村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

不二家・ペコちゃんの晴れ着姿 JR中野駅前のお正月な画像

フライングw ペコちゃん、もう華やかな晴れ着を着ていましたよ~

不二家・ペコちゃんの晴れ着姿

不二家・ペコちゃん
少しだけベロ出しがホント可愛らしいですね~


ペコちゃんの晴れ着姿 - 不二家/FUJIYA 中野南口店

ペコちゃんの晴れ着姿 - 不二家/FUJIYA 中野南口店
平成29年12月27日 村内伸弘撮影 



ペコちゃん、明けましておめでとうございます!
野暮用で JR中野駅前を通ったら、もう中野駅南口だけすでに平成30年になっていました!そうです、そうなんです。あのペコちゃんがもう晴れ着姿になっていたんです♪♪


ペコちゃんのお正月の晴れ着。
すばらしいですね!ちょっとした不二家さんの気遣いで、道ゆく人たちが幸せな気分になれますもんね。


不二家さんへ「いつもありがとうございます♪」
ペコちゃんへ「明けましておめでとうございま~す♪」




ペコちゃんの部屋|株式会社不二家



JR中野駅南口


JR中野駅南口を出てすぐの駅前(南口大通りアーケード街)の入口に FUJIYAさんはありました。


まだ年明けていませんが、ペコちゃんはもうピンクの着物を着ていました!


ペコちゃんの横顔
横顔ってあんまり見ませんが、ペコちゃんの横顔可愛いですね~(^^)


着物姿のペコちゃん、すごく似合いますよね!!


ピンク色の着物、素敵です!


ペコちゃんの存在感が際立っています 笑
どうしたって、この前を通るとペコちゃんに目がいっちゃいますよ~ はっはっは



(おまけ1)

JR中野駅前の住宅街の路地 空の青さがすばらしいです!!!!


ヨドバシカメラの「ヨドバシエクストリーム(Yodobashi Xtreme)」の車を発見~ん


太陽の如く生きよう 堀越高等学校(JR中野駅構内の宣伝)


安室奈美恵ファイナルツアー(JR中野駅ホームの宣伝)


JR中野駅ホーム


中央線の車窓: 日野市の豊田車両センター(豊田車庫)


中央線の車窓: 西豊田駅早期実現を!
昔っからこの看板が立っていますが、まったく西豊田駅ができる気配はありませんw


第94回 箱根駅伝(中央線内の宣伝)



(おまけ2)
ペコちゃんを載せたらこっちも載せとかないとね~ 笑

サトちゃんムーバー(佐藤製薬のマスコットキャラクター「サトちゃん」)

八王子のサトちゃんムーバー(佐藤製薬のマスコットキャラクター「サトちゃん」)



佐藤製薬 - サトちゃんシティ



▼あわせて読みたい関連記事

川崎大師の初詣ポスター

霊験あらたかな厄除け大師!川崎大師に初詣。ご利益いただき~


八王子市成人式 - 振袖姿

おめでとう!振袖いいなぁ、人生これから、成人式


赤坂のお酌さん「小梅」さんとのツーショット

赤坂芸者と芸者遊び! 半玉さん(舞妓さん)とのツーショットは一生の宝物!!


東京旅行記(東京ブログ)の一覧

【東京旅行記 決定版!】おすすめ東京ブログ記事一覧 東京の写真たくさん有♪♪


ファッションブログの一覧

【ファッション 決定版!】おすすめファッションブログ記事一覧 ファッションの写真たくさん有♪♪


美人・美女ブログの一覧

【美人・美女・巫女・舞妓 決定版!】おすすめ美人・美女ブログ記事一覧 美人・美女の写真たくさん有♪♪

石榴(ざくろ)の木の黄葉、落葉~

ザクロの様子 - 写真レポート

大実日本甘ザクロ - 黄葉し始めた頃のザクロの葉っぱ

大実日本甘ザクロ - 黄葉し始めた頃のザクロの葉っぱ
平成29年(2017年) 11月19日 村内伸弘撮影




昨年平成28年(2016年)10月11日におばあちゃん家に植え付けたざくろ(大実日本甘ザクロ )の様子を今まで何回かに分けてブログで報告してきました。

吉祥果!豊穣のシンボル・ザクロ(大実日本甘ザクロ)を植え付け
石榴(ざくろ)の木の新芽と若葉!

石榴(ざくろ)の花が鮮やかなオレンジ色に咲いています!



最後の報告の後も、定期的にこのざくろの写真を撮り溜めていましたので、記録を兼ねてブログに掲載しておきます。植え付け後、これで1年以上経ちましたので、上記のざくろブログと合わせてご覧頂けば、ざくろの 1年間がわかると思います(^^)


まだまだ成長途中の小さなざくろの木ですが、枝葉をどんどん茂らせていき生長がすごく旺盛です。とても元気に育ってくれている感じです。というよりも生命力がメチャメチャ強い木だな~と感じています。ちょっとやそっとのことじゃへこたれない感じがしています。


これからが楽しみです!

僕のブログをご覧のみなさんも、ぜひ大実日本甘ザクロの季節ごとの変化をどうぞお楽しみください♪


平成29年(2017年)6月9日

夏を迎えると、ザクロの木は幹からどんどん新しい枝を伸ばしてきます。根元からは蘖(ひこばえ)もどんどんどんどん伸びてきます。すごい生命力です。


6月13日

不要な枝は先に剪定してしまっていますので整然としています。もし剪定していなかったら、もっと枝や葉っぱが多いはずです。とにかくザクロの木は力強いです。


枝先の葉っぱが重いのか?曲がって垂れ下がっている枝。


この深い緑色の葉っぱを見てあげてください。パワフルです、ザクロの葉っぱは!


こっちは出てきたばかりの新しい葉っぱです。


6月18日


6月24日

陽に当たるザクロの木。緑色がうつくしいです。



7月4日

上から見たザクロの木


7月24日

7月下旬になるともうこんなに大きくなりました。大きくなり過ぎですw


あっと言う間に僕の手に届かないところへザクロの木は伸びていってしまいます。


伸び過ぎなのともう少し幹にカーブを付けて曲げて育てたかったのでバッサリ上部を切っちゃいました。


バッサリ切りました。


9月3日

でも、8月を過ぎ 9月になるともうこんな感じになっちゃってます。上に伸びるのがとにかくすごく早いです、この大実日本甘ザクロちゃんは!


11月19日

10月が過ぎ、11月になるとさすがにだいぶ葉っぱの数が少なくなってきました。


あれだけ深い緑色だったザクロの葉っぱも柔らかい緑に色を落とし、黄色く紅葉してきています。このザクロの色もうつくしいです!


黄葉するザクロの葉


11月29日

11月も終わりに近づくと一段と葉っぱの数が減り、すべての葉っぱの色が黄色に変わりました。


12月3日

12月に入った途端、急激に葉っぱが落ちていきました。


残ったザクロの葉っぱ


12月6日

あっという間です。あっという間です。もうほとんど葉っぱは残っていません。ほぼ全部の葉っぱが一気に落葉してしまいました。



12月15日

12月中旬、完全に落葉しました。丸裸です。

落葉樹は変化が激しいので、一年中見ていて飽きないです ^^


12月18日

葉っぱをすべて落としたザクロの木。もう冬なんですね。



6月中旬~12月中旬までの大実日本甘ザクロの様子、いかがでしたか!?

何か感じるものはありましたか!?


来年の 6月頃には今年よりもたくさんの鮮やかなオレンジ色のザクロの花が咲くと思います。また、その頃、このザクロの様子をレポートしますよ(^^)

ぜひ、お楽しみにぃ~



▼あわせて読みたい関連記事

大実日本甘ザクロ(大実ザクロ/日本甘ザクロ)

「庭に植えたい樹木図鑑」見て、花も実も楽しめるザクロの苗木を購入


赤い宝石「ルビー」のようなザクロの実

吉祥果!豊穣のシンボル・ザクロ(大実日本甘ザクロ)を植え付け


石榴(ざくろ)の木の新芽と若葉

石榴(ざくろ)の木の新芽と若葉! 


大実日本甘ザクロ - 鮮やかなオレンジ色の柘榴(ざくろ)の花

石榴(ざくろ)の花が鮮やかなオレンジ色に咲いています!


ざくろブログの一覧

【ザクロ 決定版!】おすすめザクロブログ記事一覧 ザクロの写真たくさん有♪♪

映写幕「ピカリット/ PICALIT」と古い秤(はかり)

古いスクリーンやハカリとともにタイムスリップ!

科研映写幕「ピカリット」

科研映写幕「ピカリット」
PICALIT DAYLIGHT SCREEN
SCIENTIFIC RESEARCH INSUTITUTE  LTD
平成28年(2016年) 12月29日撮影



昨年末の倉庫整理でこの映写幕を見つけました。
この映写幕(スクリーン)に誰が何を映していたのでしょうか?


映画でしょうか?スライドでしょうか?
倉庫の中には「昔(むかし)」が詰まっています。



映写幕の外箱


このぐらいの大きさです。


株式会社科学研究所(科研)
SCIENTIFIC RESEARCH INSUTITUTE. LTD.  TOKYO. JAPAN 


科研映写幕 ピカリットの使い方


こんな感じで上に伸びました!


ここに幕があって何かを映していたんだと思います。
スマホとかタブレットとかの時代には妙に懐かしく、ウエットな感じがします。



真っ黒な古い秤(ハカリ)も出てきました。

真っ黒な古い秤(ハカリ)

ホント真っ黒です 笑



水で洗ってみましょう!



「Keiken」というロゴが見えてきました!


続いて「財団法人 度量衡会館製」という文字も確認できました。


3貫(かん)っていう表示があります!
尺貫法の目方の単位です!!
1貫=3.75キログラム=1000匁(もんめ)


3200匁(もんめ)や 100匁という表示もあります。
同じく尺貫法の目方の単位です!
貫(かん)の 1000分の1で 3.75グラムに当たります。



この秤はお醤油屋時代に使っていたんじゃないでしょうか!
真相は闇の中ですが、推測や推理を働かせるのは楽しいです。


でも、戦後、高度成長期生まれの僕は
貫(かん)とか匁(もんめ)、まったくわかりませ~ん(笑)



▼あわせて読みたい関連記事

オムロンのデジタル自動血圧計

オムロンデジタル自動血圧計を買いました 「血圧正常でした」


ムラウチブログ・村内家ブログの一覧

【ムラウチ・村内家 決定版!】おすすめムラウチブログ記事一覧 ムラウチや村内一族の写真たくさん有♪♪


昭和ブログの一覧

【昭和 決定版!】おすすめ昭和ブログ記事一覧 昭和の写真たくさん有♪♪


お土産・コレクションブログの一覧

【お土産・コレクション 決定版!】おすすめお土産・コレクションブログ記事一覧 グッズの写真たくさん有♪♪