武漢から帰国!新型コロナウィルスの取材で羽田空港に押し寄せたマスコミ取材陣!再び長崎へ!
新型肺炎の感染が広がる中国・武漢から政府チャーター機で避難してくる日本人を撮影するためみたいです
羽田空港に押し寄せた新型肺炎コロナウィルスの取材陣!
令和2年(2020年) 1月31日 村内伸弘撮影
おや?いつもと様子が違うぞ。。。
ランタンフェスティバルで盛り上がる長崎へ再び向うため羽田空港に着きました。でもいつもと様子が違うんです。
プロ用のカメラを抱えた人たちがどんどん集まってきています。
何だろう?何だろう?と思いましたがすぐにピンときました。
新型肺炎・コロナウィルスの取材です!
コロナウイルスが広がっている中国の武漢から逃げてくる日本人が乗った飛行機を撮影するみたいです。
大騒ぎですね~
それでは羽田から長崎に向う様子をご覧ください。
羽田空港の色が変わる階段
さすが羽田っ!
色なんて変わんなくてもいいと思っちゃう貧乏性な僕なんですが、こうやってクルクルと色が変わるとやっぱり楽しいです。長崎旅行への気分が盛り上がります!
朝 6:50発のソラシドに乗ります
「旅の最終日まで、まるごと味わう。」つもりで僕も長崎に向います。
口を開けた若いおとうさん、アメックスの兵士になっちゃってます 笑
新型肺炎 コロナウィルスの取材。朝一で、羽田空港に中国の武漢から飛行機が到着するみたいです。大騒ぎですね。。。
6:50の羽田発ソラシドエア、まもなく離陸。朝焼けがあまりにもうつくしい・・・
富士山がオレンジ色の染まっていました!
壮絶なオレンジ色です!!!!!!
まもなく僕は大空へと飛び立ちます!!
うおっーっ!
鳥になりました!神になりました!
飛行機の窓側はとにかく何度乗っても感動的ですっ!!
ムラゴンズの皆さん、飛行機に乗るなら絶対窓側ですよ~☆
羽田空港の滑走路が奥に見えています!
雪化粧したニッポンの山々は美しいです
諫早湾上空を通過中
諫早湾干拓堤防道路(潮受け堤防)
堤防道路の右側の白っぽい部分が排水門です。諫早湾干拓事業の訴訟でこの白い門を開けるか、開けないかが争われています。
写真左側の茶色っぽい部分が調整池(淡水)です。右側の黒っぽい海が諫早湾(海水)です。水門は閉じられているので水の色がハッキリと分かれています。
興味がある方は「諫早湾干拓事業 訴訟」などでググってみて下さい
光り輝く長崎の海
長崎空港に着陸。
令和2年1月、再び長崎です!!
長崎市内に向うリムジンバスから見えた大村湾と簑島(簑島大橋の上より)
この景色もいつもながらすばらしいです!
大村湾は内海なので波静なのもうつくしいです!!
僕を乗せたバスは長崎市内に入りました
もち吉 長崎銅座店(写真中央)
とにかく長崎市内は絵になるな~
おっ!親和銀行の蛇踊りのラッピングバス
県庁坂(県庁坂通り)を通過中
長崎は坂の街 写真下部、坂がナナメってるのわかりますかぁ~?
長崎は坂が美しい街なんです♪♪
銘菓「長崎物語」の菓舗唐草(本社)
路面電車の軌道のレンガが情緒たっぷりで毎度毎度泣きたくなります(感涙)
さあ、長崎駅前に入ってきました
長崎駅前の長崎県営バスターミナルに到着
僕が乗ってきたエアポートバス(長崎県営バスターミナル)
有害図書類回収白ポスト 「子どもに見せてはいけない図書類を入れてください」
その左側には立ちしょんべん禁止の鳥居マーク
令和2年の長崎の風景なんですよ、こんな風景も 笑
▼あわせて読みたい関連記事
【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪