有明海が美しくきらめいた - 長崎行きソラシドエアから見た美しい海
長崎の海「有明海」が光り輝いた!きらめく海は長崎が誇るうつくしい風景
光り輝く有明海
芸術作品となった有明海
白い雪を頭にかぶった冬の富士山
平成30年(2018年) 11月2日 村内伸弘撮影
長崎病です!
長崎病にかかった僕を長崎に向かわせないことなどはもはや誰もできません 笑
11月2日(金)、秋の長崎へレッツゴー!!
今回はソラシドエアで長崎に向かいます。
佐賀上空から島原半島へ向かう機内から美しくきらめく海が見えた最高の瞬間をどうぞご覧ください。
6:55羽田発のソラシドエア31便(SNA031)。長崎到着は 9:00の予定です
早朝の羽田空港
今回はソラシドエアを使います。元のスカイネットアジア航空です。
ソラシドエア(Solaseed Air)
「シド」は英語の「seed」でした!だったら、ソラシドじゃなくって、ソラシードのような気もしますが、どうでもいいのでこれ以上は触れません 笑
もちろん、ドレミファソラシドと音階が上がっていく=上昇するイメージを表現しているのは昔から有名ですよね♪♪
僕もド♪ レ♪ ミ♪ ファ♪ ソ♪ ラ♪ シ♪ ド~~♪
っていうと、気分が晴れやかになりますもん!
ソラシドエア(Solaseed Air)ブース、羽田の一番隅っこにありました。王者 JALとか ANAに較べると立場弱いんですよね はははw
でも、このキャッチコピーはいいですよ
Seed Smiles in the Sky.
「空から笑顔の種(シード)を蒔く」という意味だそうです。
ソラシドエアやるぅ
保安検査証
宮崎牛(JA宮崎経済連)
愛媛のまじめなジュースです(えひめ飲料/ポンジュース)
九州や四国の広告が旅情を否が応にも掻き立ててくれます!
ソラシド~!!
ピスタチオグリーン!!
ソラシドエアはこのピスタチオグリーンはこう決定したそうです。
人々が笑顔で「調和」し、その中で「共生」する世界観およびソラシドエアの「若々しさ」「成長」を表現し、また緑豊かな九州をイメージして、このカラーを採用しました。
ANAとの共同運航便(コードシェア便)みたいです
羽田空港の出発ロビーは近頃コンセントと USBポートがあるのでホント助かります!これ、乗客のほとんどが大喜びしてるんじゃないでしょうか!
なぜ、羽田空港で波佐見町(はさみちょう)のパンフレットを僕が持っているのかって?
ハイ!波佐見に行きたいので、前回の長崎行きの時にもらってきて自宅に保管していたんです!今回は波佐見町を真っ先に訪れる予定です(^^)
ソラシドエアの機体
鹿児島県いちき串木野 明治維新150周年
ソラシドエアの機内
ピスタチオグリーンの模様の色が心を落ち着かせてくれます。
ソラシドエアの機内誌「ソラタネ」
九州の航空会社だけあって、表紙を長崎県の平戸市が飾っています!
長崎LOVE、九州LOVEの僕にとってうれしい表紙です♪♪
HAPPY MRT smile キャンペーン 2018(MRT宮崎放送)
機内誌「ソラタネ」の地図
こう見ると長崎が海に囲まれた県だということがよく分かります。
機内誌「ソラタネ」に載っていた空港から各地への所要時間
平成30年11月2日、いよいよ僕は長崎へと飛び立ちます!
ピスタチオグリーンの翼が目にまぶしいです!!
ソラシドエア31便、羽田発長崎行たった今離陸しました!
川崎上空
(写真中央)横浜
きらめく海
冬の富士山が見えてきました
頭に雪を被った冬の富士山
富士山はやはり山容がめっちゃ美しいし、存在感がありますね。別格です。
光る相模湾と富士山のツーショット!
飛行機は窓際に限ります。こんな景色、日常生活の中では絶対に見られませんよ(^^)
動画も撮ってますので離陸から富士山が見えてくるまでをぜひご覧ください。
僕は写真撮ったり、動画撮ったり、機内では忙しいんです(爆笑)
動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム)
名古屋上空、海上に浮かぶ島はセントレア空港
光り輝く湖
佐賀県上空から見たきらめく有明海
ワンダフル!!輝く有明海うつくしいです!!!!
島原半島の雲仙岳も見えました!
美しい景色の連続に僕はノックアウト寸前です!
飛行経路は使用する飛行機の整備状況や出発地、到着地、航路上の天候や揺れの様子など飛行に影響する情報を確認し都度最適なルートを決めているはずですが、今日のソラシドエアの飛行ルートは最高でした!!
さあ、みなさ~ん
有明海がきらめく様子、ビデオカメラでもばっちり捉えましたー!
あまりにもうつくしい光景です!!!!
有明海の動画もぜひご覧ください!
動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム)
美しい海を眺める丘に畑が広がっています。ああ長崎はなんて美しいのだろう!
飛行機は長崎空港が浮かぶ大村湾に入っていきます
諫早市上空
長崎空港に無事着陸~
長崎を、ごゆっくり。
日本遺産認定 国境の島 壱岐・対馬・五島 古代からの架け橋
ようこそ! 長崎県 Welcome!
長崎県は今回もまた、僕を歓迎してくれました!
うれしいです!!
今回の旅で僕は長崎の何と出会うのだろう!?
長崎に何を感じるのだろう!?
楽しみ楽しみー♪♪
▼今回の長崎旅行
有明海が美しくきらめいた - 長崎行きソラシドエアから見た美しい海
長崎の中華菓子・金銭餅(きんせんぴん)、恋人の聖地・大村湾PA(下り線)
長崎・波佐見の陶郷中尾山の登り窯「中尾上登窯跡」と窯元「太一窯」見学
やきものの郷 中尾山散策!中尾山郷の路地裏や脇道、裏道を探検
中尾山博物館!「面白いこと自分で見つけろ」という中尾山のハッスルおじさんから西海みかんを買い、あじフライとメンチをもらう
海上長大橋!ながさき女神大橋(ヴィーナスウィング)がキラキラキラキラ輝いた!
「くじらあります」鯨のまち長崎をぶらぶら歩き。春雨通り、長崎のゆるキャラ、清風亭跡、卓袱料理など
崇福寺三門や国宝・第一峰門、大雄宝殿で有名な長崎の唐寺 崇福寺(崇福禅寺)
長崎の寿司がメチャうま!王監督も食べた崇福寺近くの長崎のお寿司屋さん
長崎・寺町通り散策 おイネさんのお墓が幣振坂を上った皓台寺にありました
"あか寺" 興福寺。日本黄檗宗の開祖・隠元隆琦禅師が住職だった長崎の唐寺
長崎・宮地嶽八幡神社陶器製鳥居と長崎の古い町家が軒を連ねる路地
聖福寺の古刹感が強烈!龍馬ゆかりの長崎の唐寺の古色蒼然たるたたずまい
元国宝・福済寺(長崎観音/原爆観音) 原子爆弾で一物も残らず焼失した長崎の唐寺
カトリック中町教会 - 長崎の原爆が炸裂し十字架の立つ尖塔と聖堂の外壁だけが残った教会の今
聖トマス西と十五殉教者顕彰の碑 - 長崎・中町教会の記念庭園
▼あわせて読みたい関連記事
【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪
【鉄道・飛行機・乗り物 決定版!】おすすめ鉄道・飛行機・乗り物ブログ記事一覧 鉄道、飛行機など乗り物の写真たくさん有♪♪
















































