桃栗三年柿五年!富有柿の生長ぶりを記録、柿色の実をとうとう収穫へ
2016年の年末に苗木を植え付けた甘柿の人気品種「富有」が 2021年 約5年経って 1つだけ実をつけました。その青い実がオレンジ色になっていく記録写真です♪♪
まさに柿色!オレンジ色になった富有柿
令和3年(2021年)9月22日 村内伸弘撮影
おいしいカキを自分で育てる。
この食いしん坊な僕の夢が叶いそうです!
桃栗3年柿5年!
2016年(平成28年)の年末に植え付けた富有(ふゆう)が約5年経った 2021年に実をつけました。たった 1つだけだったんですが、嬉しくって記録に残していますのでみなさんにもご覧頂こうと思います♪♪
苗木から育てているので、種とか接ぎ木からだともう 8年ぐらい経ってるかもしれません。
桃栗3年柿8年。ことわざってホント生活に密着しているんですね♪♪
▼令和3年6月25日の富有柿
左側の黄色い矢印の先の赤い丸がこの実が生っている場所です
▼7月2日の富有柿
何個か実がなったんですが、結局この 1つだけが落果せずに残りました
みずみずしい黄緑色をしています!!
▼7月5日の富有柿
キレイです!「実」って、まさに生命(いのち)の象徴です!!
▼7月6日の富有柿
僕の指先と較べてみてください 小さいですよ~
落ちないでほしー 絶対に落ちないでほしー
▼7月10日の富有柿
「実」もキレイですが、「葉っぱ」もキレイですよ~ん☆
朝日が当たると特にキレイです!!
▼7月13日の富有柿
梅雨明け間近、柿の実の生長は続きます
▼7月14日の富有柿
▼7月17日の富有柿
梅雨明けしました!富有の実、徐々に膨らんできています。楽しみ楽しみ(^^)
▼7月21日の富有柿
膨らんできてる、膨らんできてる。うれしいなー
▼7月25日の富有柿
夕日を浴びる富有
柿の実、超絶うつくしい・・・
▼7月29日の富有柿
▼8月1日の富有柿
左側の黄色い矢印は柿の実が生っているところ
「エスパリエ仕立て」(垣根仕立て)でうちわのように平たく仕立ててるので、もしたくさん生っても収穫がメッチャかんたんなんです♪♪
写真見るとわかりますが、段差もうまく使っているので上の台に立てば、本当にかんたんに柿が収穫できます!!
もちろん鳥との競争に打ち勝たなければなりませんが 笑
あと上の写真の真ん中やや下に観音様もいらっしゃいます 見えますかぁ?
夕日を浴びる富有
▼8月2日の富有柿
うつくしい富有柿の葉っぱ
葉脈(ようみゃく)が芸術的です!!
▼8月3日の富有柿
▼8月5日の富有柿
元気に育ってますよ~
ほぼ毎朝チェックに行きますが、地面に落ちてないとホッとします(^^)
▼8月11日の富有柿
▼8月13日の富有柿
▼8月20日の富有柿
8月も下旬。そろそろ色づき始めるのかな~
▼8月22日の富有柿
あっ 葉っぱに黒い斑点が出始めています、、、円星落葉病(まるほしらくようびょう) の気配、、、
僕の柿の実大丈夫か。。。
▼8月24日の富有柿
おーっ!どことなくオレンジ色っぽくなってませんかぁ-!!!!
オレンジがかってきているように思えます!
▼8月27日の富有柿
▼8月31日の富有柿
オレンジ色が強くなってきている気がします!
▼9月5日の富有柿
▼9月9日の富有柿
ああ、かわいらしー
ニッポンの秋には柿の実が不可欠です
柿は日本の秋の風物詩です
▼9月11日の富有柿
うっ、柿の実の左下の葉っぱにも黒い斑点群が、、、
▼9月15日の富有柿
ぐわーー!!一気に円星落葉病が広がりました。一見、カラフルで華やかに見えますが、コレは病気です。この病気にかかると葉っぱは激しく落葉し、実は軟化して落ちることが多いそうなんです、、、
オレンジです。富有の実、もう黄緑ではありません。やさしいオレンジ色です!
▼9月16日の富有柿
▼9月17日の富有柿
病気の葉っぱに囲まれた柿の実
病気なんで、やはりカラフルというよりも気持ち悪いですよね・・・
せっかく育っているので落ちないで欲しい。僕の口や喉や食道を通過して、胃の中まで旅して欲しい♪♪
▼9月18日の富有柿
富有(ふゆう)の実、いい色になりました!!
一つしかないので食べ頃がいつなのか、どうやって確認しようか迷っています。たくさんあれば一つとって食べてみることができるのですが、貴重な一個なので迷いますw
▼9月19日の富有柿
富有の近くにいる "慈悲の菩薩" 観音様
▼9月20日の富有柿
葉っぱが急激に落ちていますが、実は大丈夫そうです
完全なオレンジ色になりました!!!!
僕が約5年前に植え付けた苗木が生長して、とうとう柿の実を収穫できる瞬間が間近に迫ってきました!!
▼9月21日の富有柿
やさしく触ってみましたが、プニュプニュしてます。もう熟しているのでしょうか?
円星落葉病にかかったから早期着色して軟果したんでしょうか?
僕の柿の実、落ちないで頑張ってます
▼9月22日の富有柿
葉っぱも散っちゃったし、これ以上は大きくならなさそうです
完成!!と言っていいでしょう!
とうとう僕・村内伸弘は柿を育て上げました!
たった 1個ですが僕が生まれて初めて育てた果樹になります。花や木はたくさん育てましたが、実がなったのは初めてです。ザクロも今年 たった一つだけ生っていて、同時進行しているので令和3年は "実物(みもの)"で楽しめています。
果樹って、たのしい
果樹って、うれしい~☆
▼続きはこちらからどうぞ!
自給自足 熟柿の食べ方~ 落果した富有柿を拾って食べましたw
▼あわせて読みたい関連記事
完全甘柿「富有柿」と「次郎柿」をエスパリエ仕立て(超低樹高一文字仕立て) で栽培
富有、次郎、禅寺丸の芽吹き! - 柿(カキ)の新芽が出て、新梢が伸びて、若葉が広がってます。
柿の花 - 富有の花が咲きました!次郎の花は咲きませんでした。。。
柿の実 - ジューンドロップ!富有の柿の実も生理落果。。。実が生らなかった次郎とあわせて全滅
カキの病害 円星落葉病(円星病)で柿の葉っぱが一気に落ちました、、、
【柿 決定版!】おすすめ柿ブログ記事一覧 柿の写真たくさん有♪♪