7月の長崎へ、そして島原鉄道 本諫早駅(諫早市)へ
飛行機に乗れば鳥になれる。神になれる。長崎空港からバスに乗れば諫早(いさはや)へ行ける。
島原鉄道 本諫早駅
僕・村内伸弘を乗せ長崎に向うソラシドエア
令和2年(2020年) 7月17日 村内伸弘撮影
長崎にまた行きますよー
羽田空港
羽田空港 P3駐車場
コロナでまだ空港すいてそうです
やっぱりガラガラだった羽田空港
欠航便もまだまだ多いみたいです
欠航便のご案内
この時期に空港内に新規オープンしているお店がありました。店員さん、フルフェイスシールドしていました~
ソーシャルディスタンシング
うなぎ・割烹 井手
羽田空港にいる段階で、この井手というお店か福田屋というお店か悩んでいます。どっちも諫早のおいしいウナギ屋さん 笑
僕を乗せた 9:40発ソラシド 33便、今羽田を離陸しました!
空から見た羽田空港の滑走路
飛行機はいいですよね。空の上に行けるんですから。
鳥になれる。神になれる。
コロナに負けず、航空会社ガンバレ~☆
ホントこの視点は飛行機じゃないと味わえません!
福岡アイランドシティ上空
いつもとちょっと航路が違うようで景色が新鮮です。
(写真下部)香椎浜公園・香椎浜ふ頭
干潟っぽいです
何度でも書きます!この光景、日常生活だと絶対に遭遇しない。飛行機ならではです!!
長崎県諫早市上空 (写真左)橘湾に浮かぶ向島と前ノ島
二つの島は干潮時には陸続きになるそうです。なんとなく陸続きになってるっぽいですね(^^)
飯盛鬼塚古墳上空(牧野台地=長崎県だんだん畑十選認定の地)
晴れてます!長崎空港到着
36.3℃
長崎空港で勝手に体温を測られました 笑
こうみると前髪がかなり伸びちゃってます。コロナの感染防止のため、床屋にぜんぜん行かなくなっちゃって髪型が変わっちゃいましたwww
長崎空港のインフォメーションも感染防止バッチリです。
長崎は観光県だけあって、パンフレット類は充実しています
諫早(いさはや)の地図がありました。
空港のテレビは三菱でした。長崎はスリーダイヤが似合う三菱の街(造船の街)でもあるのです。
長崎空港から諫早への行き方
バスで諫早駅まで約31分、本諫早駅まで約37分みたいです
普通は長崎市内へ向うバスに乗るんですが、今回もおいしいウナギを食べるため諫早行きのバスに乗っちゃいます。はっはっはw
大村・諫早・島原(島原鉄道乗換)方面
諫早行きのリムジンバス
猫からのお願いがありました(^^)
おっ!長崎行きバスでは見かけないパンフレットがありました。
マルマサ贈答品センター有明店
長崎空港のコンビニで買ったタピオカマンゴーミルク
諫早行きのバスは乗客も少ないし、長崎行きに較べてかなりローカルな印象です。
地図右上 5番の福田屋さん(文久三年創業のウナギ屋さん)を目指します。
長崎空港
諫早へ向うバスの車窓
まさか晴れるとは!僕って晴れ男ですね♪♪
長崎は本当にうつくしいです!
JR大村線が通りました。長崎~佐世保間を走る省エネ新型車両 YC1系(リチウム蓄電池搭載型ディーゼルエレクトリックハイブリッド車両)です!
あっという間に諫早に着きました
諫早駅
新幹線駅になるため、新しく作っています。立派な駅舎です。
本明川(ほんみょうがわ)
祝 2020年 甲子園高校野球交流試合 出場 創成館高等学校
良かったですね。良かった良かった。
春のセンバツを奪われた創成館高校のナインが甲子園の土を踏む。すばらしいことだと思います!!
島原鉄道 本諫早駅
本諫早駅前
幸せの黄色い列車 島原鉄道です!僕のあこがれの列車です!!
本諫早駅周辺の地図
ISAHAYA=諫早ガイドブック
歴史を感じ、四季を愛で、心ほどける 諫早旅時間
本諫早駅から徒歩で福田屋の楽焼うなぎを食べに行きます。
ウナギ目指して、ここまでやってきてしまった~(爆笑)
▼あわせて読みたい関連記事
【鉄道・飛行機・乗り物 決定版!】おすすめ鉄道・飛行機・乗り物ブログ記事一覧 鉄道、飛行機など乗り物の写真たくさん有♪♪
【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪