東京遊覧飛行&富士山真っ白 五島旅行スタート!ソラシドエアで長崎へ
人生初五島列島、大好きなソラシドエアで長崎県に向います♪
ソラシドエアから見えた真っ白な富士山
東京都八王子市上空
令和3年(2021年) 4月22日 村内伸弘撮影
五島に行きたい、五島に行きたいと思い続けてきたここ数年。
とうとうそのチャンスが巡ってきました。
五島列島(今回は下五島)に向うため、大好きな航空会社ソラシドエアの飛行機に乗り込みます♪♪
リムジンバスの車窓
西八から乗ったリムジンバスの車内
午前5時半頃、羽田空港に到着
まん延防止等重点措置下で羽田空港はガラガラ。
うわーっ
コロナと関係なく、朝日はうつくしく輝きます!!
羽田の海が早朝からオレンジ色に染まっています!!!!
駐機している飛行機の翼をお日様が光り輝かせます♪♪
「欠航」が多いです。
航空会社さん本当に可愛そうです・・・
とても可愛そうです・・・
朝飯はコレ(^^)/
ミニ丼セット(かけうどんとミニカツカレー丼)
五島では名物の "五島うどん"を食べる予定ですが、単純にこのうどんとカレーが食べたかったのでコレにしました
美味しかったですよー
僕が乗る長崎行きのソラシドエアが駐まっています
前日突然 6:55羽田発、8:55長崎着予定のソラシド 31便が欠航したため、今日は 9:40羽田発、11:40長崎着のソラシド 33便に時間を遅らせてフライトです
(恐らくキャンセルが続出して)突然便を減らさざるを得ない航空会社さんの苦悩を僕は思います。
五島のパンフレットに載っていた五島の特産物
LET’S GO TO AMAKUSA(天草)!
くまモンが出迎えてくれました
ソラシドエア 33便に乗り込みます
まあ、ガラガラですねー
航空会社さん、可愛そ過ぎです。。
搭乗した天草号の窓からは「うすきつくみ(臼杵津久見)」号が見えました。
九州はどの町も素晴らしいですよ!
ぜひ皆さんもどこでもいいので、九州を旅してみて下さい☆
羽田空港から飛行機が飛び立っていきます
僕を乗せた飛行機も滑走路に入ります
わーーっ
富士山が見えました~!!
真っ白な雪をかぶった富士山です!!
離陸しました!!
ピスタチオグリーンのソラシドの翼がよく映えています
上空では更によく富士山が見えました
東京湾にはコンテナがズラリと並んでいます
レインボーブリッジ(手前)と東京タワー(奥)
お台場 フジテレビとか東京ビッグサイトとか見えています
東京って "水の都"でもあるんですよ
首都高湾岸線
東京の水辺の景色、素晴らしいですね
東京スカイツリーも見えてきた~
東京遊覧ですよ、東京遊覧!!
飛行機の窓際は絶対安いです。目的地に連れて行ってもらえるだけではなく、こうやって東京遊覧飛行を楽しめるんですから
屹立する東京スカイツリー
東京スカイツリーももちろんスゴいけど、他を圧倒して目立ちまくっているのがこのお山。
富士山です!
ソラシドエアの色鮮やかなウイングレットと富士山
絶景~!!!!!
この光景を葛飾北斎に描かせてみたかった!!
名付けて "富嶽三十七景"
今度は白い建物が二つ
東京ドームと新国立競技場です
ここはどこでしょう?
僕が生まれ、育ち、暮らす東京都八王子市上空です
この地形見てすぐに自分の街だとわかりました
神奈川県東丹沢の宮ヶ瀬湖(みやがせこ)
さあ、メインイベントだよ~☆
ニッポン一の富士の山が近づいてきました
4月下旬の富士山。うつくしいです!!!!
矢吹ジョーじゃないですが「真っ白だ・・・」
水平線ならぬ、「空平線」も神々しいぞ~!
富士山を過ぎると白雪を頂いた山々が目に飛び込んできます
ソラシド機内で出されたアゴユズスープ。長崎県産アゴ(トビウオ)とゆずのコラボが好きで、僕は毎回コレを選びます 笑
僕の心は既に長崎♪♪
長崎は海に囲まれた "超海有県"ですよね、地図をこう見てみると。
ソラシドエアはピスタチオグリーンもいいですし、このスカイブルーも滅茶苦茶いいですよね!!
吸い込まれるようなキレイな空色です♪
拍手を送りたいほどのやさしい水色です♪♪
九州に入ったみたいです
有明海上空を飛行しています
諫早湾干拓堤防道路で隔てられ、左右で海の色がぜんぜん違います
島原半島の雲仙岳が見えています
平成2年(1990年)にここの普賢岳が大爆発したことは記憶に新しいです
僕が大好きな島原半島です!!!!
とってもとっても美しい半島です!!
向島(左)と前ノ島(右)
飯盛町の段々畑
このあたりの風景はいつも見とれてしまいます。
ああ、うつくしい長崎!
まさに長崎遊覧飛行です 笑
長崎空港見えてきました
世界初の海上空港 長崎空港
長崎空港に到着
いよいよ僕の五島(ごとう)の旅が始まります
長崎空港に五島の世界遺産の紹介コーナーがありました
さあ、レッツゴー五島!!
久賀島(ひさかじま)の集落 旧五輪教会堂
久賀島の集落
「久賀島の集落」は、潜伏キリシタンが信仰の共同体を維持するに当たり、どのような場所を移住先として選んだのかを示す 4つの集落のうちの一つである。
18世紀後半以降、外海地域から各地へ広がった潜伏キリシタンの一部は、五島藩が積極的に久賀島に開拓移民を受け入れていることを知り、既存の集落と共存できそうな場所として選んで移住し、漁業や農業で彼らと互助関係を築きながら、ひそかに共同体を維持した。
解禁後にカトリックに復帰し、島内の各集落に教会堂を建てたことにより、彼らの「潜伏」は終わりを迎えた。
奈留島(なるしま)の江上集落 江上天主堂
奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)
「奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)」は、「潜伏」の終焉を可視的に示す構成資産である。
19世紀、外海地域から各地へ広がった潜伏キリシタンの一部は、奈留島の人里離れた海に近い谷間に移住し、自分たちの信仰をひそかに続け、解禁後はカトリックに復帰して地勢に適応した江上天主堂を建てた。
江上天主堂は、禁教期の集落との連続性を高く示し、風土に溶け込むように立地するとともに、在来の技術が用いられた教会堂の代表例である。
▼今回の五島・長崎旅行
・東京遊覧飛行&富士山真っ白 五島旅行スタート!ソラシドエアで長崎へ
・長崎空港箕島大橋を徒歩で渡る。長崎空港マリンターミナルの出航シーンも。
・天正遣欧少年使節顕彰之像(長崎 森園公園)と箕島大橋の長崎名所タイルパネル
・ORCオリエンタルエアブリッジのターボプロップ旅客機で福江島 五島つばき空港へ
・五島バス(路線バス)で下五島の玄関口 福江港ターミナルへ
・五島港公園から福江市街散策、五島牛100%ハンバーガーにありつく
・日本唯一の海城!福江城跡(石田城跡/長崎県立五島高校)は三方が海に臨む日本で唯一つの海城
・福江武家屋敷通りの黒い溶岩の石垣が続く風情。江戸時代の長崎県五島福江島のたたずまい
・福江散歩 明人堂、六角井、倭寇・王直ゆかりの地、ナタオレノキ etc
・EV(電気自動車)で五島福江島ドライブ!鬼岳、鐙瀬熔岩海岸などの島風景が美しい
・西の高野山 大宝寺は弘法大師(空海)ゆかりの地、大宝浦(大宝の浜)が目の前に広がっていた
・武者のぼり 長崎県五島 福江島井持浦の端午の節句、人生初電気自動車チャージ
・井持浦教会のルルドの泉参拝。井持浦ルルドの聖母マリア像がお美しい。
・大瀬崎断崖と大瀬崎灯台、立谷教会跡地(無原罪の聖母像)、名もなきキリシタン墓地
・五島玉之浦ドライブ♪♪ 玉之浦港、玉之浦椿発見の地周辺、高浜海水浴場など
・五島福江島 空海記念碑 辞本涯の碑、渕ノ元カトリック墓碑群のマリアさま
・堂崎天主堂(堂崎教会)。アルメイダ、マルマン神父、ペルー神父、聖ヨハネ五島らの物語が息づく美しい教会
・日本三大うどん!五島うどんを本場五島で~ ヒラスとシビマグロの握りもいただきました~♪♪
・ガイド付き 五島列島キリシタン物語ツアー ~久賀島・奈留島編~で世界遺産の島へ
・世界遺産の島 久賀島の集落 浜脇教会、五島崩れの牢屋の窄殉教地(ろうやのさこ)など
・世界遺産 旧五輪教会堂へ ゴシック様式のコウモリ天井(リブ・ヴォールト天井)がなめらかでうるわしい♪♪
・海上タクシーで久賀島から奈留島へ。奈留港を散歩。
・世界遺産・江上天主堂は奈留島の宝物、夢のような教会!奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)
・玉之浦椿の楊枝入れのお土産を福江港ターミナルで買いました♪♪
・長崎の船旅!九州商船のジェットフォイル「ぺがさす号」で福江港から長崎港へ
・サバサンド(鯖サンド)は長崎新名物♪♪ 長崎オランダ通り・葉山珈琲のサババーガーはおいしー
・野母商船の高速船「鷹巣」号に乗って長崎港から高島港(高島)へ
・三菱創業者 岩崎彌太郎像、高島石炭資料館など長崎県 高島炭鉱めぐり
・長崎県高島の権現山公園・展望台へ 南洋井坑 排気坑跡も発見
・高島はタカラジマ!長崎県高島の遺跡いろいろ 三角溝(オランダ式側溝)
・世界文化遺産 高島北渓井坑跡は日本最初の洋式竪坑!
・「俊寛」号で高島から長崎港へ 南蛮亭の五色うどんをカラフルにかっ喰らう
・サント・ドミンゴ教会跡資料館 → 岡まさはる記念長崎平和資料館
・穴弘法奥之院霊泉寺 穴弘法の穴の中で限りない光が輝いた!
・穴弘法奥之院 霊泉寺の石仏と裏山でざわめく風の音・木々の音
・長崎平和公園・松山町防空壕群跡で平和の大切さを学ぶ
・玉之浦椿の画像集!本場下五島で見た写真、絵、イラスト、デザインなどが大集合
・玉之浦椿の楊枝立てを、鉛筆立てとして活用♪♪ 五島の名椿が僕の机で咲きました!
▼あわせて読みたい関連記事
有明海が美しくきらめいた - 長崎行きソラシドエアから見た美しい海
ソラシドエアのキャビンアテンダントと長崎空港のリムジンバスのアナウンス
ソラシドエア → 富士山 →→ 長崎バスターミナルホテルの黄金コースで長崎へ
ソラシド機内から愛♡のある愛媛県、愛♡のある長崎県の風景を楽しみました!
【鉄道・飛行機・乗り物 決定版!】おすすめ鉄道・飛行機・乗り物ブログ記事一覧 鉄道、飛行機など乗り物の写真たくさん有♪♪
【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪