ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

福江散歩 明人堂、六角井、倭寇・王直ゆかりの地、ナタオレノキ etc

五島福江島と中国大陸との往来を物語る旧跡

明人堂(みんじんどう)


六角井(六角井戸/ろっかくいど)


福江川(宗念寺近く)


天然記念物 ナタオレノキ


福江島の緑提灯 「地場産品応援の店」
令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影


長崎県五島市。福江島を歩きます。
名付けて「福江島散歩」
どうぞご覧下さい



丘の上にそびえる五島海陽高校の校舎

五島福江島の街並み


福江の街は建物にもどことなく味わいがあります

チャンココの陶器パネル(五島焼 雅子窯)
チャンココは五島市を中心に伝わる古い念仏踊りで、語源は「チャン」が鉦(かね)の音、「ココ」は太鼓を叩く音だそうです。念仏踊りは非常に興味があるのでぜひ次回見てみたいです!


消えかけている「福江家政婦紹介所」の白文字


JAごとう 福江支店


福江郵便局前


商店街のアーケードに入りました

「コルディアーレ農園」
名前にビビッときました。「コルディアーレ」は「コルディア」だと思います。
長崎市内に「ミゼリコルディア本部跡」という史跡があるんですが、「ミゼリコルディア」は "慈悲"とか "他人を愛する"って意味なんです!ここも恐らくそんな精神で運営されている農園なんだと思います!素晴らしいですね!!


福江武家屋敷通りの入口です


福江郵便局前の交差点から、丘の上の五島海陽高校が見えました



神は愛である

福江教会(カトリック福江教会)


カトリック福江教会

昭和36年(1961年) 9月26日未明に起こった「福江大火」は、市街地の大部分を焼失するという長崎県内では戦後最大の大火災でしたが、完成間もない福江教会は奇跡的に焼失を免れ、焼け跡にそびえ立つ教会が、復興のシンボルとして被災者を勇気づけました。


五島市の行政、経済の中心地に位置し、下五島地区では信徒数が最も多い教会で、市内の教会の中心的な役割も担っています。

五島市教会巡りハンドブックより引用


ここにもチャンココ踊りのパネルがあった~


カラオケ村 「MURA」とか「村」とかいう文字に激しく反応する僕・村内伸弘でした 笑


5月18日 巨人VS広島 長崎は "ジャイアンツ推し"みたいだぞ


福江教会の尖塔が見える風景


ちょっと歪み気味な建物

左側のお店の看板には「ヘアーサロン」という文字が薄く残っています


葉っぱに赤いブツブツが・・・


五島振興局


福江川


久賀島(ひさかじま) 定置網直送って書いてあります


久賀島から、とれたて新鮮な魚をお届けいたします


福江川の河畔を歩いてみます


水辺はやっぱり気持ちがいいです


福江は空も広いし~☆


福江川と宗念寺(写真右)


九州って暖かいので大きな木が多いですよね
この木も川沿いの小径を覆っていて、ステキです♪♪



王直ゆかりの地
中世に東シナ海で活躍した倭寇(明の貿易商人) 王直は、ここ福江島を根拠地にしていました。


王直(おうちょく)って名前は生まれて初めて知りました

倭寇の頭目がこのあたりに住んでいたっていうのも歴史ロマンですね



静まりかえった感じの街ですが、歩いているといろんな発見があります


例えばこの木!

ナタオレノキ
さっそうと歩いていた五島の若い女性がこの木の枝の下を頭を下げて通り過ぎていきました


無造作に生きているこの木の幹を覗いてみると

実に荒々しいです!


反対側から見ても

激しい感じの樹形です


「ナタでも斬れないような硬い樹なのでこの名があるという」と書かれています。


ナタオレノキ=ナタが折れる木ってことですから、ほんと硬い木なんでしょうね~


頭上注意でした 笑
ぶつけた人が多数いそうな雰囲気(大爆笑)


シャッターを下げた店が多いようです・・・


「東の大島、西の五島」
2月は五島椿まつりが開催されていたみたいです。キーワードを「椿」だけに絞って、ここ五島を再訪するのもいいですね。というか、五島椿まつりに来年参加してみたいです!



六角井(ろっかくいど)を探していますが、なかなか見つかりません


途中で曲がった外階段がグー


文様が面白い


空中の電線とその向こうの建物とが自然に溶け合っている様子が気持ちいいです


煉瓦づくりの店舗を発見っ!


レストランうらしま ステキな外観です。カメがいるのわかりますか?


地元の人にたずねて、ようやく六角井までたどり着きました

再びナタオレノキに戻りました


ナタオレノキ


バッテン窓の家


写真右側に六角井が写っています


六角井(ろっかくいど)


六角井戸の案内板



本当に六角形の形をした井戸でした


日本人は六角形の井戸は作りませんよね


中国の香りがします

六角井をのぞき込んだ時の様子



五島の猫たち

六角井真横の様子


写真左の黄緑色の建物入口がロマネスクしてますよ!


五島の後光w


キューピー美容室を見~つけた


そして六角井からあっという間に明人堂に到着

明人堂(みんじんどう) 俗称:めーじんさー


明人堂の案内板


王直ら中国人が航海の安全を祈るために廟堂を建立したその跡が今の明人堂だそうです



この明人堂やさっき見た六角井などを含めて倭寇(わこう)の解説が書かれていました

五島列島は、日本の最西端に位置し、中国大陸に最も近く、古くから大陸との交流を行ってきた。古代の遺跡からは、交流を示す遺物が多数出土し、連唐使時代には、遺唐使船最後の寄泊地として大陸との交流にあたってきた。


さらに中世には、室町幕府の勘合貿易船の寄港地にもなり、貿易を主体にした大陸との交流は活発に続いていく。


当時の中国の貿易商人は、五島を東シナ海域の交流において、避けては通れない重要な貿易地と見ており、五島人もまた多様な価値観を持って海域周辺の国や地域との交流を積極的に図ってきた。


その証拠となるのが、今に遺るこの「明人堂」であり、「六角井」である。


彼らは倭冠(わこう)とも呼ばれ、海を荒らし回った海賊というイメージが強いが、当時の明国の海禁(鎖国)政策により、密質易を行う者はすべて海賊と見なされていた。


だが、彼らは全てに対して海賊行為を行っていたわけではなく、体制の枠に縛られた国家という概念に捕われず、海という舞台を自由に行き来した海洋人であった。


"明人"のお堂ですから、やっぱり中国そのものですよね、どうみても。



明人堂祭壇


王直がいました

王直の人物像


明人貿易商王直 福江島居留地之図


王直の館や明人堂、六角井などの位置が地図上に表わされていました



倭寇の様子(倭寇図鑑より)

遣明船(真如堂縁起絵巻より)


これで今日はおしまいにします

宿泊する五島第一ホテルまで歩いて帰ります


レトロな感じのアーケードがうれしいです♪♪



聖火リレー交通規制のお知らせ


道端の遣唐使船のパネル


福江の商店街撮りまくり♪♪

鶴南特別支援学校 五島分校 高等部の皆さんの作品
温かいです!すばらしい作品です!!


こちらも可愛らしいシャッター


金物屋さ~ん 澤本金物店


ひび割れたツバキ


履物屋さ~ん 山本履物店


福江ドリームス 少年ソフトボールクラブ  部員募集
長崎はソフトボールが盛んなんですよ、知ってましたか!?


なかなか店が開いていなくて、夕飯は最後に流れ着いたこの店のチャンポンにします

五島列島の特産品 長崎かんころ餅のポスター


五島つばきさん 芸名がスゴイ!五島のつばき!!


令和3年(2021年)4月22日  長崎新聞



チャンポン来ましたー

阪神・佐藤輝明のバッターボックス


ご馳走様でした~
美味しかったです♪♪


このラーメン屋さんで食べました


新栄通り交差点


イカが墨を吐くイラスト 笑


緑ちょうちんがありました!

緑提灯は地場産品応援の店の証のようです


超珍しい緑提灯



五島第一ホテルから見た景色


五島第一ホテルの部屋から見た景色


夜の帳(とばり)が下りる直前の福江市街


五島つばき空港にあった五島第一ホテルの看板


パンフレットの数々

世界遺産の島 五島 2020年観光ガイドブック


世界文化遺産 五島市の教会ポケットガイド


井持浦教会ルルドのマリア様


玉之浦椿


ツバキのシーズンに来れば、武家屋敷通り、こんな風景が見られたんですね!!


パワフル!エコ!静か! EVはココが快適


椿の島 五島


きびなご カルシウムいっぱい 頭から尻尾までどうぞ


五島ウォーキングのすすめ


ホテルのロビーに置いてあって借りた本

「五島の椿」 Goto no Tusbaki brand book



令和3年(2021年) 4月23日の朝食

五島第一ホテルの朝食


昨日はたっぷり歩いたので、朝からお腹がぺこぺこでした。
ご馳走様でしたー


▼今回の五島・長崎旅行
東京遊覧飛行&富士山真っ白 五島旅行スタート!ソラシドエアで長崎へ
長崎空港箕島大橋を徒歩で渡る。長崎空港マリンターミナルの出航シーンも。
天正遣欧少年使節顕彰之像(長崎 森園公園)と箕島大橋の長崎名所タイルパネル
ORCオリエンタルエアブリッジのターボプロップ旅客機で福江島 五島つばき空港へ
五島バス(路線バス)で下五島の玄関口 福江港ターミナルへ
五島港公園から福江市街散策、五島牛100%ハンバーガーにありつく
日本唯一の海城!福江城跡(石田城跡/長崎県立五島高校)は三方が海に臨む日本で唯一つの海城
福江武家屋敷通りの黒い溶岩の石垣が続く風情。江戸時代の長崎県五島福江島のたたずまい
福江散歩 明人堂、六角井、倭寇・王直ゆかりの地、ナタオレノキ etc
EV(電気自動車)で五島福江島ドライブ!鬼岳、鐙瀬熔岩海岸などの島風景が美しい
西の高野山 大宝寺は弘法大師(空海)ゆかりの地、大宝浦(大宝の浜)が目の前に広がっていた
武者のぼり 長崎県五島 福江島井持浦の端午の節句、人生初電気自動車チャージ
井持浦教会のルルドの泉参拝。井持浦ルルドの聖母マリア像がお美しい。
大瀬崎断崖と大瀬崎灯台、立谷教会跡地(無原罪の聖母像)、名もなきキリシタン墓地
五島玉之浦ドライブ♪♪ 玉之浦港、玉之浦椿発見の地周辺、高浜海水浴場など
五島福江島 空海記念碑 辞本涯の碑、渕ノ元カトリック墓碑群のマリアさま
堂崎天主堂(堂崎教会)。アルメイダ、マルマン神父、ペルー神父、聖ヨハネ五島らの物語が息づく美しい教会
日本三大うどん!五島うどんを本場五島で~ ヒラスとシビマグロの握りもいただきました~♪♪
ガイド付き 五島列島キリシタン物語ツアー ~久賀島・奈留島編~で世界遺産の島へ
世界遺産の島 久賀島の集落 浜脇教会、五島崩れの牢屋の窄殉教地(ろうやのさこ)など
世界遺産 旧五輪教会堂へ ゴシック様式のコウモリ天井(リブ・ヴォールト天井)がなめらかでうるわしい♪♪
海上タクシーで久賀島から奈留島へ。奈留港を散歩。
世界遺産・江上天主堂は奈留島の宝物、夢のような教会!奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)
玉之浦椿の楊枝入れのお土産を福江港ターミナルで買いました♪♪
長崎の船旅!九州商船のジェットフォイル「ぺがさす号」で福江港から長崎港へ
サバサンド(鯖サンド)は長崎新名物♪♪ 長崎オランダ通り・葉山珈琲のサババーガーはおいしー
野母商船の高速船「鷹巣」号に乗って長崎港から高島港(高島)へ
三菱創業者 岩崎彌太郎像、高島石炭資料館など長崎県 高島炭鉱めぐり
長崎県高島の権現山公園・展望台へ 南洋井坑 排気坑跡も発見
高島はタカラジマ!長崎県高島の遺跡いろいろ 三角溝(オランダ式側溝)
世界文化遺産 高島北渓井坑跡は日本最初の洋式竪坑!
「俊寛」号で高島から長崎港へ 南蛮亭の五色うどんをカラフルにかっ喰らう
サント・ドミンゴ教会跡資料館 → 岡まさはる記念長崎平和資料館
穴弘法奥之院霊泉寺 穴弘法の穴の中で限りない光が輝いた!
穴弘法奥之院 霊泉寺の石仏と裏山でざわめく風の音・木々の音
長崎平和公園・松山町防空壕群跡で平和の大切さを学ぶ
玉之浦椿の画像集!本場下五島で見た写真、絵、イラスト、デザインなどが大集合
玉之浦椿の楊枝立てを、鉛筆立てとして活用♪♪ 五島の名椿が僕の机で咲きました!


▼あわせて読みたい関連記事

長崎孔子廟&中国歴代博物館 日本唯一華僑が建てた中国様式の孔子廟、ここは中国!

長崎孔子廟&中国歴代博物館 日本唯一華僑が建てた中国様式の孔子廟、ここは中国!


旧唐人屋敷跡 土神堂と蔵の資料館 - 中国人たちの長崎<前編>

旧唐人屋敷跡 土神堂と蔵の資料館 - 中国人たちの長崎<前編>


旧唐人屋敷跡 天后堂、観音堂、福建会館 - 中国人たちの長崎<後編>

旧唐人屋敷跡 天后堂、観音堂、福建会館 - 中国人たちの長崎<後編>


媽祖行列!長崎ランタンフェス、天上聖母・媽祖(まそ)さまのお通りです!

媽祖行列!長崎ランタンフェス、天上聖母・媽祖(まそ)さまのお通りです!


歴史ブログの一覧

【歴史 決定版!】おすすめ歴史ブログ記事一覧 日本史や世界史の情報たくさん有♪♪


長崎旅行記(長崎ブログ)の一覧

【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪

×

非ログインユーザーとして返信する