シリコンバレー13: カルトレインで SFからサンノゼへ
カルトレイン(Caltrain)
平成27年(2015年) 1月23日 村内伸弘撮影
初日(1/18)の晩から 5泊したモーテル「チェルシー・モーター・イン(Chelsea Motor Inn)」を後にします。向かう先はシリコンバレーの中心・サンノゼです!乗る鉄道はカルトレインです!!
チェルシー・モーター・インとお別れ。
平成27年 1月23日朝、サンフランシスコの太陽
さあ、モーテルを出ます。
この道の向こうに海がわずかですが見えています。素敵な街・サンフランシスコ!
ははは、素敵な街・サンフランシスコなんですが、中華街が目の前に現れると、現実的な街・サンフランシスコになっちゃいますね~
中国人は世界中どこに行ってもしたたかに生きてますよねっ
カルトレインの始発駅「サンフランシスコ 4番&キングストリート駅(4th & King Street, San Francisco Station)」に着きました。
サンフランシスコ 4番&キングストリート駅構内
カルトレインのチケット販売機
カルトレインの駅一覧
Zone 1
San Francisco(サンフランシスコ4番&キングストリート)
22nd Street(サンフランシスコ 22番ストリート)
Bayshore(ベイショア)
South San Francisco(サウスサンフランシスコ)
San Bruno(サンブルーノ)
Zone 2
Millbrae(ミルブレー)
Broadway(ブロードウェイ)
Burlingame(バーリンゲーム)
San Mateo(サンマテオ)
Hayward Park(ヘイワードパーク)
Hillsdale(ヒルズデール)
Belmont(ベルモント)
San Carlos(サン・カルロス)
Redwood City(レッドウッドシティ)
Zone 3
Atherton(アサートン)
Menlo Park(メンローパーク)
Palo Alto(パロアルト)
Stanford(Football only)(スタンフォード)
California Ave.(カリフォルニアアベニュー)
San Antonio(サンアントニオ)
Mountain View(マウンテンビュー)
Sunnyvale(サニーベール)
Zone 4
Lawrence(ローレンス)
Santa Clara(サンタクララ)
College Park(カレッジパーク)
San Jose Diridon(サンノゼ)
Tamien(タミエン)
Zone 5
Capitol(キャピタル)
Blossom Hill(ブロッサムヒル)
Zone 6
Morgan Hill(モーガンヒル)
San Martin(サンマーティン)
Gilroy(ギルロイ)
まさに、シリコンバレーの中を一直線に突っ走る通勤列車です!!
レッドウッドシティとか、マウンテンビューとか、サニーベールとか、駅名を聞くだけでシリコンバレーのど真ん中感が溢れていて興奮してきます!!!!
カルトレインの時刻表 12:07の「146」に乗ります。サンノゼは 1:40着予定。
1月15日。ゾーン 1のサンフランシスコから ゾーン 4のサンノゼに行くチケットを買いました。9ドル25セント。
カルトレイン乗り場
発車する列車のホームの位置に発車時刻が表示されています。
買って食べました。
発車を待つカルトレイン
カルトレインの発車を待つ人々
これも食べました(笑)
カルトレインの時刻表(Timetable)
12:07発に乗る乗客がだんだん増えてきました。
Redwood City!Palo Alto!Mountain View!Sunnyvale!駅名を見ているとどうしても興奮しちゃいます!!!!
いま僕はシリコンバレーのど真ん中にカルトレインで向かいます。
カルトレインの発車ホーム
カルトレインの車体
カリフォルニアの青い空とカルトレイン
かっこいい!!重厚な車体がとにかくかっこいい!カルトレイン、青空の下で銀色に輝いています!!!!早く乗りた~い
マークも"日の丸"みたいで大好きです!!
ってか、紅白だし、日の丸だし、日本みたいなマークですよね。
ああ、かっっちょええぇー☆
カルトレイ~~~~ン!!
ずらりと並んだカルトレイン
どうして、カリフォルニアの空はこんなに青いんだろう?
そして、この見事なブルーの中で
どうして、カルトレインはこんなに映えるんだろう!!
ああっ、すばらしい青!美しい青!見事な青!
みなさん、このビューティフルブルーをよく見てください!!
Caltrain 915(カルトレイン 915)
Luggage Car(荷物車)
WATCH YOUR STEP!カルトレインの乗り口(乗降ステップ)
カルトレインの車内
カルトレインの車内(2F)
当然、二階でしょ!二階に乗るしかないっしょっ!!
カルトレインの窓
カルトレインの座席
座席シート
う、動きはじめました!!
カルトレインの車窓
ハイ!ここから先はサンフランシスコからサンノゼまでカルトレインの車窓風景をお楽しみください。写真 40枚ぐらいあります(笑)
それではスタート!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
San Mateo 駅を通過
Hillsdale 駅
Wendy's
Redwood City 駅
Menlo Park 駅
Palo Alto 駅
スタンドード大学のフリーシャトルバス(無料シャトルバス) - パロアルト駅
Mountain View 駅
VTAのライトレール(マウンテンビュー - ウィンチェスター線)が停まっていました。
Lawrence 駅
Santa Clara 駅
SAPセンター・アット・サンノゼ(SAP Center at San Jose)が見えました!まもなく、サンノゼ駅に到着します!!
2015年 1月23日 午後1:38。ほぼ定刻通りにサンノゼ駅に僕が乗ったカルトレインは滑り込みました~
シリコンバレーの中心都市・San Jose(サンノゼ/サンホセ)
とうとうサンノゼに来てしまいました(^^)/
カルトレインが停車するサンノゼ・ディリドン駅ホーム
サンノゼ駅 ホームへの通路
サンノゼ駅 構内
路面電車の VTA ライトレール乗り換え
SAN JOSE DIRIDON DEPOT(1935年開業)
サンノゼ・ディリドン駅の駅前
日本の鉄道の"駅前"をイメージしていると落胆しますよ~ ショップやレストランはなにもありません。コンビニも自販機もなにもありません。とにかく何もありません(爆笑)
宿泊予定のホテルまで歩いていきます。
VTAライトレールがサンノゼ駅に入ってきました。間近で見られました。
サンノゼ・ディリドン駅外観(San Jose Diridon station)
サンノゼの空も真っ青です!!
グローサリーストアの ホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)
大通り「ザ・アラメダ(The Alameda)」に面しています。
※アラメダ=サンノゼとサンタクララ間の幹線道路
大通り「ザ・アラメダ(The Alameda)」に沿って歩いていきます。
なんか立ってる。進撃の巨人か?
ん、何か手に持ってる、なんだろう?
「Muffler Man(マフラーマン)」っていうみたいです。この自動車整備工場・Babe's Muffler Service(ロードサイド店)のプロモーションのために建てられているようです。
それにしてもアメリカってやっぱり面白い国ですよね~、基本的に陽気で明るい国だと思います。歴史がある国々に誤解されますが、根本的には悪い国ではないと思いますよ。この国はメッチャクチャ大量の核兵器を持った国ですが、本質的には無邪気な国だと思います。
アリーナホテル(Arena Hotel)を見つけました!
隣はチェーンドラッグストア(薬のチェーン店)の「CVS pharmacy / CVSファーマシー」
シャーウィン・ウィリアムズ(Sherwin-Williams Paints)
雲一つないサンノゼの青空
ジャーン!けっこういいかんじじゃ~ん!!
アリーナホテル(サンノゼ)
アリーナホテル玄関
アリーナホテルのフロント
アリーナホテルのロビー
部屋に到着~
アリーナホテルのお部屋
アリーナホテルの部屋の絵画
すっごく素敵な絵ですね。昔のサンノゼなのでしょうか?
部屋からの景色
Wi-Fi ももちろん使えます。っていうか、もはや Wi-Fiは当たり前ですよね~(特にアメリカ)
室内の雰囲気。
やっぱり、元イギリス人の国だけあって、前に停まったロンドンのホテルの窓からの眺めと似てるんですよねっ
イギリス ロンドン旅行記 ロマンチックホテルとハイドパーク
スイッチ類
シャンプーとローション
バスタブ(お風呂)
いい感じじゃ~ん!!広くって浅くてゆっくり浸かれそう。畳がないホテル(洋室)って、ベッドと風呂ぐらいしか体を休める場所がないのでこの充実ぶりは重要です!
Non-Smoking Room!部屋は禁煙室です。そして、部屋番号は 333!長島茂雄の背番号が 3つ並んじゃってまーす。燦々々(333)とサンノゼは輝きます!燦々々と僕の人生も輝き始めるはずです!!!!
▼今回のシリコンバレー視察
- シリコンバレー1: 羽田出発、サンフランシスコ到着。モーテルへ
- シリコンバレー2: サンフランシスコ早朝散歩
- シリコンバレー3: サンフランシスコ デモ行進 - キング牧師の誕生日
- シリコンバレー4: カウホロー地区散歩、テレビの霧予報
- シリコンバレー5: サンフランシスコ ベイブリッジ&フェリービルディング
- シリコンバレー6: 白亜のコイトタワー(テレグラフヒル頂上)
- シリコンバレー7: 夜のサンフランシスコ・マーケットストリート
- シリコンバレー8: 外人スタートアップの Meetup(ミートアップ)
- シリコンバレー9: サンフランシスコ ジャパンタウン(日本町/日本人街)
- シリコンバレー10: ゲイのメッカ(聖地) カストロ通りを見物
- シリコンバレー11: フィッシャーマンズワーフでボイル蟹を喰らう
- シリコンバレー12: 夜の SFウォーターフロント、ミッション地区のタコス屋さん
- シリコンバレー13: カルトレインで SFからサンノゼへ
- シリコンバレー14: サンノゼ散策と Silicon Valley × 日本/Tech × Business Meetup
- シリコンバレー15: スタンフォード大学のフェスティバル
- シリコンバレー16: サンノゼ市内 → サンノゼ郊外
- シリコンバレー17: ラテン美女ファションショー(ドレス)とガンショー
- シリコンバレー18: チアリーディング大会 - 自由奔放なアメリカ人の女の子たち
- シリコンバレー19: サンノゼ サンタナ・ロウ Meetupランチ
- シリコンバレー20: レッドウッドシティの夕陽
- シリコンバレー21: スタンフォード大学のキャンパス散策、スタンフォードスタジアム
- シリコンバレー22: スタンフォード大学 フーバータワー、ビジネススクール
- シリコンバレー23: 再びレッドウッドシティ "ムードある街"
- シリコンバレー24: サンノゼ テック・イノベーション博物館
- シリコンバレー25: サンノゼ日本町、久しぶりの Fry's(フライズ)
- シリコンバレー26: サニーベールで勉強会、ローレンス駅のトワイライトブルー
- シリコンバレー27: サラトガアベニューでアメリカのプール付きの家を物色
- シリコンバレー28: ウエスト・サンノゼの星条旗の民家、クパチーノへ
- シリコンバレー29: クパチーノ アメフト練習の高校生達と Apple社屋
- シリコンバレー30: サンペドロスクエアマーケット & ベトナム戦争メモリアル 「サンノゼの息子たち」
- シリコンバレー31: サンノゼ・モンゴメリーシアター劇場
- シリコンバレー32: NHL サンノゼ・シャークス戦を生観戦(SAPセンター)
- シリコンバレー33: グレイハウンドで"危険な街"オークランドを経由し、再び SFへ
- シリコンバレー34: サンフランシスコ散歩 ツイッター本社を発見!
- シリコンバレー35: NFL スーパーボウル!ペイトリオッツ対シーホークスをテレビ観戦!
- シリコンバレー36: BART/バートに乗りミルブレー、サニーベールへ
- シリコンバレー37: ベンチャービジネスの聖地 PnP(プラグ・アンド・プレイ テックセンター)
- シリコンバレー38: 坂の街・夕闇の美しく青きサンフランシスコ
- シリコンバレー39: "ヒッピーの聖地" ヘイト・アシュベリーへ
- シリコンバレー40: SF・ミッション地区のグラフィティアートストリート
- シリコンバレー41: NBA ゴールデンステート・ウォリアーズ戦をオークランドで生観戦!(オラクル・アリーナ)
- シリコンバレー42: EVERNOTE(エバーノート)本社を見学
- シリコンバレー43: いろいろなサンフランシスコ。そろそろお別れ
- シリコンバレー44: サンフランシスコ オペラハウス&シティーホール
- シリコンバレー45: "タクシー配車アプリ" ウーバー反対デモと遭遇!(デービス・シンフォニーホール前)
- シリコンバレー46: テッククランチーズ・アワード会場前での抗議デモ
- シリコンバレー47: 第8回 クランチーズ・アワード 会場内の様子
- シリコンバレー48: アメリカ最後の夜、サンフランシスコ最後の夜、そして青い星
▼前回のシリコンバレー視察
- さあシリコンバレー視察、サンフランシスコ到着~
- サンフランシスコ 日本国総領事館、YouTube本社、サンタクララ大学訪問
- サンノゼ シリコンバレーのベンチャー企業・日本企業訪問
- サンフランシスコ チャイナタウン - 夕闇に包まれる幻想的なサンフラン
- サンフランシスコ そぞろ歩きでロンバート・ストリート、そしてケーブルカー乗車
- サンフランシスコ 一日観光 ツインピークス、ゴールデンゲートブリッジ、ピア39
- サンフランシスコ ワールドシリーズ制覇のジャイアンツが 17対0で負けた試合を観戦
- サンフランシスコ 超緊張!AT&Tパークで "ラテン系美女"とツーショット
- サンフランシスコ イカしたアメリカ、朝の街の表情。
- ナパバレー カリフォルニアのワインカントリーへ(ロバート・モンダヴィ・ワイナリー)
- ナパバレー オーパス・ワン・ワイナリーとサットゥイ・ワイナリー
- サウサリート&日本への帰国便 海辺の街と時差ボケ対策の将棋
▼関連記事
- ビジネスと英語を同時に勉強! シリコンバレーの英語 スタートアップ天国のしくみ
- シリコンバレーの日本人 チャットワーク 山本社長インタビュー集
- さあ、再びシリコンバレー! カリフォルニアスタイル / 無敵の天才たち
- 平成26年年末、英語のサンフランシスコ本読んでます。
- 「新版 シリコンバレー流起業入門」 投資を引き出すためのビジネスプラン作成ガイド を読破
- アメリカ本とカリフォルニア本とシリコンバレー本
- シリコンバレーのダイナミズム!ジェトロ・サンフランシスコ事務所長の講演を聴く
- シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール「Yコンビネーター」
- シリコンバレー流・ベンチャー企業のつくりかた「スタートアップ・バイブル」読破
- テスラ モデル S(シリコンバレー産プレミアム電気自動車) 試乗レポート
- ITビジネスをリードするシリコンバレーの起業文化 -「ITの正体」第6章
- ビジネスの聖地 シリコンバレー ~若手企業家へのメッセージ~ マーク加藤氏
- 挑戦!行動!シリコンバレー流 世界最先端の働き方(伊佐山元)
【サンフランシスコ&シリコンバレー旅行記 決定版!】おすすめサンフランシスコ&シリコンバレーブログ記事一覧 写真たくさん有♪♪
【欧米旅行記 決定版!】おすすめ欧米ブログ記事一覧 欧米の写真たくさん有♪♪
【鉄道・飛行機・乗り物 決定版!】おすすめ鉄道・飛行機・乗り物ブログ記事一覧 鉄道、飛行機など乗り物の写真たくさん有♪♪





















































































































































