村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

愛しい長崎市のみさき道/御崎道(観音道) 遠見・唐人番跡通り&ピエル・ロチ寓居の地

長崎情緒あふれるピエルロチの坂(十人町の石段/階段)を下る女子高生たち。レンガ塀のある小道も発見!

みさき道(観音道)を下る長崎海星高校の女子生徒たち


みさきみち石碑(道塚)


みさきみちの脇道
令和2年(2020年) 7月19日 村内伸弘撮影



十人町の石段/坂段を下から上に歩いてきたのですが、今回は隅から隅まで歩き尽くすという目標があるので、せっかく上ったのですが、また下に下っていきます 笑


日本一の坂の町を味わい尽くすんです♪♪


活水女子大学前から坂道を下に下っていきます。


みさき道(観音道)

 「よってかんね」だれもが住みよい町づくり支援事業

「みさき道」を美しく

この坂だんは、江戸のころ、脇岬の観音寺へ通じる「みさき道」です。またの名を「観音道」ともいいます。市井の民が賑やかに往来した石段です。幕末のころ、グラバーさんに会いに豪気な若き志士「五大友厚」、「井上馨」、「小松帯刀」、「伊藤博文」らも通ったかもしれません。

わたしたちは、美しい町づくりを心がけています

みのり会地域ふれあいボランティアの会&十人町一の組自治会


十人町の石段/坂段の地図


写真中央下部が現在地、これから坂道を下っていきます。


遠見番跡

鎖国時代、外国船の入港・出港に際しての監視及び長崎奉行所までの伝達機関として、野母・小瀬戸・梅ヶ崎・勧善寺(後に永昌寺)に遠見番が設置されていた。この付近に遠見番10人の官舎が設けられていたことから、十人町と名づけられた。


遠見番跡


ぼくのまちはぼくが守る! 少年の部 みまもり隊長


AEDもありました


坂に対して平行に伸びる道(横移動ですね!)


「遠見・唐人番跡通り」を美しく

君が代や 唐人も来て 冬ごもり(一茶)



石段と格子戸の家


青い家


下りは楽チンだからより楽しい♪♪



あのサッシー酒井や昨年の国体準優勝で有名な海星高校の女子高生が石段を下っていきました。



なんだろう
この石段は史跡じゃないし、遺跡でもないんです。


今こうやって長崎の人たちが現実に行き来している生きた道なんです。


だからこんなにも美しいんです!!!!!!


石段の石の色や形にもご注目!

海星タオルを頭にかけ、石段を下っていく長崎の女子高生




自分で言うのも変ですが、最高の写真が撮れました!!!!!

十人町階段と長崎の女子高生



上りにも見たグレーのレンガが更に美しく僕の目には映っています


下界に下りました

長崎蒲鉾(かまぼこ長崎一番)の看板がかかったお店


古い民家(町屋)


異人のプレート グラバーかな?それともピエル・ロチかな?


唐人屋敷跡 北西隅(四隅モニュメント)



みさき道/御崎道(観音道)

みさき道/御崎道(観音道)の登り口に到着しました


みさき道の登り口

みさき道とは?

平安時代末期に造立された千手観音立像。野母崎半島・脇岬の先端の寺院に祀られ、長きに渡り多くの人々に信仰されてきた通称 "みさきの観音"、そのみさきの観音詣りの参道が御崎道(みさきみち)。

長崎市ホームページより引用



十人町の地図


今僕は左下の「現在地」にいます
さっきと上下が入れ替わっています。地図の上に行くと上りです。


みさき道に上る前に付近をちょっとだけ探索w

中華料亭「陶々亭」


個性的な窓の形!


「陶々亭」の看板


「陶々亭」の左横の石段も趣深~い


長崎はどこもかしこもとにかく情趣溢れてます♪♪

こんな階段なら上り下りがたのしくって仕方がないでしょう



それではみさき道を歩きます(=上ります)

みさき道(御崎道)の道塚

十人町から南へ 7里(28km)先の野母崎の観音寺までの街道で、観音寺を参詣するため整備された。この道塚から始まり、かつては「みさき道」と刻まれていた。


みさき道(御崎道)


みさき道の石碑(道標)
今は消えてしまって見えませんが、昔はこの石に「みさきみち」と刻まれていたそうです。


風化の度合いがスゴいんで、強く歴史を感じます。



この道が野母崎半島の脇岬まで続いていたということです。

それでは歩き始めます。


十人町の石段/坂段の一部が「みさき道」ということになると思います。


夜景でもない、グラバー園でもない、眼鏡橋でもない。こういう風景こそが実は一番長崎だったりします。


素晴らしいです!どうしようもなく長崎な光景です!


脇道までも細い石段になっています


十字に穴が空いたレンガ



ピエル・ロチ寓居の地がありました

ピエル・ロチ寓居の地


ピエル・ロチ寓居の地

ピエル・ロチ(1850-1923)は、本名をジュリアン・ブイオといい、フランスのロシュフオールに生まれました。海軍の軍人でしたが、かたわら文壇で活躍、フランス文壇最高のアカデミーフランセーズ会員でもありました。

1887年に発表した代表作小説「お菊さん」は、明治18年(1885年)7月から約3ヶ月間、この地で日本女性「おかねさん」と過ごした生活体験作品にしたものです。

舞台となった当時の建物は戦時中の強制疎開により解体。ロチは、長崎公園にあった茶屋にも訪れているため、同公園には記念碑が建立されています。


ピエル・ロチ寓居図


僕もピエル・ロチになって、この十人町で暮らしてみたいです!!


この明るい赤いレンガもステキ♪♪


塗ってるみたいですけど 笑


この石垣も最高♪♪


みさき道を僕は今歩いています


前方の光景


振り返って見た光景


彦山/英彦山が見えます


みさき道の脇道にわざと紛れ込んでみます


井戸


不規則、不規則、すばらしい。


うわっ!この路地もファンタスチック です!!


長崎原爆無縁死没者遺骨名簿  -ご遺族を捜しています-


いやー!参った参った!!


車が通れないこういう路地こそが長崎の宝物だと思います!!!!



この下の写真に猫が 4匹隠れています。わかるかな~

猫ちゃん、のんびりしてます(^^)/



うおー!

狭い狭い!曲がってる曲がってる!

グレーのレンガとオレンジ色の実が長崎してます


青い扉


段差のある街


突き当たりのベンチ


レンガの塀


尾道の町を歩けば、あなたは必ずや迷子になるだろう。

けれども恐れることはない。

・・・・・・それは、あなた自身の、少年の、あるいは

少女の心の中に迷いこんだだけなのだから。

――見まわしてごらん。あなたはそこで、きっと

何かしら、大切なものを・・・・・・あなたがいつか、

どこかで無くした愛しいものを・・・・・・見つけることが

できるでしょう。

それが、尾道の旅。あなた自身の旅。

――さあ、勇気を持って、迷いこんでみようよ。

尾道へ!!・・・・・・


大林宣彦


尾道を長崎に置き換えれば、まさに大林監督が言っている通りの旅ができるんです。ここ長崎では!


レンガ塀のある小道


無造作にレンガ塀が出現してますけど、普通の町だとこの風景はありえない。


長崎ならではです。



長崎や ああ長崎や 長崎や


色鮮やかなトウワタ(唐綿/アスクレピアス)の花


立派な門だけが残った空き地


デカイ字で「つぶ」と書かれた金太洋のつぶオレンジみかんが気になりましたw
島原市の太洋食品という会社の缶ジュースのようです♪♪


防火用バケツ


暑い。。。疲れた。。。ベンチで一休み。


まだ先が長いよ~ 笑


皆さん、階段の数を数えて下さい

みさき道の階段と、1階への階段と、2階への階段と。階段だらけの写真。


きれいなオレンジ色のほおずき



まもなく十人町の石段を僕は上りきります。
十人町の坂、愛おしい坂でした。



▼今回の長崎旅行
7月の長崎へ、そして島原鉄道 本諫早駅(諫早市)へ
本諫早の商店街 アエルいさはや&商店街界隈をぶらり歩き
諫早・福田屋は楽焼うなぎの元祖で蒲焼がトロけて超ウマい!うなぎ料理の聖地は長崎県諫早市で決まり!
人生初島原鉄道!島鉄に乗って本諫早駅から諫早駅へ
JR諫早駅に Vファーレン長崎・高田社長がいた 川崎長崎新聞(崎崎新聞)
新JR長崎駅の新ホーム、新駅舎を初めて利用しました
長崎臨港線跡 元船遊歩道を歩き、よこはま思案橋店の伝統的なチャーハンを完食
長崎大水害記念塔(昭和57年/1982年7月23日の冠水水位)、土佐商会跡など長崎の夜の散策と長崎のお刺身/刺し盛
長崎市 住吉・中園商店街は正真正銘のリアルレトロ商店街!
長崎市住吉町の住吉神社。原爆の爆風に耐えた鳥居、左足が欠けた狛犬
長崎市 中園商店街入口のカフェ「ハレイワ」と赤迫の六地蔵
長崎市十人町の石段/階段は "日本一の坂の町"の象徴
愛しい長崎市のみさき道/御崎道(観音道) 遠見・唐人番跡通り&ピエル・ロチ寓居の地
どんの山公園ウォーキング 長崎東山手・活水女子大からどんの山の徒歩コース
坂段!石段!階段!長崎市元町~日の出町は坂の街ワールド
ああ長崎。大浦国際墓地で風雨に晒された草むす墓石に歴史を感じる
長崎列車の旅。旧長崎駅を通り、新長崎駅~諫早駅へ
ミスター島鉄!鉄狂斎 植木元太郎初代島原鉄道社長はこの人です!
しまてつ(島原鉄道) 地元ゆるキャラ大集号。島原半島のキャラをご紹介
しまてつ(島原鉄道)の車窓。長崎 島原半島が輝いている!
島原駅から湧水の街・島原散策スタート。時鐘楼(鐘撞堂)
島原武家屋敷通り(鉄砲町)には江戸の昔が残ってる!石組の水路の水透き通るうつくしい城下町にて
名水百選 島原湧水群!水の都・しんわの泉の湧き水が超ウマい!!お飲み湯(島原温泉飲泉所)も飲みました
水都島原 鯉の泳ぐまち 清流亭、しまばら湧水館、湧水庭園 四明荘
からゆきさん悲史を物語る島原市・台山天如塔(理性院大師堂)。からゆきさんの水色の塔
長崎 島原名物かんざらし!浜の川湧水の銀水(銀流)で絶品島原スイーツを頂く
島原湊・坂本龍馬上陸の地の船だまりが埋め立てられてしまっていました。。。
島原名物 姫松屋の「具雑煮」は絶品!200年続く温和でやさしい味!出汁の味も超スゴイ! 島原の郷土料理
島原名菓「かす巻(カステラ巻き)」と島原農高の米粉deびわタルト
島原サンシャイン中央街。サンシャインドーム、北村西望の喜ぶ少女像などを激写!
島原半島勢の結果!イブニング長崎、島原のローカルテレビ番組などを楽しむ
島原・江東寺のねはん像(説法涅槃大仏像)と松倉重政公・板倉重昌公の墓
湧水の湖 白土湖は眉山の山体崩壊でできたうつくしい湖。「島原大変」で多量の地下水が湧き出しできた湖
白土湖畔のカトリック島原教会(島原半島殉教者記念聖堂)で静かに祈りました
水の都・島原!水頭井戸(水頭ポケットパーク)、島原一番街、しんわの泉
史上最高の冷やしソーメン!島原手延べそうめんを速魚川湧水の茶房&ギャラリー速魚川で食べました!
森岳商店街 青い理髪舘(旧小林理髪舘)は大正12年/1923年建築のハイカラな木造2階建ての洋館
絶景駅!"日本で一番海に近い駅" 大三東駅 島原鉄道の海の見える駅で幸せの黄色いハンカチが揺れていた
綺麗な青い海!大波止バス停から伊王島ターミナルへ長崎バスに乗って♪♪
長崎・伊王島 馬込教会(沖ノ島教会)と伊王島ウォーキング 馬込コース
100円バスで伊王島一周!長崎市コミュニティバス伊王島線は伊王島の島内バス
青い!伊王島灯台は青い!。夕陽ケ丘展望所から五島灘も高島も見えた!
高速船 俊寛で伊王島港から長崎港めぐり 100万トンドック 三菱重工香焼工場が間近に、女神大橋が真上に見えました!


▼あわせて読みたい関連記事

長崎大迷路 - 長崎の斜面市街地は日本一の巨大迷路


長崎旅行記(長崎ブログ)の一覧

【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪

×

非ログインユーザーとして返信する