近衛輜重兵入隊記念、近衛輜重兵兵隊営門、三六式輜重車。教官長 陸軍輜重兵少尉 村内村雄殿
昭和14年/1939年頃、約80年前の日本陸軍の写真! 近衛輜重兵(このえしちょうへい) 教官長 陸軍輜重兵少尉 村内村雄殿 先日(6/14)、ブログに下記のコメントを頂きました つぶり 2021/06/14 23:47 突然のコメント失礼いたします。 古い写真を整理していたところ、写真の裏に「... 続きをみる
| 無料ブログサービス muragon(ムラゴン)| ブログランキング にほんブログ村 | ECサイト ムラウチドットコム| ★決意★57才★
近衛輜重兵入隊記念、近衛輜重兵兵隊営門、三六式輜重車。教官長 陸軍輜重兵少尉 村内村雄殿
昭和14年/1939年頃、約80年前の日本陸軍の写真! 近衛輜重兵(このえしちょうへい) 教官長 陸軍輜重兵少尉 村内村雄殿 先日(6/14)、ブログに下記のコメントを頂きました つぶり 2021/06/14 23:47 突然のコメント失礼いたします。 古い写真を整理していたところ、写真の裏に「... 続きをみる
福江散歩 明人堂、六角井、倭寇・王直ゆかりの地、ナタオレノキ etc
五島福江島と中国大陸との往来を物語る旧跡 明人堂(みんじんどう) 六角井(六角井戸/ろっかくいど) 福江川(宗念寺近く) 天然記念物 ナタオレノキ 福江島の緑提灯 「地場産品応援の店」 令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影 長崎県五島市。福江島を歩きます。 名付けて「福江島散歩」 どう... 続きをみる
桃栗三年柿八年!甘柿の富有柿(ふゆうがき)を今秋いよいよ食べられそうです♪♪ 富有柿(ふゆうがき)の青い実 令和3年(2021年)6月28日 村内伸弘撮影 富有柿のちっちゃな実 令和3年(2021年)6月25日 村内伸弘撮影 雨に濡れる富有柿の実 令和3年(2021年)6月29日 村内伸弘撮影 実... 続きをみる
「たくさんの愛を配れる人」、モノに例えると「風鈴」です、僕・村内伸弘は(笑) - 才能適職免許証(性格診断)
才能適職免許証 - 適職は僧侶(出家して僧門に帰した人)、村内のぶひろさんの素晴らしさは「人にたくさんの愛を配れるところ」 たくさんの愛を配れる人 【才能適職免許証】 村内伸弘さんの素晴らしさは「人にたくさんの愛を配れるところ」と認定されました。 人間性がしっかりしていて、博愛精神があるだけでなく... 続きをみる
【八王子情報 決定版!令和2年~】おすすめ八王子ブログ記事一覧 八王子の写真たくさん有♪♪
東京都八王子市へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真や動画をたくさん撮り、心込めて書き上げた八王子情報(八王子ブログ集)をご覧ください。そして、我が産土・八王子市を旅してみてください。 八王子の歩き方 - 大好き八王子 八王子はすばらしい! 八王子はうつくしい!! ▼八王子情報 - 令和6年 自彊不息/... 続きをみる
ヤマユリ開花♪♪ 八王子医療刑務所の巨大壁画のヤマユリも綺麗に咲いています♪♪
令和3年/2021年、今年も "八王子市の市の花" ヤマユリが美しく咲きました!! 開花した"八王子市の市の花" ヤマユリ 令和3年(2021年)6月28日 村内伸弘撮影 美しい"原種のゆり" ヤマユリ 令和3年(2021年)6月26日 村内伸弘撮影 咲きました!咲きました! 辺り一面、甘く豊かな... 続きをみる
福江武家屋敷通りの黒い溶岩の石垣が続く風情。江戸時代の長崎県五島福江島のたたずまい
黒っぽい溶岩の塊と丸石でできた石垣が珍しい中流武士たちが暮らした江戸の街並み 福江武家屋敷通り 福江武家屋敷通りの美しい樹木 福江武家屋敷通りの猛り狂ったような樹木 いざという時に武器になったという「こぼれ石」 令和3年(2021年22日 村内伸弘撮影 残ってるぅー 江戸時代がそのまんま~ 観光地... 続きをみる
八王子市緑町の姫龍神(仏法守護の神)と馬頭観音(馬頭観世音)
祈願すると霊験あらたかで災難をのがれ好運が舞いこむ! 姫龍神(ひめりゅうじん) 八王子市緑町 青い空と白い雲と姫龍神 姫龍神さま 祠の裏側にいた龍 祠の「姫」の字と「龍」の字 令和3年(2021年) 5月30日 村内伸弘撮影 5月下旬、八王子市緑町あたり、山田川沿いを散歩した時のことです。このゴー... 続きをみる
日本唯一の海城!福江城跡(石田城跡/長崎県立五島高校)は三方が海に臨む日本で唯一つの海城
続日本100名城!1863年、工費 2万両、人夫 5万人で完成した長崎県福江島の海城。外海に面し、波が打ち寄せるお城 福江城跡(長崎県立五島高校の正門) 福江城跡 裏蹴出門(長崎県立五島高等学校正門) 福江城跡 横町口蹴出門 福江城跡 外堀 石田城(福江城)跡 総合案内マップ 令和3年(2021年... 続きをみる
桑の都!桑都!織物の八王子の歴史と魅力を「はちはく」で学びました♪♪
オカイコサマ!養蚕や八王子織物の歴史を桑都(そうと)日本遺産センター 八王子博物館で学習しました♪♪ 繭枡(まゆます)と繭 蚕(かいこ) 左: 繰糸工場 右: 農家での糸取り 織物の八王子(織物タワー) 多摩結城(たまゆうき)のポスター 八王子本絹多摩結城 八王子織物協同組合趣味の会 昭和26年... 続きをみる
五島港公園から福江市街散策、五島牛100%ハンバーガーにありつく
五島観光歴史資料館も見学、五島のキリシタン文化を知り、バラモン凧の意味(由来)を知る 五島牛100%バーガー(五島牛ハンバーガー) 五島牛 五島観光歴史資料館近くの石垣 令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影 さあ、五島港公園(福江港ターミナル)からまずは福江島散歩が始まります またもや... 続きをみる
はちはく 八王子博物館 最高!八王子市民はすぐに行くべき♪♪
HACHIOJI MUSEUM - 桑都日本遺産センター 八王子博物館が八王子駅南口サザンスカイタワー 3階にオープン!! 桑都(そうと)日本遺産センター はちはく 八王子博物館 織物の八王子 高尾山 火渡り祭 八王子車人形 熊沢書店(くまざわ書店) - 八王子市勉強家双六 八王子の地名の由来 ... 続きをみる
福江港ターミナルは下五島(しもごとう)の海の玄関口 ♪♪ ごとりん、バラモンちゃん、つばきねこ、五島のゆるキャラも勢ぞろい 福江港ターミナルの玉之浦椿のタイル絵 福江港ターミナルのごとりん 令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影 下五島(しもごとう)の空の玄関口・五島つばき空港に僕は降り... 続きをみる
Life is a challenge. チャレンジこそ人生! NNランニングチーム 福田穣選手のラバーバンド(2個セット)をゲット♪♪
衝動買い!暗闇で光るラババンがカッコいい!! 「Life is a challenge.」 JO FUKUDA ラバーバンド 「Life is a challenge.(チャレンジこそ人生!)」 かっこいい~! この夏はこのラバーバンドを左手首に巻いて過ごします!! JO FUKUDA ラバーバン... 続きをみる
独特の風情が出る果樹・ザクロ、植え付けから 5年、いよいよ大実日本甘ザクロの実が生ります♪♪ 雨に濡れるザクロの実 令和3年(2021年)6月19日 村内伸弘撮影 ちっちゃなザクロの実 令和3年(2021年)6月18日 村内伸弘撮影 ザクロの花びら 令和2年(2020年)6月13日 村内伸弘撮影 ... 続きをみる
ORCオリエンタルエアブリッジのターボプロップ旅客機で福江島 五島つばき空港へ
長崎空港から五島福江空港に向う ORC便はプロペラを回すターボプロップ機 ORC DHC-8-200(ボンバルディア DHC-8-Q200)♪♪ 五島つばき空港は下五島(しもごとう)の空の玄関口 ♪♪ 乗り遅れそうになった ORC 75便(五島福江行き) ORCオリエンタルエアブリッジから見えた五... 続きをみる
夾竹桃の花(キョウチクトウの花)が咲きました!とうとう花開きました!!
挿し木した夾竹桃の花の画像!開花!花開く夾竹桃をぜひご覧下さい! 夾竹桃の花(キョウチクトウ) 令和3年(2021年)6月17日 村内伸弘撮影 上から見た夾竹桃の花(キョウチクトウ) 令和3年(2021年)6月18日 村内伸弘撮影 夜の夾竹桃の花(キョウチクトウ) 令和3年(2021年)6月15日... 続きをみる
天正遣欧少年使節顕彰之像(長崎 森園公園)と箕島大橋の長崎名所タイルパネル
日本初のヨーロッパ派遣団!天正遣欧少年使節団 伊東マンショ、千々石ミゲル、原マルチノ、中浦ジュリアンの大志よ燃え続けよ。ニッポンの若き世代に! 天正遣欧少年使節顕彰之像 海の向こうを指差す正使の伊東マンショ 天正遣欧少年使節団 令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影 箕島大橋を渡り終える... 続きをみる
【宗教・思想 決定版!】おすすめ宗教・思想ブログ記事一覧 仏教やキリスト教の情報たくさん有♪♪
宗教・思想を学ぶ前にぜひ僕・村内伸弘が心込めて書き上げた宗教・思想ブログ集をご覧ください。そして宗教や哲学を楽しんでみてください。 宗教・思想 - 六角堂の前立本尊 如意輪観世音菩薩=救世菩薩 宗教・思想はすばらしい! 宗教・思想はうつくしい!! ▼宗教・思想 コルベ神父 - 聖人とはまさに幸福な... 続きをみる
生きとし生けるもの全てが幸せでありますように - 日経の意見広告
九州(福岡・熊本)の昭和食品工業株式会社・澄川誠社長の意見広告がもはや 仏(ほとけ)の領域! 令和3年(2021年)6月15日 日本経済新聞朝刊の意見広告 生きとし生けるもの全てが幸せでありますように 昨日の朝の日経(日本経済新聞)に載ってた九州の昭和食品工業・澄川誠社長の意見広告のキャッチコピー... 続きをみる
長崎空港箕島大橋を徒歩で渡る。長崎空港マリンターミナルの出航シーンも。
目の前が海!世界初の海上空港 長崎空港入口の長崎空港連絡橋から見た風景 箕島大橋の下を通過する船(向こう側は海上空港である長崎空港) 箕島大橋(みのしまおおはし) 無人島 臼島(うすしま) 長崎空港マリンターミナル 箕島大橋の橋名板 令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影 長崎空港から五... 続きをみる
ECサイトバイヤー募集!東京都八王子市 - バイヤーとしてあなたに望むことは?
「向上心を持っていただいて、仕事に臨んでください!」インターネット通販の株式会社ムラウチドットコムは東京都八王子市に本社オフィスを構えています。自然と都市が融合する魅力あふれるこの街で私たちと一緒に働きませんか? 「バイヤーとしてあなたに望むことは?」 動画撮影&制作: 村内伸弘(ムラウチドットコ... 続きをみる
東京遊覧飛行&富士山真っ白 五島旅行スタート!ソラシドエアで長崎へ
人生初五島列島、大好きなソラシドエアで長崎県に向います♪ ソラシドエアから見えた真っ白な富士山 東京都八王子市上空 令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影 五島に行きたい、五島に行きたいと思い続けてきたここ数年。 とうとうそのチャンスが巡ってきました。 五島列島(今回は下五島)に向うため... 続きをみる
ECサイトバイヤー募集!東京都八王子市 - バイヤーの仕事の面白いところは?
「自分の判断でできるので、売れた時の喜びが大きい!」インターネット通販の株式会社ムラウチドットコムは東京都八王子市に本社オフィスを構えています。自然と都市が融合する魅力あふれるこの街で私たちと一緒に働きませんか? 「バイヤーの仕事の面白いところは?」 動画撮影&制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム... 続きをみる
森鴎外が雌伏の時代を過ごした小倉をプラプラしながら学ぶw 森鷗外旧居 令和3年(2021年) 3月9日 村内伸弘撮影 旦過市場(たんがいちば)の外観 令和3年(2021年) 3月10日 村内伸弘撮影 小倉城や旦過市場に行って、歩いてホテルに向っています。 小倉の空はキレイです♪♪ 宿泊するアーバン... 続きをみる
ECサイトバイヤー募集!東京都八王子市 - ムラウチドットコムってどんな会社?
「あなたなら、やればデキる!」インターネット通販の株式会社ムラウチドットコムは東京都八王子市に本社オフィスを構えています。自然と都市が融合する魅力あふれるこの街で私たちと一緒に働きませんか? 「ムラウチドットコムってどんな会社?」 動画撮影&制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム) お問い合わせ、ご... 続きをみる
北九!小倉城と旦過市場(北九州の台所)で北九州小倉を堪能♪♪
福岡県北九州市を歩いてきました♪♪ 旦過市場(たんがいちば)の食肉店 旦過市場のメインロード 旦過市場の海産乾物・調味料の卸・小売店 旦過市場の外観 小倉城 令和3年(2021年) 3月9日 村内伸弘撮影 北九州へ向います。 行き先は小倉(こくら)です。 小倉はたぶん 25年ぐらい前に下関から福岡... 続きをみる
ECサイトバイヤー募集!東京都八王子市 - ムラウチドットコムは楽しく仕事ができる会社
「和気あいあいとして、非常に支え合って、楽しく仕事ができる会社です!」インターネット通販の株式会社ムラウチドットコムは東京都八王子市に本社オフィスを構えています。自然と都市が融合する魅力あふれるこの街で私たちと一緒に働きませんか? ベテランバイヤー K・Sさんインタビュー「楽しく仕事ができる会社」... 続きをみる
【岡山旅行記 決定版!】おすすめ岡山ブログ記事一覧 岡山の写真たくさん有♪♪
岡山へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた岡山旅行記(岡山ブログ集)をご覧ください。そして岡山を旅してみてください。 岡山の歩き方 - 岡山の代表的景観、岡山後楽園能舞台 岡山はすばらしい! 岡山はうつくしい!! ▼岡山旅行 - 令和3年1月 誕生寺 法然上人御誕生の地... 続きをみる
ドミかつ丼(デミかつ丼)♪ 岡山名物のご当地丼「ドミかつ定食」は濃い~
ドミグラスソース(デミグラスソース)がかかったカツ丼は岡山で大人気のご当地グルメ♪♪ ザ・居酒屋「どどど」の写真もあり! 岡山名物 ドミかつ丼 岡山ご当地定食 岡山名物 ドミかつ丼定食 JR岡山駅前の居酒屋「どどど」 岡山駅前の不思議なビル 令和3年(2021年) 1月7日 村内伸弘撮影 「デミか... 続きをみる
「仏になろう」梅原猛(CD全8巻) 大哲学者の講演を完全収録した仏教CDを購入♪♪
梅原日本学!日本最高の哲人が語る大乗仏教や釈迦仏教などの本人肉声録音CDをゲット♪♪ 「仏になろう」 梅原猛の CDジャケット 「仏になろう」 梅原猛の CD盤 「仏になろう」第7巻 大乗仏教について 「仏になろう」 梅原猛 (CD全8巻) 「仏(ほとけ)」なんです。既に。 僕・村内伸弘は 笑 ホ... 続きをみる
岡山駅周辺 桃太郎大通り → 平平平平 → 岡山駅前商店街を歩く
平平平平は「ひらだいらへっぺい」と読みます(大爆笑) ドラム缶焼屋さん 「平平平平(ひらだいらへっぺい)」 岡山駅前商店街前の横断歩道 岡山駅前の "紅白な"お弁当屋さん 「みよしの」 岡山駅前の塔「岡山旋風を巻き起こせ!ガンバレ!」 令和3年(2021年) 1月7日 村内伸弘撮影 岡山シティミュ... 続きをみる
ECサイトバイヤー募集!東京都八王子市 - ムラウチドットコムEC事業担当取締役 矢澤克哲インタビュー
「活躍の場にして下さい!」インターネット通販の株式会社ムラウチドットコムは東京都八王子市に本社オフィスを構えています。自然と都市が融合する魅力あふれるこの街で私たちと一緒に働きませんか? EC事業担当取締役 矢澤克哲インタビュー 動画撮影&制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム) お問い合わせ、ご応... 続きをみる
岡山シティミュージアム&岡山コンベンションセンター(ママカリフォーラム)を見学
岡山駅近くの美術館とコンベンション施設をレポート ホキ美術館 名品展 究極の超写実絵画 島村信之「日差し」 島村信之「日差し」 生島浩「5:55」(部分) 岡山コンベンションセンターの SDGs(エスディージーズ)コーナー 令和3年(2021年)1月7日 村内伸弘撮影 今回の岡山は、岡山駅から... 続きをみる
ECサイトバイヤー募集!東京都八王子市 - ムラウチドットコム専務取締役 長谷川真インタビュー
「一緒に働きましょう!」インターネット通販の株式会社ムラウチドットコムは東京都八王子市に本社オフィスを構えています。自然と都市が融合する魅力あふれるこの街で私たちと一緒に働きませんか? 専務取締役 長谷川真インタビュー 動画撮影&制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム) 「ムラウチドットコムが目指す... 続きをみる
岡山駅の駅弁 桃太郎祭りずしと桃太郎線。JR岡山駅構内を探検
祭ずしとは?岡山の駅弁の事始(由来)とは? 岡山名物 桃太郎祭りずし JR岡山駅 駅弁人気 No.1 桃太郎祭りずし 桃太郎と犬、猿、雉(キジ)のイラスト 桃太郎線 令和3年(2021年)1月6日 村内伸弘撮影 せっかく岡山まで行ったので JR岡山駅の様子を皆さんにご覧頂きたいと思います。 行き... 続きをみる