長崎伝統芸能館 → 行列して四海樓(しかいろう)の皿うどんに舌鼓
グラバー園の中にあった長崎伝統芸能館 & 長崎グルメ!四海楼の皿うどん
長崎伝統芸能館(グラバー園内)
ちゃんぽん&皿うどん発祥の中華料理の店 四海樓(しかいろう)
四海樓から見えた稲佐山と長崎港
四海樓の皿うどん
令和2年(2020年) 2月1日 村内伸弘撮影
グラバー園の中にある長崎伝統芸能館の中に入りました
長崎伝統芸能館
長崎の秋の大祭「長崎くんち」に奉納される蛇踊りの白龍、青龍、各町の奉納踊りを先導する「傘鉾(かさぼこ)」と呼ばれる豪華な飾りなどを展示。お祭りの様子も放映しています。
グラバー園の最後の最後に出てくる建物で、古い洋館でもないのですが、内容は充実しています。長崎くんちについて知りたい方はぜひお立ち寄りください。
長崎くんちの「おらんだ万才(オランダ万才)」
龍踊
MADMA BUTTERFLY(マダム・バタフライ)というコスメ
美しい長崎の椿
グラバー園を後にします
おーい、誰かいるぞー
龍馬人形がお土産物屋さんの前にいました
空き家になっていたお土産物屋さん
SNSブームなどもあって、観光地を訪れる人は増えていると思うんですが、昔ながらの「モノ」を売っているところはたぶんそれほど売れていないんじゃないかと思います。やっぱり、「食べモノ」や「飲みモノ」が売れると思うんですよね。
もう今の時代、「モノ」は世の中に溢れてるし、ネットで買えるし、やっぱり飲食が旅行の楽しみですよね。
大浦天主堂の前に戻りました
"身代わりの愛" コルベ神父の精神よ、いつまでも・・・
長崎ちゃんぽん&長崎皿うどん発祥の店・四海樓(しかいろう)に到着
行列ができていました (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
一旦受付を中断! お詫びも出ちゃってます
僕はなんとか入れました。
ちゃんぽんや皿うどん食べるのに、こんなに待たなくちゃいけないとは・・・
創業明治32年、「ちゃんぽん」発祥の店
中華料理 四海樓のメニュー
前回ちゃんぽんを食べたので、今回は皿うどん(太麺)でいきます
四海樓 皿うどんの由来
「皿うどん」は、四海樓初代、陳平順がちゃんぽんのバリエーションとして創ったもので、ちゃんぽん麺を強火で焼き、少なめのスープを加え残らず麺にしみ込ませた料理です。うどん状のものを皿にのせて出したことから皿うどんと名付けられました。
一方「炒麺」は、皿うどんを簡便に作れるようにと極細の揚げ麺にあんかけをしたものなので、皿うどんから派生した麺料理です。いつの間にかこの炒麺も皿うどんと呼ばれるようになり、今日に至っています。
チャーハンもいっちゃおう!w
杏仁豆腐はもちろん注文~ん
肉皿うどんにしようかどうしようか迷いました。今回はノーマルの皿うどんにします。
ラッキー!窓際の席で最高の四海樓からの風景を楽しめています♪♪
美味しいし、安いし、景色はいいし。
四海樓が人気なのはわかりますネ!
まずはチャーハンが出てきました!
最近、夕飯で白米を抜いている(=炭水化物ダイエット)からか、無性にチャーハンが食べたい気分なんです。
四海樓のチャーハン、おいしかったです!!
そして皿うどんも登場~☆
四海樓の皿うどん、おいしいです!!
やっぱり名店の名メニューは外れがないです!
ごちそうさまでした~♪♪
締めは当然、杏仁豆腐
四海樓は杏仁豆腐もウマい!!
ちゃんぽんの圧倒的なウマさに較べるとやや物足りなさも感じましたが、四海樓の皿うどん美味しかったです!!
並んだ甲斐がありました。
四海樓の額
四海樓の外観
大浦天主堂とか、グラバー園に行く途中にこのそびえている建物を見たら、ぜひちゃんぽんか皿うどんを食べに立ち寄ってみて下さい♪♪
▼今回の長崎旅行
・武漢から帰国!新型コロナウィルスの取材で羽田空港に押し寄せたマスコミ取材陣!再び長崎へ!
・福山雅治命名 長崎きゃあまぐる坂(変電所の坂)は超超急坂っ!やべぇ!
・長崎県物産館の皿うどん、労李/ラオリーの元祖長崎水餃子
・ランタンフェスの眼鏡橋!長崎ランタンフェスティバル 中島川公園会場
・赤色ランタンの波、龍が乱舞する蛇踊り!長崎ランタンフェスティバル 浜んまち会場
・田上長崎市長がハトシを買う場面に遭遇! 長崎ランタンフェスティバル 新地中華街会場
・長崎の中国獅子舞がカラフルでユーモラス!長崎ランタンフェスティバル 湊公園メイン会場
・大量のランタンオブジェ&本物の豚の頭の祭壇!長崎ランタンフェスティバル 湊公園メイン会場
・夜の唐人屋敷跡でロウソク祈願四堂巡り!長崎ランタンフェスティバル 唐人屋敷会場
・ロマンの銘菓 長崎物語!ジャガタラ文に包まれた異国情緒豊かな長崎土産の定番菓子。
・グラバー園は工事中でもすばらしい世界遺産。長崎のステキな思い出ができました!!
・長崎伝統芸能館 → 行列して四海樓(しかいろう)の皿うどんに舌鼓
・苑田大誠&宮﨑香蓮の皇帝パレード 長崎ランタンフェスティバル 中央公園会場
・長崎美人 宮﨑香蓮(皇帝パレード皇后役)の追っかけ!皇后よりも美しい二人組も発見!
・2020長崎ランタンフェスティバル ランタンが最も美しかった瞬間の連写!
・長崎燈會2020 カラフルで豪華な皇帝パレード 苑田大誠、宮崎香蓮が湊公園に到着
・長崎 吉宗(よっそう)の天麩羅定食のエビ天が最高にプリプリで美味しかった!
・圧巻!長崎女子の女子高生蛇踊りパレード@ランタンフェスティバル 浜んまち会場
・長崎の中国変面ショー&ひょっとこ踊り 長崎ランタンフェスティバル 孔子廟会場
・長崎ランフェス♪ きらやかな春節祭、真っ黒な空と真っ赤なランタン(中国提灯)
・出島~ 世界都市長崎の出島和蘭商館跡!歴史の教科書に載ってたあの島です!!
・長崎出島 オランダ商館長のカピタン部屋で和洋折衷インテリアに息を呑む
・媽祖行列!長崎ランタンフェス、天上聖母・媽祖(まそ)さまのお通りです!
▼あわせて読みたい関連記事
やっぱり四海樓!ちゃんぽん・皿うどん発祥の店 四海楼の長崎ちゃんぽんは絶品
江山楼の王さんの特上皿うどん<細麺>はウマい!長崎新地中華街の人気中国菜館に初訪問
【美術館・博物館 決定版!】おすすめ美術館・博物館ブログ記事一覧 ミュージアムの写真たくさん有♪♪
【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪







































