シリコンバレー32: NHL サンノゼ・シャークス戦を生観戦(SAPセンター)
NHL サンノゼ・シャークス戦を生観戦!
平成27年(2015年)1月31日 村内伸弘撮影
はい!サンフランシスコに戻る前に、一つこれだけは見ておかなくっちゃってものがありますよね!!せっかく、サンノゼまで来てるんですから!!
はい!レッツゴー、シャークス♪♪ レッツゴー、シャークス♪♪ レッツゴー、シャークス♪♪ レッツゴー、シャークス♪♪
昼はモンゴメリーシアターで観劇(感激)して、夜はサンノゼ・シャークスで興奮します(笑)
レッツゴー、シャークス♪♪ レッツゴー、シャークス♪♪
タコス&メキシコ料理店 「ラ・ビクトリア・テキーラ(LA VICTORIA TAQUERIA)」
サンノゼ市内からシャークスの本拠地「SAPセンター・アット・サンノゼ」に向かう途中にあったメキシコ料理屋で腹拵えをします。
もちろん、タコスを頂きます~♪ タコスうまいっ!!
タコス屋の中も、他のレストランの中も、道端も、すでにシャークスのユニフォームを着たアイスホッケーファンで溢れています。
レッツゴー、シャークス♪♪
タコスを平らげたので、はやる気持ちを抑えて SAPセンターに向かいます!ウエスト・サンタ・クララ・ストリート(W Santa Clala St)
地元・サンノゼ・シャークスのファンはもちろんいっぱいいたのですが、シカゴ・ブラックホークスのユニフォームを着た人たちも結構いました。シカゴからわざわざやってきているのでしょうか?
僕、村内伸弘の人生初 NHL/ナショナルホッケーリーグ(アメリカ プロアイスホッケー)観戦はもう間もなくです!!!!
「SAPセンター・アット・サンノゼ」
「SAPセンター・アット・サンノゼ」のチケット売り場(当日券)
僕はネットで予約しておいたので、ここには立ち寄る必要がありません。ネットは穂の津にすごいですよね!ネット様様です!アメリカにいても自分自身でチケットをカンタンに確保できる世の中なんですね、もう今は。
「SAPセンター・アット・サンノゼ」の外周
市内から集まる人と裏側の駐車場から入る人の実質 2ヶ所が入口で、アリーナの外周は意外なほど寂しいです。
さびしい~ アリーナの外周
駐車場側の入口
「SAPセンター・アット・サンノゼ」の駐車場
駐車場側から見た「SAPセンター・アット・サンノゼ」
ああっ、ブロガーの習性というか、僕の個人的な性格というか、どうしても 細かいところまでこまめにチェックして写真撮っちゃうんです。アリーナからわざわざこんなに離れたところまで歩いてくる必要ないんですけどね~ はっはっは!でも僕のブログをご覧のあなたはサンノゼに行くことなく、サンノゼのいろんなところを細かく知れていいですよね(笑)
車社会アメリカのアイスホッケー場
SAPセンターにいよいよ入場します!
SAPセンター・アット・サンノゼの中に入りました!!!!初NHLです!!
SAPセンター・アット・サンノゼの座席図
サンノゼ・シャークスのマスコット「SHARKIE(シャーキー)」
SHARKIE(シャーキー)、ファンの少年の頭を噛んでいます。
SHARKIE(シャーキー)、次々とファンを噛んでいますw
SHARKIE(シャーキー)、女性ファンまで噛んじゃいましたwww
ホッケーリンクが見えました!!結構、僕、感動してます!!
SAPセンターのホッケーリンクかっちょえぇ~!!
独特の空間ですね!!低い天井に覆われているので、声援や歓声がものすごくこだましそう!!楽しみです!
ホッケーリンクのど真ん中(上) 天井釣りの電光掲示板もすげえ~ アメリカのプロスポーツは想像通りスゴイ!!徹底してますね!NHL、4大プロスポーツの一角を占めるだけありますよ!
ポテトも買っちゃった(笑)
サンノゼ・シャークスのスーベニアショップ
どんどんファンが集まってきます。
天井から吊り下げられた電光掲示板
座席はこんな感じ。
アリーナの座席全体はこんな感じ。
SAN JOSE SHARKS RUN SAP.
間もなく試合開始、ファンの数がドンドン増えています。
鮫(シャーク)の頭が天井にぶら下がってます(笑) 何だろう?
さあ、シャークスの選手たちがホッケーリンクに出てきました!!当たり前だけど、スケートめっちゃうま~い!← 僕何に喜んでるんだろ?w
歓声が上がります!サンノゼ・シャークスとシカゴ・ブラックホークスの両チームが練習をしています!!
サンノゼ・シャークスのゴールキーパー(ゴールテンダー)
シカゴ・ブラックホークスの選手たち
アイスホッケーパックの数にご注目
うぉー、天釣りの電光掲示板にシャーク(鮫/さめ)が映った
シャークスファンも徐々にヒートアップ!!試合開始まもなくです!!
子供たちが選手を応援します!
選手入場~!!
さっき天井からぶら下がっていた鮫の頭をくぐり抜けての入場です!!
かっこいい!場内、大歓声!!!!NHL、スポーツというよりもショーですよ、ショー!!観客を喜ばせようとするショーマンシップがスゴイです!演出がすごいです!さすがアメリカ!!
アメリカ国歌斉唱~っ
試合開始!
アイスホッケーのパックのスピードすごい速いです。防具つけてるから選手たちは激しくぶつかり合いますし、面白いです!!パックが小さいので野球やサッカーに較べてやや球(パック)を目で追いづらい点もありますが、リンクの上を滑っていくので人間が走るより速いわけでして、攻守の切り替えとか攻撃の迫力とかすごいです!!やり方次第では日本でも人気が出るかもしれません!
シャークス先制点!!アリーナは大歓声!!!!
1対0 シャークスリード!
ノイズ・メーター(NOISE METER)は場内の歓声の大きさを示します。要はファンにもっと声出せ、騒げとリクエストしているんです(笑)
太鼓を持った SHARKY(シャーキー)がスタンドに登場~!
アイスホッケー面白いです、しょっちゅう小競り合いしてます(爆笑)
はははっ、反則してベンチに下がった相手選手が噛まれてます。
スタンドでも噛んでるファンがいましたw
でも、ファンも噛まれちゃいました!
何でもかんでも噛めばいいってもんじゃないよ~(爆笑)
"ダブル噛み"
シャークスのジャージ(ユニフォーム)のプレゼント
シャークスが追加点 2対0!
残り時間、あとわずか~
試合終了、サンノゼ・シャークス 2 対 0 シカゴ・ブラックホークス!シャークス勝利~☆
僕はサンノゼを応援していたので良かったです!アイスホッケーはあまり点が入らないみたいですね。でもスピーディーでスリリングな展開に酔いしれました。アメリカのスポーツは面白いです!!
2対0。勝利を喜ぶサンノゼ・シャークスの選手たち
ホッケーリンクの真ん中で何かやってる SHARKIE(シャーキー)
ヒーローインタビュー
みんな、めいめい帰っていきます。
サンノゼ市内に流れるファンたち
僕はそのまま歩いてホテルに帰りました。写真の背番号「39」の人たちも歩いて見に来たようです(^^)
お疲れ様。
明日から再びサンフランシスコ。アイスホッケーの面白さを胸にぐっすり眠りたいと思います☆
▼今回のシリコンバレー視察
- シリコンバレー1: 羽田出発、サンフランシスコ到着。モーテルへ
- シリコンバレー2: サンフランシスコ早朝散歩
- シリコンバレー3: サンフランシスコ デモ行進 - キング牧師の誕生日
- シリコンバレー4: カウホロー地区散歩、テレビの霧予報
- シリコンバレー5: サンフランシスコ ベイブリッジ&フェリービルディング
- シリコンバレー6: 白亜のコイトタワー(テレグラフヒル頂上)
- シリコンバレー7: 夜のサンフランシスコ・マーケットストリート
- シリコンバレー8: 外人スタートアップの Meetup(ミートアップ)
- シリコンバレー9: サンフランシスコ ジャパンタウン(日本町/日本人街)
- シリコンバレー10: ゲイのメッカ(聖地) カストロ通りを見物
- シリコンバレー11: フィッシャーマンズワーフでボイル蟹を喰らう
- シリコンバレー12: 夜の SFウォーターフロント、ミッション地区のタコス屋さん
- シリコンバレー13: カルトレインで SFからサンノゼへ
- シリコンバレー14: サンノゼ散策と Silicon Valley × 日本/Tech × Business Meetup
- シリコンバレー15: スタンフォード大学のフェスティバル
- シリコンバレー16: サンノゼ市内 → サンノゼ郊外
- シリコンバレー17: ラテン美女ファションショー(ドレス)とガンショー
- シリコンバレー18: チアリーディング大会 - 自由奔放なアメリカ人の女の子たち
- シリコンバレー19: サンノゼ サンタナ・ロウ Meetupランチ
- シリコンバレー20: レッドウッドシティの夕陽
- シリコンバレー21: スタンフォード大学のキャンパス散策、スタンフォードスタジアム
- シリコンバレー22: スタンフォード大学 フーバータワー、ビジネススクール
- シリコンバレー23: 再びレッドウッドシティ "ムードある街"
- シリコンバレー24: サンノゼ テック・イノベーション博物館
- シリコンバレー25: サンノゼ日本町、久しぶりの Fry's(フライズ)
- シリコンバレー26: サニーベールで勉強会、ローレンス駅のトワイライトブルー
- シリコンバレー27: サラトガアベニューでアメリカのプール付きの家を物色
- シリコンバレー28: ウエスト・サンノゼの星条旗の民家、クパチーノへ
- シリコンバレー29: クパチーノ アメフト練習の高校生達と Apple社屋
- シリコンバレー30: サンペドロスクエアマーケット & ベトナム戦争メモリアル 「サンノゼの息子たち」
- シリコンバレー31: サンノゼ・モンゴメリーシアター劇場
- シリコンバレー32: NHL サンノゼ・シャークス戦を生観戦(SAPセンター)
- シリコンバレー33: グレイハウンドで"危険な街"オークランドを経由し、再び SFへ
- シリコンバレー34: サンフランシスコ散歩 ツイッター本社を発見!
- シリコンバレー35: NFL スーパーボウル!ペイトリオッツ対シーホークスをテレビ観戦!
- シリコンバレー36: BART/バートに乗りミルブレー、サニーベールへ
- シリコンバレー37: ベンチャービジネスの聖地 PnP(プラグ・アンド・プレイ テックセンター)
- シリコンバレー38: 坂の街・夕闇の美しく青きサンフランシスコ
- シリコンバレー39: "ヒッピーの聖地" ヘイト・アシュベリーへ
- シリコンバレー40: SF・ミッション地区のグラフィティアートストリート
- シリコンバレー41: NBA ゴールデンステート・ウォリアーズ戦をオークランドで生観戦!(オラクル・アリーナ)
- シリコンバレー42: EVERNOTE(エバーノート)本社を見学
- シリコンバレー43: いろいろなサンフランシスコ。そろそろお別れ
- シリコンバレー44: サンフランシスコ オペラハウス&シティーホール
- シリコンバレー45: "タクシー配車アプリ" ウーバー反対デモと遭遇!(デービス・シンフォニーホール前)
- シリコンバレー46: テッククランチーズ・アワード会場前での抗議デモ
- シリコンバレー47: 第8回 クランチーズ・アワード 会場内の様子
- シリコンバレー48: アメリカ最後の夜、サンフランシスコ最後の夜、そして青い星
▼前回のシリコンバレー視察
- さあシリコンバレー視察、サンフランシスコ到着~
- サンフランシスコ 日本国総領事館、YouTube本社、サンタクララ大学訪問
- サンノゼ シリコンバレーのベンチャー企業・日本企業訪問
- サンフランシスコ チャイナタウン - 夕闇に包まれる幻想的なサンフラン
- サンフランシスコ そぞろ歩きでロンバート・ストリート、そしてケーブルカー乗車
- サンフランシスコ 一日観光 ツインピークス、ゴールデンゲートブリッジ、ピア39
- サンフランシスコ ワールドシリーズ制覇のジャイアンツが 17対0で負けた試合を観戦
- サンフランシスコ 超緊張!AT&Tパークで "ラテン系美女"とツーショット
- サンフランシスコ イカしたアメリカ、朝の街の表情。
- ナパバレー カリフォルニアのワインカントリーへ(ロバート・モンダヴィ・ワイナリー)
- ナパバレー オーパス・ワン・ワイナリーとサットゥイ・ワイナリー
- サウサリート&日本への帰国便 海辺の街と時差ボケ対策の将棋
▼関連記事
- ビジネスと英語を同時に勉強! シリコンバレーの英語 スタートアップ天国のしくみ
- シリコンバレーの日本人 チャットワーク 山本社長インタビュー集
- さあ、再びシリコンバレー! カリフォルニアスタイル / 無敵の天才たち
- 平成26年年末、英語のサンフランシスコ本読んでます。
- 「新版 シリコンバレー流起業入門」 投資を引き出すためのビジネスプラン作成ガイド を読破
- アメリカ本とカリフォルニア本とシリコンバレー本
- シリコンバレーのダイナミズム!ジェトロ・サンフランシスコ事務所長の講演を聴く
- シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール「Yコンビネーター」
- シリコンバレー流・ベンチャー企業のつくりかた「スタートアップ・バイブル」読破
- テスラ モデル S(シリコンバレー産プレミアム電気自動車) 試乗レポート
- ITビジネスをリードするシリコンバレーの起業文化 -「ITの正体」第6章
- ビジネスの聖地 シリコンバレー ~若手企業家へのメッセージ~ マーク加藤氏
- 挑戦!行動!シリコンバレー流 世界最先端の働き方(伊佐山元)
【サンフランシスコ&シリコンバレー旅行記 決定版!】おすすめサンフランシスコ&シリコンバレーブログ記事一覧 写真たくさん有♪♪
【欧米旅行記 決定版!】おすすめ欧米ブログ記事一覧 欧米の写真たくさん有♪♪
【スポーツ 決定版!】おすすめスポーツブログ記事一覧 スポーツの写真たくさん有♪♪


















































































































































