神奈川のおすすめ温泉 東名厚木健康センター! 驚異の岩盤浴&薬湯、草津温泉、炭酸風呂
神奈川の日帰り温泉!8種類の生薬を使用した薬草湯(薬湯)がとにかくカラダに効きます。番椒、蒼朮、当帰、黄柏、陳皮、茴香、生姜、甘草。
「東名厚木健康センター」の驚異の岩盤浴
平成30年(2018年) 9月6日 村内伸弘撮影
夏の疲れも溜まっているし、気分的にもリラックスしたいと思って久しぶりに「東名厚木健康センター」へドライブがてら行ってきました。
最初に書きますが、このグループの「効仙薬湯(こうせんやくとう)」は本当に最高の湯です。この「効仙薬湯」に浸かると体が芯からリラックスできます。とにかく"効く"感じがすばらしいです!
ヘタな温泉地に行くよりも、"効きます"(笑)
※まあ、温泉地は温泉地で大好きですけどwww
それではこのすばらしい健康センターの様子をご覧ください!
遠くの温泉より近くの健康センター 漢方効仙薬湯・露天草津温泉・高濃度炭酸泉|湯の泉東名厚木健康センター
神奈川県厚木市岡田 3-17-10にある「東名厚木健康センター」に到着。
名前の通り、東名高速道路の厚木インターのすぐ近くです
「東名厚木健康センター」入口
24Hですよ、24H!
入口に「サウナイキタイ / SAUNA IKITAI」というTシャツが売ってました 笑
小さく「今ならシールがついてるよ」って書いてありました(謎)
館内のご案内
フロントのお土産物屋さんの壁
さあ、今日はまず岩盤浴を楽しみます!
混浴です!混浴!(爆笑)
岩盤浴セット(310円プラス)でこの岩盤浴を利用できます。
実は僕、岩盤浴は生まれて初めてです。サウナはもちろん利用したことがあるのですが、この岩盤浴はやったことがなかったので試してみます。
岩盤浴の効果的な入浴方法
岩盤浴の効果的な入浴方法
1: うつ伏せで 4分間
2: 仰向けで 9分間
3: 休憩 4分間(十分に水分を補給)
岩盤浴の前に、まず水分を補給してください
1. うつ伏せで 4分間。内蔵からじんわり温め、効果的に発汗させます。
2. 次に仰向けで 9分間。背中、腰周りを温めて血行を即します。緊張をほぐし、リラックスした気持ちが大切です。
3. クールダウン(休息)4分間。水分補給を十分に行いましょう。
1~3を 1セットとして、3セット繰返します。
1セット目はじんわり汗、2セット目はベタベタ汗、3セット目にはサラサラ汗が期待できます。
じんわり汗、ベタベタ汗、サラサラ汗、出し尽くしま~す
岩盤石の効能 貴方の体にあった岩盤石を見つけてください
って、こんなにたくさん岩盤石があるんですが、はっはっは違いわかんな~い
とりあえず、最初に 7のブラックシリカ、次に 3のラジウムイオン石、最後に 1のトルマリンを使って 1セットやってみました。
やっぱり石ごとの違いはわかんなかったんですが、体がポカポカしてきて汗が出る出る!これは横になるサウナですね!サウナよりも体の芯が温まる感じですし、横になれるので体勢も楽で気に入りました。
僕の岩盤浴初体験、上々の経験になりました♪♪
岩盤浴で汗を出し切った後は、館内で食事をしました。
食事をしながら水分をしっかり補給して、体を休めた後、いよいよ薬湯を楽しみます。
男湯(男ゆ)
東名厚木健康センターのお風呂には「メタケイ酸」が豊富に含まれているようです。って「メタケイ酸」が何者か僕は知らなかったのですが、上の説明書きを読むとどうやら「天然の化粧水」ということです。すごいですね!
温泉を120%楽しむ!入浴の心得 六か条
温泉を楽しむには「目的をもって入浴する」ことが有効なり!だそうです。僕はこの中なら「快眠」かな~
いやー!やっぱり東名厚木健康センターはすばらしいです!!
特に薬湯は最高でした!
8種類の草根木皮(そうこんもくひ)の成分と香りで最高にリフレッシュできました。
5分の入浴、その後 5分の休憩。
これを 3回繰り返したんですが
この薬湯はとにかく"効く効く"!!
疲れた体が一気に癒されました。
一気に元気がでてきました。
汗疹ができている部分は一気に正常化しました。
この真っ茶色のお湯の中には 8種類の漢方生薬(薬草)のエキスが染み込んでいます。それが皮膚を通じて体の中にドンドン染みてガンガン効いてきます。
ぜひ、あなたも一度お試し下さーーい!!
最高品質 8種の生薬が効く
・番椒(ばんしょう)
・蒼朮(そうじゅつ)
・当帰(とうき)
・黄柏(おうばく)
・陳皮(ちんぴ)
・茴香(ういきょう)
・生姜(しょうきょう)
・甘草(かんぞう)
草津温泉の湯畑から直送している草津風呂やシャンパンに入ったような感覚になる炭酸風呂ももちろん楽しみましたよ~
小指にご注目~っ
薬湯に浸かった後は牛乳が最高!
小指、もちろん立てて一気飲みです♪♪
階段をゆったり、のんびり歩いて足腰の運動~
漢方生薬の効能
漢方の効仙薬湯はいいんだって
漢方の生薬は
お風呂の中で身体を包む
薬湯につつまれ健康づくり
ゆったり
のんびり
ストレス解消
漢方の生薬は
身体にいいんだって
これが湯の泉・長寿の泉
命の泉
湯の泉
まったくこの通りです。
この湯の泉さんの宣言通りにお風呂がなっているので、このお風呂屋さんはすばらしいです!お風呂が語るんです。湯が語るんです。
SAUNA MIZUBURO GAIKIYOKU
今日のサウナを見つけよう サウナイキタイ / SAUNA IKITAI
神SPA 湯乃泉 相模健康センター
姉妹店と一緒に雑誌に載ったようです
卓球台 無料貸出中
iPad フロントにて無料で貸し出し中
Free Wi-Fi 全館利用可能になりました
※館内で無料 Wi-Figaご利用いただけます
9月 イベント案内
イベントも盛りだくさん!繁盛店の雰囲気がプンプン漂っています。
Twitterでも情報発信しているようです(^^)
東名厚木健康センターは客層の平均年齢が高いのですが、まあ僕ももう 50歳なのでかえって肩肘張らず楽しめる雰囲気が心地よくって気楽です。
また来よう~!!
自宅のお風呂で薬湯が楽しめる「救養草」
以前、大量に買ったのが自宅にあるので今回は買いませんでしたが、これを買って自宅のお風呂に入れると最高ですよーっ
北海道で震度7!厚真町は震度7だったようです。
行きのクルマの中でズッと北海道地震のラジオを聞いていたんですが、まさかの震度7です。。。。
帰り道に見た大山。
丹沢山系の夕暮れを見ながら、僕はとってもいい気分でした。
やっぱりいい湯に浸かると気分爽快です。
ありがとうございました、東名厚木健康センターさん!
▼あわせて読みたい関連記事
東京・神奈川のおすすめ温泉 相模健康センター! 漢方効仙薬湯、露天草津温泉、高濃度炭酸泉で湯治&リラックス~
熊野古道: 日本最古の湯・和歌山県湯の峰温泉で世界遺産「つぼ湯」に浸かる(18禁w)
おすすめ薬用入浴剤: バスロマン プレミアム スキンケアで温泉気分
【東京旅行記 決定版!】おすすめ東京ブログ記事一覧 東京の写真たくさん有♪♪
【温泉旅行記 決定版!】おすすめ温泉ブログ記事一覧 温泉の写真たくさん有♪♪
【多摩地区情報 決定版!】おすすめ多摩ブログ記事一覧 多摩地区の写真たくさん有♪♪
【美容健康法 決定版!】おすすめ美容健康法ブログ記事一覧 美容健康の写真たくさん有♪♪
【ビジネス・商売 決定版!】おすすめビジネス・商売ブログ記事一覧 事業や商いの情報たくさん有♪♪

































