野母商船の高速船「鷹巣」号に乗って長崎港から高島港(高島)へ
鷹巢/鷹巣(たかす)で世界文化遺産のある島・高島(たかしま)にレッツゴー♪♪
野母商船「鷹巣」号
高島乗船券発売所
野母商船株式会社
鷹巣(たかす)から見えた高島
令和3年(2021年) 4月25日 村内伸弘撮影
前の晩にチェックしておいた高島(島)への船の時刻表
朝8時50分の便に乗船したいと思っています
天気は快晴、気分も快晴。
長崎港と稲佐山
タンダホテルを出て、大浦海岸通りを歩いてきました。そして、長崎港ターミナルが見えてきました
空真っ青です!
長崎港ターミナル
伊王島・高島に向う船の乗船券を購入します
長崎~伊王島~高島航路 発着時刻表(野母商船)
高島に行きます
野母商船乗船券 往復買いました
二等券って印刷されています。一等とか、特等ってあるんだろうか(謎)
この赤と白が斜めに入る野母商船の旗のデザイン、めっちゃカッコイイです!!
長崎から高島への航路
のりば案内
高島の旅。天気もいいし、気分が盛り上がってきました!
長崎~伊王島~高島って、ぶっちゃけどこで下りても、どこで下ろされても嬉しい港の名前です♪♪
野母商船 高速船「鷹巣(たかす)」号
レッドとブルーのラインもクールです♪♪
オランダとかフランスとか、長崎にゆかりがある国の国旗は赤と白と青の三色旗です。鷹巣のこの綺麗なラインに長崎の歴史を思い出させてもらえます。
コレまさに水平三色旗!オランダの国旗みたい
ここ長崎で活躍した坂本龍馬の海援隊旗にも似てますね
いよいよ乗船です
鷹巢(たかす)
高島・伊王島地区は古くから鉱物資源によって発展した地域で、土地の神、つまり大地の神を大切にしてきました。 古来、大地の神を埴安姫命(ハニヤスヒメノミコト)といい、高島にはそれを祭神とする鷹巣権現がありました。 地元の心を未来につないでほしいという願いから命名しました。
長崎歴史文化協会理事 山口広助
長崎~伊王島~高島航路の運航基準図
船内は無料 Wi-Fiもバッチリ入ります
鷹巢の船内
ほとんど人が乗ってませ~ん (‘O’*)
長崎港めぐりの「観光丸」が見えました
出航しました~
おいお~い いきなり世界遺産です♪♪
(写真右)世界遺産 ジャイアント・カンチレバークレーン
写真がスゴくよく撮れる 笑
三菱重工業 長崎造船所
空は晴れ、山は緑、海は青。
そして橋は白い
女神大橋(ヴィーナスウィング)
続いて神ノ島
写真左: 高鉾島(高鉾島殉教地)、写真右: 神ノ島
写真中央: 岬のマリア像、写真右: 神ノ島教会
あっ!五島からやってくるフェットフォイル船とすれ違います!!
"海を飛ぶ船" ジェットフォイル
船体が水中翼によって海面上に持ち上げられて航行している様子がわかります
海を飛ぶ船じゃなくって、空飛ぶ船かな(笑)
五島から長崎に向うジェットフォイル
伊王島港に入港☆
伊王島(いおうじま)の伊王島港に入ります
船内のテレビでは尾身会長が淡々と話してました
伊王島の港では親子連れがのんびりと釣りを楽しんでいます
長崎の人たちは釣りが大好きです♪♪
そりゃそうですよね!こんなにも美しく豊かな海に囲まれてるんですから!!
「船が出るぞー」 伊王島港を離れます
以前訪れた馬込教会が見えました
この橋は伊王島大橋です
僕の "長崎愛"も年々深まっているので、いろいろなところが "訪問済み"になってきています。
ですがですが、この島は生まれて初めての上陸です
洋上から見えた高島
高島(たかしま/長崎県長崎市高島町)
豊かな長崎の大海原
見る景色見る景色すべてが素晴らしいです
高島港に到着しま~す☆
高島港
高島港もキラキラと輝いて光っています☆
長崎行きにはけっこういろんな人が乗っていきました
船を撮ったつもりなんですが、手前の海面のきらめきがステキ過ぎ~♪♪
高島港に停泊する鷹巣
今、僕は長崎港の南西沖に浮かぶ世界遺産がある島に降り立ちました
▼あわせて読みたい関連記事
日本三大美港 長崎港、巨大アンカー、海を飛ぶジェットフォイル、通勤船などが見られる大波止ターミナル
高速船 俊寛で伊王島港から長崎港めぐり 100万トンドック 三菱重工香焼工場が間近に、女神大橋が真上に見えました!
橋の上の空中散歩!夏のながさき女神大橋を徒歩で歩く。ヴィーナスウイングの上は青い絶景が広がる絶景スポット!
海上長大橋!ながさき女神大橋(ヴィーナスウィング)がキラキラキラキラ輝いた!
日本夜景遺産 - 長崎女神大橋(ヴィーナスウィング)の夜景。女神きらめく夜の長崎
神ノ島 岬のマリア像は長崎の美シンボル!真っ白で神々しい美聖像!
【鉄道・飛行機・乗り物 決定版!】おすすめ鉄道・飛行機・乗り物ブログ記事一覧 鉄道、飛行機など乗り物の写真たくさん有♪♪
【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪