サザンカ 勘次郎 蕾(つぼみ)から開花までの写真 - カンツバキ系の有名品種
獅子頭(シシガシラ)に続いて、平成29年/2017年 1月17日に植え付けたサザンカ・立ち寒椿の勘次郎(カンジロウ)が蕾から花開く様子を毎日 iPhone 6 で撮り続けました。
今回も言葉は要りません。ただただカンジロウの写真だけをスクロールしながらご覧ください。時々、気に入った写真があったらその場所で画面をとめて、じっくりと、そしてうっとりとカンジロウの強烈な生命力を愛(め)でてあげてください♪♪
▼1月23日
▼1月24日
▼1月25日
▼1月26日
▼1月27日 午後2時
▼1月28日 午前7時半
▼1月28日 午後2時
▼1月29日 午前8時
▼1月29日 午後2時
▼1月30日 午前7時半
▼1月30日 午後1時
▼1月31日 午前8時
▼1月31日 午後1時半
▼2月1日 午前8時
▼2月1日 午後2時
▼2月2日 午前8時
▼2月2日 午後1時半
▼2月3日 午前7時半
▼2月3日 午後1時
▼2月4日 午前8時
▼2月4日 午後2時
▼2月5日 午前9時
▼2月5日 午後2時
「勘次郎(かんじろう)」が花開く様(さま)を最後まで見てくださったあなた、本当にありがとうございます。どうでしたか?
日陰なので、色合いがちょっと暗くて写真が今ひとつでしたが、角度を変えた最後の写真なんかはかなりうまく撮れたと思います。
獅子頭の開花の記事でも書きましたが、自然の営みをみなさんに伝えたくってがんばりました。植物やその他生きとし生けるものの命がいか力強いかがこの写真から伝わると思います。
この星の「命(いのち)」に ( ^^)/▽☆▽\(^^ ) カンパーイ!
▼あわせて読みたい関連記事
厄除け大師・川崎大師に初詣へ行く途中に見た勘次郎(立ち寒椿)
ショッキングピンクのサザンカ(タチカン/立寒)が本当にうつくしい - 立ち寒椿の植え付け
横に這うサザンカ(ハイカン/這寒)の獅子頭 - 這い寒椿の植え付け
見る人を笑顔にしてくれるハルサザンカ「笑顔(えがお)」を植え付け
ピンク色の寒椿(ハルサザンカの笑顔?)- ベルギー大使館・ベルギースクエア前
かんたんなサザンカの挿し木の方法 発根~ん!勘次郎の冬挿し 大成功!
若葉色の勘次郎 - さざんかの初夏の若葉の美しさ、透き通るみずみずしさ
【サザンカ 決定版!】おすすめサザンカブログ記事一覧 サザンカの写真たくさん有♪♪




























