しな鉄 しなの鉄道線の台鉄自強号色&しな鉄色を撮り鉄♪♪ 千曲川橋梁&千曲堤防北踏切
信州の風景に溶け込む第三セクター鉄道を大接写・大激写
しなの鉄道115系 台鉄自強号色
しなの鉄道線 千曲堤防北踏切
しなの鉄道115系 しな鉄色(しな鉄カラー)
通過する北陸新幹線
令和4年(2022年)11月20日 村内伸弘撮影
ここは長野県長野市篠ノ井。
僕・村内伸弘は"撮り鉄"となって、水色のトラス橋脇の飾り気のない踏切でしなの鉄道を写真に収めました。
ガタンゴトンと電車の走行音が聞こえ、警笛が聞こえ始めると、あまりにも、そうあまりにも劇的に僕の目の前を台鉄自強号色やしな鉄色にペイントされたしなの鉄道が通り過ぎました。
軻良根古神社(からねこじんじゃ)にお参りに来た時、千曲川に架かる鉄橋の上を電車が時々通り過ぎていくのを見て、思わず近づいていって撮影しました!
軻良根古神社近く、信州篠ノ井の里
千曲川橋りょう
この水色のトラス橋を走り抜けて、僕の目の前にしなの鉄道がやってきます!
向こう側は屋代高校前駅方面です
踏切注意
千曲堤防北踏切
この踏切は千曲堤防北踏切という名前のようです。この踏切で "撮り鉄"します♪♪
向こう側は篠ノ井駅方面です
これぞ信州!千曲川の向こう側に温かい山並みが見えています!
庄ノ宮団地の脇の太陽光発電
さあ、いよいよしなの鉄道がやってきます
キタ――(゚∀゚)――!!
僕は織田裕二の目薬の宣伝ばりに叫んでしまいました!
やってきます!しなの鉄道が!!
しなの鉄道 SR1系電車 SR111-204
新型車両です!
メッチャ近い!
あっという間に僕の前を通り過ぎていきます
SHINANO RAILWAYと書かれたシンボルマークが目にまぶしいです!!
![]()
デザインテーマ
デザインテーマは Rising SHINANO
「しなの」の「し」を上部の立体感あるラインで表し、しなの鉄道の未来を〈飛躍・拡がり・立ち昇る〉イメージで表現しています。
シンボルマーク下部の動きのある円は、雄大で包容力のある「信濃の大地」を表し、しなの鉄道の使命である「安定した経営」「安全で人に優しい輸送」への願いを力強く表現しています。
マーク全体で「SHINANO」の「S」を表しています。
カラーイメージ
キーカラーは【しなのブルー】と【しなのオレンジ】
【しなのブルー】は、爽やかな「信濃の空」と信濃の大地を悠々と流れる「千曲川」からイマジネーションを得ました。
【しなのオレンジ】は、ビビッドで力強い、豊穣なる「信濃の大地」とそこに降りそそぐ「太陽」からインスピレーションを得ました。
しなの鉄道ホームページより引用
しなの鉄道 篠ノ井駅方面へ走り去っていきます
信州の里を走るうつくしい電車を見られて、僕は大満足です
堤防はほとんど人は歩いていませんが、時々散歩の人が通ります
のどかです
第三千曲川橋梁(北陸新幹線)
こっちは北陸新幹線のトラス橋です
新幹線、こんな感じで通ります!
新幹線の奥の森が軻良根古(からねこ)神社です
おーっ!
しばらく踏切で待っていると次はオレンジ色のしなの鉄道がやってきました!
うおー!こっちの車両の方がよりレトロっぽい!
しなの鉄道 115系電車(クモハ115-1527)
台鉄自強号色(台鉄色)です!!オレンジと黄色。僕の好きな色コンビでメッチャうれしいです!
やったー!この写真を撮りたかったんです!!!!
この車両は昔の国鉄115系です!
うつくしい信濃の国を走る、うつくしいしなの鉄道の車両
台鉄色が信州の景色に溶け込んでいます♪♪
軽井沢行きみたいです
この電車に揺られて、軽井沢に向かうなんて最高ですね!
早春とか、夏とかも良さそうです。乗りたい~(^^)
僕を魅了した台鉄色のしなの鉄道115系、千曲堤防北踏切を通過しています
人生は旅。列車は人生の象徴。
しなの鉄道115系、続いて千曲川橋梁を渡っていきます
スマホのシャッターを連続で押し続けます♪♪
ガタンゴトンガタンゴトン。心地よい鉄道音が響きます
しなの鉄道千曲川橋梁通過中~
オレンジとイエロー、最高のカラーリングです♪♪
まもなくこの電車は僕の視界から消えていきました
今度は篠ノ井駅方面に向かう電車がやってきました
しなの鉄道 115系電車(クハ115-1004)
グレーに赤いラインの塗色しなの鉄道色(しなてつカラー)がやってきました!
ギリギリです!カメラスレスレをしなの鉄道が通っていきます!!
しなの鉄道カラーの車両が目の前をド迫力で通り過ぎていきます!!
大興奮!!
しな鉄カラー。よくよく見るとすごい色の組み合わせですね 笑
オレンジと黄色の台鉄自強号色の方が断然好み!しな鉄ファンのみなさん、スミマセン(苦笑)
数十分待たないと次の電車がやってこない(笑)のでコレで最後です
電車の風圧を強く感じながら、最後にこの一枚を収めました。
千曲川が流れる信州の情緒。
束の間でしたけど、たのしい時間でした!
▼今回の信州旅行
猫の神社♪ 軻良根古神社/唐猫神社(からねこじんじゃ) ネコ伝説残る長野市篠ノ井へ
しな鉄 しなの鉄道線の台鉄自強号色&しな鉄色を撮り鉄♪♪ 千曲川橋梁&千曲堤防北踏切
松代城跡と竹風堂名物の栗あんしるこ&栗おこわ&栗あんみつ
信州善光寺詣り。善光寺表参道、仲見世通りを歩いて楽しみました
▼あわせて読みたい関連記事
MR松浦鉄道乗車記 長崎県の佐世保駅から相浦駅(相浦港)へ、黒島へ
【長野旅行記 決定版!】おすすめ長野ブログ記事一覧 長野の写真たくさん有♪♪
【鉄道・飛行機・乗り物 決定版!】おすすめ鉄道・飛行機・乗り物ブログ記事一覧 鉄道、飛行機など乗り物の写真たくさん有♪♪















































