村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、ブログみる、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

昭和100年 やるなら今しかねぇ☆ - 令和7年 新年あけましておめでとうございます♪♪

迷うな!やりたいことをやれ!やればできる!

宍道湖に昇る朝日 - 村内伸弘 昭和100年/令和7年の年賀状

村内伸弘 令和7年の年賀状
令和7年/昭和100年/皇紀2685年/西暦2025年 1月1日 (水)
島根県松江市の宍道湖に昇る朝日 秋鹿町駅にて村内伸弘撮影



ここ数年仏教や天理教の言葉を新年のモットーで使い続けてきましたが、今年昭和100年!僕はとうとう長渕剛アニキのこの言葉を選びました。正確に言うと西新宿の飲み屋の親父の口癖(笑)を選びました!身についたやさしい心でどんな犠牲を払ってもやり切ります♪♪ 信念を強くし一度見込んだ事は必ず貫徹します♪♪


やるなら今しかねぇ☆



令和7年 新年の抱負

大切なお客さま、ユーザーさま、お取引先さま、株主さま、ご近所の皆さま、社員さんと社員さんのご家族の皆さま。そしてムラゴンズの皆さま、ブログ読者の皆さま。昨年は本当にありがとうございました!


昭和100年!
(うるわ)しく和(なご)やかな 
"令和7年"

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます♪♪ 😀



*゚。*。゚* 今年の僕の決意 *゚。*。゚*


やるなら今しかねぇ☆
迷わない!やりたいことをやる!


▼参考: 昨年の決意

*゚。*。゚* 令和6年 僕の決意 *゚。*。゚*

1. やさしい心になる

2. 人を救ける

▼参考: 2年前の決意

*゚。*。゚* 令和5年 僕の決意 *゚。*。゚*

1. 慈悲

2. 他人ファースト

▼参考: 3年前の決意

*゚。*。゚* 令和4年 僕の決意 *゚。*。゚*

1. 慈悲

2. 他人ファースト

▼参考: 4年前の決意

*゚。*。゚* 令和3年 僕の決意 *゚。*。゚*

1. 慈悲

2. 他人ファースト

▼参考: 5年前の決意

*゚。*。゚* 令和2年 僕の決意 *゚。*。゚*

1. 慈悲

2. 他人ファースト


やりたいこと
もちろんムラゴンです(^^)/
全精神、全生涯をムラゴンに捧げ、よろず生きとし生けるものを救うという誓願(せいがん)を僕は起こしています


やるなら今しかねぇ☆
今年も前へ前へと前進するだけです
誓願を抱いてこの道を一歩一歩進んでゆくだけです!!


ムラゴンを通じ、やさしい心で令和の世や令和の人びとのために徹底的に奉仕していきます!← 毎年言ってますが今年こそやります!必ずやり切ります!


ムラゴンです!
要するに要するに昭和100年もムラゴンなのです!
なんてったってムラゴンなんです!!


今年も皆さまの代理人としてただひたすら努力します♪♪
ムラゴンズの一員として、ブログに恋し、ブログに狂います♪♪


みんな人間!あなた宝物!
ブログが好き!!



最後までお読みいただき、誠にありがとうございました
昭和100年/令和7年、皆さまのご多幸を心よりお祈り申し上げます


ムラゴン以外の自社サービスも「やさしい心(慈悲の心)」を胸にもちろん今年もガンバリます!ぜひぜひご期待くださ~い(^^)/


ブログを見る無料アプリ「ブログみる」も絶対にガンバリます!

ブログみる。あなたもぜひぜひダウンロードして使ってみてください♪♪


▼QRコードまたはクリックでダウンロードしてください

RSSリーダー「ブログみる」



伸弘 - 救いの手を差し伸べ、仏の教えを弘めよ

自分の名前「伸弘」の深い意味


村内仏(むらうちぼとけ)

村内仏 52歳のバースデー♪♪ 自分より他人、僕よりもあなた。
村内伸弘(村内仏)


▼あわせて読みたい関連記事

「やるなら今しかねぇ」 by 長渕剛

「やるなら今しかねぇ」 by 長渕剛


「迷うな!やりたいことをやれ!」 by 本田宗一郎

「迷うな!やりたいことをやれ!」 by 本田宗一郎

信念を強くし、一度見込んだ事は必ず貫徹する事


信念を強くし、一度見込んだ事は必ず貫徹する事

信念を強くし、一度見込んだ事は必ず貫徹する事


村内栄一翁米寿祝賀会(昭和50年/1975年3月5日) - 村内伸弘 令和6年の年賀状

令和6年、やさしい心になる&人を救ける(たすける)♪♪ - 新年あけましておめでとうございます♪♪


鳥羽湾の光の道 - 村内伸弘 令和5年の縦長年賀状

令和5年も 慈悲&他人ファーストで♪♪ - 新年あけましておめでとうございます♪♪


村内伸弘 53才   令和4年/2022年の年賀状(河口湖の富士山)

令和4年は "慈悲"&"他人ファースト"の実践です♪♪ - 新年あけましておめでとうございます♪♪


令和3年 村内伸弘 謹賀新年 あけましておめでとうございます

令和3年も "慈悲"&"他人ファースト"の心で - 新年あけましておめでとうございます♪♪


令和2年 村内伸弘 謹賀新年 あけましておめでとうございます

令和2年は慈悲の心&他人ファーストの心で - 新年あけましておめでとうございます♪♪


平成25年: 平成25年も “ただひたすら●●する年”  精神一到何事か成らざらん

平成24年: 平成24年も “ただひたすら●●する年”  努力だ、勉強だ、それが天才だ。
平成23年: 平成23年(大正100年/昭和86年) も “ただひたすら●●する年”
平成22年: 平成22年(昭和85年) も “ただひたすら●●する年”
平成21年: 平成21年(昭和84年) は “ただひたすら●●する年”
平成20年: Happy New Year !! 平成20年(昭和83年)
平成19年: 大腸ポリープで明ける決意の平成19年。
平成18年: 平成18年、あけましておめでとうございます。
平成17年: 2005年、明けましておめでとうございます。
平成16年: 誕生日から占う 2004年の運勢? ついてない年の始まり!?
平成15年: 平成15年(2003年)あけまして おめでとう ございます
平成14年: 平成14年(2002年)あけまして おめでとう ございます
平成13年: 21世紀、早くも 超良いことがありました


昭和43年(1968年) 3月16日撮影 - お宮参りの写真


新年のあいさつブログの一覧

【新年のあいさつ 決定版!】おすすめ新年のあいさつブログ記事一覧 新春挨拶例たくさん有♪♪


ムラウチブログ・村内家ブログの一覧

【ムラウチ・村内家 決定版!】おすすめムラウチブログ記事一覧 ムラウチや村内一族の写真たくさん有♪♪

【出雲・松江旅行記 決定版!】おすすめ出雲・松江ブログ記事一覧 三木・小野の写真たくさん有♪♪

島根県の出雲・松江へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真や動画をたくさん撮り、心込めて書き上げた出雲・松江旅行記(出雲・松江ブログ集)をご覧ください。そして出雲・松江を旅してみてください。

出雲・松江旅行記(出雲・松江ブログ)の一覧

出雲・松江の歩き方 - 松江の代表的景観、宍道湖の朝日



出雲・松江はすばらしい!
出雲・松江はうつくしい!!


出雲・松江旅行 - 令和6年11月

鳥取県北栄町 名探偵コナン博物館、コナンの家、コナン駅でコナンづくしw


美肌温泉=玉造温泉。夜の温泉街を散策。のどぐろも美味♪


出雲神立!万九千神社(神等去出の社)と立虫神社。神々が直会し神立つところ


出雲ドームと番内さん 粟津稲生神社で出雲の秋祭りに遭遇


強い!出雲大社は強い!神在月に縁結びの神様に参拝。二礼四拍手一礼~☆


出雲大社神門通り。出雲そばと巴型の出雲型勾玉(まがたま)


宍道湖の夕日♪松江の夕日スポットに大興奮!松江の夜も


ばたでん(一畑電車)乗ったぞー!車両もオレンジ!朝日もオレンジ!


宍道湖の朝日/松江の朝日スポット 一畑電車秋鹿町駅のホームから


島根県の足立庭園は21年連続庭園日本一!足立美術館ではなく足立庭園です


城下町松江を楽しむ。塩見縄手を歩き国宝松江城&亀田山喫茶室へ


心まで染める!松江の夕日を堪能!宍道湖の夕日アゲイン♪♪


星を見ながら眠る旅!サンライズ出雲ソロ個室 B寝台で一路東京へ



目次

村内伸弘ブログの目次へ戻る


星を見ながら眠る旅!サンライズ出雲ソロ個室 B寝台で一路東京へ

なんか楽しい。横になって星見てる♪♪

サンライズ出雲  JR東京駅


サンライズ出雲のB寝台(部屋)はこんな感じ


特急「やくも」 新型やくも  JR松江駅


「サンライズ出雲」JR上石見駅停車中


「サンライズ出雲」の流れる車窓
令和6年(2024年)11月4日 村内伸弘撮影


「サンライズ出雲」大阪駅停車中


カーブで「サンライズ出雲」の先頭車両が見えました
令和6年(2024年)11月5日 村内伸弘撮影


なんか楽しい♪♪
になって星を見ながら旅をする!
11月4日 19時26分松江駅発のサンライズ出雲に乗って東京に帰ります。7年ぶり2度目のサンライズ出雲です♪♪ お決まりの B寝台ソロの鉄道旅です


JR松江駅の改札


この平べったい黄色い電車にも乗りた~い


夜の松江駅ホーム


新型やくもが停車しました!

特急「やくも」
「やくも」も乗りたいんだよなー


反対からも「やくも」が来たぁ~


湧き上がる八雲(やくも)のマークがカッコいいです


ブルートレイン「出雲」のヘッドマーク

昔僕がクーピーペンシルで描いたブルートレイン「出雲」のヘッドマーク


「やくも」ってこんな感じなんだ

これは乗ってみたい!!



でも今回は右側の「サンライズ出雲」に乗って東京へ帰ります

特急サンライズ出雲 19:26 東京


松江から東京なんて、あまりにもロマンチックな鉄道の旅になりそうです!


寝台列車 サンライズ出雲

いよいよ僕が乗る「サンライズ出雲」がやってきます!!

やってきました~!!


写真バシャバシャ撮ってたら、パジャマ姿のおっさんが写ってた~
このおっさん僕じゃないよー 笑

電車の中にパジャマ姿の人がいる。これが寝台列車の魅力ですw


伯備線経由 東京
伯備線(はくびせん)は鳥取県米子市の伯耆大山駅と岡山県倉敷市の倉敷駅をつなぐJR西日本の路線。サンライズ出雲はこの伯備線を通っていきます


サンライズ出雲  JR松江駅


自分が乗らなければならない列車を撮っているわけです
急がないと乗り遅れる、、、(笑)


ホームを走りながら写真撮影しています


乗れました!乗り遅れなかった~(^^)

車内の通路はこんな感じで狭いんです



僕の寝台は 2階です

7年前の記事でも紹介しましたが、こんな風にたっぷり足を伸ばして眠れるのが嬉しいな。横幅は若干狭いんですが、なんと言っても車窓が最高なのですごく嬉しいです!


サンライズ出雲 B寝台ソロ(個室)
リュックがあるし、階段の幅がないので 2階に上がるのやっと(笑)
でもなんか楽しい


この階段けっこう急w


もちろん禁煙。枕元に電源があるのでスマホを充電しつつ、使えます


同じく枕元にヘッドホンとか時計とか、照明のスイッチがあってとてもコンパクトに必要な機能が集約されています


寝巻付き。備え付けのパジャマもあるんですが、僕はいつも寝る時の服を持参しているので使いません


列車に乗り込むとすぐに車掌さんがやってきて、ドアをコンコンとノックします。昔、僕の知り合いは連れだと思って「山」って言っちゃったらしいんです。それぐらい素早く車掌さんが来るんですが、特急券・B寝台券に「やくも」のハンコを押してくれました!
JR西日本の"やくも推し"はすごいですね(^^)


僕も車掌さんがドアを叩いたので「山」とか言ってみようかなと思ったけど、さすがにやめときました(爆笑)


もしやっていたら車掌さんは「川」と言ってくれたのか?
それは永遠の謎となりましたw


着替えが終わって落ち着いた後、枕元のボタンを押して灯りを消すと幻想的


なんだろう、なんの変哲もない駅のホームがなぜか特別なものに思えて仕方がないです



新型やくもの可愛らしいイラストを発見

食べ物は車内販売一切なしなので松江駅の庄屋でたらふく食べておきました。ナッツとチョコも持ち込みました。飲み物も持ち込みました。飲み物は車内に自販機がありました


シャワーも券を買えば浴びられるみたいですが、今回もゆっくり休みます


寝台列車の車窓は楽しいです


「やくも」とすれ違った(駅で待ち合わせ)


すれ違い


ローカル線ともすれ違う



駅員さんお疲れ様です

23時30分過ぎ、姫路駅に停車


美しい。赤や黄色、緑、青、紫などの光が車窓を流星のように流れていく




日付が変わりました

深夜0時過ぎ、三ノ宮駅に停車
清掃が入っていて、もう三ノ宮は眠りにつこうとしていました


三ノ宮駅を出発


なんだか異世界
いつもと違う世界


11月5日 0時過ぎ、大阪駅に停車中。誰もいません


窓のブラインドを下げると更にいつもとはまったく違う世界になります


目が覚めちゃった。3時過ぎてます!豊橋駅に停車



駅に止まる時にどうしても起きちゃう(謎)

深夜3時21分の豊橋駅。誰もいません


僕の部屋がある 3号車にはラウンジがありました

松江駅を出発した時は二組ここに座っておしゃべりしてたんですが、さすがに深夜3時。もう誰もいませんでした



朝チョコ♪♪
寝台列車の中で食べるチョコレートの味は格別です!


山陰や関西ではなく東海道の雰囲気がしてきました

オレンジとグリーン。明るい湘南カラーです


この空の下出勤してる人、散歩してる人、ランニングしてる人たちを眺めるのが楽しい


大船駅


東京が近づいています

キレイな朝空を眺めながら旅の最後を惜しみます


新幹線が通ります


まもなく東京駅なのです。僕の旅が終わるのです・・・



東京駅に到着

サンライズ出雲の旅が終わりました。寝台列車の旅情をたっぷり楽しんじゃった
東京に朝帰りです


僕が泊まったタイプの部屋は外から見るとこんな感じです
丸見えですねw


サンライズエクスプレスのロゴマーク


朝7時10分過ぎの東京駅


鉄道の旅って楽しいな



到着は11月5日の火曜日。3連休が終わった翌朝の東京駅はすでにビジネスマンたちがひしめく普通の世界でした

次は東京発出雲行に乗りたいな。高松行のサンライズ瀬戸でもいいかも?



東京かぁ
東京で暮らしているから松江がより良く見えたのかな?
松江に住んでいる人たちは東京が良く見えるのかなぁ!?

僕は東京と言う名の雑踏の中に吸い込まれていきました



京都から倉吉のスーパーはくと3号は大雨で運休、残念ながら乗れなかったので八王子駅のみどりの窓口で払い戻ししてもらいました。お金が返ってくるのって結構うれしい 笑


朝帰りなんで、時間タップリ。せっかく八王子で下りたのでモーニングしにそのまま八王子卸売市場に行っちゃった~ 笑

八王子綜合卸売市場


50店舗以上の卸売問屋が集まる卸売市場です



ちょっと前にテレビで八王子市出身の松下洸平が紹介してたシーフードカフェに行ってみましょう

サバサンドが絶品ってテレビでやってたこのお店、この日の朝は「フードはやってません」ということでした、、、残念、、、


別のカフェがあったので、そっちに入ってみます


haco cafe(ハコカフェ)  東京都八王子市北野町


ホットサンドがおいしそー


hacoの「o」の字が笑っているのを僕は見逃さなかったよ
ニコちゃんマークのマグを愛用しているので、こういうの100%見逃さない(^^)


カウンターに無造作に置かれていたザクロにも感激!
だって僕ザクロを苗木から育てているんですから


おしゃれなモーニングの始まり始まり~

ホットサンド美味しかった!!


お店の人もまさか僕が昨日の夜松江にいて、「サンライズ出雲」に乗って今朝東京に帰ってきたばかりなんて想像できないんだろうな。まっ、そんなことどうでも良くって、このホットサンドとっても美味しかったです!!



出雲の旅は終わりました
いろいろな思い出が残りました
すべて宝物のようなステキな思い出です♪♪


人間には旅が必要です
今度はあなたの番ですよ
出雲訪ねてみてください
松江訪ねてみてください


あっ
コナンタウンも行ってみてくださいね(^^)/


島根バンザイ!
鳥取バンザイ!


再度まで僕のブログを読んでくださったあなただけに
僕からのお土産です
ご覧いただきありがとうございました~☆


For You♪♪

島根は鳥取の左側です - 島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました

島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました 笑
by しまねSuper大使 吉田くん


▼サンライズ出雲の記事

寝台特急 サンライズ瀬戸・出雲

寝台特急 サンライズ瀬戸・出雲のB寝台ソロで大阪→東京へ!


▼今回の出雲・松江旅行


鳥取県北栄町 名探偵コナン博物館、コナンの家、コナン駅でコナンづくしw


美肌温泉=玉造温泉。夜の温泉街を散策。のどぐろも美味♪


出雲神立!万九千神社(神等去出の社)と立虫神社。神々が直会し神立つところ


出雲ドームと番内さん 粟津稲生神社で出雲の秋祭りに遭遇


強い!出雲大社は強い!神在月に縁結びの神様に参拝。二礼四拍手一礼~☆


出雲大社神門通り。出雲そばと巴型の出雲型勾玉(まがたま)


宍道湖の夕日♪松江の夕日スポットに大興奮!松江の夜も


ばたでん(一畑電車)乗ったぞー!車両もオレンジ!朝日もオレンジ!


宍道湖の朝日/松江の朝日スポット 一畑電車秋鹿町駅のホームから


島根県の足立庭園は21年連続庭園日本一!足立美術館ではなく足立庭園です


城下町松江を楽しむ。塩見縄手を歩き国宝松江城&亀田山喫茶室へ


心まで染める!松江の夕日を堪能!宍道湖の夕日アゲイン♪♪


星を見ながら眠る旅!サンライズ出雲ソロ個室 B寝台で一路東京へ



▼あわせて読みたい関連記事

鉄道・飛行機・乗り物ブログの一覧

【鉄道・飛行機・乗り物 決定版!】おすすめ鉄道・飛行機・乗り物ブログ記事一覧 鉄道、飛行機など乗り物の写真たくさん有♪♪


出雲・松江旅行記(出雲・松江ブログ)の一覧

【出雲・松江旅行記 決定版!】おすすめ出雲・松江ブログ記事一覧 出雲や松江の写真たくさん有♪♪