次郎柿の生長 芽から枝へグングングングン伸びる伸びる!
写真観察日記!柿の新芽の驚きの成長ぶり!
出葉し始めた次郎柿の葉っぱ
平成31年(2019年) 4月20日 村内伸弘撮影
しっとりと雨に濡れる次郎柿の葉っぱ
平成31年(2019年) 4月26日 村内伸弘撮影
萌黄色の次郎柿の葉っぱ
令和元年(2019年) 5月1日 村内伸弘撮影
頭をもたげる寸前の次郎柿の葉っぱ
令和元年(2019年) 5月5日 村内伸弘撮影
大きく出葉した次郎柿の葉っぱ
令和元年(2019年) 5月8日 村内伸弘撮影
エスパリエ仕立て(超低樹高一文字仕立て) で甘柿の人気品種の次郎柿を育てています。
今回はその次郎柿の新芽がグングングングン大きくなっていく様子を写真観察日記としてブログでご紹介します!
ただたんに「大きくなるね」というんじゃなく、自然や生命への畏敬を感じて頂ければと思っています。とにかく成長ぶりがハンパないです♪♪
さあ、まず最初にこの 4月7日のちっちゃい芽を目に焼き付けて、どんどん下に下がって見てください。
▼4月7日の次郎柿
4月初旬、次郎の幹からちっちゃな芽が出てきています!
▼4月8日の次郎柿
新しく萌え出た次郎柿の芽
▼4月9日の次郎柿
▼4月10日の次郎柿
黄緑色がまぶしい新芽の季節です!
▼4月11日の次郎柿
▼4月12日の次郎柿
▼4月13日の次郎柿
遠目ではまだまだちっちゃくて目に入りません。見えませんよね(笑)
他の枝先はすでにこんな感じになっています
▼4月14日の次郎柿
▼4月15日の次郎柿
わかりますか?毎日ちょっとづつ大きくなってますよ
▼4月16日の次郎柿
間違いありません。ちょっとづつですが、毎日膨らんでいます!!
▼4月17日の次郎柿
写真上部のアリさん見えますか!?次郎柿の芽、アリさんよりも全然小さいです
※この芽はウォッチしている芽とは別の芽です
▼4月18日の次郎柿
オーッ!一気に、そして爆発的に生長し始めそうな予感です!!!!
▼4月19日の次郎柿
やったー!葉っぱが出始めました!!柿の葉の出葉です!!!!
黄緑色メチャクチャさえています!
▼4月20日の次郎柿
どうですか!遠目でも緑がわかるようになっていますよ!
違った角度から見た次郎柿の新芽
▼4月21日の次郎柿
▼4月22日の次郎柿
▼4月23日の次郎柿
うつくしい萌黄色(もえぎいろ)!!
▼4月24日の次郎柿
▼4月25日の次郎柿
ははは!すごい生長ぶり!!
1、2日でメチャクチャ大きく伸びました!!恐ろしい生長です!!!!
▼4月26日の次郎柿
うわっ!雨に濡れた新葉がみずみずしすぎる!!
▼4月27日の次郎柿
もう遠目でもハッキリわかります!次郎柿の芽、あっという間に大きくなりました!
萌え出る次郎柿の若葉がうつくしい!
▼4月28日の次郎柿
▼4月29日の次郎柿
▼4月30日の次郎柿
平成最後の雨が新しくもえ出た葉を濡らしています
"平成最後の日"の朝の次郎柿の様子です。
▼令和元年 5月1日の次郎柿
新時代令和を迎えた次郎柿
▼5月2日の次郎柿
低いアングルから見た次郎柿
▼5月3日の次郎柿
一番上の 4月7日の写真をまず思い出して、そしてこの写真の僕の親指と大きさ較べてみて下さい
植物の生命力に僕はただただ驚喜しています
▼5月4日の次郎柿
この日は朝早くから皇居の御即位一般参賀に行ったので珍しく夕方の撮影です。夕日を浴びる次郎柿の葉っぱもうつくしいですね♪♪
▼5月5日の次郎柿
この生まれたて感が爽快です!
▼5月6日の次郎柿
▼5月7日の次郎柿
ずいぶん大きく伸びました!ほんとアッという間の出来事です!芽が出るまで、冬の間はジッと耐え、春の訪れとともに一気に葉っぱを展開する。自然の営みで当たり前とはいえ、この生長を目の当たりにすると感動します!
▼5月8日の次郎柿
▼5月9日の次郎柿
あなたは今何を見ていますか?
柿の葉っぱですか?
それとも植物たちが持つ命(いのち)ですか?
▼5月10日の次郎柿
僕にはこの次郎柿の命(いのち)が見えています。ハッキリと見えています。
▼5月11日の次郎柿
▼5月12日の次郎柿
▼5月13日の次郎柿
鮮やかな黄緑色!鮮やかな萌黄色!!
▼5月14日の次郎柿
▼5月15日の次郎柿
最初の芽の状態を覚えていますよね?
ホラ!もう枝のように育っちゃっていますよー
もう芽じゃないです。「枝」です 笑
▼5月16日の次郎柿
次郎柿の新梢
▼5月17日の次郎柿
はっはっはw 柿の新梢、僕の手の平よりも長くなっちゃった~
小指の先よりも、そしてありんこよりも小さい芽だったのにネ!
▼5月18日の次郎柿
エスパリエ仕立て(超低樹高一文字仕立て) で育てている次郎
左上と右上の枝先は写真からはみ出してしまっています。団扇のように平べったく、樹高を抑えて育てています。あと 2~3年でいよいよ収穫かな?楽しみです!
斜め上から見た次郎柿
ほんのちっちゃな芽だったのがこんな若々しい新梢になりました!
やったね!次郎!!
たった 1ヶ月弱でこんなになっちゃった~!!!!
▼4月16日の次郎柿
![]()
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
▼5月18日の次郎柿
![]()
▼あわせて読みたい関連記事
完全甘柿「富有柿」と「次郎柿」をエスパリエ仕立て(超低樹高一文字仕立て) で栽培
富有、次郎、禅寺丸の芽吹き! - 柿(カキ)の新芽が出て、新梢が伸びて、若葉が広がってます。
【柿 決定版!】おすすめ柿ブログ記事一覧 柿の写真たくさん有♪♪

































































