村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

大村武家屋敷街散歩 福山家五色塀、旧円融寺庭園、旧楠本正隆屋敷など

リアル大村藩!柿若葉の玖島城下武家屋敷通りを歩く

福山家五色塀


旧円融寺庭園の蘇鉄(ソテツ)


小姓小路武家屋敷通り
令和4年(2022年) 4月17日 村内伸弘撮影



大村藩にタイムスリップ♪♪
石垣が今も残る長崎県大村市の城下町を歩きます


大村公園
大村市観光センター(大村公園観光案内所)さんの厚意で荷物を預かってもらいました


大村市観光センター前に貼ってあった大村の観光ポスター

季節を巡る大村の散歩道


大村藩 城下町の歴史 ふらっと町さんぽってことで身軽になりました


準備は OKです♪♪
大村武家屋敷散歩スタート~

大村公園を出て、国道34号脇の大村小学校の横の道を入るとすぐにタイプスリップ状態になりました。普段、長崎市内から長崎空港に向かう時に国道34号を通っている時には見えない風景がそこにはありました。


すばらしい風景でしょ?


萩の鍵曲(かいまがり)みたいですね


新緑が超絶鮮やかです



目指す五色塀に向かって歩きます


草場小路(別名:袋小路)
片町から春日神社前に至る通りで、別名袋小路とも呼ばれました。5戸の屋敷と円融寺があり、田地を隔てて内田川(草場川)が流れています。城下武家屋敷街で最も長く美しい五色塀が残っていることで有名です。



五色塀ありました~!
ありましたありました五色塀!!

ヤッホー!


福山家五色塀(ふくやまけごしきべい)


わおー!めちゃくちゃイイ感じです!!


五色塀とは、色とりどりの海石を漆喰で塗り固めた大村藩独特の石塀で、主として武家住宅の周りに築かれていた。玖島城下の草場小路と呼ばれる武家屋敷街には、長さ・高さとも最大級のものが当時のまま残っている。

長崎県ホームページより引用


大村散策のハイライトがいきなり来た感じです♪♪


柿の若葉やツツジの花とのスリーショットもすばらしいです!!


長崎県独自の景観資産に指定されています

まちづくり景観資産 福山家五色塀(ふくやまけごしきべい)


福山??
福山、、、
そうです!あの福山雅治さんは長崎出身
もしかすると、この福山さんとは遠い親戚かもぉ~


あーん!すばらしすぎる!!柿の木とツツジと五色塀


日本って歴史がある国です。こういう街並みが残っていて、まだ普通に人が住んでるところが本当に見事です


大村地方独特の五色塀の幾何学的な模様に見とれます


草場小路武家屋敷通り。独特な雰囲気です!ぜひ皆さんもこの五色塀を見に、大村を訪ねてください
令和とはとても思えません


この道をお侍さん達が行き来している姿、想像できますか?想像してくださいね


塀を少し奥まられて、花壇にしている民家がありました。いいアイディアだと思います


何気なく石垣が使われています



大村護国神社(旧円融寺庭園)


旧円融寺庭園に着きました


旧円融寺庭園  円融寺跡と庭園


日の池


ご覧ください!ツツジが満開です!!


月の池


この長い石段、風情ありますよね♪♪


石垣もステキです


うわー!蘇鉄(ソテツ)もすばらしいです!!


さすが長崎!!元気元気、最高の蘇鉄です!!!!


緑の木々に包まれた護国神社


大村藩三十七士の碑


大村藩勤王同盟三十七士の碑


旧円融寺庭園は現在は大村護国神社になっています


旧円融寺庭園(国指定名勝)

承応元年(1652年)に 4代藩主純長により創建された円融寺の庭園。江戸時代初期様式の石組庭園は、東西50mに及ぶ斜面を利用して 400個以上の石を組み合わせて造られ、今も当時のままの雄大な姿を残す名園です。また、白い玉石で水の流れを表現し、地形に合わせて作りだされた枯滝、枯流は山水画的な造形を見せています。

パンフレット「おおむら浪漫」より引用


写真奥の斜面が庭園部分。立石を組み合わせた枯山水の庭園です


雄大な石庭


戊辰の役戦没者の碑


戊辰の役戦没者の碑


空が広くて気持ちがいいです


木々も緑で気持ちがいいです



散策はまだ始まったばかり、旧円融寺庭園の近くにあった案内板をチェックチェック~

おおむら 歴史の散歩道


上小路(うわこうじ)武家屋敷街


旧楠本正隆屋敷


旧円融寺庭園


草場小路(くさばこうじ)武家屋敷街と五色塀


小姓小路(こしょうこうじ)武家屋敷街


長崎街道


この道は地図からすると旧長崎街道にあたる道です
江戸時代にタイムスリップした気分で「長崎街道」を歩きます。長崎に入ってきた西洋文化は、この道から山陽道、大阪・京都、そして江戸へと伝わっていったのです。逆ももちろんです。なので長崎街道は日本と世界を結ぶ道だったのです!



旧楠本正隆屋敷にやってきました

旧楠本正隆屋敷


楠本正隆(くすもと まさたか)って皆さん知ってますか?
幕末に活躍した大村三十七士の一人で、なんと明治時代に東京都知事(当時は府知事)をやったり、衆議院議長をやったりした政治家だそうです。
その大村が生んだ楠本正隆の屋敷ということになります
本人は長崎や東京に行ってしまって住んでいなかったそうですが、とても立派なお屋敷です


明治3年に建てられた武家屋敷の中に入りました!


うらやましいなー 自宅の部屋からこんな緑あふれる景色が眺められるなんて。



楠本正隆肖像写真(ブロマイド写真)
メッチャりりしいですね


楠本正隆帝国議会衆議院員議長肖像画


旧楠本正隆屋敷入場券とパンフレット


旧楠本正隆屋敷正門


入口はこっちでした。僕はここが出口になっちゃいましたw




静かに眠っていましたよ
この古い街並みが!


ここ 5年ぐらい長崎にはかなりの回数来ているんですが、ノーマークでした


大村訪れて良かったです!!
大村武家屋敷散策、まだまだ続きます


▼今回の長崎旅行

松浦鉄道「肥前ウエストライナー」に MR松浦駅でいきなり出会えました
アジフライの聖地でアジわう松浦アジフライ憲章通りのアジフライ定食
道の駅 松浦海のふるさと館~大江戸温泉物語 西海橋コラソンホテルへドライブ
佐世保駅でMR松浦鉄道「肥前ウエストライナー」を大激写。もちろん乗ります
MR松浦鉄道乗車記 長崎県の佐世保駅から相浦駅(相浦港)へ、黒島へ
相浦港からフェリーくろしまで世界遺産「黒島」へ
黒島ウェルカムハウスで黒島のことを知る、電動自転車もレンタル
黒島天主堂など黒島の集落を世界遺産サイクリング♪♪
黒島の土となったマルマン神父のお墓 ‐ クルスの島で永遠の眠りにつくマルマン師
大村湾の夕陽、長崎ロープウェイで稲佐山の夜景(長崎の夜景)
木造駅舎の大村駅&大村バスターミナル、大村カレーじゃなくて「大村で食べるカレー」w
大村武家屋敷街散歩 福山家五色塀、旧円融寺庭園、旧楠本正隆屋敷など
大村武家屋敷街の連続する石垣と新緑に大感動!
大村公園(玖島城跡)と大村カレー(大村あま辛黒カレー)で長崎とお別れ



▼あわせて読みたい関連記事

長崎・どんの山の大砲(午砲台)と祈りの丘絵本美術館庭の長崎塀

長崎・どんの山の大砲(午砲台)と祈りの丘絵本美術館庭の長崎塀


島原武家屋敷通り(鉄砲町)には江戸の昔が残ってる!石組の水路の水透き通るうつくしい城下町にて


福江武家屋敷通りの黒い溶岩の石垣が続く風情。江戸時代の長崎県五島福江島のたたずまい

福江武家屋敷通りの黒い溶岩の石垣が続く風情。江戸時代の長崎県五島福江島のたたずまい


歴史ブログの一覧

【歴史 決定版!】おすすめ歴史ブログ記事一覧 日本史や世界史の情報たくさん有♪♪


長崎旅行記(長崎ブログ)の一覧

【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪

×

非ログインユーザーとして返信する