島原サンシャイン中央街。サンシャインドーム、北村西望の喜ぶ少女像などを激写!
長崎 城下町島原の万町商店街アーケードを歩く。美しいドーム屋根やよろず橋の北村西望「喜ぶ少女」のブロンズ像にまたまた見とれる。
島原サンシャイン中央街(万町商店街)のサンシャインドーム
島原サンシャイン中央街 よろず橋の上の「喜ぶ少女(北村西望)」
令和2年(2020年) 7月20日 村内伸弘撮影
姫松屋 新町店さんで具雑煮を食べて、お菓子のグランパさんでかす巻と島原びわタルトを買って、ホテルに戻ります。
このサンシャイン中央街(万町商店街)を通り抜けて、島原ステーションホテルに帰ります。
サンシャイン中央街(万町商店街) 長崎県島原市
昔から「萬(よろず)あきない」のまちとして栄えてきてた商店街です。
入口上にご注目、電話二三七番と書かれています
感動的ですね~♪♪
アーケードかなり高いです
クリソ 400円
第21回 来る福招き猫まつり in 島原 幸福 島原水屋敷
がんばくんとらんばちゃんによる新しい生活様式 ガイドライン実施宣言
がんばスタンプ!スタンプ がんば加盟店 島原スタンプ事業協同組合
ガンバ(とらふぐ)
桶を用意しても食べたい
島原地方の方言では、河豚(ふぐ)のことを総称して「ガンバ」と呼びます。語源は外国語に由来するものを含めて諸説ありますが、あまりに美味しいので、命と引き換えに「龕(棺のこと)桶を用意しても食べたい」(龕ば→ガンバ)との切なる思いを代弁したもの、との説が一般的です。
島原市ホームページより引用
サンシャイン中央街の天井
アーケードの中にもところどころ湧水スポットがあって湧水が湧いています
アーケート内で泳ぐ色とりどりの鯉
島原=鯉、島原=水。もう僕の島原のイメージは決定的になりました!とにかくそこかしこに澄んだ湧水が湧き、きらきらきらきらと流れています。
長崎県警察職員互助会指定店などいろいろなポスターやステッカー
ここもアーケートの中です
ここもアーケートの中です
島原パソコン村
「パソコン村」ってなんだか僕たちの会社が運営している「ブログ村」と似てますね
鏡を使った面白い看板
宝石・時計 山之内(島原市有明町)
島原鉄道に広告出していたお店「山之内時計眼鏡店」がありました!
島原鉄道の車内に掲げてあった山之内さんの広告
こういうやる気満々の地元のお店に頑張ってもらいたいです!!
アーケードの脇道
ナショナルショップに新しめのナショナル坊やが二人いました。
島原市プレミアム付商品券 湧くわく商品券取扱店
ガマダス花火大会の花火の玉
「がまだす」とは島原の方言で「頑張る」「精を出す」といった意味の言葉です
路傍の石碑
サンシャインドームの下まで歩いてきました
大手川
眉山(まゆやま)
サンシャインドーム
うつくしい島原の景色です
ドームの中でも鯉が泳いでいます
大手川に架かるよろず橋の真上に北村西望(きたむら せいぼう)の「喜ぶ少女」がいました♪♪
喜ぶ少女像 北村西望作
前回、島原城の中の西望記念館(巽の櫓)でも見たんですが、この彫刻は本当にすばらしいと思います!!
少女が喜ぶ姿を見た人は必ず幸せな気持ちになれると思います。
純真な少女の笑顔に心癒やされます。
文化勲章受章者・北村西望さんは島原半島が生んだ希代の彫刻家です。この喜ぶ少女は大傑作です!
サンシャインドームの下で微笑み続ける「喜ぶ少女」
サンシャイン中央街を通り抜けました
八百屋さん
石木ダム建設反対の立て札
ここに屋台がでるようです。但し、コロナで午後7時までのようです
のんびりとして温かい島原の風景
なぜかヒンディーな彫刻w
島原市役所
島原市役所前
島原農業?島原工業?帰宅途中の男性高校生たちが歩いていました
いけません その一杯が 事故のもと
島原市消防団 第八分団の消防倉庫
フリフリの紫色のサルスベリが咲いていました!!
島八と書かれた纏(まとい)がかっこいいです!!
柄杓(ひしゃく)を手にする島原美人 やや若い頃の三原じゅん子チック?
花いっぱい運動 島原市
ホテルに戻りました~
島原ステーションホテルの無料レンタル自転車
ねはん像とか見切れなかったので、明日借りて島原の街を走り回ってみようと思います。
島原を歩くのは楽しいですからね!!
▼あわせて読みたい関連記事
【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪