【動画】SONY/ソニー 4Kビデオカメラ FDR-AX55 効果・画質調整機能の映像比較
SONYのデジタルビデオカメラ FDR-AX55のピクチャーエフェクト機能とシネマトーン機能
映像美!色合いや味わいを楽しめるHandycam(ハンディカム)
僕が使っている 4Kビデオカメラのメニュー「カメラ設定」で色合いや味わいをカンタンに変えることができます。文章で書いてもわからないと思いますので動画にしてみました。
個人的には映画のような感じで撮影できるシネマトーンがいいかな?と思っています。たぶん、これから僕が出演!する動画はこの"シネマトーン"で撮影されたものになると思います。これで僕はとうとう銀幕のスターです 笑
【動画】
動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム)
この動画を撮影したスタジオの様子
この動画のモデルの「八咫烏」
■FDR-AX55のピクチャーエフェクト機能
ピクチャーエフェクト
好みの効果を選んで、より印象的な表現の画像を撮影できます。
(切/トイカメラ/ポップカラー/ポスタリゼーション/レトロフォト/ソフトハイキー/パートカラー/ハイコントラストモノクロ)
トイカメラ
おもちゃのカメラで撮ったような仕上がりにします
ポップカラー
色合いを強調して生き生きとした仕上がりにします
ポスタリゼーション
メリハリのきいた抽象的な仕上がりにします
レトロフォト
古びた写真のような仕上がりにします
ソフトハイキー
明るく、透明感のあるソフトな仕上がりにします
パートカラー
指定の色のみをカラーで残し他はモノクロにします
ハイコントラストモノクロ
明暗を強調したモノクロにします
■FDR-AX55のシネマトーンの機能
シネマトーン
画質を調整して、映画のような雰囲気で動画の撮影ができます。
(切/入)
映画のような明るさ・色合いで撮影できます
※ちなみにピクチャーエフェクト機能とシネマトーン機能は機能が異なるため一緒には使えません
▼PowerDirector 16 エフェクト動画集
・PowerDirector16のエフェクト集「スタイル」1/2
・PowerDirector16のエフェクト集「スタイル」2/2
・PowerDirector16のエフェクト集「スペシャル」
・PowerDirector16のエフェクト集「テキストマスク」
・PowerDirector16のエフェクト集「パーティクル」
・PowerDirector16のエフェクト集「ビジュアル」
・PowerDirector16のエフェクト集「NewBlue(抜粋)」
・PowerDirector16のエフェクト集「BorisFX Film Style」
・PowerDirector16のエフェクト集「BorisFX(抜粋)」
▼あわせて見たい関連動画
▼あわせて読みたい関連記事
お土産で衝動買いした樹齢110年のアカマツ(赤松)の一刀彫り八咫ガラス/八咫烏(やたがらす)


