原種椿「ムラウチイ」のむらさき色の新しい葉っぱが広がるまで。
紫色のムラウチイの新しい葉っぱ
平成29年(2017年) 5月25日 村内伸弘撮影
5月20日
平成29年5月20日のムラウチイの一番上の枝の様子。
葉っぱが広がり始めています。引き続き、その一部始終をどうぞご覧ください。
間違いなく、誰がどう見ても葉身です。葉脈は(主脈も側脈も)ハッキリ見えています、葉縁はギザギザしています。
僕の指先と大きさを較べてみてください。
水の量をミスって、葉っぱが大量に落ちてしまいました。反省を込めて、水やりをキッチリやっていますので、新しい葉っぱたち元気そうです!!
5月21日
葉っぱの数は 3~4枚になりそうです。真ん中の葉っぱが 1枚なのか?2枚なのか気になります。
5月22日
カーテン越しに入ってくる朝の光がムラウチイをテカテカと輝かせています。
パープルがうつくしいです!!
紫色がすばらしいです!!
右下のすでに緑色になった葉っぱのように、この紫色の葉っぱもまもなく緑色になるのでしょうか?不思議です!?
夜、カーテンを閉めて撮影をしても、照明の灯りでムラウチイの新しい葉っぱはやはりテカテカ輝いています。
この光沢感がたまらないです(^^)/
5月23日
真ん中の葉っぱ、どうやら 2枚ではなく 1枚のようです。
主脈が「Y」の字に分かれているようにも見えます。
5月24日
葉っぱが 3枚。元気に育っています。信じられません。写真右下の白い枝から上はここ 1、2ヶ月で忽然と現れたのです。植物の生長力はすさまじいです!!
2枚の葉っぱがくっついたような形の葉っぱになってきています。
早く、こんな鮮やかなグリーンになってほしいです。
5月25日
真ん中の葉っぱ、ハート型のようになりました。
ムラウチイの新葉、テカってます!存在感がハンパないです!光が反射して表面が輝いています!!うつくしいうつくしいムラウチイ!!!!
5月26日
前回、枯れてしまった新葉と違って、どの葉っぱも元気そうです。これはこのままいけばちゃんと緑色の葉っぱになるような気が強くしています。
真上から見たムラウチイの 3枚の新葉
5月27日
オヤ!?光の加減でしょうか?下の 2枚の新葉がなんとなく緑色になってきました!!
ハート型の葉っぱはまだ紫色のままです。
今回、新しく出てきた 3枚の葉っぱが一番大きな葉っぱになりました。僕のムラウチイ、復活に向けて大前進です♪♪
カーテンを閉めた時の照明でも、こんな感じでキレイな紫色に透き通ります。
5月28日
5月29日
見れば見るほど、ハート型のムラウチイが可愛らしく思えてきます。
5月30日
5月31日
明らかに下の 2枚は緑色に変わってきています。
緑の葉っぱへ、ムラウチイ、レッツゴー!
▼あわせて読みたい関連記事
到着4ヶ月後、原種椿「ムラウチイ」の新葉がグリーンに!
到着3ヶ月後、原種椿「ムラウチイ」は枯死寸前?末期的症状? いいえ 樹勢回復を目指します!!
酷い!原種椿「ムラウチイ」の新しい葉っぱが枯れました、、緑色の葉っぱになる前に枯れてしまいました。。
原種椿「ムラウチイ」の透き通ったキレイな紫色(パープル)の若葉
【ムラウチイ椿 決定版!】おすすめムラウチイ椿ブログ記事一覧 ムラウチイの写真たくさん有♪♪

















































































