村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、ブログみる、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意57才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

世界の愛らしい子ども民族衣装!人類の子どもたちはカラフルな宝物

民族衣装で巡る、世界88カ国の旅。世界の子どもたちがどんな服を着ているのかご存じですか?

世界の愛らしい子ども民族衣装

監修 国際服飾学会  発行 株式会社エクスナレッジ



素晴らしい!素晴らしい!

この星がいかに素晴らしいか!

人類が、人間が、いかに素晴らしいのか!

この写真集をパラパラと眺めるだけで、それが良~くわかります


買って本当に良かったです!!

虎ノ門ヒルズのグラスロックに「magma(マグマ)」というジュンク堂が最近出した新コンセプトの本屋さんを見に行きました。そして、この本と出会いました


ページをめくるごとに現れる世界の子どもたち。笑っている子がいれば、すましている子もいる、踊っている子もいる。悲しそうな子もいれば、僕のことを見つめているようなキレイな瞳をたたえている子もいる


まさに世界を巡る旅と言える民族衣装図鑑です。僕はこの美しい写真の数々に吸い込まれていってしまいました。絶対眺めて欲しいです、あなたにも!!


僕たちはこんなにも素晴らしい星に生まれたのです!

私たちはこんなにも美しい生き物だったのです!!


プーチンに読んで欲しい。金正恩にも、トランプにも見て欲しい。この手の人だけじゃない、この青い星の上で暮らし生きるすべての人々にこの子どもたちに出会ってもらいたい


そんな気持ちでブログ記事を書きました


magma books(マグマブックス) で買いました


久しぶりです!本屋さんでこんなにも本が欲しいと感じたことは!!


監修してくださった、国際服飾学会さんに感謝感謝の雨あられです(^^)/


この本は写真がとっても大きくってキレイなので、その子がまるで僕の目の前にいるかのような錯覚に何度もとらわれました。体が震えるほど感動ができるそれはそれは素晴らしい写真集です!この本の出版や販売に関わったすべての方々に「ありがとう」の嵐です♪♪


民族衣装で巡る、世界88カ国の旅。

伝統的な衣装から現代風、お祭りの衣装まで、綺麗でかわいい民族衣装131点を掲載。全ページに詳細な解説文付き!


世界の子どもたちがどんな服を着ているのかご存じですか?

お祭りの衣装がかわいいヨーロッパ、織物が美しいアジア、色彩鮮やかなオセアニアなど、知れば知るほど魅力が満載!

イギリス / フランス / スペイン / ポルトガル / オランダ / スイス / ドイツ / イタリア / フィンランド / アルバニア / ギリシャ / ロシア / モロッコ / エチオピア / ガーナ / アフガニスタン /  モンゴル / ネパール / 中国 / 台湾 / 日本 / インド / タイ / ベトナム / パプアニューギニア / オーストラリア / フィジー / サモア / カナダ / アメリカ / メキシコ / グアテマラ / コスタリカ /  ブラジル / ペルー / エクアドル / アルゼンチン・・・ etc...


THE TRADITIONAL COSTUME FOR CHILDREN IN THE WORLD


ただただ素晴らしいです!涙を流したくなるほど素晴らしいです!!ゴダイゴの「ビューティフルネーム」とまったく同じ世界観です!完全に同じ温もりです!!!!!


すべてのいのちに乾杯!

すべての名前に乾杯!!

この星のすべての子どもたち、大人たちに乾杯~い!!!!



▼あわせて読みたい関連記事

国立ハンセン病資料館(東京都東村山市全生園内) - 隔てなく命輝くその日まで

国立ハンセン病資料館(東京都東村山市全生園内) - 隔てなく命輝くその日まで


四大公害水俣病の記録「僕が写した愛しい水俣(塩田武史)」の感想

四大公害水俣病の記録「僕が写した愛しい水俣(塩田武史)」の感想


人は誰でも「宝」を持っている。あなたたち、あんたが宝物!!

人は誰でも「宝」を持っている。あなたたち、あんたが宝物!!


Love our village!村内の「村」はこの星地球を意味します。世界平和を意味します。

Love our village!村内の「村」はこの星地球を意味します。世界平和を意味します。


仏像よりも生身の肉体。生身の人間こそが本当の仏さま

仏像よりも生身の肉体。生身の人間こそが本当の仏さま


人類 ブラボー! 一切の生きとし生けるものは、幸せであれ。 スッタニパータ 慈しみ(いつくしみ)

人類 ブラボー! 一切の生きとし生けるものは、幸せであれ。 スッタニパータ 慈しみ(いつくしみ)


マザー・テレサの名言・格言

マザー・テレサの名言 - 神が世界を愛し、私たち一人一人を愛している


人間一人は世の宝


家族一緒の幸せ。フィリピンの赤ちゃんや子どもたち、フィリピン人の家族。

家族一緒の幸せ。フィリピンの赤ちゃんや子どもたち、フィリピン人の家族。


宮城まり子「やさしくね やさしくね やさしいことはつよいのよ」

宮城まり子「やさしくね やさしくね やさしいことはつよいのよ」


ニコニコマーク(スマイルマーク)のふわふわシールがやさしく微笑む♪♪


書評ブログの一覧

【本 決定版!】おすすめ本ブログ記事一覧 読んだ本の書評たくさん有♪♪

淡島はハートフルで温かい島。水族館 あわしまマリンパークで無心になったよ

沼津の宝100選!富士山が見える西伊豆の無人島 淡島の水族館へ

淡島(あわしま)


淡島のキャラクター「淡島 島太郎(しまたろう)


淡島の概要


淡島水族館


あわしまマリンパークのアシカショー


夕日に照らされる淡島


淡島の地図(位置)

※現在地は伊豆ゲートウェイ函南


ぬまづの宝100選/沼津市

淡島(あわしま)

内浦重寺沖にぽっかりと浮かぶ海に囲まれた小島で、淡島ホテルや水族館のあわしまマリンパークがあり、リゾート地として知られています。

沼津市ホームページより引用


さあ、土肥(とい)から海沿いの県道を走って淡島が見えるところまでやってきました

右奥の三角形の島が淡島です

淡島って 57年間まったく知らなかったんですが、この旅の前に伊豆半島出身のムラウチドットコムの社員さんに教えてもらいました


ああ、海は恵みそのものです


見事な三角形~☆

淡島(あわしま)


淡島が見えてきました!

こんなところにこんな可愛らしい島があったなんて!!


このチケット売場で淡島行きの船の往復チケット(あわしまマリンパークの入場券)を買います


あわしまマップ(淡島の地図)


目と鼻の先なんですが、船に乗って行くっていうのがなんとなく楽しいです♪♪


船乗り場から望んだすばらしい景色

アニメのキャラがいっぱいの船・アワシマ13号が停まってます


人気アニメ「ラブライブ!」のキャラ達みたいです


見る人が見ると「おーっ」とかなるんでしょうね 笑


肝心の島が見えない(爆笑)


肝心の海が見えない(大笑い)


「ラブライブ!サンシャイン!!」松浦果南役の諏訪ななかさんの直筆サインがありました


さあ、出航でーす


あっという間に淡島到着


淡島に上陸しました!!

ホントたった数分の船旅でしたけど、島に上陸する瞬間って実に楽しいです!!


桟橋から富士山が見えました!!!!


ペンギンくんがお出迎えしてくれます


お腹が空いてます。お昼を食べましょう

サーモンと炙りサーモンのいくら親子丼がおいしそう!でも 1750円~ん!!

インバウン丼並みの値段、、、


でも、このがんばってる島のためにお金を落とさなくては!

サーモンと炙りサーモンのいくら親子丼

思い切って注文しちゃいました(^^)/


海苔に淡島のマスコットキャラクター「淡島 島太郎」がいました 笑


イルカプールを見ながら、美味しくいただきましたー☆



日本一のカエル館に入ります

カエル館


たかがカエル、されどカエル

世界中のカエルがこのカエル館の中に大集合していました(^^)

黄色いカエル


ははははw いろんなカエルがいて、見ててとっても楽しいです


外へ出るとお兄さんがペンギンにエサをやってました


はっはっはw ペンギンたちってとってもユーモラス♪♪


せっかく無人島に上陸したんですから、島内を歩いてみます

周囲約2.5km。1周約30~40分らしいので途中で引き返しますけど



小さな島なのですぐにカーブが現れました

海光ってます!!うつくしいです!!!!!



西伊豆ののどかな景色が広がります

とんびも優雅に舞っています


淡島水族館のご案内


水族館に入ります

水族館


地球は豊かです。この星は人間だけのものじゃない。この星は命にあふれています♪♪


これ読んで僕は感動しましたっ!

1匹と1人と読み替えるとムラゴンの理想「みんな人間、あなた宝物。」とまったく同じです


伝えたいのは 1匹1匹のストーリー 

みなさん、こんにちは。

小さな水族館にスタッフの想いがたくさん詰まっています。


お魚チームが売りたいのは「1匹1匹のストーリー」です。

右から左へ流れていく魚。ではないです。1匹1匹にストーリーがあって

それをみなさんに伝えたいなと思っています。

まだまだ足りないところがあります。少しずつ、やっていきます。


今日は、ゆっくりお楽しみください。


淡島水族館


すばらしい思想ですよね!

すばらしい考え方です!!!!!



チョウチンアンコウ君がいました

どう見ても光るルアー(疑似餌)がスゴイ!



1匹1匹のストーリー。こういう気持ちでお魚たちを僕は愛(め)でます


出口付近の流木アート


島内のショップ「しまたろう」でお土産を買います


この黄色いカエルの歯ブラシスタンドをお土産で買いました

こんなにかわいいカエルのお口に歯ブラシを立てるなんて、癒し以外の何ものでもありませんよね!!


水辺の生き物が、ガブッ!とくわえる歯ブラシスタンド


翔タイ~ム☆

あっ、翔じゃなかった~笑

ショータイムのご案内

アシカショーとイルカショーを見物しましょう


アシカプール

アシカショーの会場から富士山が見えました


アシカくん、僕の目の前にやってきました


かわいいー


トレーナーさんが投げた輪っかを見事漏れなくキャッチ


えらいえらい!


はい!富士山バックに決めのポーズ♪♪

僕ら観客みんなで拍手~~ パチパチパチパチ



いろんなアシカくんが一生懸命演技してくれました


ウミガメさんも近くにいました

カメプール



ラブライブ!の立て看板を激写!

左の子がいい(笑)


真ん中の青い髪の子がいい(笑)


続いてイルカショー

イルカプール


イルカくん輪っかをクルクル回しています


ジャンプ~!!


かっこいい!!!!


ドッバーン!!

爽快爽快!


淡島たのしかった~

一生の思い出になりました♪♪


名残惜しいけど、島を離れます


港から船がやってきました


アワシマ13号



船に乗り、島を離れています

たった2時間ぐらいの滞在でしたけど、この島のすばらしさを心の底から体感できました


さようなら淡島


夕日が淡島と淡島の海を照らしていて感動的な風景です

キラキラキラキラ煌めているうつくしい光景にただただ酔いしれます


海の星女学院前というバス停です


ペンギンのトイレに寄って、淡島の旅が終わりました



行きに寄っためんたいパークが八王子に向かう帰りの車の中から見えました

雲に隠れていますが、富士山も見えました



サービスエリアを物色中


足柄サービスエリアで夕飯を食べました

この肉うどん、ボリューム満点で美味しかった~



西伊豆土肥旅行、本当に楽しかったです

西伊豆は八王子からはちょっと遠くて離れているんですが、それがかえって旅行感を出してくれて、思い出に残る旅になりました


皆さんもぜひ訪れてみてください

西伊豆すばらしいですよ!!


今回の西伊豆・土肥旅行


富士山富士山富士山。富士山大激写っ 東名から!戸田漁港から!


辛子明太子のテーマパーク!めんたいパーク伊豆はおいしくて楽しい場所でした♪♪


わさび愛あふれる!山本食品 伊豆わさびミュージアムでわさび田見学♪♪


伊豆西海岸 土肥海水浴場の夕日!沈んでゆく 輝く太陽が


オレンジ西伊豆!テラッセオレンジトイの夕日。オレンジ色の駿河湾!


夜の帳が降りた絶景土肥温泉。浜辺。窓の明かり。光る海。


土肥 朝の浜辺と干物(ひもの)土産。旅人岬へ海沿いドライブ♪♪


富士山見えた~☆沼津土肥線は絶景の連続!青いぜ静岡!


淡島はハートフルで温かい島。水族館 あわしまマリンパークで無心になったよ



あわせて読みたい関連記事

神の島・久高島へ高速船でアクセス 安座真港~久高島徳仁港

神の島・久高島へ高速船でアクセス 安座真港~久高島徳仁港


綺麗な青い海!大波止バス停から伊王島ターミナルへ長崎バスに乗って♪♪

綺麗な青い海!大波止バス停から伊王島ターミナルへ長崎バスに乗って♪♪


三菱重工長崎造船所本工場&青い海!神の島教会下バス停行きの長崎バスの車窓

三菱重工長崎造船所本工場&青い海!神の島教会下バス停行きの長崎バスの車窓


ORCオリエンタルエアブリッジのターボプロップ旅客機で福江島 五島つばき空港へ

ORCオリエンタルエアブリッジのターボプロップ旅客機で福江島 五島つばき空港へ


ガイド付き 五島列島キリシタン物語ツアー ~久賀島・奈留島編~で世界遺産の島へ

ガイド付き 五島列島キリシタン物語ツアー ~久賀島・奈留島編~で世界遺産の島へ


海上タクシーで久賀島から奈留島へ。奈留港を散歩。

海上タクシーで久賀島から奈留島へ。奈留港を散歩。


野母商船の高速船「鷹巣」号に乗って長崎港から高島港(高島)へ

野母商船の高速船「鷹巣」号に乗って長崎港から高島港(高島)へ 


相浦港からフェリーくろしまで世界遺産「黒島」へ

相浦港からフェリーくろしまで世界遺産「黒島」へ


ミキモト真珠島上陸!御木本幸吉が世界ではじめて真珠の養殖に成功した島

ミキモト真珠島上陸!御木本幸吉が世界ではじめて真珠の養殖に成功した島

富士山見えた~☆沼津土肥線は絶景の連続!青いぜ静岡!

静岡県道17号(沼津土肥線)を富士山&駿河湾ドライブ♪♪

戸田港近くから見えた富士山


戸田港から見えた富士山

令和7年(2025年)  2月20日 村内伸弘撮影


見えた!見えた!見えた!

富士山が見えた~☆


ということで、この記事では西伊豆の土肥(とい)から海岸沿いの道をクルマで北上した時の興奮をお届けします。伊豆半島から見える美しい富士山をどうぞ皆さんも堪能してください!富士山って日本人なら誰もが大好きですもんねっ


旅人岬を出て、小土肥(おどい)の集落を走っています

のどかな風景です。でもよく見るとわかりますが写真左奥に津波避難タワーが見えています


左手に美しい駿河湾を見ながら伊豆半島を北上しています


沼津土肥線という一般道(県道)を走るのんびりした旅になりました


碧の丘(みどりのおか)


碧の丘という見晴らし台に引き寄せられました。結構高いところにあるんですが、ヨーロッパから来たという外国の方は自転車漕いでここに来たみたいです。信じられません!笑

すこし英語!でしゃべりました


碧の丘から土肥方面を望んでいます


ああ、やっぱりニッポンってうつくしいです!!

どう見てもうつくしいです!



やべえ!素晴らし過ぎるぅ~☆


通ってきた小土肥(おどい)の街も望めます


さあ、沼津土肥線を再び北上開始!


わー!!

見えた!見えた!見えた~!!!!


富士山が見えた~~!!!!!!!!

沼津土肥線の行く手に突如現れた日本一の山・富士山


戸田港(へだこう)に近づくと、さらなる絶景が僕を待ち構えてくれていました!!

戸田港近くから見えた富士山


僕もブログに富士山のことは何度も何度も書いていますし、何枚も何枚も写真を撮っているんですが、何度も何度もまた書きたくなるし、何枚も何枚もまた撮りたくなっちゃうんですよね!わかるでしょ、この気持ち(^^)



おー!なんだこの景色は!!!!!

戸田港の岬(御浜岬/みはまみさき)越しの富士山もまたうつくしいです!!


戸田港 御浜岬越しの富士山


すんごいところに来ちゃった

生まれて初めて来た!大大興奮です!!


おーー!!

戸田港


こんな風景あんの?ビックリでしょ!

ここに住みたい!!


僕が暮らしている東京都八王子市も富士山が良く見えるんですけど、この港越し/海越しの富士の姿には感動せざるを得ません!!



富士山ビュースポット・戸田という絶景スポットもありました

富士山ビュースポット・戸田


戸田港(へだこう)


煌めいてます

戸田港丸見え~

うつくしい港です、上から見てもそう思えます!


ああ、ここに住みたいな~

すばらしいところだなー



のんびり旅していると言いつつも、やっぱり宿泊とかしないとゆっくり一つの場所にはいられません。もし次機会があればここ戸田に泊まって、この岬を歩いたり、この海水浴場で泳ぎたいな~

岬の木々はイヌマキだったみたいです


すばらしいね。すばらしいよ


ホントすばらしい

誰がどう見ても、ニッポン一の山ですよ、富士山は!!

それから富士山って駿河湾が良く似合います、実によく似合う


息もつかせぬ絶景が連続してメッチャすごかったです!!!!



みかんの無人販売所がありました

クルマを止めて行ってみます


寿太郎って聞いたことない品種ですね


黄金かんって言うのも聞いたことない


買いました

帰宅してから食べましたけど、どっちも美味しかった♪♪

さすが"柑橘王国"静岡


駿河湾を見ながら、淡島(あわしま)に向かって走っています


何か前に「青いぜ長崎!」って福山雅治さんが出てた長崎県の離島観光キャンペーンがありました。僕は長崎大好き人間なんですけど、この時ばかりは「青いぜ静岡!」って叫びました


朽ちているバスまで青いです 笑


青いぜ!静岡


いけすも青い


青いぜ!静岡


さあ、土肥から淡島が見えるところまでやってきました

右奥の三角形の島が淡島です

淡島って 57年間まったく知らなかったんですが、この旅の前に伊豆半島出身のムラウチドットコムの社員さんに教えてもらいました


淡島上陸作戦をまもなく敢行します♪♪


今回の西伊豆・土肥旅行


富士山富士山富士山。富士山大激写っ 東名から!戸田漁港から!


辛子明太子のテーマパーク!めんたいパーク伊豆はおいしくて楽しい場所でした♪♪


わさび愛あふれる!山本食品 伊豆わさびミュージアムでわさび田見学♪♪


伊豆西海岸 土肥海水浴場の夕日!沈んでゆく 輝く太陽が


オレンジ西伊豆!テラッセオレンジトイの夕日。オレンジ色の駿河湾!


夜の帳が降りた絶景土肥温泉。浜辺。窓の明かり。光る海。


土肥 朝の浜辺と干物(ひもの)土産。旅人岬へ海沿いドライブ♪♪


富士山見えた~☆沼津土肥線は絶景の連続!青いぜ静岡!


淡島はハートフルで温かい島。水族館 あわしまマリンパークで無心になったよ



▼あわせて読みたい関連記事

富士山登山記(富士登山ブログ)の一覧

【富士山情報 決定版!】おすすめ富士山ブログ記事一覧 富士山の写真たくさん有♪♪