さようなら 2015年 今年平成27年(2015年)もいよいよ暮れようとしています、読者の皆さん、今年一年本当にありがとうございました!年忘れ企画として、今年僕が綴ったブログ記事を並べておきますので興味がある記事の画像やリンクを押してぜひご覧ください(^^)/ さようなら平成27年!こんにちは平成... 続きをみる
2015年12月のブログ記事
-
-
さようなら 2015年 今年平成27年(2015年)もいよいよ暮れようとしています、読者の皆さん、今年一年本当にありがとうございました!年忘れ企画として、今年僕が綴ったブログ記事を並べておきますので興味がある記事の画像やリンクを押してぜひご覧ください(^^)/ さようなら平成27年!こんにちは平成... 続きをみる
-
シリコンバレー24: サンノゼ テック・イノベーション博物館
サンノゼ テック・イノベーション博物館(テックミュージアム)にてサンノゼ・シャークスのゴールキーパーと一緒に 平成27年(2015年)1月28日 村内伸弘撮影 ホテルからサンノゼ市内に歩いていきます。サンノゼ テック・イノベーション博物館を今日は視察する予定です。 アリーナ・グリーン・イースト グ... 続きをみる
-
さようなら 2015年 今年平成27年(2015年)もいよいよ暮れようとしています、読者の皆さん、今年一年本当にありがとうございました!年忘れ企画として、今年僕が綴ったブログ記事を並べておきますので興味がある記事の画像やリンクを押してぜひご覧ください(^^)/ さようなら平成27年!こんにちは平成... 続きをみる
-
さようなら 2015年 今年平成27年(2015年)もいよいよ暮れようとしています、読者の皆さん、今年一年本当にありがとうございました!年忘れ企画として、今年僕が綴ったブログ記事を並べておきますので興味がある記事の画像やリンクを押してぜひご覧ください(^^)/ さようなら平成27年!こんにちは平成... 続きをみる
-
地獄谷のニホンザル~♪♪ 地獄谷野猿公苑のさるのキーホルダー 地獄谷野猿公苑 そろそろ"ブログ納め"ですね! 来年の干支は猿(サル)。申年生まれですので僕は年男(としおとこ)です。やばい、もう十二支を4巡してしまいました。。。次はなんと還暦(数えで61歳)ですヽ(  ̄д ̄;)ノ もうこの 12年で... 続きをみる
-
蛍光ペン パイロット 「スポットライター」はマーカーしやすい
僕おすすめの蛍光ペン パイロット インキ補充式蛍光ペン 「スポットライター」 さっそくマーキングしてみます。 なめらかにラインが引けて、発色もキレイ! 裏抜けもしません 来年、英語の本や人間に関する本をガンガン読むつもりなので、蛍光ペンをまとめ買いしました。買ったのはパイロットの「スポットライター... 続きをみる
-
この本 面白っ!「ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか」 NHKスペシャル取材班
「人類の壮大な歴史の中に、私たちの心の進化を追いかける」がこの本のテーマです 「ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか」 NHKスペシャル取材班 角川文庫 ★「ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか」 を立ち読みする 559ページの分厚い文庫本でしたが読み切りました。10年ぐらい前の NHKスペシ... 続きをみる
-
しあわせな結末!「曾根崎心中」 著者:角田光代(原作:近松門左衛門)を読みました
「曾根崎心中」 著者: 角田光代 原作: 近松門左衛門 発行:リトルモア 表紙カバーの「初(お初)」の絵がすばらしいです!! 裏表紙カバーの「徳兵衛」の絵もすばらしいです!! 遊女・初(はつ) 醤油屋の手代・徳兵衛 時は元禄16年(1703年)。 場所は大阪・曾根崎の露天神社の森。 「心中(しんじ... 続きをみる
-
利他の心&貧困の終焉!「ソーシャルビジネス革命」 ムハマド・ユヌス(ノーベル平和賞受賞者)
ムハマド・ユヌスの名言! ソーシャル・ビジネス革命 世界の課題を解決する新たな経済システム ムハマド・ユヌス(ノーベル平和賞受賞・グラミン銀行総裁) この本の書き出しは「世界を変えるために喜んでその身を捧げるすべての人へ」となっています。ってことは、自分自身の身体を世界を変えるために捧げられない人... 続きをみる
-
-
クリスマスイルミのスノーマン(雪だるま) 再びメリークリスマス~☆
可愛いクリスマスイルミネーション見~つけた♪♪ メリークリスマス~ スノーマン(雪だるま)発見~☆ 青~ 赤~ 白~ クリスマスイルミネーションのスノーマンです。色がくるくるくるくる変わるんで見とれてしまいました。スノーマンは "クリぼっち(ガチぼっち)"な僕をなぐさめてくれています。ありがたいで... 続きをみる
-
トランペットを吹くテディベアサンタクロース メリークリスマス~☆
サンタが街にやってくるをトランペット演奏するテディベア 「サンタが街にやってくる」を演奏するテディベアサンタクロース さぁ あなたから メリークリスマス♪ 私から~ メリークリスマス♪ サンタクロース イズ カミン トゥー タウン♪♪ ねぇ きこえてっ くるでしょっ♪ 鈴の音が~ すぐそこに♪ サ... 続きをみる
-
外成りミカンとは「ミカンの木の外側になっているミカン」のことです 僕が食べてる和歌山県有田市の農園直送の外成りみかん みかん家@たけおれ by たけひこオレンジ農園さんより直送 ■甘さの秘密は外成りにあります。 外成りみかんって聞いたことありますか。みかんの木の外側になっているみかんのことなんです... 続きをみる
-
-
スパイラル形状のブラック綿棒、耳垢がよく見えて便利ですよ~ 快感になります 笑 耳かき用・スパイラルヘッドの"黒綿棒" デルガード やみつき綿棒(品番 DC-51) この"黒い綿棒"ですが、2年ぐらい前から、会社の机の上に常備しておいて、気になったときや気分転換したいときに使っています。耳の掃除... 続きをみる
-
"生命力あふれる"「中世の非人と遊女」 網野善彦 - 講談社学術文庫
中世は非人と遊女もみんな平等。文庫のカバーは采女(うねめ)! 「中世の非人と遊女」 網野善彦 - 講談社学術文庫 「非人」と「遊女」というキーワードに惹かれて買った本ですが、読破しました! カバーの采女(うねめ)が最高にイカしてます!!「風姿花伝」や「東北の神武たち」もそうでしたが、文庫本のカバー... 続きをみる
-
八王子八十八景 すだれ干しの高倉大根(石川町) 冬の風物詩~♪♪
21世紀の八王子の顔にふさわしい景観 八王子八十八景 みどり・公園の景 高倉大根(石川町) 平成27年/2015年12月17日(木)朝8時頃 - 自称八王子観光大使 村内伸弘撮影 八王子八十八景 みどり・公園の景 高倉大根(石川町) 八王子市特産の高倉大根。漬物に適した大根で、すだれ干しの風景は... 続きをみる
-
酔題馬関旗亭壁(伊藤博文の漢詩) & ポーツマスの旗(伊藤博文の名場面)
初代内閣総理大臣・伊藤博文の漢詩と名セリフ! 中央:高杉晋作 右:伊藤博文(俊輔) 伊藤博文の漢詩 酔題馬関旗亭壁 伊藤博文 論文諸友皆黄土 識面美人多白頭 十五年前狂杜牧 西遊還上旧青楼 昨日12月15日は高杉晋作の功山寺挙兵の日でした。日本の一大転換期・幕末を疾風のように駆け抜けた高杉晋作、そ... 続きをみる
-
救世観音(読み方:ぐぜかんのん)が夢殿と同じように、貧しい東北の農村に現れた。しかも生身の女性として! 東北の神武(ズンム)たち 深沢七郎 木版画家・斎藤清さんのカバーの白黒の木版画がすばらしいです!この版画を眺めるだけでもこの中古本(新潮文庫の絶版文庫)を買った甲斐がありました。 裏になんと18... 続きをみる
-
あなたも"忘れられた日本人"なんですよ。民俗学者・宮本常一の最高傑作を読んでください。超おすすめ本! 読破した名著「忘れられた日本人」 著者:宮本常一(つねいち) 発行所:岩波文庫 - 青帯 「人間(にんげん)」や「日本人」のことを知ろうと思って、宮本常一さんの「忘れられた日本人」を読破しました... 続きをみる
-
-
東京ベイコート倶楽部、シンボルプロムナード公園、東京港、大観覧車、ゆりかもめ
臨海副都心 - 東京の夜をエンジョイし、東京の海辺を散歩しました。 光り輝く東京港(ゆりかもめ青海駅から撮影) お台場海浜公園の散歩を終えて、タクシーで忘年会会場の東京ベイコート倶楽部に向かいました。 東京ベイコート倶楽部: TOKYO BAYCOURT CLUBに到着 東京ベイコート倶楽部は、完... 続きをみる
-
美しい冬のお台場 12月のお台場海浜公園 昨日、東京ベイコート倶楽部で忘年会があったので、会場に行く前にお台場海浜公園を散歩してみました。お台場は江戸幕府が黒船の攻撃から江戸を防衛するために作った台場(砲台)が名前の由来です。 お台場海浜公園 お台場海浜公園は、台場公園(第3台場)の側に広がる静か... 続きをみる
-
【大人のための図鑑】脳と心のしくみ 脳研究のスペシャリスト 池谷裕二監修
最新研究が解き明かした脳と心の正体! 【大人のための図鑑】脳と心のしくみ 読破! 池谷裕二監修 新星出版社 「脳」の中はどうなっているのか? 脳みそは僕や皆さんの頭の中に平等に "ひとりずつひとつ"あるのですが、ほとんどその働きについては知りませんでした。この本が発売されているのを知って、すぐに買... 続きをみる
-
「世界人権宣言」の日本語全文と英語全文を掲載しました!最初から最後までぜひ読んでください 世界人権宣言 Universal Declaration of Human Rights 先日、「人権週間&人権デー .。.:*☆ 考えよう相手の気持ち、育てよう思いやりの心。」という記事を書きましたが、今日... 続きをみる
-
日本初のヌードポスター モデル:松島栄美子ちゃん(赤玉ポートワイン)
歌劇女優・松島栄美子と赤玉ポートワインの広告の甘~い物語 日本初のヌードポスター モデル:松島栄美子ちゃん(サントリー 赤玉ポートワイン) 八王子の街をぷらぷら歩いていたら、日本初のヌードポスターを発見!これは本当に美しいポスターですね!どこで見られるのかって? 東京の八王子市夢美術館で 2016... 続きをみる
-
一遍聖絵・極楽寺絵図にみるハンセン病患者 ~中世前期の患者への眼差しと処遇~
一遍上人や忍性などの遁世僧が「非人(癩者や乞食)」を救済していた! 一遍聖絵・極楽寺絵図にみるハンセン病患者 ~中世前期の患者への眼差しと処遇~(編集・発行 国立ハンセン病資料館) 人権週間ということで、先日、国立ハンセン病資料館に行ったときに無料でもらったこの資料集を読みました。一昨年2013年... 続きをみる
-
信州は美しい!長野県歌「信濃の国」の歌詞 長野県の県歌「信濃の国(信濃國)」 長野県歌「信濃の国」 作詞: 浅井 洌(きよし) 作曲: 北村 季春 一. 信濃の国は十州に 境連ぬる国にして 聳(そび)ゆる山はいや高く 流るる川はいや遠し 松本伊那佐久善光寺 四つの平は肥沃の地 海こそなけれ物さわに... 続きをみる
-
【遊行寺参拝記 決定版!】おすすめ遊行寺ブログ記事一覧 遊行寺の写真たくさん有♪♪
遊行寺(ゆぎょうじ)へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた遊行寺参拝記(遊行寺ブログ集)をご覧ください。そして遊行寺/清浄光寺にお参りし、一ッ火を体験してみてください。 遊行寺/清浄光寺のお札 - 「南無阿弥陀佛決定往生六十万人」遊行寺/清浄光寺の一ッ火(御滅灯)での御... 続きをみる
-
「御滅灯(一ッ火)」 遊行寺の歳末別時念仏会を厳修。尼さん(女性の僧侶)もいました。
一遍上人を宗祖とする時宗の総本山・遊行寺(ゆぎょうじ)の行事 「一ッ火」で遊行上人から頂いた念仏札 - 南無阿弥陀仏 決定往生 六十万人 ※60万人の人々にお札を配ることを念願した一遍上人の「念仏札」 平成27年/2015年 11月27日(金) 神奈川県藤沢市 遊行寺(ゆぎょうじ)境内 境内では遊... 続きをみる
-
快晴の晩秋、大岡川をぶらりと散歩 太陽に煌めく(きらめく)大岡川を行くカヤック(シーカヤック?リバーカヤック?) みなとみらいからすぐ近くの川でなんとカヤックを見かけました。自然の中というよりも市街地の中を進むような感じでしたが、この日はよく晴れていて、大岡川が煌めいていて二艘のカヤックはとても絵... 続きをみる
-
-
人権週間&人権デー .。.:*☆ 考えよう相手の気持ち、育てよう思いやりの心。
12月4日から12月10日は人権週間、最終日の12月10日は人権デーです。 法務省:第67回 人権週間 - 平成27年/2015年 12月4日(金)~10日(木) 「ハンセン病」について先日学んだばかりですので、今年の人権週間や人権デーは僕にとってかつてないほどに切実です。人権とは何か? 人権(H... 続きをみる
-
国立ハンセン病資料館(東京都東村山市全生園内) - 隔てなく命輝くその日まで
国立ハンセン病資料館の感想 国立ハンセン病資料館(東京都東村山市全生園内) 「母娘遍路像」 「母娘遍路像」の娘さんが泣いていました。娘さんの目から涙の粒がこぼれ落ちていました。撮影後、僕は涙を拭いてあげました。 西武バス バス停「ハンセン病資料館」 僕は新秋津駅からだったので、このバス停では降りら... 続きをみる
-
一億総活躍社会? 法人税の実効税率 20%台へ引き下げ(29.97%)
日本の法人実効税率やいかに! 八王子の街角に貼ってあった安倍晋三首相のポスター 来年 2016年度の法人税の実効税率が 29.97%(20%台)に引き下げられることが自民党税制調査会で決まったようです。とても良い話だと思います。ムラウチドットコムにも恩恵があるので、お客さまやユーザーさまの利便性向... 続きをみる
-
"人権の森" 国立ハンセン病療養所 「多磨全生園(東京都東村山市)」
人権の森、国立ハンセン病療養所「多磨全生園」の感想 "人権の森" 国立ハンセン病療養所 「多磨全生園(東京都東村山市)」 平成27年11月18日(水)、ハンセン病や差別と偏見の学習のため「全生園(ぜんしょうえん)」と「ハンセン病資料館」の今回に行きました。JR西国分寺駅から JR武蔵野線に乗り換え... 続きをみる