秘仏 国宝 救世観音さまと法隆寺/斑鳩寺。古拙の微笑輝く聖徳太子のお寺
夢殿 救世観音 秋季特別開扉中!聖徳太子等身像のアルカイックスマイル(古拙の微笑)が1400年の時を超えていよいよ僕の目の前に!
法隆寺駅の斑鳩の里観光案内所に貼ってあった救世観音(くせかんのん)
法隆寺iセンターに貼ってあった救世観音(くせかんのん)
"観音様の化身" 法隆寺iセンターにあった聖徳太子肖像
法隆寺 南大門
法隆寺西院南大門より中門と五重塔を見る
※1961年(昭和36年)、昭和の大写真家・土門拳がこの構図で「法隆寺西院南大門より中門と五重塔を見る」という作品を撮影しています
法隆寺東大門近くの築地塀
築地塀のつっかえ棒 ※奥は東院伽藍(とういんがらん)の夢殿
法隆寺 西院伽藍(さいいんがらん)
令和5年(2023年) 11月8日 村内伸弘撮影
JR法隆寺駅に着きました!
8月に続いての奈良訪問です。前回は中宮寺の菩薩半跏像の拝観が目的だったんですが、今回は法隆寺の救世観音(くせかんのん)像です。
法隆寺は言うまでもなく、7世紀初めに創建された聖徳太子のお寺です!世界遺産で、世界最古の木造建築が並ぶ日本を代表する超有名寺院です!!飛鳥文化を今に伝える仏像、堂塔、仏教美術などがた~くさん残っています。皆さんももちろんご存じですよね♪♪
法隆寺駅に到着
駅構内の斑鳩の里観光案内所
夢殿 救世観音 開扉中
※救世(くせ)とは、衆生を苦しみの世から救うという意味です
法隆寺夢殿本尊 秘仏 国宝 救世観音(くせかんのん)
救世観音は聖徳太子の肖像と言われていますので、太子の顔はこんな顔だったんだと思います。"古拙(こせつ)の微笑" 飛鳥仏の特徴の一つであるアルカイックスマイルが最高に魅力的です!!口角が上がり、微笑みを浮かべているように見えますよね!!どう見ても太子は私たちに向けて微笑んでくれています!!!!!
杏仁形の眼、仰月形の口。まさに飛鳥仏の典型的な表情です♪♪
うわっ!僕も土門拳になれた!!!!!
この表情、メチャクチャよくないですか!?
聖徳太子が 1400年の時を越えて、僕の目の前に現れてくださった感じがスゴイ!!
法隆寺駅から乗ったバスを降ります
途中、車窓を見てたら修学旅行生がほんとウジャウジャウジャウジャ歩いていました
奈良交通の鹿のシンボルマーク
バスを降りてすぐのところにあった、法隆寺参道の法隆寺iセンターに立ち寄ります
法隆寺iセンター(斑鳩の里 観光案内所)
Welcome to IKARUGA ようこそ斑鳩の里へ
聖徳太子肖像
諭吉ではなく聖徳太子!
昭和のみなさんはこのお顔もちろん知ってますよね?
大好きでしたよね 笑
聖徳太子(厩戸皇子/うまやどのみこ)
聖徳太子関係略系図
法隆寺iセンターは法隆寺参拝前に必要な情報がぎっしり詰まっています
皆さんも拝観前にぜひお立ち寄りください
国宝 薬師如来像
この薬師如来像の光背銘には、聖徳太子が用明天皇の病気平癒のために造立を発願したとあるそうです。法隆寺は推古天皇と聖徳太子が推古15年(607年)に用明天皇の遺願を継いで、お寺とこのご本尊「薬師如来像」を造像したのが起源と言われています。
世界文化遺産 法隆寺
金堂内陣 国宝 釈迦三尊像(しゃかさんぞんぞう)
金堂の本尊である国宝釈迦三尊像です。教科書でおなじみの超有名な仏像が法隆寺にはたくさんあります!
国宝 百済観音像(くだらかんのんぞう)
"流浪の仏さま" 百済観音。日本の仏像には珍しい八頭身のスラリとしたお姿
優美で慈悲深い表情
そして、今回の奈良旅行の最大の目的である救世観音さまです!!!!
秘仏 国宝 救世観音像(くせかんのんぞう)
秘仏ですよ!秘仏!
約1400年前に造られた秘仏なんですよ!!
その絶対秘仏を今日僕は拝めるんです、こんなにうれしいことはありません!!!!
夢殿ご本尊特別開帳(秘仏救世観音像)
春: 4月11日~5月18日
秋: 10月22日~11月22日 ※僕は11月8日に行きました
貼り紙を激写激写!!
法隆寺東院夢殿 観音菩薩立像(救世観音)
天平宝字五年(761年)には、すでに「聖徳太子等身観世音」という伝承に包まれていた仏像であった。そこにはこの世ならぬおごそかなものをつくりだそうとする初発的な、創造的エネルギーによって一義的に制作されていることは、その森巌雄偉と云うほかはない面相が実証している。
土門拳「寺と仏像手帳」奈良県斑鳩町法隆寺より引用
どうですか!この慈愛に満ち溢れたご尊顔!!
似てませんか?
旧1万円札の聖徳太子
似てますよね!!
そっくりです!!
間違いなく救世観音さまは聖徳太子さまです!!!!!
コレが!コレが!聖徳太子のお顔なのです!!!!!
斑鳩町のマスコットキャラクター「パゴちゃん」
iセンターを後にして
法隆寺参道の松並木を歩きます
ジャーーン♪♪ 法隆寺の玄関です!
聖徳太子が建立したお寺が今、僕の目の前に現れました!!
法隆寺南大門
まず西院伽藍に向かいます。五重塔、金堂を中心とする西院伽藍の入口は南大門です
日本のお寺で最初に世界遺産に登録されたのがここ法隆寺です!
法隆寺(ほうりゅうじ)
古くは「法隆学問寺」、「斑鳩寺」とも呼ばれていました
平日(水曜日)ですが、ゾロゾロゾロゾロすごい数の学生や児童たちがこの門をくぐって、法隆寺の中に吸い込まれていきます
南大門の天井
うつくしいでしょ?
この光景もすばらしい!!
法隆寺西院南大門より中門と五重塔を見る
ここは "写真の鬼" 土門拳が昭和36年(1961年)にこの構図で撮った場所です!
青空がキレイすぎ!
青空が法隆寺を祝福してる!!
築地塀がビューティフル!!!!
修学旅行生がずらずらずらずら繋がって南大門をくぐっていきます
ニッポンは平和です(^^)
どうしようもなく平和です
「和をもって尊しとなす」聖徳太子の思いは今もこの国に生きる人々に伝わっています
法隆寺伽藍配置図
世界文化遺産の寺 法隆寺
集合写真を撮る修学旅行生たち
西院伽藍 中門
五重塔が上に見えています
西院伽藍、大宝蔵院、東院伽藍(夢殿)共通の拝観券を買いました
すばらしい秋の日です!
奥に東大門が見えています。西院伽藍に入る前にちょっと歩いてみます
法隆寺 東大門
門の奥に夢殿の屋根が見えています
東大門前の築地塀
東大門脇の築地塀
夢殿に向かう参道にはお店も並んでいます
奥はもう夢殿です
参道の築地塀はつっかえ棒で支えられていました
これ風情がありますね。
このトリオ最強だね!しかまろくん、法隆寺限定聖徳太子キティ、せんとくん
聖徳太子KITTY
キャラクターになって救世観音さまも喜んでいると思います
そして参道で柿好き人間にはたまらないお菓子を発見!
柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺 子規 ですね(^^)
柿もなか
柿もなか食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺 のぶひろ 字余りw
▼今回の奈良旅行
・秋季特別開扉 夢殿秘仏 救世観音さまに会いに。近鉄に乗り奈良県斑鳩の法隆寺へ
・城下町 大和郡山散策。近鉄郡山駅から JR郡山駅へ徒歩で小旅行
・秘仏 国宝 救世観音さまと法隆寺/斑鳩寺。古拙の微笑輝く聖徳太子のお寺
・聖徳太子(厩戸皇子)の現し身!"聖徳太子等身観世音" 救世観音さまと法隆寺夢殿
・斑鳩の風景 法起寺の夕日と三重塔。斑鳩の里に夕日が沈む
・聖徳太子は生きていた!現れた!夕闇に沈んだ法隆寺夢殿で僕は太子の気配を、感じた、、、
・おぢば帰り!夜の天理教神殿へ。親里(おやさと)へ。
・天理教の朝づとめ。ひのきしん/日の寄進の神髄を見てしまった!
・天理教教祖誕生殿(中山みきさま=おやさま生家)、教祖お墓地(豊田山墓地)を巡る
・やさしい心になりなされや。天理教記念建物、天理教基礎講座、天理図書館、天理本通り。また おぢばへ お帰り下さい
▼前回 2023年8月の奈良旅行
・奈良観仏 "写真の鬼" 土門拳撮影の仏像たちに会いに古都奈良へ
・飛鳥仏の古典的微笑/アルカイックスマイルに興奮!中宮寺 菩薩半跏像は世界三大微笑像!
・斑鳩の風景 法輪寺&法起寺の三重塔。のどかな田舎道や田んぼのあぜ道を歩く
・天理教神殿の聖地「ぢば」参拝。天理市は日本最大最高の宗教都市
・甲子園の強豪校・天理高校、天理本通り商店街など天理の街を歩く
・奈良聖林寺 十一面観音立像はミロのヴィーナスと並ぶ仏像彫刻の傑作!天平彫刻の傑作!
・奈良大野寺磨崖仏(巨大弥勒像)と満開のサルスベリに魅了される
・土門拳が魂奪われた室生寺 十一面官能菩薩立像。"色っぽい"平安時代作の国宝仏像を観た
・女人高野室生寺 鎧坂見上げ、金堂、弥勒堂、本堂/灌頂堂、五重塔見上げ。土門拳と同じ写真を撮影!
・室生寺奥之院 御影堂。室生寺は山岳寺院、思い知らされましたw
▼あわせて読みたい関連記事
"撮影の亡者"土門拳「寺と仏像手帳」で生涯の一仏に出会う。中宮寺菩薩像50円切手と出会う。
【奈良旅行記 決定版!】おすすめ奈良ブログ記事一覧 奈良の写真たくさん有♪♪
【神社・寺院・教会参拝記 決定版!】おすすめ神社・寺院ブログ記事一覧 神社・寺院の写真たくさん有♪♪
【菩薩・観音さま 決定版!】おすすめ菩薩・観音さまブログ記事一覧 法華経や観音経の情報たくさん有♪♪
【宗教・思想 決定版!】おすすめ宗教・思想ブログ記事一覧 仏教やキリスト教の情報たくさん有♪♪
【歴史 決定版!】おすすめ歴史ブログ記事一覧 日本史や世界史の情報たくさん有♪♪