玉之浦椿の葉芽(はめ/ようが)から葉っぱが展開する生長記録
長崎県五島列島のうつくしい椿「玉之浦」の葉っぱが展開する様子を撮ったドキュメントです
葉っぱを展開した玉之浦椿
令和4年(2022年)3月30日 村内伸弘撮影
葉っぱを展開し始めた玉之浦椿
令和4年(2022年)3月28日 村内伸弘撮影
「玉之浦(たまのうら)」
長崎が好きな僕が愛する日本を代表する名椿です
世界を代表する名椿です
その玉之浦(のたぶん挿し木)から葉っぱが展開する様子を時系列で撮影しつづけました。貴重な記録ブログになりました。
植物好きの皆さん、椿愛好家の皆さん、ぜひぜひご覧ください
▼3月19日の玉之浦
ムラウチドットコム本社応接室で生長を記録していきます。他の観葉植物に混じって、なんと玉之浦も観葉植物として育てていく予定なのです
▼3月21日の玉之浦
芽吹きが始まっています。しっかりとした芽が出ています
▼3月23日の玉之浦
この葉芽(はめ)が葉っぱになっていきます。生長して葉っぱになる芽
▼3月25日の玉之浦
おー!玉之浦の葉芽、なんだかグイグイ伸びています
急に大きくなってきた感じです!
▼3月26日の玉之浦
記録し始めた数日前とはもうぜんぜん違う長さになっています
この葉芽から一体どんな葉っぱが展開してくるのでしょうか?ワクワクします!
▼3月27日の玉之浦
朝9時、いよいよ展葉が始まりそうです
わーー!!出てきてます!!
夜9時、先端から葉っぱがグイっと出てきています!!!!
▼3月28日の玉之浦
朝10時前、一晩経って一気に葉っぱが飛び出しています!!!!
感動~☆
植物の生命力は実に実に実にスゴいです!!!!
3月28日 17時半頃の玉之浦
ツヤツヤ、テカテカ、ピカピカの新しい葉っぱが顔を出しました
▼3月29日の玉之浦
▼3月30日の玉之浦
この爆発力!ハンパない
芽が瞬く間に葉っぱになりました!!
なんと 4枚もですよ!一瞬にして 4枚も真新しい葉っぱが出てきました!!
新しい葉っぱは色でわかります
みなさん、どう思いますか!?何を感じましたか!?
▼3月31日の玉之浦
葉っぱを展開した玉之浦椿
この角度からみるのも迫力あります
玉之浦はそれはそれはうつくしい紅白の花を咲かせる椿なんですが、この出葉の時は怒髪天を突くかのように一気に突き上げて新しい姿を見せてきます
▼4月1日の玉之浦
横から見た玉之浦の新葉
株全体で高さが倍ぐらいになりましたね。上の写真見ると、その成長のスゴさが実感できます
▼4月2日の玉之浦
この玉之浦椿は、長崎県五島列島の福江島(玉之浦地区)で奇跡的に見つかった原種の椿なんですが、山深い黒い森の中で人知れず咲いていたそうです。なので、日光がそんなになくても育つと僕は推測しています。なので、蛍光灯の室内で育ててみようとしているのです。
それではラストスパート、最後まで一気に縦スクロールでご覧くださ~い♪♪
若葉のみずみずしいグリーンに癒されてくださ~い♪♪
▼4月4日の玉之浦
▼4月5日の玉之浦
▼4月6日の玉之浦
▼4月7日の玉之浦
真横から見た玉之浦椿
▼4月8日の玉之浦
真上から見た玉之浦椿
▼4月9日の玉之浦
▼4月11日の玉之浦
▼4月12日の玉之浦
感動的です!ほんのちょっと前まで葉芽だったのが、今やこんな若々しい葉っぱに生長しました。
▼4月14日の玉之浦
▼4月18日の玉之浦
▼4月19日の玉之浦
▼4月20日の玉之浦
▼4月22日の玉之浦
芽だった形跡もだんだんとなくなっています。この部分が主幹になっていきます
▼4月23日の玉之浦
以前書いたんですが、椿にはいろいろな語源があるんですが、まさにそうだな!って改めて思います。この生長ブログを上から見てきたあなたはどう思いますか?
椿(ツバキ)の語源
・強葉木/つよばき 葉っぱが強い
・艶葉木/つやばき 葉っぱに艶がある
・厚葉木/あつばき 葉っぱが厚い
・光葉木/てるばき 葉っぱが光る
・照葉木/てるばき 葉っぱが照る
・輝葉木/てるばき 葉っぱが輝く
・寿葉木/すばき 葉っぱが常緑
▼4月25日の玉之浦
このブログ記事の一番最初に載せた写真です
この小さな葉芽から、元気な葉っぱが 4枚も出てきました
▼3月19日の玉之浦
![]()
記録してよかったです。
(おまけ)
地植えしている玉之浦の挿し木からも新しい葉っぱが展開しています
令和4年(2022年)4月27日 村内伸弘撮影
▼あわせて読みたい関連記事
椿(ツバキ)の語源: 強葉木、艶葉木、厚葉木、光葉木、照葉木、輝葉木、寿葉木 etc
【玉之浦椿 決定版!】おすすめ玉之浦椿ブログ記事一覧 玉之浦の写真たくさん有♪♪
【樹木・花木 決定版!】おすすめ樹木・花木ブログ記事一覧 木の写真たくさん有♪♪






































































