村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

知恩院三門、円山公園の桜、坂本龍馬と中岡慎太郎像、銅閣寺を春散歩!

祇園枝垂桜など京都随一の桜の名所・京都東山の円山公園にコスプレ外人さんたちが大集合~☆

国宝・知恩院三門


円山公園の坂本龍馬とどう中岡慎太郎像


円山公園の桜


コスプレ外人さん(もしかすると日本人かもw)


銅閣寺をバックに写真を撮る外人舞妓さん
平成31年(2019年) 4月3日 村内伸弘撮影



僕は今、京都の街を歩いています。

風情のある光景があちらこちらで見られます


建物もオシャレな建物が多いです


路地を一本入れば、情緒が溢れています


まえはらさんも頑張ってます 笑


京都散策は楽しいです!!


ここは白川です
祇園白川を流れていることで有名な川ですよ!奥に見える細い橋は白川一本橋です。写真右側に親水テラスも見えていますね、風流ですよねー さすが京都!


知恩院 古門


島原大門の時も思ったんですが、こういう門の下を今もなお平気で地元の人や観光客が通行しているのがすばらしいです!!


京都って単なる飾り物じゃなくって、今もイキイキと生きている街なんです!

島原大門をくぐり抜ける自転車

江戸時代の花街の風情残る京都・島原大門をくぐり抜けていく自転車



振り返って見た知恩院 古門


せっかくなので知恩院の三門を見てみます

梅がキレイです


このあたりは浄土宗や浄土宗総本山である知恩院関連のお寺や学校などが固まってあるエリアです


脇にあったお寺には「2024年 浄土宗開宗 850年 -お念仏からはじまる幸せ- 」という看板が掲げられていました。


知恩院 黒門


知恩院の中に入ってもいいのですが、円山公園の方にも行きたいので右折して三門に向かいます。


知恩院の前の道に観光バスがズラリと並んでいます


桜の向こう側にメッチャ大きい門が見えてきました!!



知恩院 三門

デカっ!!
生まれて初めて見ました!!


知恩院って、なぜか来なかったんですよね。
どうしても、金閣寺とか清水寺とかになっちゃって 笑


でも、これはすごい!!メチャメチャ大きいです!


知恩院 三門

知恩院 三門

元和7年(1621年)、徳川2代将軍秀忠公の命を受け建立されました。 構造は五間三戸・二階二重門・入母屋造本瓦葺(いりもやづくりほんがわらぶき)で、高さ24メートル、横幅50メートル、屋根瓦約7万枚。その構造・規模において、わが国最大級の木造の門で、外に掲げられている「華頂山」の額の大きさは畳2畳以上です。

知恩院ホームページより引用


歩き疲れました!
知恩院三門が見えるカフェで一休みします

知恩院三門前のカフェ「KARIN(かりん)」 和順会館内


これ食べます

たっぷりチーズのかりんカレー 1000円(税込)


お腹も減ってたし、美味しかった~
カレー大好き人間なので、カレーが一番です(^^)/


知恩院のお茶が売ってました
そして知恩院の外に僕は出たようです


振り返った知恩院の門(知恩院 南門)


知恩院 南門をでると、そこは円山公園でした!!
知恩院と円山公園はつながっているようです。



円山公園

桜が咲いています!お花見をしている人たちがいます。


出店がたくさん並んでいます


春らんまんです!


円山公園の中央に大きな桜がありました!


「祇園の夜桜」として有名な祇園枝垂桜です!!!!

スマホやデジカメで誰もがこの祇園枝垂桜を撮っています


円山公園(まるやまこうえん)の由来

円山公園の由来

平安の昔、今の円山公園一帯は一面真葛(まくず)や薄(すすき)などが生い茂り真葛ケ原(まくずがはら)と呼ばれていました。鎌倉時代、慈円僧正(じえんそうじょう)が


「わが恋は松を時雨(しぐれ)の染めかねて

 真葛ケ原に風さわぐなり」(新古今集)


と詠んでから一躍和歌の名所となり、以来多くの歌にうたわれました。江戸時代に入ると安養寺塔頭(あんようじたっちゅう)の六阿弥(左阿弥、、也阿弥などいずれも何阿弥と称した六坊)が席貸を始め、次第ににぎやかさを増してきました。


 この頃から「慈円山安養寺(じえんざんあんようじ)」の「円山」がこのあたりの呼び名となったと伝えられています。


明治19年(1886年)10月、京都府は円山一帯を公園地に指定し、同22年12月市制が施行されると同時に京都府から京都市の管理に移されました。その後何度か拡張工事を行い、大正2年(1913年)、平安神宮神苑をはじめ無鄰菴(むりんあん)、碧雲荘(へきうんそう)などの名園を創り出した造園家、小川治兵衛氏の手により中央に池を配した回遊式日本庭園に造り変えられたのが現在の円山公園の姿です。


京都市


面白いのはここ円山公園にいるのが大部分外国の皆さんということです。日本人もいますが、とにかく外国の方々が目につきます。


写真右下の羽織袴の男性も 100%外人さんでしょ? 笑


この女性たちも外人さんでしょ!


日本庭園の池面に雲が写ってました


この方々も外国の方でした


思わずパチリ!

右の男の人が "西郷どん(せごどん)"みたいでした 爆笑


円山公園には坂本龍馬の像があるはずなので、桜を愛でつつ探してみます


円山公園の桜、とてもキレイです!


空が青く、雲が白いのもいいです!



円山公園 坂本龍馬と中岡慎太郎像

坂本龍馬・中岡慎太郎像 左:坂本龍馬 右:中岡慎太郎


坂本龍馬先生、中岡慎太郎先生って書いてあります
「先生」ですか、この 30歳前後で維新に死んだ若造たちが「先生」ですよ!



ハイ!当たり前ですよね。
「先生中の先生」だと思います。


日本の夜明けを見ずに、国のために命を散らしたこの 2人を「先生」と呼ばないで一体誰を先生と呼べばいいのでしょうか!?


「先生」たちは僕たち日本人にとって永遠の青春群像です。


我々は龍馬、慎太郎、そしてその他の幾多の志士たちの情熱と行動をいつまでも忘れてはいけません。


あっ!それで銅像が建っているんですね 笑


これを見れば、志士たちのことを常に覚えていられますよね。
銅像の意味がよくわかりました!


カッコイイです!2人とも!!


坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像銘

坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像銘


贈正四位坂本龍馬先生

贈正四位中岡慎太郎先生 銅像銘


土佐藩氏坂本龍馬先生、中岡慎太郎先生は維新回天の偉業達成の為に最も重要な事績を遺しながら、惜しくも大政奉還の後僅かに三旬を経た慶応3年11月15日、旧幕士の為に京都に斃れた。坂本先生は、特に海外の情勢に鑑みて海軍操練所の設立につくし自ら海援隊長となり、更に西郷、木戸の間を斡旋して薩長両藩を連合させ、藩主山内容堂を動かし

て慶応3年10月14日大政奉還の建白を実現せしめた。


先生がかつて長崎に於いて後藤象二郎に示した八策が、明治天皇によって宣布せられた五ヶ条の御誓文の基底をなしたことは、即ち先生の卓抜した経国の理念を知るに足るものである。


中岡先生もまた陸援隊長となり坂本先生と共に薩長土同盟の達成をみるに至らしめた。


両先生は単なる軍国主義者ではなく、始めてわが国議会政治の確立を唱え、外交の重要性を力説して、開運貿易の発達に伴う内外経済

の平衡と文明開化を熱望し、以て国勢の興隆に率先推進した大先覚者であった。殊に坂本先生は、その平日愛誦した「天我レ二自由ヲ与ヘヨ。然ラズンバ死ヲ授ケヨ」との自作の詩の一節にある如く、わが国に於ける自由主義の先駆をなし、その影響が、最も強く板垣退助に及んでいることは顕著な事実である。しかるに、両先生の建軍の趣意は昭和軍閥に

ゆがめられ、銅像も戦時中には撤去の厄に遇った。


坂本先生は 32才、中岡先生は 29才をもって賊害されたが、その不朽の鴻業と高邁なる識見とは永く萬人の軌範と仰ぐべきところであることを確信して、ここに銅像を再建し顕彰の実を挙げんとするものである。


昭和37年5月3日

撰文 京都高知県人会長 川本直水



外人さんたちのコスプレ大会、とどまるところを知りません。
でも、すばらしいですよね、こういうシーン!!


ちょっと前まで、アジアでは日本だけが豊かでその他は貧乏みたいな感じだったんですから。日本は相対的に国力を低下させていますが、それでいいんです。日本一国で世界の GDPの 10数%を占めるなんて異常だったんです。


日本だけが豊かになればいいっていう政治的な考えじゃなく、世界中どの国も豊かになる、世界のどの国の人も生まれて良かったって幸せを感じる。こういうのが本当の大理想だからです。


理想は今、この写真のように実現しつつあるんです。
すばらしいでしょ!!


夕方の日があたり、幻想的な感じすら漂わせる円山公園の桜


頼山陽先生之墓碑


長楽館(旧村井別邸)


「たばこ王」と称された明治時代の実業家 村井吉兵衛が迎賓館として建てた建物だそうです。


長楽館という名前は、伊藤博文が宿泊した際に命名したそうです!!すごいですね!伊藤博文ですよ、伊藤博文!


明治後期の和洋折衷の住宅建築の代表例「長楽館」


京都って実にいろいろな表情を持ってます。
いろんな時代が重層的に積み重なって、個性的で独特な街になっていると思います。


スカイブルーのレトロなクルマ!


長楽館の駐車場にこんな車が停まってました。色がすごい僕好みです!形も今のクルマよりぜんぜんいいなぁ~ これ欲しいぃー


長楽館の前には人力車のお兄さんたちも客待ちをしていて、とにかく京都は賑やかです。たのしいです!


京都、やっぱり来て良かった!


この道は「ねねの道」というそうです。


「ねね」って誰?っていう人いませんか?
「ねね」は豊臣秀吉の奥さんです、正室です、正室。


この近くにある高台寺はねね(北政所/高台院)が秀吉の冥福を祈るため建てたお寺なのでこの道はそう呼ばれているんだと思います。


やべぇ~
超背が高い、アジア系美女がいました!!大雲院をバックに結婚の記念写真を撮ってました♪♪


すごい背が高いと思ったら、台に乗ってました。まさに "高台"ですね 爆笑



銅閣寺(どうかくじ)

大雲院祇園閣 (銅閣/銅閣寺)をバックにこっちでも外人さんが舞妓さんになりきって記念撮影をしていましたw


舞妓さん、こんなポーズとらないはずなんですが・・・ はっはっはw



これ、銅閣寺(どうかくじ)です!

「銅閣寺」ってあるんですね~ 笑
金閣寺と銀閣寺があるから、銅閣寺もあるんですか~!!


ダイヤモンド閣寺とかもあると面白いかもっ!
ん、面白くもないですねw





松の枝の伸ばし方がメッチャかっこよくって、クールです!!

この甘味処、時間があれば立ち寄るんですが。。。。
というか、このねねの道、本当はもっともっとゆっくり歩くと楽しいはず。


ねねの道、たくさんの人々が行き交います


ねねの道はおしゃれです、すっごいおしゃれです


高台寺公園でも大撮影会中♪♪
レンタルでも、晴れ着の女性が多いと街全体が華やかになりますネ!


春光院の前でもアジアンガールが記念撮影中~


平和だな~☆


こんなに多くの人がコスプレを楽しめる街って世界でも京都だけじゃないでしょうか!?お祭りでもイベントでもなく、ごく普通の日にこれだけ華やかな衣装が溢れる観光地って世界中で京都だけじゃないでしょうか!?


すばらしいです!!


ねねの道、維新の道に交わりました。この写真の奥が高台寺です


皆さんももうこれだけ美しい風景や美しい桜を見られれば満足ですよね!僕も京都散歩、大満足です!


「和」ですね!「和」ですよ!


この狭い道を歩いて八坂庚申堂(金剛寺)に向かいます


まもなく八坂庚申堂(金剛寺)に着きます。
京都、特に東山は楽しいです。日本人も、外国人も、多くの人がここに魅せられてしまうのがよくわかります。



▼今回の京都旅行


東海道新幹線ひかり号!「令和」発表の興奮と共に春の京都へ


JR黄檗駅へ - JR京都駅から黄檗宗・萬福寺(万福寺)への行き方


京都宇治 黄檗山萬福寺(万福寺)は中国色濃厚な黄檗宗大本山


生死事大 無常迅速 - 黄檗宗・京都萬福寺(万福寺)の巡照板


京都・萬福寺名物 普茶弁当!晋茶料理(ふちゃりょうり)と黄檗界隈散歩


京都・出町柳観光!出町柳駅で下車、出町柳エリアを散策


念仏100万回!京都市百万遍 百万遍知恩寺(百万遍念仏根本道場)


花の京大応援団!新入生を歓迎する京都大学応援団


西京極球場訪問!懐かしのプロ野球 澤村栄治、阪急対近鉄、阪急対南海。


知恩院三門、円山公園の桜、坂本龍馬と中岡慎太郎像、銅閣寺を春散歩!


京都・八坂庚申堂(金剛寺)のカラフルなくくり猿とカラフルな着物美人がうつくしい!


京都の縁切り神社、安井金毘羅宮で悪縁を切る!安井のこんぴらさんへ


素早く京都散歩コース 祇園、南座、四条大橋、鴨川、高瀬川 etc




▼あわせて読みたい関連記事

京都旅行記(京都ブログ)の一覧

【京都旅行記 決定版!】おすすめ京都ブログ記事一覧 京都の写真たくさん有♪♪


法然上人(法然上人ブログ)の一覧

【法然上人 決定版!】おすすめ法然上人ブログ記事一覧 法然上人の写真たくさん有♪♪


神社仏閣・教会参拝記(神社仏閣・教会ブログ)の一覧

【神社・寺院・教会参拝記 決定版!】おすすめ神社・寺院ブログ記事一覧 神社・寺院の写真たくさん有♪♪

×

非ログインユーザーとして返信する