銚子旅行 - 美しい銚子の街、美しい銚子漁港、美しい利根川沿い、美しい飯沼観音。
銚子漁港
平成29年(2017年) 9月26日 村内伸弘撮影
銚子漁港は水揚げ量 6年連続日本一の漁港です!
要するに、銚子は漁場、水産加工、流通の総合漁業基地なのです!!
美しい銚子漁港を歩いてみましょう。
美しい利根川沿いを歩いてみましょう。
銚子漁港第三卸売市場(第三魚市場)
キンメダイがベルトコンベアの上をクルクルクルクル回っていました。
作業の邪魔になるので、近くを素通りしただけですが、さすがに人が大勢いて活気がありました。
歓迎 入港船の皆様ごくろうさまです。
卸売市場の近くを散策します。
八王子人の僕は「八(はち)」という字に弱いんです。
この建物は銚子魚介類販売協同組合と書いてあります。
千人塚
千人塚と銚子漁港
「阿波の鳴門か銚子の川口、伊良湖渡合が恐ろしや」と言われた日本三大難所の一つが利根川河口で、慶長19年(1614年)10月25日の突風による海難事故で溺死し犠牲になった多くの漁師たちを埋葬した塚です。
利根川河口
観光パンフレットによると、利根川は江戸時代より前は、東京湾に注いでいたそうです!江戸時代の初期に、水運の整備や治水などを目的に改修されて、銚子から太平洋に注ぐ流路となったそうなんです(利根川の東遷)。
そして、この流路変更によって、銚子は江戸へ物資を運ぶ水運の拠点となって、大いに栄えたとのことです。
面白く、興味深い歴史ですね!始めて知りました~
そしてそして、「銚子(ちょうし)」という地名の由来は、この利根川河口は内部の川幅が広くって、河口付近が極端に狭くなっているので、"酒器の銚子"の口元に似ているそうなのです。要するに"お銚子"のことです。
これが「銚子(ちょうし)」という地名の由来だそうなのです!!
ユーモラスですし、ある意味銚子らしいですよね 笑
銚子漁港から見た青い空と白い雲
夕陽に映える広場
銚子漁港第二卸売市場(第二魚市場)
漁港を海沿いに歩くなんて、最高ですね。
特に何かがあるわけじゃないけど、海の香りを楽しみながら、気分は最高です。
銚子の地形と気候が風力発電に向いているらしく、あちこちで風力発電機を見かけました。ここ利根川河口でも元気に回っています。
ボロボロの古い建物も、見事に銚子の街になじんでいます。
ですよね!
だって、ここに超近代的なビルが忽然と立っていても感動しませんもんw
こういう風雪に耐えた建物を見ながら、この街の過ぎ去った過去を思うことが「旅(たび)」なんですから(^^)
利根川の船溜まり
船溜まりに貼られていたテント
この無造作加減がうれしいです!
東京だと、細部まで細かく計算し尽くして、一分の隙もないものをつくるんですが、このアバウトさにホッとします。人生も、世の中も、こんな程度でいいんじゃないでしょうか?
大都会・東京の人工的な造形美に最近はなんとなく違和感を感じてしまいます。
だから、こういった大雑把なものに美しさを感じます。
銚子市川口漁業協同組合の建物
現在は「銚子漁協(銚子市漁業協同組合)」に統合されているようです。
漁業協同組合は、沖合漁業を行う中小漁業者や、沿海漁業を行う零細漁業者が協同して経済活動を行い漁業の生産能力を上げることで、組合員の経済的、社会的地位の向上、生鮮魚介類の供給、価格の安定などをはかっています。また、水産資源や漁場環境を守る事が、全ての生活者の利益につながります。
現在の銚子市漁業協同組合は、平成8年9月に銚子地区の6単協(銚子市、銚子市黒生、銚子市外川、銚子市西、銚子市川口、千葉県小型機船底)が合併して設立された組合です。
坂東太郎(ばんどうたろう)の異名を持つ利根川の防波堤の内側を船が行きます。
船っていいですね~
八王子だと生活の中で車や飛行機は見ても、船を見ることはないんで、こんな風景でも癒やされます。
入口がアートしてる建物がありました。
古いレンガ塀が残っていました。
左側のくすんだ赤レンガの塀もいいし、鮮魚、ひもの、磯がきと書かれた右側の水産直売所もいいなぁ~
そうなんです!
こういう光景を僕は見に、銚子へ来たんです!!
写真中央の赤い橋は銚子大橋
昨日からノートパソコンが入ったリュックを背負って歩き続けているんで、もう限界です 笑
銚子漁港第一卸売市場(第一魚市場)
銚子の街中(飯沼観音の裏道)
飯沼観音(円福寺/圓福寺)への石段
この石段も味わいがありますよね~
熊野古道の大門坂にもある意味負けていないと思います。
なぜかって?
だって、この石段を昇るときに僕のハートがうきうきしたからです。楽しかったからです。キツくってドキドキしたんじゃありません、嬉しくってドキドキしたんです!
石段の木洩れ日
飯沼観音の赤い五重塔!
飯沼観音の赤い本堂
銚子の繁華街や商店街は、この飯沼観音を中心に形作られ、門前町として繁栄してきたそうです。
飯沼観音の大仏(露仏)
参拝方法 合掌し「オンアミリタテイゼイカラウン」という真言を 3回唱えるそうです。
飯沼観音の大仏(露仏)
正徳元年(1711年)に造立された青銅製、一丈七尺(約5.4メートル)の阿弥陀如来座像。
飯沼観音の仁王門(坂東第27番観音霊場)
歩き疲れました。
もう歩けません。
ヒゲタ醤油さんの銚子工場までタクシーで向かいます。
タクシーすぐ来るし、そんなに高くないんで助かります。
▼今回の銚子旅行
道が開ける地・とっぱずれ銚子!特急しおさいに乗り、30年ぶりの銚子観光
レトロなローカル線 銚電(銚子電鉄)と美人車掌・袖山里穂さん&初海あおい
大パノラマ!地球の丸く見える丘展望館で地球が丸く見えました!
屏風ヶ浦(東洋のドーバー)の劇的な夕日&犬岩 - 銚子ジオパーク
銚子寿司 深海魚寿司アブラボウズ & 光り輝く白亜の犬吠埼灯台
老舗名旅館 智恵子抄のぎょうけい館(暁鶏館)、伊藤博文直筆の書「壮観」!
美しい銚子の街、美しい銚子漁港、美しい利根川沿い、美しい飯沼観音。
ふるさと納税返礼品: 銚子の天然醸造醤油「五郎左衛門」と「しょうゆ糀」のセット(小倉醤油謹製)
めで鯛「鯛の小さな大漁旗」ガンバレ銚子!ふるさと納税 ご寄附の御礼
【銚子旅行記 決定版!】おすすめ銚子ブログ記事一覧 銚子の写真たくさん有♪♪
【神社・寺院・教会参拝記 決定版!】おすすめ神社・寺院ブログ記事一覧 神社・寺院の写真たくさん有♪♪
【菩薩・観音さま 決定版!】おすすめ菩薩・観音さまブログ記事一覧 法華経や観音経の情報たくさん有♪♪
【鉄道・飛行機・乗り物 決定版!】おすすめ鉄道・飛行機・乗り物ブログ記事一覧 鉄道、飛行機など乗り物の写真たくさん有♪♪