次郎柿の当年枝の観察写真!芽が出て、伸びて、葉が生い茂るまで
写真観察日記!次郎柿(治郎柿)の当年枝の成長ぶりがすごい!
次郎柿の当年枝(今年伸びた枝)
令和元年(2019年)6月10日 村内伸弘撮影
令和元年(2019年)5月23日 村内伸弘撮影
令和元年(2019年)5月26日 村内伸弘撮影
令和元年(2019年)5月31日 村内伸弘撮影
令和元年(2019年)6月9日 村内伸弘撮影
静岡県周智郡の完全甘柿「次郎(じろう)」
柿のように、
あっ間違えた!
下記のように前回観察記事を書いたその続編です
▼5月19日に投稿した記事
![]()
続編をどうぞ~☆
2019年 4月20日の次郎柿
芽が出始めたと思ったらアッという間に大きくなり始めました!
4月27日の次郎柿
5月15日の次郎柿
約1ヶ月で小指の先ほどの小ささだった芽がここまで生長しちゃいました!芽吹き後の柿の芽の生長はすごいスピードです!!
5月18日の次郎柿
ここまでは前回のブログで観察しました。
ここから続きをぜひどうぞ!
5月19日の次郎柿
柿は"果樹"ですので、早く大きな果実を収穫してその美味を味わいたいんですが、今はまだ株そのものの生長フェーズです。芽吹いた後に枝がどんどんと伸びてくる様は"希望"そのものです。
新しい葉っぱたちが一生懸命、太陽の光を吸収しています。ほほえましいし、元気がでますね!
5月20日の次郎柿
5月21日の次郎柿
5月22日の次郎柿
5月23日の次郎柿
木漏れ日が次郎柿の若葉を照らす劇的な瞬間!!
5月24日の次郎柿
これぞ萌葱色(もえぎいろ)!
5月25日の次郎柿
当年枝(今年伸びた枝)、目にもとまらぬスピードで伸びています!
5月26日の次郎柿
うわーーっ!色彩もすごいです!!!!
ものすごい色合いです♪♪
柿は "実物(みもの)"で果実の収穫も楽しみですが、やっぱり "柿若葉"という俳句の季語の通り、新緑が実にすばらしいです!
5月27日の次郎柿
5月28日の次郎柿
生長著しい次郎柿 僕がウォッチしている黄色い矢印の枝はつい最近芽が出てきたばかりなんですよ!!!!!
5月29日の次郎柿
5月30日の次郎柿
僕がつまんでいる幹あたりから今年芽が出たんです
その枝がもうこのサイズに生長!
5月31日の次郎柿
6月3日の次郎柿
6月6日の次郎柿
この場所、日も良く当たるのですごく生長しています。隣の富有(ふゆう)はやや他の樹木の日陰になるのでこの次郎の方がいい環境にあるみたいです。
6月9日の次郎柿
日照不足になりがちですが、梅雨の雨に濡れた次郎も風情があります。
次郎の新しい葉っぱが美しい
ビューティフル次郎!
6月10日の次郎柿
去年、樹形を整えるために枝を切りすぎて木の生長が鈍かったように感じていたので、今年は芽吹いた枝は基本全部そのままにしています。
6月15日の次郎柿
いやー!みずみずしー!!
6月17日の次郎柿
この次郎柿はエスパリエ仕立て(超低樹高一文字仕立て) といって収穫をしやすくするために木をうちわみたいに平べったく仕立てています。面白いでしょ?
上の写真を見ればよくわかりますが、僕のひらめきで段差がある場所を活用したので上の段側から果実がそのまま手でもげます♪♪我ながらグッドアイディア
※大きな果実を作るための摘蕾などもやりやすいですし~
樹勢強いです。
この次郎の場所、日当たりがいいし、風通しもいいし元気に育ってます。
6月18日の次郎柿
梅雨の晴れ間。太陽が当たるとまだまだみずみずしい "柿若葉"が見られます。
6月20日の次郎柿
もうほとんど新梢の伸びは止まっているようです。
まだまだ若木なので、株そのものや枝の成長にすべての養分を使っているようで花は咲きませんでした。ということは今年もまだ実はなりません。。。
桃栗三年柿八年
6月23日の次郎柿
6月25日の次郎柿
6月26日の次郎柿
この日は休みだったので、午後 3時半を過ぎて日差しが弱くなった頃から追肥(ついひ)として醗酵油かすを次郎の株元の土に播きました。
東商の醗酵油かす 入混合(国産) on 平成坂
「植物の生育に必要な栄養がいっぱいです」だって~
僕がカレーとかステーキとかおいしいものをいっぱい食べたいのと同じで、次郎だっておいしい肥料をいっぱい食べたいはずです。さあ、肥料を次郎にあげましょう♪♪
僕の次郎柿(地植え)は果樹なのでこの追肥部分を参考にします
見えますか?株元のまわり(枝先)に 4ヶ所油かすを与えました
油かすの上にスコップで土をかぶせます。こうするとより効果的みたいです!
はい!これで次郎柿への追肥完了~!
真上から見たうつくしい次郎
これだけ愛情注いでるんで、来年の秋ぐらいにはたわわにオレンジ色の実がなるかな?
それとも再来年の秋かな!?
でも次郎、いつでもいいんだよ。
次郎が僕に合わせるんじゃなくって、僕が次郎に合わせるからねー
たった 2ヶ月弱で新芽がこんなに大きくなったーっ!
▼4月16日の次郎柿
![]()
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
▼5月18日の次郎柿
![]()
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
▼6月18日の次郎柿
![]()
▼あわせて読みたい関連記事
完全甘柿「富有柿」と「次郎柿」をエスパリエ仕立て(超低樹高一文字仕立て) で栽培
富有、次郎、禅寺丸の芽吹き! - 柿(カキ)の新芽が出て、新梢が伸びて、若葉が広がってます。
【柿 決定版!】おすすめ柿ブログ記事一覧 柿の写真たくさん有♪♪





























































