシチューはうまい! 佐世保四ヶ町
日本一の直線アーケード街で佐世保名物・レモンステーキ&ビーフシチューを食べました! 蜂の家の長崎和牛レモンステーキ 蜂の家の海軍さんのビーフシチュー 令和元年(2019年)7月14日 村内伸弘撮影 セントラルホテル佐世保にチェックイン せっかく佐世保に来たんですから、すぐに出かけましょう外へ! セ... 続きをみる
-
日本遺産・旧佐世保海軍工廠第七船渠(佐世保重工業株式会社 第四ドック)
佐世保造船所の第四ドックを見学!巨大ドックと林立する巨大クレーン群が超カッコイイ! 佐世保重工業 第4ドック 佐世保重工業 第4ドックの巨大クレーン 令和元年(2019年)7月14日 村内伸弘撮影 令和ゆかりの地・坂本八幡宮から長崎県の佐世保に向かっています。 佐賀県を通過中 そして、佐世保に到着... 続きをみる
-
【長崎世界遺産の美しい動画】必見!祝・世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」
【世界遺産の動画】470年におよぶ、"日本の小ローマ" 長崎の信仰の物語。ふだん表舞台に立つことのないシスターの方たちも出演しています。 「ワレラノムネ アナタノムネト オナジ」 「これからパライゾ(天国)に行くから」 信じることを決してあきらめなかった人々の思いの歴史。 ため息が出るほど美しくキ... 続きをみる
-
まぶしい映画「坂道のアポロン」 数々の美しい涙!あんな青春が僕も良かったな~
心震わせ泣ける映画です。もしも一度だけ生まれ変われるのなら、1966年の佐世保がいいなと思える切なくも輝かしい青春映画です。 購入した映画「坂道のアポロン」のパンフレット 中川大志(左)、知念侑李(中央)、小松菜奈(右) ヒューマニズムの勝利です。 誰しも人生やり直しがきかないけど、あんな青春が僕... 続きをみる
-
小松菜奈ちゃんの映画「坂道のアポロン」のダブルフェイス・フォトフレーム付き前売券をゲット♪♪
運命の出会いをした。一生ものの友達と出会い。一生ものの恋をした。友情に、恋に、音楽に、必ず涙する。必泣の感動作 「坂道のアポロン」予告編 映画「坂道のアポロン」公式サイト 「坂道のアポロン」の小松菜奈ちゃん 小松菜奈ちゃんのインスタグラム 3/10からロードショーになる映画「坂道のアポロン(KID... 続きをみる
-
ジャパネットたかた・高田明社長 講演 「夢を持ち続け日々精進」
高田明(高田社長)の名言!格言! ジャパネットたかた・高田明社長 記念講演 「夢を持ち続け日々精進」 ジャパネットたかた・高田明前社長の講演会の映像を見る機会に 恵まれました。講演の演題通り「夢を持ち続け、日々精進」することの 大切さを強く実感できるすばらしい内容でした。 ▼English(英文)... 続きをみる