長崎平和公園・松山町防空壕群跡で平和の大切さを学ぶ
原子爆弾の威力、戦争の恐ろしさとともに、平和の大切さを伝える被爆遺構。福砂屋のフクサヤキューブも。
防空壕に運ばれた負傷者(副島謙治 画)
荼毘を待つ死体(築地重信 画)
現在の平和公園・松山町防空壕付近
平和公園・松山町防空壕群跡
爆心地と防空壕群の距離
スナック青い春
令和3年(2021年) 4月25日 村内伸弘撮影
浦上天主堂から平和公園に向けて歩いていきます。
なんと!防空壕がありました
平和公園・松山町防空壕群(跡)
戦時中、現在の平和公園周辺の崖には数多くの防空壕がありました。昭和20年(1945年)8月9日午前11時2分、一発の原子爆弾の炸裂により、町内にいた者は、この周辺の防空壕に避難していた数名と町を出て職場に勤務していた人、たまたま所用で町を離れた人々を除き全員が死亡しました。
見えますか?平和公園のエスカレーターの右脇にこの防空壕群跡があります。
この穴の部分が防空壕群です。
さっき、穴弘法に参拝してきたので今日は「穴」に縁があるようです 笑
覗いてみます
奥までよく見えました
防空壕跡
こっちの穴はより防空壕内部の様子がわかります
入口に透明な板がはめ込まれていて、照明が付き内部が見られる状態です。皆さんもぜひこの被爆遺構を見学してください。平和学習です。平和の大切さを学ぶためにはこの防空壕を平和公園と一緒に見てください。
さっき長崎平和資料館も見学しましたが、長崎にはたくさんの平和学習の場があるのです。
平和公園・松山町防空壕群(跡)
昭和16年(1941年)12月8日、日本はアメリカなどに宣戦布告し、太平洋戦争が始まりました。昭和19年(1944年)頃から日本本土への空襲が激しくなるにつれて、国の指示で全国的に町内会(隣組)や各家庭で防空壕がつくられるようになりました。長崎では、丘や山が多い地形を利用して、斜面に横穴を掘り、各々を内部でつなぐなどした、防空壕もつくられました。アメリカの飛行機が近付いてくると、空襲警報のサイレンが鳴り、人々は防空壕に避難しました。
昭和20年(1945年)8月9日、午前11時2分。長崎市松山町の上空約500mの地点で、アメリカの B29爆撃機から投下されたプルトニウム型原子爆弾が炸裂しました。一瞬にして多くの人々が、ものすごい熱線、爆風、放射線によって命を奪われ、街は焼き尽くされ、一面の廃墟となりました。
当時は浦上刑務支所があった、この平和公園の周囲の斜面には多くの家庭用や町内用の横穴式の防空壕がつくられました。一発の原子爆弾で、爆心地から半径500m以内にいた人々はほとんど即死しましたが、これらの防空壕の中でわずかながら生き残った人もいました。しかし、被爆したほとんどの人たちは、火傷や放射線などで重傷を負い、逃げ込んだ防空壕の中で苦しみながら、治療も受けられないまま、次々に死んでいきました。
終戦後、爆心地から近い防空壕にまつわる被爆の状況を、アメリカ軍は調査し、防空壕の内部の形状、その中の生存者と死亡者の位置などを詳しく記録しました。そして、この調査内容は、第二次世界大戦後の核戦争に備えての核シェルターをつくる時の参考にしたといわれています。
平成21年(2009年)の国土交通省の調査によれば、戦争中に長崎には防空壕が 193か所ほど存在していたとされています。平和公園・松山町防空壕は、爆心地から約100mという非常に近い場所にあり、被爆前・被爆時・被爆後の人々の様子を含めて、原子爆弾の威力、戦争の恐ろしさとともに、平和の大切さを伝える被爆遺構として貴重なものです。
案内板にいろいろな絵が載っていました・・・
防空壕の中(築地重信 画)
「山際などに掘られた壕の中は暗くカビくさく、天井から落ちる水滴で床はいつも湿っていた。ローソクの光がすごく明るく感じた。被爆直後の壕の中は皆んな黙っていた。途方にくれていたのかもしれない。」
防空壕に運ばれた負傷者(副島謙治 画)
現在の平和公園・松山町防空壕群付近 荼毘を待つ死体(築地重信 画)
長崎には色々な歴史が有ります。
ニッポンには様々な悲劇が有ります。
大切な平和。
僕は今、平和のありがたみを噛みしめています。
新浦上街道の聖火リレー交通規制のお知らせ
志望校が母校になる!代ゼミのキャッチフレーズいいかんじですね♪♪
素敵。椿(ツバキ)のマンホール。
路面電車の停留場につきました。
荷物を預けてあるバスターミナルに戻って、長崎空港に向うだけです。
平和公園停留場
ソラシド最終便(21:05長崎空港発)、予定通り出発になっています。
行きの便が欠航になったので、この旅行中何度もスマホで運行状況をチェックしてましたが大丈夫そうです!東京へ無事帰れます。
JR長崎駅
長崎駅のステンドグラス
以前駅のホームだった場所がどんどん整地されていっています。
長崎駅前のショッピングセンター「アミュプラザ長崎」でお土産を選びます
やっぱり福砂屋(ふくさや)でしょ
創業1624年の老舗で最高のカステラを買おうと僕は決意しています 笑
特製五三焼かすてら
買ったのはこの「特製五三焼かすてら」
店員さんに聞いたら、のし紙の殿村育生さんって福砂屋の社長さんらしいです。
ちなみにこの特製五三焼かすてら、自宅で食べたらしっとりしてて濃厚でメッチャ美味しかったです。
空港行きバスが発車する前に長崎県営バスターミナル近くの長崎大勝軒で腹ごしらえ(^^)
コレにします 「長崎限定」に弱い僕www
人気No.1 長崎限定 ぶたもりそば
うひょー うまそー!
長崎大勝軒 長崎限定 ぶたもりそば
文句なしに、うまかったです!
大満足!!
大勝軒は今から 20年以上も前に創業者が "つけ麺の聖地" 東池袋でやっていた時に何度も食べに行ってます。ここ長崎で山岸一雄さんの魂が継承されているのは嬉しい限りです♪♪
ナガサキの祈り
この歌の看板、前からズッと置いてあるんですが、この前を通るたびにどうしても歌詞を読んでしまいます。ここはナガサキだからです。
長崎県営バスターミナル
18:55発のリムジンバスで長崎空港に向います
長崎空港行きの長崎バス
乗ってませんね~
タクシーの運転手さんも電車やリムジンバスから人が降りてこないって嘆いてました。早くコロナ収まらないかな、、、
リムジンバスの車窓
なんとなくいい感じ
スナック青い春
青い春かぁ~
ステキな響きー
てか、リムジンバスに誰も乗ってこない。。。
夕暮れの車窓は絵画のようです
ボートレース大村はやってるみたいですね
まばゆい光りを発する大村ボートレース場
穴弘法、霊泉寺裏山の木洩れ日、そして大村ボートレース場。今日は光明(こうみょう)に溢れた一日でした♪♪
長崎空港が見えてきました。乗り遅れそうになって、あの建物目指して走った旅行初日がもう遙か昔のようです。
長崎空港お土産コーナーのレジが新しくなっていました
何を買ったのかというと、これを買いました。
FUKUSAYA CUBE(フクサヤキューブ)
フクサヤキューブ
熟練した職人が、ひとつひとつ手作りで作る伝統のカステラ二切れを、いつでも、どこでも、お楽しみいただけるようなキュートな小箱にお包みしました。
福砂屋ホームページより引用
これも福砂屋さんのカステラです。
外箱パッケージがすごく楽しいです♪♪
写真左下、ふくさやのマークは蝙蝠(コウモリ)です。
明治時代に、カステラを長崎を代表する菓子として育てたいという願いを込めて、中国で桃と並び慶事・幸運の印として尊重されている蝙蝠を商標登録したそうです。
なんと蝙蝠の「蝠」の字は「福」と同音だそうです!
写真右下、ポルトガル人直伝とか書いてあります 笑
飛行機待ちでやることもないので、写真を撮りながら食してみます
ジャジャジャーン
福砂屋のカステラ フクサヤキューブ
ザラメたっぷり~
パクっ!おいしいおいしい
やっぱりカステラは福砂屋だねッ
僕が大好きな長崎の超有名飲料「愛のスコール」と一緒に食べました
長崎訪れたら必ず何本かは飲みます 笑
さようなら NAGASAKI
21:05長崎発のソラシド 38便に乗って、東京へ帰ります
22:50東京着の予定です
写真上はたぶん京都上空
あれ?ソラシドの最終便で羽田に着くと、今まではリムジン終わってたんですがこの日は高尾駅南口行きがありました。
ラッキー!このリムジンで西八駅前まで帰ります。
長崎はすばらしい。
長崎はうるわしい。
▼今回の五島・長崎旅行
・東京遊覧飛行&富士山真っ白 五島旅行スタート!ソラシドエアで長崎へ
・長崎空港箕島大橋を徒歩で渡る。長崎空港マリンターミナルの出航シーンも。
・天正遣欧少年使節顕彰之像(長崎 森園公園)と箕島大橋の長崎名所タイルパネル
・ORCオリエンタルエアブリッジのターボプロップ旅客機で福江島 五島つばき空港へ
・五島バス(路線バス)で下五島の玄関口 福江港ターミナルへ
・五島港公園から福江市街散策、五島牛100%ハンバーガーにありつく
・日本唯一の海城!福江城跡(石田城跡/長崎県立五島高校)は三方が海に臨む日本で唯一つの海城
・福江武家屋敷通りの黒い溶岩の石垣が続く風情。江戸時代の長崎県五島福江島のたたずまい
・福江散歩 明人堂、六角井、倭寇・王直ゆかりの地、ナタオレノキ etc
・EV(電気自動車)で五島福江島ドライブ!鬼岳、鐙瀬熔岩海岸などの島風景が美しい
・西の高野山 大宝寺は弘法大師(空海)ゆかりの地、大宝浦(大宝の浜)が目の前に広がっていた
・武者のぼり 長崎県五島 福江島井持浦の端午の節句、人生初電気自動車チャージ
・井持浦教会のルルドの泉参拝。井持浦ルルドの聖母マリア像がお美しい。
・大瀬崎断崖と大瀬崎灯台、立谷教会跡地(無原罪の聖母像)、名もなきキリシタン墓地
・五島玉之浦ドライブ♪♪ 玉之浦港、玉之浦椿発見の地周辺、高浜海水浴場など
・五島福江島 空海記念碑 辞本涯の碑、渕ノ元カトリック墓碑群のマリアさま
・堂崎天主堂(堂崎教会)。アルメイダ、マルマン神父、ペルー神父、聖ヨハネ五島らの物語が息づく美しい教会
・日本三大うどん!五島うどんを本場五島で~ ヒラスとシビマグロの握りもいただきました~♪♪
・ガイド付き 五島列島キリシタン物語ツアー ~久賀島・奈留島編~で世界遺産の島へ
・世界遺産の島 久賀島の集落 浜脇教会、五島崩れの牢屋の窄殉教地(ろうやのさこ)など
・世界遺産 旧五輪教会堂へ ゴシック様式のコウモリ天井(リブ・ヴォールト天井)がなめらかでうるわしい♪♪
・海上タクシーで久賀島から奈留島へ。奈留港を散歩。
・世界遺産・江上天主堂は奈留島の宝物、夢のような教会!奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)
・玉之浦椿の楊枝入れのお土産を福江港ターミナルで買いました♪♪
・長崎の船旅!九州商船のジェットフォイル「ぺがさす号」で福江港から長崎港へ
・サバサンド(鯖サンド)は長崎新名物♪♪ 長崎オランダ通り・葉山珈琲のサババーガーはおいしー
・野母商船の高速船「鷹巣」号に乗って長崎港から高島港(高島)へ
・三菱創業者 岩崎彌太郎像、高島石炭資料館など長崎県 高島炭鉱めぐり
・長崎県高島の権現山公園・展望台へ 南洋井坑 排気坑跡も発見
・高島はタカラジマ!長崎県高島の遺跡いろいろ 三角溝(オランダ式側溝)
・世界文化遺産 高島北渓井坑跡は日本最初の洋式竪坑!
・「俊寛」号で高島から長崎港へ 南蛮亭の五色うどんをカラフルにかっ喰らう
・サント・ドミンゴ教会跡資料館 → 岡まさはる記念長崎平和資料館
・穴弘法奥之院霊泉寺 穴弘法の穴の中で限りない光が輝いた!
・穴弘法奥之院 霊泉寺の石仏と裏山でざわめく風の音・木々の音
・長崎平和公園・松山町防空壕群跡で平和の大切さを学ぶ
・玉之浦椿の画像集!本場下五島で見た写真、絵、イラスト、デザインなどが大集合
・玉之浦椿の楊枝立てを、鉛筆立てとして活用♪♪ 五島の名椿が僕の机で咲きました!
▼あわせて読みたい関連記事
死者73,884人 - 長崎平和公園で世界平和を願う。平和祈念像とチリンチリンアイス
ナガサキ: 長崎原爆資料館で涙しました 悲しき別れ-荼毘(A sad farwell)と永井隆博士の如己愛人
ナガサキ: 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館で永遠の平和を祈りました
青い羽根募金とナガサキピースミュージアム / NAGASAKI PEACE MUSEUM
長崎市立城山小学校(城山小学校平和祈念館)は長崎原爆遺跡の被爆校/被爆校舎
【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪
【昭和 決定版!】おすすめ昭和ブログ記事一覧 昭和の写真たくさん有♪♪