シリコンバレー14: サンノゼ散策と Silicon Valley × 日本/Tech × Business Meetup
大量のピザ
平成27年(2015年) 1月23日 村内伸弘撮影
アリーナホテルを出て、歩き始めます。スマホが使えないんでタクシーの配車サービス(UBER/ウーバーなど)は使えず、徒歩で向かいます。まあ、歩くといろいろ見えてくることも多いので、ノープロブレムですw 向かうは Meetupのある NTTサンノゼオフィス3F会議室(1741 Technology Drive, San Jose, CA)です。
サンノゼの住宅街
サンノゼの住宅の様子
オレンジの写真を撮っていたら、おじさんが出てきて、1つオレンジをくれました。アメリカ人って親切ですね(^^)
もらったオレンジ
サンノゼ・ディリドン駅前のカーヒル・パーク(Cahill Park)
サンノゼ・ディリドン駅に到着
▼VTA公式サイト
VTA(Valley Transportation Authority)
サンノゼ・ディリドン駅の VTAライトレール(路面電車)のホーム
VTAライトレールの券売機
VTAライトレールの乗車券(チケット)
2ドルで購入から 2時間有効です。
$2.00 Valid for 2 hours from purchase
サンノゼの市街図
マウンテンビュー(Mountain View)行きの VTAライトレール
VTAライトレールの車内
VTAライトレールの路線図
VTAライトレールの車窓
いくつになっても乗ったことがない乗り物に乗るのは楽しいですね!やっぱり僕は"永遠の男の子"なんでしょうねw
VTAライトレールの ジャパンタウン(Japantown/Ayer)駅
VTAライトレールの メトロ/エアポート(Metro/Airport Station)駅
ここで下車しました。NTTさんのサンノゼオフィスはここから歩いて行けるはずなんです。
印刷した地図を頼りに歩き始めます。
てか、歩いている人ってほとんどいないんですけど・・・
車がバンバン通っています。
しかも、建物から建物までの距離が長~い
歩くのを前提に町がつくられていないですよね、間違いなく(笑)
しかも、元々僕は"方向音痴"の気があるんで、やっぱり迷いました(爆笑)
それらしき建物の前まで行くと違ってます。結構、歩いちゃいました。
うーん、長い。広い。さすがアメリカ。一回建物を間違えるとダメージがめっちゃ大きい!!サンノゼ郊外は市街地のサンフランシスコとはまったく勝手が違います。
完全に迷子になりました。。。。
横断歩道
たぶんアレだ!
ほぼ確実でしょう!NTTサンノゼオフィスに間違いな~い
ジャーン!!ビルの右上に「NTTコミュニケーションズ」のロゴがありました!!
1741という数字も合っています。NTTサンノゼオフィス(1741 Technology Drive, San Jose, CA)になんとかたどり着きました~
会場3F: Silicon Valley x 日本 / Tech x Business Meetup
Silicon Valley x 日本 / Tech x Business Meetup 始まりました
完全に日本人だけの世界です。シリコンバレーの中心にいると、同じ日本人というだけで妙な親近感が湧いてきます。やっぱり僕は"世界人"ではなく"日本人"なのでしょうか?"グローバル"ではなく"ローカル"なのでしょうか?
会場内の様子
「ベイエリアは技術的にもビジネス的にも動きが激しい場所」
「情報を出すところに情報は集まってくるハズ」
chatwork(チャットワーク)の人の名刺。ムラウチドットコムでも chatwork(チャットワーク)を使っているんですが、ライトな感じでとても便利ですよ。← 宣伝~w
チャットワークはすでにサンノゼにオフィスを構えているそうです。
ChatWork Inc http://www.chatwork.com/
440 North Wolfe Road Sunnyvale, CA 94085
ある若きプレゼンテーターの方のパワーポイント。
高3の前期でこんなこと考えてるなんてスゴイです!僕が高校3年の時って、もっともっと子どもでした。。。シリコンバレーにいる人はやっぱりメチャクチャ優秀です!!
SNS上で同世代の社会起業家、社会活動家に出会う。行動を実際に起こしている同世代をみると自分たちの今いる環境が恥ずかしくなった。そうだ、僕も行動しよう!
自分の使命は何か、何をすべきかを知るために北は北海道、南は九州と旅に出た。
日本全国の 500人以上の経営者、政治家にあってあってあいまくった!
うむうむ、高3の中期ですよ、たぶん 17歳とかですよ。考えられない行動力!!
受験はせず、渡米を決意。教師や親に絶対失敗する!と言われた でも、諦めなかった。僕が進もうとしている道を彼らは歩んだことがないから。
だって~
高3の末期ですよ、高3の末期。
15歳でブラジルへ渡った三浦カズを彷彿させますねっ!!
小澤征爾の 20代の頃のヨーロッパやアメリカでの音楽修業とか SONYの盛田さんのアメリカでのトランジスタラジオの売り込みとかとも似てますね!
とにかく発想と行動が常人とは全然違います。世の中にはスゴイ人がいるもんです。
渡米成功!
それをフェイスブックで投稿すると神が現れた!
自分よりも格段にレベルが高い人に囲まれる環境
1. 大学のクラスはネイティヴばかり
2. ミートアップでは世界最高クラスの起業家、投資家に合える
3. カフェに行けば天才ハッカーによる無料プログラミング講座
はっはっはw
やっぱりシリコンバレーはもの凄いところだった。このプレゼンを聞いてそう思いました。
さらに!!
朝から晩まで 24時間 officeにいる
「シリコンバレーのどのスタートアップよりもオフィスに長時間滞在してる自信あり」だって~ 侍じゃないですか、サムライ!世界のスタートアップ(ベンチャー企業)を敵に回して、"どのスタートアップよりもオフィスに長時間滞在してる自信あり"って言い切りましたよ、この日本の若者は!!
僕もオフィスに住もうかなと思わず考えましたよ(爆笑)
Hack Letter / 1年先行くシリコンバレー情報を最速で伝えるメディア
僕の負けですw このブログ、実際にシリコンバレーに行ってから 1年後に書いてますから(大・大爆笑!) 僕のブログは "1年後行くシリコンバレー情報"になっちゃってますwww
次は EVERNOTEの方のプレゼンです。
Evernote(エバーノート)
Evernoteとは
・人間の第二の脳
・ワークスペース
・超便利なクラウドメモ帳
Evernoteのコンセプト
大切な情報や思い出を一生保管できる場所に
・クラウド容量無制限
・ビッグデータ的に扱わない
ネットワーキングの必需食、ピザ!昔、孫さんがビル・ゲイツとホテルの部屋でピザを食べながらインターネットの未来について話し合ったなんてことを聞いたことがありますが、隔世の感がありますね!ネットの進化のスピードは凄まじいですよ、ホント!!
ピザとコカ・コーラ。王と長嶋というか、菜の花とミツバチというか、イチゴとコンデンスミルクというか、このコンビは最強ですよね。これこそがアメリカって感じがします。いろんな人と"日本語で"話せたのでとっても楽しく有意義な時間でした!!
今度は若き日本人女性のプレゼンです。(ギジロク ジョーズ)
ぶっちゃけ、この歳で、シリコンバレーにいて、大勢の前でプレゼンしちゃうってだけで尊敬できますよね。日本もまだまだやる気があって、元気がある若者がたくさんいますよ!!興奮してきます!
門脇明日香さん
次はバリバリのプログラマーって感じの方の登場です。
ハッカソン優勝とか、ハッカソン優秀賞とかすごい経歴です。
近い将来、日本のビル・ゲイツ(ちょっと古いかなw)とか日本のザッカーバーグとか呼ばれる人かもしれませんねっ!
次は「みらい翻訳」という会社のプレゼン
やっぱり、日本語はカンタン!司会者やプレゼンテーターが話したこと 100%理解できました!当たり前ですけどw
これが英語だと、途端に 半分も理解できなくなるんですよね。シリコンバレーでビジネスするって無理ですよ、今のままじゃ。英語がぺらぺらのやり手ビジネスマンを雇って、その人にやってもらう方法なら別ですが、自分が関与したいと思ったら、まず無理です。いつも英語圏に行って感じるのですが、英語がしゃべれないと何もできないってことです。寂しいです。。。
シリコンバレーに飛び込んじゃえばいいんですが、すでに僕は日本に捨てられないモノがたくさんあり過ぎて、エイヤで飛び込む若さを失ったと自己分析しています。ですので、石橋を叩き過ぎずという前提でタイミングをよく見ながら、判断したいと思います。
サンノゼの NTTビルを後にします。
知り合いはできました(すべて日本人ですがw)。ただ、僕のこの夜知ったことは、もう自分には時間があまりないということです。若さ溢れ、元気溢れ、行動力溢れる日本の若者たちに"押された"のが現実だと思います。
"何かをやらかしそうな雰囲気"を取り戻して、僕も再び突っ走りたいと思います。女々しく落ち込んではいられません。前進あるのみ~☆
夜の NTTビル
夜の N 1st Street
夜のメトロ/エアポート(Metro/Airport Station)駅
ホテルへ帰ります。VTAライトレールの線路
自由の女神の 1ドルコイン
通過する VTAライトレール
夜の VTAライトレールのホーム
VTAライトレールやってきました~
ウィンチェスター駅行き VTAライトレールに乗ります。これに乗れば、サンノゼ・ディリドン駅まで 1本(乗り換えなし)で戻れます。
サイクルトレイン!VTAライトレール車両内部(車内)に持ち込みされた自転車
宿泊しているホテルに近いサンノゼ・ディリドン駅で下りました。
夜のサンノゼ・ディリドン駅(VTAライトレールのホーム)
夜のサンノゼ・ディリドン駅前
おしゃれな雰囲気のサンノゼ・ディリドン駅
ホテルへの道。まあ、人がいないですよね。駅前ですよ、駅前。日本とアメリカはやっぱり全然違う国だということを思い知らされます(笑)
でも「ITビジネスをリードするシリコンバレーの起業文化」という本には最近の若いアメリカ人は車を運転するとスマホがいじくれないので、車を持たず電車やバスで通勤するケースが増えていると書いてありました。"アメリカでクルマが売れなくなった原因はスマホ"とも書いてありました。もしかすると、あと 10年ぐらいすると、この駅が人で埋め尽くされているということも考えられるかもしれませんね~
夜のザ・アラメダ通り(The Alameda)
Coors LIGHT(クアーズライト)の看板
PROUD PARTNER OF THE SAN JOSE SHARKS
ちなみにサンノゼ・シャークス(San Jose Sharks)はサンノゼが本拠地のナショナルホッケーリーグ(NHL)所属のプロアイスホッケーチームです。
ホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)で食糧を調達します。
写真左上のバニラアーモンドプロテインの商品名?メーカー名?が odwalla(オドワラ)なんですが、なんとなく「小田原」と読めちゃいますw
Whole Foods Marketの看板
ここにこんな建物が建つようです。カルトレインもあるし、VTAライトレールもあるし、バスもあるのでやっぱりこの駅前立地は人気がでるんですかね??
夜のアリーナホテル(Arena Hotel)
アリーナホテルの雰囲気満点のサイン看板
アリーナホテルの玄関
アリーナホテルのロビーの階段
僕の部屋
「シリコンバレーの日本人 チャットワーク代表 山本敏行社長インタビュー」
チャットワーク社の社長さんのインタビューが YouTubeに転がっていたので、ホテルの部屋で見ました。
朝、近所のおじさんにもらったオレンジを食べながら見ました(笑)
プロテイン・シェイク「小田原」w
パンも食べちゃいました。
チャットワークの社長さんたちの YouTube
続いて、シリコンバレーに来る前に読み込んでおいた本(Yコンビネーターなど)にもう一度サラッと目を通しました。日本で読むのと、実際にシリコンバレーで読むのとでは身に入り方が違いますね~w 環境は人間を変えますよ、間違いなく!
Quinceanera EXPO(ファッションショーのサイト)
Elon Musk(イーロン・マスク), Max Levchin, Peter Thiel
8th Annual Crunchies Awards SAN FRANCISCO
▼今回のシリコンバレー視察
- シリコンバレー1: 羽田出発、サンフランシスコ到着。モーテルへ
- シリコンバレー2: サンフランシスコ早朝散歩
- シリコンバレー3: サンフランシスコ デモ行進 - キング牧師の誕生日
- シリコンバレー4: カウホロー地区散歩、テレビの霧予報
- シリコンバレー5: サンフランシスコ ベイブリッジ&フェリービルディング
- シリコンバレー6: 白亜のコイトタワー(テレグラフヒル頂上)
- シリコンバレー7: 夜のサンフランシスコ・マーケットストリート
- シリコンバレー8: 外人スタートアップの Meetup(ミートアップ)
- シリコンバレー9: サンフランシスコ ジャパンタウン(日本町/日本人街)
- シリコンバレー10: ゲイのメッカ(聖地) カストロ通りを見物
- シリコンバレー11: フィッシャーマンズワーフでボイル蟹を喰らう
- シリコンバレー12: 夜の SFウォーターフロント、ミッション地区のタコス屋さん
- シリコンバレー13: カルトレインで SFからサンノゼへ
- シリコンバレー14: サンノゼ散策と Silicon Valley × 日本/Tech × Business Meetup
- シリコンバレー15: スタンフォード大学のフェスティバル
- シリコンバレー16: サンノゼ市内 → サンノゼ郊外
- シリコンバレー17: ラテン美女ファションショー(ドレス)とガンショー
- シリコンバレー18: チアリーディング大会 - 自由奔放なアメリカ人の女の子たち
- シリコンバレー19: サンノゼ サンタナ・ロウ Meetupランチ
- シリコンバレー20: レッドウッドシティの夕陽
- シリコンバレー21: スタンフォード大学のキャンパス散策、スタンフォードスタジアム
- シリコンバレー22: スタンフォード大学 フーバータワー、ビジネススクール
- シリコンバレー23: 再びレッドウッドシティ "ムードある街"
- シリコンバレー24: サンノゼ テック・イノベーション博物館
- シリコンバレー25: サンノゼ日本町、久しぶりの Fry's(フライズ)
- シリコンバレー26: サニーベールで勉強会、ローレンス駅のトワイライトブルー
- シリコンバレー27: サラトガアベニューでアメリカのプール付きの家を物色
- シリコンバレー28: ウエスト・サンノゼの星条旗の民家、クパチーノへ
- シリコンバレー29: クパチーノ アメフト練習の高校生達と Apple社屋
- シリコンバレー30: サンペドロスクエアマーケット & ベトナム戦争メモリアル 「サンノゼの息子たち」
- シリコンバレー31: サンノゼ・モンゴメリーシアター劇場
- シリコンバレー32: NHL サンノゼ・シャークス戦を生観戦(SAPセンター)
- シリコンバレー33: グレイハウンドで"危険な街"オークランドを経由し、再び SFへ
- シリコンバレー34: サンフランシスコ散歩 ツイッター本社を発見!
- シリコンバレー35: NFL スーパーボウル!ペイトリオッツ対シーホークスをテレビ観戦!
- シリコンバレー36: BART/バートに乗りミルブレー、サニーベールへ
- シリコンバレー37: ベンチャービジネスの聖地 PnP(プラグ・アンド・プレイ テックセンター)
- シリコンバレー38: 坂の街・夕闇の美しく青きサンフランシスコ
- シリコンバレー39: "ヒッピーの聖地" ヘイト・アシュベリーへ
- シリコンバレー40: SF・ミッション地区のグラフィティアートストリート
- シリコンバレー41: NBA ゴールデンステート・ウォリアーズ戦をオークランドで生観戦!(オラクル・アリーナ)
- シリコンバレー42: EVERNOTE(エバーノート)本社を見学
- シリコンバレー43: いろいろなサンフランシスコ。そろそろお別れ
- シリコンバレー44: サンフランシスコ オペラハウス&シティーホール
- シリコンバレー45: "タクシー配車アプリ" ウーバー反対デモと遭遇!(デービス・シンフォニーホール前)
- シリコンバレー46: テッククランチーズ・アワード会場前での抗議デモ
- シリコンバレー47: 第8回 クランチーズ・アワード 会場内の様子
- シリコンバレー48: アメリカ最後の夜、サンフランシスコ最後の夜、そして青い星
▼前回のシリコンバレー視察
- さあシリコンバレー視察、サンフランシスコ到着~
- サンフランシスコ 日本国総領事館、YouTube本社、サンタクララ大学訪問
- サンノゼ シリコンバレーのベンチャー企業・日本企業訪問
- サンフランシスコ チャイナタウン - 夕闇に包まれる幻想的なサンフラン
- サンフランシスコ そぞろ歩きでロンバート・ストリート、そしてケーブルカー乗車
- サンフランシスコ 一日観光 ツインピークス、ゴールデンゲートブリッジ、ピア39
- サンフランシスコ ワールドシリーズ制覇のジャイアンツが 17対0で負けた試合を観戦
- サンフランシスコ 超緊張!AT&Tパークで "ラテン系美女"とツーショット
- サンフランシスコ イカしたアメリカ、朝の街の表情。
- ナパバレー カリフォルニアのワインカントリーへ(ロバート・モンダヴィ・ワイナリー)
- ナパバレー オーパス・ワン・ワイナリーとサットゥイ・ワイナリー
- サウサリート&日本への帰国便 海辺の街と時差ボケ対策の将棋
▼関連記事
- ビジネスと英語を同時に勉強! シリコンバレーの英語 スタートアップ天国のしくみ
- シリコンバレーの日本人 チャットワーク 山本社長インタビュー集
- さあ、再びシリコンバレー! カリフォルニアスタイル / 無敵の天才たち
- 平成26年年末、英語のサンフランシスコ本読んでます。
- 「新版 シリコンバレー流起業入門」 投資を引き出すためのビジネスプラン作成ガイド を読破
- アメリカ本とカリフォルニア本とシリコンバレー本
- シリコンバレーのダイナミズム!ジェトロ・サンフランシスコ事務所長の講演を聴く
- シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール「Yコンビネーター」
- シリコンバレー流・ベンチャー企業のつくりかた「スタートアップ・バイブル」読破
- テスラ モデル S(シリコンバレー産プレミアム電気自動車) 試乗レポート
- ITビジネスをリードするシリコンバレーの起業文化 -「ITの正体」第6章
- ビジネスの聖地 シリコンバレー ~若手企業家へのメッセージ~ マーク加藤氏
- 挑戦!行動!シリコンバレー流 世界最先端の働き方(伊佐山元)
【サンフランシスコ&シリコンバレー旅行記 決定版!】おすすめサンフランシスコ&シリコンバレーブログ記事一覧 写真たくさん有♪♪
【欧米旅行記 決定版!】おすすめ欧米ブログ記事一覧 欧米の写真たくさん有♪♪
【ネット・デジタル機器 決定版!】おすすめネット・デジタル機器ブログ記事一覧 Webサービスやガジェット情報たくさん有♪♪



















































































































