No.1秋田美人!秋田おばこのお人形さん ※「おばこ」は娘という意味
秋田おばこの意味 → 1. 秋田県で生まれ育った娘 2. 秋田県の民謡(おばこ節)
秋田おばこのお人形さん
秋田おばこの立ち姿
令和2年(2020年) 2月21日 村内伸弘撮影
秋田おばこ
おじいちゃんとおばあちゃんが生前集めたり、買ったりした大量の美術品や工芸品を先月ほぼすべて古美術商さんに売っちゃいました。
でも幸い、古美術商さんは「人形は値段がつかないんですよね~」的なことを言って、人形は持って帰ることすらしなかったんです。
それでこの娘(おばこ)は残りました!!
このおばこはこれからもズッとおばあちゃん家に飾っておきたいです
くちびる真っ赤~!!!!
皆さん、ドキドキしませんか?
このおばこの表情を見て
ドキドキしますよね!
僕はもうドキドキです 笑
日本でもっとも美しいと言われる秋田美人そのものです!!
さあ、あなたもジックリと
秋田おばこの美しいお顔や姿をご覧下さい♪♪
秋田美人!秋田おばこのお人形さん
指だけで持てるサイズと軽さです
おばこ残留決定~い
メッチャうつくしいお顔です!
上から見た秋田おばこ
上から見るとまたちょっと雰囲気が変わりますね
雪のように透き通った真っ白なお顔!!
ぐおーーっ!これはもう惚れるしかな~い 笑
ベストショット~!!!!!!!
この角度も抜群~ん!!!!
秋田おばこ、可愛いでしょ♪♪
下から見た秋田おばこ
それでは最後にこのベストなお顔をどうぞ~☆
お肌が白い!白い!白~い!!
くちびるが赤い!赤い!赤~い!!!!
53歳・村内伸弘。
秋田おばこに惚れました♪♪
伊東温泉のみかん娘の郷土人形さんの美人の双璧です!
美・みかん娘人形!伊東温泉の郷土人形、熱海のみかん娘&みかん船こけし
▼今回の遺品整理で発見した人形関連の記事
・天草四郎の木製郷土人形。島原の乱の総大将が超りりしいです!
・美・みかん娘人形!伊東温泉の郷土人形、熱海のみかん娘&みかん船こけし
・七福神の土人形 寿老人、弁財天、福禄寿、毘沙門天、大黒天、恵比寿天、布袋尊、七柱の福徳の神様が勢揃い♪♪
・良寛さんの松ぼっくり人形(こけし人形)は癒やしのボックリアート♪♪
・貝殻人形、くるみ人形、こけし人形などなど、昭和レトロなお土産人形たち。
・昭和の温泉地のこけし人形(お土産の人形コレクション)
・昭和の観光地のこけし人形(お土産の人形コレクション)
・昭和の北海道のアイヌ人形など(アイヌ丸木舟などのお土産の人形コレクション)
・だるまさんの七転八起(しちてんはっき/ななころびやおき)
▼あわせて読みたい関連記事
庄内おばこ!素顔明るい庄内娘 因習のハンコタンナ脱ぎ - 昭和32年/1957年7月21日の朝日新聞
寿喜代人形「黒の留袖に御高祖頭巾」 No.和21 黒 リボン印 - スキヨ人形研究所
古いフランス人形 - 大きな瞳、綺麗な金髪、赤いリボンのかわいいお人形さん
会津娘子軍のお人形 - 薙刀をかざした会津戦争の"烈女"中野竹子
ラブラブこけし発見!祖父と祖母の夫婦こけし 昭和25年/1950年11月9日 草津温泉にて
春の熱海: 早咲き桜(あたみ桜)、貫一お宮の像、お宮の松 etc
熱海駅前の機関車、商店街の写真、画家・山下清による熱海の風景
【お土産・コレクション 決定版!】おすすめお土産・コレクションブログ記事一覧 グッズの写真たくさん有♪♪