英虞湾クルーズ 海上タクシーで賢島港から志摩地中海村へ
英虞湾(あごわん)がキラめく、地中海の街並みが目の前に現れた!志摩地中海村は英虞湾の大自然に囲まれた絶景のリゾートホテル♪♪
きらめく英虞湾(あごわん)
真珠筏(真珠養殖用の筏)
志摩地中海村の港
英虞湾の青空
英虞湾の美しい入り江
英虞湾の美しい夕陽
英虞湾に出た月と英虞湾に出現した光の道
志摩市から G7首脳に贈呈したボーンチャイナプレート(英虞湾)
令和4年(2022年)11月12日 村内伸弘 撮影
志摩市ってどんなところ?
伊勢志摩国立公園の自然
志摩市は全域が伊勢志摩国立公園の中にあります。その魅力はありのままの美しさ。海、山、森、川。波の音。あご湾に沈む夕日。満天の星空。ゆっくりと流れる志摩時間をお楽しみください。
しましままっぷより
![]()
環境省 伊勢志摩国立公園のポスター
写真右中央が「志摩地中海村」
特急しまかぜを下車。近鉄賢島駅(かしこじまえき)に着きました。
近鉄賢島駅
志摩地中海村に向かう海上タクシーに乗るまで少し時間があるので賢島駅前や伊勢志摩サミット記念館サミエールを見ました。
そしていよいよ賢島港から志摩地中海村行きの船に乗り込みます
オーマイゴッド!本当は右側の賢島一周クルージングがいいんだけど、時間と値段の関係で左側の海上タクシーを「英虞湾クルーズ」にして楽しんじゃいます
近鉄賢島駅の賢島港側の出口に出ました
近鉄賢島駅
駅を出ると、真珠店街があり、すぐ向こうが港みたいです
ほんの少し歩くと、賢島エスパーニャクルーズの乗り場がありました
うしろに英虞湾が見えています!
賢島港(かしこじまこう)
英虞湾遊覧船の発着場、英虞湾巡りや、志摩の離島間崎島(まさきじま)に渡る船も発着しています。静かです。波がほとんどありません。
感動!!英虞湾です!僕は英虞湾に着いたんです!
英虞湾(あごわん)
美しい海岸線は必見
湾内に浮かぶ約60の小島と幾重にも折り重なるように突き出た半島からなる日本有数のリアス海岸。伊勢志摩国立公園の一部で、真珠養殖の一大産地でもあります。
伊勢志摩観光ガイドブックより
海上タクシーの業者さんのお店
マリンタクシーとか、マリンサイドとか、「マリン」「海」「船」「波」といった看板が続きます。素朴な感じがたまりません!
賢島エスパーニャクルーズのりば あご湾遊覧
僕が乗る船はコレではありません
でもこの船も乗ってみたいなー
やったー!!英虞湾が煌めいています!!この煌めき(きらめき)を見られただけでも、はるばる志摩に来た甲斐がありました。
最高の気分です!
ニッポンは本当にうつくしいです
この国は実にビューティフルです
この蒸しアッパ貝ってのも気になるぅw
英虞湾・島めぐりのコース
よーく見るとホント複雑な海岸線です。まさにリアス式海岸です
海上タクシーの出航までまだ時間があるので、真珠店街に戻って真珠を見てみます
松井真珠店(三重県志摩市阿児町神明)
真珠見ました!すっごいキレイですね。上品です。
そして値段が高いですw
まあ、真珠をプレゼントする女性がいないので僕は買わ(え)ないんですが 苦笑
MATSUI PEARLS
店珠真井松
年八拾三治明業創
創業明治38年(1905年)なので、日露戦争の頃、真珠店を始めたお店です!"真珠王" 御木本幸吉が真珠の養殖に成功したのは明治26年(1893年)ですから、創業者は御木本幸吉の友達だったんじゃないでしょうか。
すごい老舗です!
真珠店散策たのしいです!
さあ、賢島港から志摩地中海村に海上タクシーで向かいます
志摩地中海村行き海上タクシー
これが僕の乗るボートです
片道約10分。このボートに乗って、英虞湾を遊覧します
海上タクシー、出航します
さっき見た大船の横を通過します
すんごい気持ちがいい!
天気最高!シチュエーション最高!
日本の宝。キラキラキラキラ、煌めく英虞湾
真珠の養殖筏(いかだ)が見えてきました。
波がとても静かです。リアス式海岸は台風の被害を受けにくく真珠の養殖に適しているんです。
この真珠筏こそが英虞湾の風情なのです。この筏の光景こそが、志摩を志摩にしているんだと思います!
![]()
横山ビジターセンター 海上保安庁作成「英虞湾海底地形図」
Q: 英虞湾にはどうして美しい真珠が育つの?
A: 湾の入口がせまく、水深が浅い地形だからです
英虞湾で美しい真珠が育つ理由は、地形にあります。英虞湾の海底地形を見ると、西にある湾の入口近くがせまく、水深が浅くなっていることが分かります。そのため、まわりの森から海に流入した栄養分が、湾の外に出にくくなっているのです。また、こうした地形は水温が気温の影響を受けやすく、夏は水温が上がることで貝が活発に真珠層を巻き、冬は水温が下がることで真珠層の結晶がきめ細かく整い、照りが良くなります。
海上タクシーは進みます
たのしいです、英虞湾遊覧は。
しぶきを上げてホホホイのホイ♪♪
筏以外にも黒い浮き(瓶玉/ビン玉)も真珠養殖に使われています。筏とはまた違った風情を堪能します
良かったです!良かった良かった!こんな景色が見られて!!
目の前に宿泊する志摩地中海村が見えてきました
志摩地中海村
賢島港から志摩地中海村へ
約10分間の海上タクシーの旅が終わります
志摩地中海村の桟橋に到着
志摩地中海村の桟橋(乗船場)
写真奥が賢島
海の水がキレイです♪♪
太陽が照らす英虞湾の海水にただただ見とれます
英虞湾(あごわん)
英虞湾上空の青空
通った船のさざ波が時々寄せてきます
入江は更に静かです
英虞湾の入り江
地中海のリゾートをイメージした白い街並み。のんびりゆったり過ごす絶景リゾート・志摩地中海村に今僕は上陸しました!
「村内(僕の名前じゃありませんw 地中海村の内側です)」の様子は YouTube等に投稿しないでください。ということでした。メッチャ映える写真がたくさんあるのでとても残念なのですが、村内の様子はこのブログには掲載しません/掲載できません。
このパンフレットの表紙の写真を見て、お楽しみください♪♪
そして、ぜひぜひいつの日にかあなたもこのうつくしい地中海の村を訪ねてみてくださーい
Village&Hotel 志摩地中海村
志摩地中海村の地図
「村内」のご案内とお願い
「村内」連発~!!
「村内」用
はっはっはw これも僕・村内伸弘用ということじゃなくって、地中海村の内(なか)用ということですw
フロントでもらった伊勢志摩ジャンボスクラッチ
ハズレ~ 伊勢神宮の鳥居と海女さんがでました
入り江に夕日が沈みます
英虞湾の劇的な夕日
夕食の時間です
伊勢志摩ビュッフェレストランで伊勢志摩の食材を使った数々のお料理を楽しみました!
月が上り始めました!
ほぼ満月です
英虞湾に月がどんどん上ります
英虞湾の上に、光の道ができました!!!!
僕はこの光の道を進むのです!!
光り輝くお月様と月に照らされる英虞湾
あっ!流れ星だ!!
この後、 村内の街灯が消され、星空を自由に楽める「エストレージャタイム」というのがありました。エストレージャはスペイン語で"星"です。その時間帯僕はズッと夜空を眺めていたんですが、サーッと美しく流れる流れ星を一つ見られました!超ラッキーです
最近、星空を眺める時間なんてなかったので、ゆったりとした気持ちになれました。英虞湾の夜空を流れた流れ星。ステキでした(^^)/
令和4年11月12日 朝食
志摩地中海村の朝食バイキング。僕の茶色い朝飯w
いつも書いてますが、僕はドイツ人なんです 笑
さようなら志摩地中海村
本当にすばらしいリゾートホテルでした
「村内」での時間、一生忘れないと思います
予約しておいた地中海村の送迎バスで近鉄鵜方駅へと向かいます
今日は、鵜方から横山展望台という "真珠のふるさと"英虞湾の絶景を一望できる展望台に向かいます。
PS
この記事の最後に、賢島駅到着直後に立ち寄った賢島駅前や「伊勢志摩サミット記念館 サミエール」の様子もご覧ください
志摩地中海村に向かう船に乗るまで少し時間があるので賢島駅周辺を見てみましょう
G7伊勢志摩サミット開催の地 2016年5月26日・27日
記念モニュメント「波際の架け橋」田邉 真一郎作
賢島駅前に建っていました
賢島駅前。2016年5月26日、27日の伊勢志摩サミット開催を記念して作られた伊勢志摩サミット記念館です。入ってみましょう
伊勢志摩サミット記念館 サミエール
安倍さんやオバマ大統領たち、各国の首脳が僕を迎えてくれました 笑
サミットで使われた円卓。結構近いですね、お互いが!
(左)安倍元首相のサイン (右)オバマ大統領のサイン
安倍さんの「総」の字の跳ね方がメッチャ気持ちいい
字が面白いスリランカの大統領のサイン
伊勢神宮を訪問した G7首脳のメッセージ
フランスのオランド大統領から三重県知事に贈られた銀のトレイ
(左)志摩市から G7首脳に贈呈したボーンチャイナプレート(英虞湾)
(右)志摩市から G7首脳に贈呈した本真珠付真珠箸(5膳組)
英虞湾のボーンチャイナプレート、これ欲しい(笑)
本真珠付真珠箸。すごい発想~☆
このお箸でソース焼きそばを食べてもいいのだろうか?(大爆笑)
伊勢志摩エリアの紹介もありました
今日の午前中に行く横山展望台
今日の午後に行くミキモト真珠島
美し国 伊勢志摩
▼今回の伊勢志摩鳥羽旅行
近鉄名古屋駅 激写!しまかぜに乗り、地中海村で休み、お伊勢さんで祈る旅
近鉄観光特急しまかぜに乗車っ!前面展望&後面展望&カフェ車両をエンジョイ♪♪
英虞湾クルーズ 海上タクシーで賢島港から志摩地中海村へ
志摩半島 横山展望台でうつくしい英虞湾(あご湾)の絶景と空中感を楽しむ
ミキモト真珠島上陸!御木本幸吉が世界ではじめて真珠の養殖に成功した島
三重県 鳥羽の街を散歩 - 潮騒の響きは今もこの鳥羽に息づいている(三島由紀夫)
鳥羽湾・三ツ島の朝焼け、夕暮れ、ライトアップ - 鳥羽グランドホテルの眺望が見事!
伊勢神宮 外宮へ令和のおかげ参り!&神都バスに乗って外宮から内宮へ移動
伊勢神宮 内宮へ令和のおかげ参り!おはらい町、おかげ横丁も散策
久野節設計 近鉄宇治山田駅と三重交通のボンネットバスで昔の良さを感じる♪♪
▼あわせて読みたい関連記事
高松→羽田: 淡路島、真オレンジに染まる伊勢湾と渥美半島(飛行機からの眺め)
【伊勢鳥羽志摩旅行記 決定版!】おすすめ伊勢鳥羽志摩ブログ記事一覧 伊勢鳥羽志摩の写真たくさん有♪♪
【鉄道・飛行機・乗り物 決定版!】おすすめ鉄道・飛行機・乗り物ブログ記事一覧 鉄道、飛行機など乗り物の写真たくさん有♪♪



















































































































