村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

甲子園の強豪校・天理高校、天理本通り商店街など天理の街を歩く

宗教都市天理!陽気に暮らそう♪ 晴れやかな喜びに包まれた楽しみづくめの暮らし♪♪ 「また おぢばへ お帰り下さい」

天理高校 / TENRI HIGH SCHOOL


天理高校第一部のポスター
坊主頭の男の子は間違いなく野球部w


天理高校第二部のポスター


天理本通りの神具装束店 左下はテトロン教服
令和5年(2023年)8月10日 村内伸弘撮影



天理高校!
高校野球ファンならずとも、一度は耳にしたことがある名前だと思います!全国優勝経験が 3回(夏2回、春1回)もある甲子園の常連校です!


せっかく天理に来たので、当然立ち寄ります
まあ、ズカズカ校内に入るわけじゃないんですけど~ 笑


真南通り沿いに天理高校という看板が見えてきました


硬式野球部は今年は県大会準決勝で敗退したため、名前は載っていませんでした


天理高校 / TENRI HIGH SCHOOL
高校野球ファンならば日本全国誰もが知る超強豪校!甲子園で数々の名勝負を演じている伝統校です!!


めっちゃ嬉しい!!
あっ、高校野球オタクがバレますねw


天理高校の沿革
野球部の練習グラウンドはこの上の写真ではなく、校舎から少し離れた「親里野球場」というところです


天理高校 第一部(昼間制)のポスター


天理高校 第一部は部活動が活発です。全国大会常連のクラブが多いみたいです


天理高校 第二部(夜間制)のポスター


天理高校第二部ライフ
泣きたくなるほどすばらしい生活ですね!!!!!


天理高校 第二部

天理高校で学ぶ楽しみ

午後4時、本部神殿で参拝すると気が締まって厳しくも楽しい学校生活が始まります。

天理高等学校第二部では、寮生活をしながら昼間は「ひのきしん生」としてひのきしんに励み、夕方から勉学に励むという毎日を送ります。ひのきしんをするつとめ先は、様々で、その御用の内容は、屋外で身体を動かす作業、事務作業、小さなお子さんと関わる保育など多岐にわたります。しかしそのどれもが親神様・教祖から頂戴するお屋敷の御用です。


中学校を卒業したばかりのまだ幼さの残る新入生も、お与え頂いた部署で日々ひのきしんの汗を流し、おちばに伏せ込むうちに、段々たくましくなっていき、四年間で立派なようぼくに育っていきます。


楽しいことばかりではなく、辛く大変なことも多々あるでしょうが、その経験の一つひとつが、後々歩んでいくための糧となり、それらの苦楽を共に分かち合う仲間は一生の宝となるでしょう。


あっ!「午後4時、本部神殿で参拝すると気が締まって」って書いてありました。さっき、神殿でおつとめしていた若い人たちの中には天理高校第二部の生徒さんがいたのかもしれません!


ちなみに「ひのきしん(日の寄進)」とはこういう意味です

ひのきしん

親神様のご守護に感謝をささげる自発的な行為が「ひのきしん」です。


一般的には、寄進は「社寺などに金銭・物品を寄付すること」(広辞苑)を意味しますが、天理教では身をもってする神恩報謝の行いをも寄進としてお受け取りくださるところに、ひのきしんの面目があります。


したがって、貧富や老若男女の別なく、真実の心一つで、だれにでもできるものです。


ひのきしんに漢字を当てると「日の寄進」となるところから、一般には「日々の寄進」と解されています。一説には「日を寄進する」、すなわち一日の働きをお供えすること、という解釈もあります。誰にも平等に与えられている "時間のお供え"とも言えるでしょう。

天理教ホームページより引用


ものすごく偉い若者たちがここにいます!
天理高等学校第二部の生徒たちは、人間として本当に立派になって巣立っていくと僕は感じました。天理高等学校第二部の生徒たちのすばらしい人生に心から拍手を送りたいと思います!!!!!!!


天理高校 第二部


天理高校 第二部


天理高校の正門


僕も 15歳だったら、天理高校の野球部に入って甲子園を目指したいなぁ~


でも野球うまくないので、第二部に入学して、寮生活をして、人間性を磨きたいかなぁ~
もし天理高校第二部で青春時代を過ごしていたら、今の自分とはずいぶん違った立派な人間になれていたのでは?なんて思えてきます


人生はやり直しができませんので、今後の人生の中でこの天理を始め、浄土真宗やその他の宗教などの良い点を実践していきます!


天理高校の校舎に掲げてあった陽気ぐらしのキーワード

陽気ぐらしのキーワード

感謝  慎み  たすけあい


布留川(ふるかわ)
さっすがに川の名前は天理川ではありませんでした 笑


天理駅に戻るため、天理本通り商店街に向かっています


天理教教会本部 インフォメーションセンター


地図を見ると、こっちが正面みたいです。僕は裏側から参拝しちゃったみたいです(苦笑)


天理教教会本部 神殿周辺案内図


天理本通
わかりました!要するにこの通り=商店街は天理神殿への参道なんですねっ!
僕は帰り道に通ることになりますが、進んでみましょう~☆


神具店や装束店がすごい多いです


時間も遅いのでシャッターが閉まった店舗も多く、そんなに人はいませんでした


ころころと 変る心を ころがして 陽気にくらそう おみちの月日


味のあるお店もまだ頑張っているようです!


駅方向に向かって時々、天理高校(天理大学?)の生徒が自転車で通ります


商店街にあった天理大学のブース
てんだりー=優しく。いいねー
てんだりー。優しい宗教、天理教を見事に言い表しています


天理市 市街地案内図



天理教御神酒という看板を掲げた酒屋さん

稲田醸造場 黒松稲天(くろまついなてん)


稲天というお酒は飲んだことないな~
機会があったら飲みたいです♪♪


商店街の脇道はこんな感じ


見つけました!天理高校グッズ!!

天理高校グッズ


おぢば(ojiba)と書かれた天理フラッグ


天理の参道というだけあって、あやしい店はありません。健全なお店が続きます


アーケード商店街のドーム


お腹が空いたので夕飯を食べるお店を探し中


あった!

ここがよさそう


カフェテラス オズ


スマホの電池が切れそうだったので充電自由で助かりました

天理大通りを見ながらいただきま~す


ナシゴレン
美味しかった~!!


キャッシュトレイ(レジのお皿)がパイン。可愛らしー♪♪


カフェの目の前にあった天理ショッピングセンター

ロゴがレトロで気になります 笑


しばらく天理駅近くをお散歩

天理ショッピングセンター、ちょうど閉店になりました



近鉄と JRがある天理駅前に到着


天理駅の南団体待合所(通称ダンマチ)に入ってみました

南団体待合所内に会った天理の旅行案内図


駅に団体待合所があるってすごいですよね。団体臨時列車とかで日本中から天理教の信者がやってくるんだと思います


天理駅前広場 CoFuFun(コフフン)
コフフンは古墳を天理の歴史的特徴を示すアイコンと捉えて、それらを複数組み合わせたそうです。起伏に富んだランドスケープは山々に囲まれた奈良盆地という地理的特徴を表しているみたいです


階段状の古墳の上で人々が思い思いにくつろいでいます


空から見た天理市


天理観光マップ


近鉄天理駅


僕が乗るのは JRです

JRの路線図
天理駅から宿泊予定の桜井駅へ向かいます


また おぢばへ お帰り下さい


桜井・高田方面へ


駅のホームから見えたコフフンの白い古墳


JR天理駅


高田行きの電車に乗り込みます


JRの車窓


面白い感じで撮れた一枚


JR桜井駅に到着


桜井、生まれて初めて来ました


19時半近く、駅前はすでに暗く静かです


桜井駅


明日参拝予定の聖林寺(しょうりんじ)


桜井駅南口からバスですぐ近くみたいです


桜井ええとこや  桜井市出身 野村真希


ここ桜井は関西です。日本維新の会のポスター


宿泊するホテルルートイン桜井駅前


ホテルルートイン桜井駅前の部屋から見えた JR桜井駅


ホテルの部屋で見た天理教の YouTube
「心のたすかりとは、病の元である心を入れ替えて天の理に適う心遣いで生きていく」ということだそうです



翌8月11日朝のホテルルートイン桜井駅前のバイキング

茶粥 ちゃがゆ
「大和の朝は茶粥で明ける」茶粥は奈良の代表的な日常食


さらさらして美味しかったです


バイキング、相変わらず茶色い朝食w
好きなものとっていいバイキングだとどうしても真っ茶っ茶になっちゃう~
茶粥まで食べてるんだから、体が茶色くなりそう(大爆笑)


大相撲桜井場所が初開催みたいです


奈良旅行 2日目、これから聖林寺の十一面観音立像を拝みに行きます!


▼今回の奈良旅行
奈良観仏 "写真の鬼" 土門拳撮影の仏像たちに会いに古都奈良へ
飛鳥仏の古典的微笑/アルカイックスマイルに興奮!中宮寺 菩薩半跏像は世界三大微笑像!
斑鳩の風景 法輪寺&法起寺の三重塔。のどかな田舎道や田んぼのあぜ道を歩く
天理教神殿の聖地「ぢば」参拝。天理市は日本最大最高の宗教都市
甲子園の強豪校・天理高校、天理本通り商店街など天理の街を歩く
奈良聖林寺 十一面観音立像はミロのヴィーナスと並ぶ仏像彫刻の傑作!天平彫刻の傑作!
奈良大野寺磨崖仏(巨大弥勒像)と満開のサルスベリに魅了される
土門拳が魂奪われた室生寺 十一面官能菩薩立像。"色っぽい"平安時代作の国宝仏像を観た
女人高野室生寺 鎧坂見上げ、金堂、弥勒堂、本堂/灌頂堂、五重塔見上げ。土門拳と同じ写真を撮影!
室生寺奥之院 御影堂。室生寺は山岳寺院、思い知らされましたw


▼次回 2023年11月の奈良旅行
秋季特別開扉 夢殿秘仏 救世観音さまに会いに。近鉄に乗り奈良県斑鳩の法隆寺へ
城下町 大和郡山散策。近鉄郡山駅から JR郡山駅へ徒歩で小旅行
秘仏 国宝 救世観音さまと法隆寺/斑鳩寺。古拙の微笑輝く聖徳太子のお寺
聖徳太子(厩戸皇子)の現し身!"聖徳太子等身観世音" 救世観音さまと法隆寺夢殿
斑鳩の風景 法起寺の夕日と三重塔。斑鳩の里に夕日が沈む
聖徳太子は生きていた!現れた!夕闇に沈んだ法隆寺夢殿で僕は太子の気配を、感じた、、、
おぢば帰り!夜の天理教神殿へ。親里(おやさと)へ。
天理教の朝づとめ。ひのきしん/日の寄進の神髄を見てしまった!
天理教教祖誕生殿(中山みきさま=おやさま生家)、教祖お墓地(豊田山墓地)を巡る
やさしい心になりなされや。天理教記念建物、天理教基礎講座、天理図書館、天理本通り。また おぢばへ お帰り下さい


▼あわせて読みたい関連記事

"撮影の亡者"土門拳「寺と仏像手帳」で生涯の一仏に出会う。中宮寺菩薩像50円切手と出会う。


センバツ高校野球無観客試合 春の甲子園にベンチ外の選手たちを

センバツ高校野球無観客試合 春の甲子園にベンチ外の選手たちを


1980年/昭和55年 第62回 全国高校野球選手権大会 出場校一覧(西日本)

甲子園が帰ってきた!高校野球が帰ってきた!!


奈良旅行記(奈良ブログ)の一覧

【奈良旅行記 決定版!】おすすめ奈良ブログ記事一覧 奈良の写真たくさん有♪♪


神社仏閣・教会参拝記(神社仏閣・教会ブログ)の一覧

【神社・寺院・教会参拝記 決定版!】おすすめ神社・寺院ブログ記事一覧 神社・寺院の写真たくさん有♪♪

×

非ログインユーザーとして返信する