サザンカの挿し木が順調に育っています - 勘次郎増殖!
サザンカの挿し木(挿し穂)、1年でずいぶん大きくなりました!写真を見比べて下さい
今年: 平成30年(2018年) 5月27日のサザンカの挿し木
昨年: 平成29年(2017年)7月14日のサザンカの挿し木
ブロックの横の線を目安に比較すると、サザンカ「勘次郎」の挿し木が 1年で大きく成長していることが分かります。
サザンカは挿し木の活着がめちゃめちゃいいようで、枝をハサミで切って、そのまま土に挿しておくだけで半分ぐらい活着した感じです。ちょうどこの場所が直射日光が当たりにくく、風も左右の花壇に遮られるので好適地だったのかもしれませんが!
今年の 1月ぐらいからのサザンカの挿し木の生長の様子を写真に収めていますのでどうぞ時系列でご覧ください。
▼1月21日のサザンカの挿し木
▼2月4日のサザンカの挿し木
ところどころ芽が出ています!
▼2月24日のサザンカの挿し木
もうどう考えても活着しているんですが時々、たっぷりとこうやって水をあげています。
▼3月14日のサザンカの挿し木
▼4月18日のサザンカの挿し木
シャー!! 4月になり、左側の勘次郎から黄緑色の新芽が吹き出してきました!!
勘次郎、若葉うつくしいです!
挿し木、本当に大成功です!!!!!!
▼4月22日のサザンカの挿し木
▼4月26日のサザンカの挿し木
オーー!右側のサザンカからも新葉が吹き出しています!!
▼4月29日のサザンカの挿し木
GWに入り、一気にやわらかな黄緑色が占める割合が大きくなりました。
たのしいです!自分が勘次郎を増やしているなんて!!ネット通販で苗木を買う楽しさとはまったく異なるたのしさです。
面白いというよりも、感動的という言葉の方がピッタリです。命(いのち)を増やす「挿し木」に僕はハマっちゃってます(^^)
▼5月4日のサザンカの挿し木
同じおばあちゃん家の庭で育てているヤマユリは種や球根(鱗片)などから増殖させていますが、サザンカは「挿し木」に限りますね!なんたってカンタンですから 笑
この親木は両隣に僕が植え付けた勘次郎ですので、お気に入りの花の色や形がコピーされて受け継がれるのも嬉しいです。親木の花、真っピンクで実に素晴らしいんです!!
それからサザンカの花言葉を僕はすっごく気に入ってます。
サザンカの花言葉
・困難に打ち勝つ
・ひたむきさ
▼5月6日のサザンカの挿し木
こうやって、どんどんサザンカ本来の形に育っていく様(さま)は実に愉快です。この育った挿し穂以外に、枯れていった挿し穂もあったんで喜びもひとしおです。
▼5月27日のサザンカの挿し木
"命(いのち)"しか、感じられません!ただただ、生命力を僕は感じます!!
自分が土に挿した枝がこうやって、見事に育ってくるとホントうれしいです!愛着がモクモクと湧いてきます!!
この挿し木くんたちが下の写真のような花を咲かせた時には、僕は間違いなく嬉しくってオイオイ泣くと思います。
服部勘次郎さん(1869-1938)が創り出した芸術品
ああ、僕のサザンカよ。
スクスクとこのまま生長して、美しく咲け~☆
PS
嬉しい悲鳴なんですが、この挿し木くん達、この場所だと狭いのでいつかどこかに植え替えなきゃいけないんです。どこで花咲かせるか、悩みます!(^^)
▼あわせて読みたい関連記事
▼サザンカの勘次郎(カンジロウ)
サザンカ 勘次郎 蕾(つぼみ)から開花までの写真 - カンツバキ系の有名品種
ショッキングピンクのサザンカ(タチカン/立寒)が本当にうつくしい
かんたんなサザンカの挿し木の方法 発根~ん!勘次郎の冬挿し 大成功!
若葉色の勘次郎 - さざんかの初夏の若葉の美しさ、透き通るみずみずしさ
▼サザンカの獅子頭(シシガシラ)
サザンカ 獅子頭 蕾(つぼみ)から開花までの写真 - カンツバキ系の基本品種/古品種
サザンカ 獅子頭 蕾(つぼみ)から開花までの写真 No2 - カンツバキ系の基本品種/古品種
【サザンカ 決定版!】おすすめサザンカブログ記事一覧 サザンカの写真たくさん有♪♪