銚子旅行 - 道が開ける地・とっぱずれ銚子!特急しおさいに乗り、30年ぶりの銚子観光
ようこそ銚子へ JR東日本 銚子駅長
平成29年(2017年) 9月25日 村内伸弘撮影
ほととぎす 銚子は国の とっぱずれ(古帳庵)
地元の後輩と一緒に関東地方最東端の街・利根川の河口にある銚子市へ行ってきました。僕が圧倒的に先輩なので、今回の旅はとんだ散財でした(笑)
でも、とても楽しい旅でした。
銚子は 30年前に訪れた思い出の地ですし、昨年「ふるさと納税」している街でもあるので思い入れは強いです。
▼銚子市のふるさと納税返礼品
めで鯛「鯛の小さな大漁旗」ガンバレ銚子!ふるさと納税 ご寄附の御礼
ふるさと納税返礼品: 銚子の天然醸造醤油「五郎左衛門」と「しょうゆ糀」のセット(小倉醤油謹製)
▼ふるさと納税
ふるさと納税しました: たった2000円で飛騨牛、米、餅、うなぎ、餃子、醤油、さくらんぼをゲット!
さあ、千葉県銚子市へ出発~☆
10:43東京駅発の特急しおさい3号に乗って銚子に行きます!!
約30年ぶりの銚子です。
東京駅の待ち合わせ場所(銀の鈴)
特急しおさい3号
30年前は L特急(エル特急)だった記憶がありますが、いまは当然そうではありません。
うーん、これから旅をしたいのに、ちょっと洗練し過ぎてるかな??
平日でたぶんガラガラだと思ったので、自由席にしました。
特急(総武本線経由) 銚子行き
Choshi!ローマ字もカッコイイ!!
やっぱりガラガラ 笑
自由席で余裕で座れました。
しおさいの車窓。すてきな車窓です!
天気がよくって、よかったです!!
こういうのんびりとした時間大切ですよね~
僕が乗った電車は銚子へ向かっています。
豊かなニッポンの秋
八日市場駅に到着
30年前に銚子へ旅したのは、ここ八日市場で合宿で運転免許をとったからです。空いた時間で銚子に行ったんです。
旭駅停車中。
ミヤスズショッピングプラザというつぶれた店が駅の真ん前にありました。
停車したしおさいのドアから少しだけ顔を出してみました。気持ちの良い青空です。
銚子駅到着~
特急しおさいの終点、銚子駅に到着です。
銚子駅に貼ってあった 10/7 銚子水産まつりのポスター
銚子駅に貼ってあった ヤマサ醤油工場見学センターのポスター
駅前のマックでハンバーガーを食べながら、銚子旅行の旅程を組み上げます。
JR銚子駅前
空が広いです!!
建物が低いのか、道幅が広いのか、銚子駅前は青空がメチャクチャ広くって感動的です!
赤い三角屋根が銚子駅の駅舎
銚子駅前のアーケード
もう一度、銚子駅前の駅前通り
アーケード、お土産屋さんや飲食店がほんの数件あるだけでした。
もともとこんなもんだったのでしょうか?
それとも寂れてしまったのでしょうか?
たぶん、銚子は完全に車社会なので、東京都内とは違って駅前は一等地ではないんだと思います。
さあ、それでは銚子での旅スタートです。
▼今回の銚子旅行
道が開ける地・とっぱずれ銚子!特急しおさいに乗り、30年ぶりの銚子観光
レトロなローカル線 銚電(銚子電鉄)と美人車掌・袖山里穂さん&初海あおい
大パノラマ!地球の丸く見える丘展望館で地球が丸く見えました!
屏風ヶ浦(東洋のドーバー)の劇的な夕日&犬岩 - 銚子ジオパーク
銚子寿司 深海魚寿司アブラボウズ & 光り輝く白亜の犬吠埼灯台
老舗名旅館 智恵子抄のぎょうけい館(暁鶏館)、伊藤博文直筆の書「壮観」!
美しい銚子の街、美しい銚子漁港、美しい利根川沿い、美しい飯沼観音。
ふるさと納税返礼品: 銚子の天然醸造醤油「五郎左衛門」と「しょうゆ糀」のセット(小倉醤油謹製)
めで鯛「鯛の小さな大漁旗」ガンバレ銚子!ふるさと納税 ご寄附の御礼
【銚子旅行記 決定版!】おすすめ銚子ブログ記事一覧 銚子の写真たくさん有♪♪
【鉄道・飛行機・乗り物 決定版!】おすすめ鉄道・飛行機・乗り物ブログ記事一覧 鉄道、飛行機など乗り物の写真たくさん有♪♪































