やさしい心になりなされや。天理教記念建物、天理教基礎講座、天理図書館、天理本通り。また おぢばへ お帰り下さい
やさしい心になりなされや。人を救けなされや。天理教の陽気ぐらし。陽気ぐらしの心は人をたすける心 天理教記念建物(参観入口) 天理教記念建物 配置図 天理教記念建物 つとめ場所(天理教旧神殿跡) 天理教からのメッセージ「親孝行、夫婦仲良く 陽気ぐらし。」 天理教基礎講座 おやさと会場 おやさとやかた... 続きをみる
| 無料ブログサービス muragon(ムラゴン)| ブログランキング にほんブログ村 | ECサイト ムラウチドットコム| ★決意★56才★
奈良県のブログ記事
奈良県(ムラゴンブログ全体)やさしい心になりなされや。天理教記念建物、天理教基礎講座、天理図書館、天理本通り。また おぢばへ お帰り下さい
やさしい心になりなされや。人を救けなされや。天理教の陽気ぐらし。陽気ぐらしの心は人をたすける心 天理教記念建物(参観入口) 天理教記念建物 配置図 天理教記念建物 つとめ場所(天理教旧神殿跡) 天理教からのメッセージ「親孝行、夫婦仲良く 陽気ぐらし。」 天理教基礎講座 おやさと会場 おやさとやかた... 続きをみる
天理教教祖誕生殿(中山みきさま=おやさま生家)、教祖お墓地(豊田山墓地)を巡る
奈良県天理市三昧田町 ※教祖は「おやさま」とお読みください 教祖誕生の間(天理教教祖中山みきさま誕生地) 天理教教祖誕生殿 隠居部屋 天理教教祖誕生殿 母屋 教祖誕生殿 案内図 令和5年(2023年) 11月9日 村内伸弘撮影 天理教教祖(おやさま)の誕生した家がまだ残っている! それを事前に調べ... 続きをみる
天理教の朝づとめ。ひのきしん/日の寄進の神髄を見てしまった!
朝6時半天理教の朝づとめに参加。その直後、僕が目にしたものは!? 天理教神殿境内から見えた朝焼け 午前6時15分 朝づとめが終わった天理教神殿 朝づとめを終えた天理教信者の皆さん 天理中大路 - 天理教神殿へと続く道 ※天理駅から神殿までの直線距離は 約1.18km ホテルの窓から見えた天理教神殿... 続きをみる
おぢばがえりとは?人間創造の場所、世界人類のふるさと「ぢば」へ帰ることです♪♪ 「ぢば」は、あらゆるご守護の源泉地です 聖地「ぢば」 夜の天理教神殿 親里(おやさと)の赤い花「サルビア」 夜の回廊 親里の紅葉 西第1広場の池 親里の地図 宿泊した東横INN 天理駅前 令和5年(2023年) 11月... 続きをみる
聖徳太子は生きていた!現れた!夕闇に沈んだ法隆寺夢殿で僕は太子の気配を、感じた、、、
一番星がまたたきはじめるころから、はじめて夢殿は、死んだあのひとの静かに息づく場所になる。土門拳 聖徳太子は生きている!不思議な撮れ方になった法隆寺東院の築地塀の写真。聖徳太子が現れた!! なぜか突然乱れた法隆寺東院の築地塀の写真 法隆寺夢殿前の道 東院四脚門前 法隆寺東院の築地塀 法隆寺の夕暮れ... 続きをみる
秋の斑鳩(いかるが) 法起寺三重塔。史跡中宮寺跡や前回の夏の法起寺の写真も絶賛再掲♪♪ 斑鳩の夕日を浴びる法起寺三重塔(斑鳩三塔/ほうきじ) 日本最古・最大の三重塔 法起寺三重塔 白い空と法起寺前の田んぼのコスモス 斑鳩の里に沈む夕日 令和5年(2023年) 11月8日 村内伸弘撮影 斑鳩(いかる... 続きをみる
聖徳太子(厩戸皇子)の現し身!"聖徳太子等身観世音" 救世観音さまと法隆寺夢殿
美しい八角円堂中央の厨子の中にたたずむ、森巌雄偉と云うほかはない面相の秘仏。前に来てくれそうな空気感。ニッポンの国宝中の国宝!ザ・観音さま!! 救世観音(くせかんのん)さまと法隆寺夢殿(ゆめどの) 国宝 法隆寺夢殿(法隆寺東院夢殿) 夢殿境内の樹木 救世観音さまのポスター ※2枚購入 ポスターの救... 続きをみる
秘仏 国宝 救世観音さまと法隆寺/斑鳩寺。古拙の微笑輝く聖徳太子のお寺
夢殿 救世観音 秋季特別開扉中!聖徳太子等身像のアルカイックスマイル(古拙の微笑)が1400年の時を超えていよいよ僕の目の前に! 法隆寺駅の斑鳩の里観光案内所に貼ってあった救世観音(くせかんのん) 法隆寺iセンターに貼ってあった救世観音(くせかんのん) "観音様の化身" 法隆寺iセンターにあった聖... 続きをみる
城下町 大和郡山散策。近鉄郡山駅から JR郡山駅へ徒歩で小旅行
情緒ある古い街並み。奈良郡山を歩きました。 大和郡山の街並み(高田大神社) 青空が広がる郡山の街並み(矢田筋) 大和郡山の街並み(薬園八幡神社) 令和5年(2023年) 11月8日 村内伸弘撮影 近鉄郡山駅に着きました 大和郡山の街をこれから散策してみます 近鉄郡山駅 近鉄郡山駅から JR郡山駅に... 続きをみる
秋季特別開扉 夢殿秘仏 救世観音さまに会いに。近鉄に乗り奈良県斑鳩の法隆寺へ
国宝であり、夢殿秘仏であり、土門拳が激写した救世観音菩薩立像(くせかんのんぼさつりゅうぞう)を拝みに奈良へ向かいます♪♪ "聖徳太子が建立したお寺" 法隆寺(ほうりゅうじ)の地図 東海道新幹線の車窓から見えた富士山 近鉄京都駅の長谷寺観音像特別拝観の宣伝 長谷寺ご本尊十一面観世音菩薩立像 近鉄京都... 続きをみる
女人高野室生寺 鎧坂見上げ、金堂、弥勒堂、本堂/灌頂堂、五重塔見上げ。土門拳と同じ写真を撮影!
緑の木立に包まれた荘厳な境内。真言宗室生寺派の本山。女人のための高野山を意味する言葉、それは「女人高野」 室生寺 鎧坂(よろいざか) 金堂見上げ 鎧坂から見上げた風景 室生寺 金堂 ※懸造(かけづくり) 室生寺 弥勒堂 室生寺 本堂(灌頂堂) 本堂付近から見上げた風景 室生寺 五重塔見上げ 日本遺... 続きをみる
土門拳が魂奪われた室生寺 十一面官能菩薩立像。"色っぽい"平安時代作の国宝仏像を観た
美しい装いと上品で女性的な優しさの漂う作風!あでやかな色彩が残る!土門拳はそれを "色っぽい"と評した♪♪ 室生寺 十一面観音菩薩立像 記事タイトルはあえて "官能菩薩"にしてありますw 十一面観音立像 平安時代(9-10世紀) 木造彩色 196.2cm 釈迦如来(はじめの呼称は薬師如来)を本尊と... 続きをみる
奈良大野寺磨崖仏(巨大弥勒像)と満開のサルスベリに魅了される
弥勒下生線刻大磨崖仏(みろくげしょうせんこくだいまがいぶつ)は宇陀川対岸の大岩壁「屏風ケ浦」に線刻された巨大仏! 大野寺磨崖仏(おおのでらまがいぶつ/弥勒磨崖仏) 大野寺弥勒下生線刻大磨崖仏 大野寺磨崖仏の修復後(左)と修復前(右) サルスベリ越しの大野寺磨崖仏 宇陀川越しの大野寺磨崖仏 大野寺の... 続きをみる
奈良聖林寺 十一面観音立像はミロのヴィーナスと並ぶ仏像彫刻の傑作!天平彫刻の傑作!
木の実降り 鵯(ひよどり)鳴き 天平観世音 水原秋桜子。ここ聖林寺は安らぎと思索の空間♪♪ 聖林寺(しょうりんじ) 十一面観音立像の写真 国宝 十一面観音菩薩 木心乾漆像、天平時代の作 760年代に東大寺の造仏所で造られ、その願主は智努王(天武天皇の孫)とする説が有力です。かつては四天王に守られ、... 続きをみる
甲子園の強豪校・天理高校、天理本通り商店街など天理の街を歩く
宗教都市天理!陽気に暮らそう♪ 晴れやかな喜びに包まれた楽しみづくめの暮らし♪♪ 「また おぢばへ お帰り下さい」 天理高校 / TENRI HIGH SCHOOL 天理高校第一部のポスター 坊主頭の男の子は間違いなく野球部w 天理高校第二部のポスター 天理本通りの神具装束店 左下はテトロン教服 ... 続きをみる
天理教神殿の聖地「ぢば」参拝。天理市は日本最大最高の宗教都市
神殿(天理教教会本部)の「ぢば」にお参りしました。天理王命/てんりおうのみことや教祖/おやさまにお参りしました。本部神殿は 365日24時間開かれていて誰でも自由に参拝できます♪♪ 天理教 神殿(天理教教会本部) 天理教 教祖殿 天理に出た虹! 若い天理教信者の皆さん 天理よろづ相談所病院「憩の家... 続きをみる
斑鳩の風景 法輪寺&法起寺の三重塔。のどかな田舎道や田んぼのあぜ道を歩く
斑鳩(いかるが)ならではの塔のある風景。法起寺は聖徳太子が建てたお寺。法輪寺も聖徳太子ゆかりのお寺。 風になびく緑の稲と法起寺の三重塔(斑鳩三塔) 濃いピンクのサルスベリと法起寺三重塔 法起寺(ほうきじ) 田んぼのあぜ道から撮った法起寺 法輪寺の三重塔(斑鳩三塔) 中宮寺から法輪寺へ向かう途中の斑... 続きをみる
飛鳥仏の古典的微笑/アルカイックスマイルに興奮!中宮寺 菩薩半跏像は世界三大微笑像!
法隆寺夢殿、法隆寺界隈の古民家エリアを散策。法隆寺と中宮寺は僧寺・尼寺の関係。中宮寺は大和三門跡寺院の一つに数えられる尼寺。 Theアルカイックスマイル!神秘的な微笑仏! 中宮寺で買った菩薩半跏像のポストカード 飛鳥彫刻の最高傑作!中宮寺 菩薩半跏像(如意輪観世音菩薩) [国宝] 古典的微笑(アル... 続きをみる
奈良観仏 "写真の鬼" 土門拳撮影の仏像たちに会いに古都奈良へ
"生涯の一仏に出会う" 昭和を代表する写真家 土門拳「寺と仏像手帳」の旅へ 土門拳が激写した国宝 中宮寺 菩薩半跏像 パンフレット「太子ロマン斑鳩の里」より 法隆寺駅の観光案内所にいらっしゃった中宮寺 菩薩半跏像 / 伝 如意輪観音像 JR西日本奈良線 JR京都駅にて JR西日本奈良線とJR西日本... 続きをみる
【奈良旅行記 決定版!】おすすめ奈良ブログ記事一覧 奈良の写真たくさん有♪♪
奈良へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた奈良旅行記(奈良ブログ集)をご覧ください。そして奈良を旅してみてください。 奈良の歩き方 - 奈良の代表的景観、水平社博物館 奈良はすばらしい! 奈良はうつくしい!! ▼奈良旅行 - 令和5年11月 秋季特別開扉 夢殿秘仏 救世... 続きをみる
奈良のお土産No.1 「平宗」の柿の葉寿司 & 日本三沢・猿沢の池
奈良グルメといえば「柿の葉寿し」、奈良町で買った柿の葉ずし総本家の平宗(ひらそう)さんの味はバツグンでした! 新幹線の中で食べた「平宗」の柿の葉寿し 奈良町「平宗 奈良店」で買った柿の葉寿し 興福寺の塔と猿沢の池 平成30年(2018年) 10月12日 村内伸弘撮影 いよいよ奈良を後にします。1泊... 続きをみる
ならまち散策は情緒タップリ!奈良県奈良市、都が奈良にあった時代の道筋を探検
奈良町観光は散策に限る。そぞろ歩きに限る。この古い街並みを見ながらブラブラブラブラ歩き回るに限る。 ならまちの古い街並み 献燈 阿字万字町(あぜまめちょう) 身代わり申(みがわりさる) 平成30年(2018年)10月12日 村内伸弘撮影 ならまち格子の家を見たので、あとはならまちの中を散策しながら... 続きをみる
奈良の旧市街地・奈良町の「ならまち格子の家」の佇まいを楽しむ
ならまち(奈良町)の伝統的な町家で古き良き日本人の生活風景を体感、風情を味わう♪♪ ならまち格子の家にいたせんとくんぬいぐるみ 平成30年(2018年)10月12日 村内伸弘撮影 薬師寺、唐招提寺、平城宮跡と歩きに歩いてクタクタです(笑) でも、1泊2日、約40年ぶりの奈良旅行ですから、更に歩きま... 続きをみる
世界遺産 平城宮跡 朱雀門&太極殿 - 復原された平城宮の正門と宮殿
青丹よし 奈良の都は 咲く花の 匂うがごとく 今盛りなり(小野老/おののおゆ=奈良時代の万葉歌人) 平城宮 朱雀門(すざくもん) 平成30年(2018年)10月12日 村内伸弘撮影 奈良観光は 40年ぶりぐらいなので、1998年(平成10年)に復原されたこの朱雀門はもちろん初めて目にします。今から... 続きをみる
天平美人!世界遺産 平城宮跡の復原遣唐使船前で天平時代の美女と記念撮影♪♪
な(7)んと(10)キレイな平城京!ん?なんとキレイな天平美女♪♪ 天平衣装を着た天平時代の美女と記念撮影 - 平城宮跡 平成30年(2018年)10月12日 村内伸弘撮影 唐招提寺を後にして、今度は平城宮跡(国営平城宮跡歴史公園)に向かいます。 唐招提寺近くからバスに乗って国営平城宮跡歴史公園の... 続きをみる
世界遺産 唐招提寺 - 鑑真和上御廟と井上靖「天平の甍」文学碑
鑑真和上御廟を掃き清めるお坊さん 鑑真和上御廟 文学碑「天平の甍」 平成30年(2018年)10月12日 村内伸弘撮影 唐招提寺の一番奥にある鑑真和上の御廟(霊廟)にお参りします。 道は歩きやすく整備されています。鬱蒼とした神秘的な場所という程ではありません。 むしろ明るい印象です! ←開山堂 鑑... 続きをみる
世界遺産 唐招提寺 - 鑑真が創建した天平文化の香り漂う天平建築の寺院
鑑真和上(がんじんわじょう)、そして天平(てんぴょう)、そして南都六宗の一つである律宗の総本山、その名は唐招提寺! 代表的な天平建築 唐招提寺金堂 世界遺産 唐招提寺(とうしょうだいじ) 平成30年(2018年)10月12日 村内伸弘撮影 生命の危険を犯し、失明してまでも嵐の海を乗り越えて日本に... 続きをみる
奈良・西ノ京観光 くず餅と力うどんがメチャうま!&奈良のご当地ピンズ
奈良のくず餅 奈良の力うどん 奈良公園の鹿(奈良ピンズ) 平成30年(2018年)10月12日 村内伸弘撮影 薬師寺を後にして、唐招提寺に向かっています。 歴史的風土特別保存地区 奈良の西ノ京観光は楽しいです!秋の一日、西ノ京そぞろ歩きは最高の気分です!! 薬師寺北門跡 歴史之道 ←唐招提寺 薬... 続きをみる
世界遺産 薬師寺 玄奘三蔵院伽藍 - 三蔵法師の不東&平山郁夫の大唐西域壁画
西遊記の夏目雅子で超有名な三蔵法師の言葉「不東(ふとう)」と平山郁夫画伯が描いたシルクロード「大唐西域壁画」などのレポートです 不東(ふとう)= 不屈の精神! 不東の精神(こころ) 平成30年(2018年)10月12日 村内伸弘撮影 不東の精神 玄奘三蔵(三蔵法師)は国禁を犯してまで真の仏法を求め... 続きをみる
奈良薬師寺に来ちゃいました!西ノ京観光で南都七大寺の一つ薬師寺へ 柿の木と薬師寺西塔 薬師寺西塔 平成30年(2018年)10月12日 村内伸弘撮影 薬師寺ですよ、薬師寺。東大寺と並んで奈良そのものみたいなお寺です。今日は鑑真が建立した唐招提寺とともにその薬師寺に参拝しに行きます。どっちも世界遺産... 続きをみる
奈良グルメの大和肉鶏&近大マグロ(完全養殖マグロ)を食べました
新大宮駅の物集女で大和肉鶏(やまとにくどり)と近大マグロを食す!奈良のグルメの本命はコレ! 大和肉鶏刺し盛り 平成30年(2018年)10月11日 村内伸弘撮影 近鉄新大宮駅に到着。飲み屋さんとか料理屋さんがたくさんあるって情報だったんですが、それほど多くはないようです。でも、夜の街の散策を兼ねて... 続きをみる
奈良時代の高僧・行基菩薩とせんとくんが近鉄奈良駅で華麗なるコラボ
行基(ぎょうき)と奈良県の公式マスコットキャラクター・せんとくんが古都奈良で見事なコラボレーションです せんとくん 平成30年(2018年) 10月11日 村内伸弘撮影 奈良きたまち(奈良北町)から東大寺、そして東大寺からバスに乗って近鉄奈良駅にやってきました。 近鉄奈良駅前の街並み 近鉄奈良駅 ... 続きをみる
世界遺産 夜の東大寺大仏殿 !奈良きたまちから東大寺へ向かう道
奈良の大仏!聖武天皇が作った大仏さんに会いに行きました 奈良の大仏殿 大仏殿参道 大仏殿参道の松(家から突き出ています!) 平成30年(2018年) 10月11日 村内伸弘撮影 奈良きたまちの夜の風景が素晴らしすぎて、大興奮状態の僕ですが更に東大寺を目指します!せっかく奈良に来たんですから、奈良を... 続きをみる
奈良きたまちを歩く - 奈良の注目エリア!夜の古都の古い路地を歩く。
うつくしい奈良北町を歩く!平城京の姿を今に留める道を歩く!古いニッポンがそのまま残る狭い路地を歩く! 赤い壁 出格子(でごうし) 奈良きたまちの民家/町屋と築地塀(ついじべい) 奈良きたまちの古民家(町屋)を活用したショップ 平成30年(2018年) 10月11日 村内伸弘撮影 奈良女子大で幸先の... 続きをみる
奈良女子大学を起点にならきたまち(奈良北町)を散策してみました。ならまち(奈良町)の北側にある古都らしいエリアを歩いてみました。 奈良女子大学 "重要文化財"の守衛室 平成30年(2018年) 10月11日 村内伸弘撮影 奈良「きたまち」とは 近鉄奈良駅の北側に広がるエリアを通称「きたまち」と呼... 続きをみる
大阪経由で奈良旅行へ出発、国宝の興福寺・阿修羅像とせんとくんにお出迎えしてもらいました♪♪ 興福寺 阿修羅像(JR奈良駅構内のポスター) 平成30年(2018年) 10月11日 村内伸弘撮影 何十年ぶりだと思います。奈良へ行くのは。 京都や大阪、神戸はけっこうちょくちょく行きますし、何年か前には熊... 続きをみる
鮮やかなピンク色の花が美しい野生桜の新種が 100年ぶりに発見されたようです! 新種の野生のサクラ「クマノザクラ(熊野桜)」 「クマノザクラ」の樹形 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 和歌山県林業試験場プレスリリースより 約100年ぶりに国内の桜の野生種として新種が見つかったよ... 続きをみる
水平社博物館(全国水平社運動発祥の地)を見学 - "人権のふるさと" 奈良県御所市
全国水平社とは?平和と人権の確立をめざす部落解放運動の原点です!全国水平社は人間の尊厳と平等を歌い上げ、1922年3月3日に創立されました。 水平社博物館 平成28年/2016年 8月10日(水) 村内伸弘撮影 毎月11日は人権を確かめあう日 御所市人権問題啓発活動推進本部(近鉄御所駅前) それで... 続きをみる
奈良県御所市(ごせし)の御所駅周辺を散策してみました 近鉄御所駅&JR御所駅近くの商店街入口 平成28年/2016年 8月10日(水) 村内伸弘撮影 御所市にある水平社博物館へ行くため、近鉄阿部野橋駅へ向かいます。 "ひんや~り冷たい夏の定番!" アイスキャンディーを一かじり(^^) 近鉄(近畿日... 続きをみる