ヒメモンステラの育て方 1ヶ月半で新葉 5枚!とにかく「愛情」です
5月下旬~7月下旬、たった 2ヶ月で 新葉を 5枚も展開しましたよ!増え過ぎ~(笑)
たった 1ヶ月半で 5枚の新葉を展開した時のヒメモンステラ
令和4年(2022年) 6月26日 村内伸弘撮影
展葉したヒメモンステラ
令和4年(2022年) 5月29日 村内伸弘撮影
葉水したヒメモンステラ
令和4年(2022年) 5月29日 村内伸弘撮影
手前: 先日展開した葉っぱ 奥: 今回展開中の葉っぱ
令和4年(2022年)6月8日 村内伸弘撮影
展葉開始した 3枚目の新葉
令和4年(2022年)6月23日 村内伸弘撮影
購入後、初めて葉っぱが展開したドキュメント記事の続きです。
最初っから元気でツヤツヤしているのを買うのもいいんですが、ちょっと元気がなかったり、汚れていたのを自分の手でエネルギーに満ちた株に生長させていくのも乙なものなので買いました。
葉っぱが黄色っぽくってぜんぜん元気がない子だったんです。この株は。
でも、約5ヶ月の間で僕のヒメモンステラはどんどんどんどん元気になっていきました!
今回はこの子が超元気に新しい葉っぱを次々次々吹き出していく様子をぜひぜひご覧ください♪♪ 増えすぎ注意報発令中ですwww
▼5月26日のヒメモンステラ
購入後、初めて葉っぱが展開したヒメモンステラ
▼5月27日のヒメモンステラ
若葉、テカテカつるつるです(^^)
▼5月28日のヒメモンステラ
▼5月29日のヒメモンステラ
おーっ!樹形がカッコイイです
メッチャ樹形がステキ☆
▼5月30日のヒメモンステラ
新しく展開してきた葉っぱの緑が深くなっています。従来の葉っぱの色と近くなっています
葉水で更に元気になってもらいま~す(^^)/
▼6月2日のヒメモンステラ
いやー!一気に葉っぱを展開してきましたねヒメモンステラ。すごい生命力です!!
と、思ったら
あれー?
速くも次の葉っぱが出始めてる!?
ホラ!やべぇ!
畳み込むように次の葉っぱが展開準備していました!!
▼6月3日のヒメモンステラ
うわっ!すごいスピード!!すごいスピードで伸びてます!!
▼6月5日のヒメモンステラ
うおっ!いきなり展開が始まっちゃってまーす
野球に例えると、連続ホームランって感じ♪♪
▼6月6日のヒメモンステラ
新しい葉っぱは一目でわかります
つい先日開いた葉っぱのすぐ右側で新たな葉っぱが開き始めています。ヒメモンステラのあふれるような生命力に大感動~☆
夜7時過ぎ、ここまで開きました
▼6月7日のヒメモンステラ
午後2時過ぎ
夜7時過ぎ
▼6月8日のヒメモンステラ
展葉は何度見てもすばらしいですね!エキゾチックだし!
夜8時過ぎ
▼6月9日のヒメモンステラ
ホントあっという間でした、、、
あっという間に、大きな葉っぱが 2枚新たに出現しました
僕はその一部始終を目撃して、こうやって記録に残すことができました
うれしいです!!
鉢に植え替えて土を替え、何本も何本も液肥を挿し続け、水もキッチリあげ続け、愛情込めて育てた甲斐がありました。目が届く傍らに置いて、いつも注意を振り向けてきて良かったです♪♪
▼6月10日のヒメモンステラ
▼6月12日のヒメモンステラ
新しい葉っぱ、穴が最初から空いています
もちろんこの独特な切れ込みも最初から入っています
▼6月13日のヒメモンステラ
ずいぶん賑やかになってきました。店頭で葉っぱが全部黄色っぽくなってたのが信じられません。愛情を注げば、元気になるんですね。人も植物も。
ヒメモンステラはいわゆる普通のモンステラに較べると小さい品種なんですが、それでも展開したばかりの葉っぱはこの大きさまで一瞬で育ちます。恐るべしヒメモンステラ
▼6月14日のヒメモンステラ
▼6月18日のヒメモンステラ
ちょっと一休み。これは別の部屋で育てている "普通のモンステラ"です
うっそうとしててまるでハワイでしょ(^^)
"普通のモンステラ"もヒメモンステラ同様、新しい葉っぱを展開しています
ムラウチドットコム本社は今まさにモンステラの競演ですね!
▼6月20日のヒメモンステラ
ぐわーー、、、
あれーー!!またまた葉っぱが展開し始めています!!
驚異の 3連チャンです!!
▼6月21日のヒメモンステラ
すごい、、、
本当にすごい、、、、
連続して 3回目の葉っぱの展開が始まっています
▼6月22日のヒメモンステラ
▼6月23日のヒメモンステラ
▼6月24日のヒメモンステラ
▼6月26日のヒメモンステラ
展開完了~☆
たった 1ヶ月間で、3枚の葉っぱが元気よく姿を現わしてくれました
怒濤の 1ヶ月でした!!!!!
▼6月28日のヒメモンステラ
再び一休み。これはさっきのとまたまた別の部屋で育てている "普通のモンステラ"です
"普通のモンステラ"もヒメモンステラも葉っぱを出す時期は同じなんですね♪♪
▼7月1日のヒメモンステラ
えーーーっ!!
またまた葉っぱが。。。
▼7月2日のヒメモンステラ
ビックリ~
またまたまたまた新しい葉っぱが顔を出しています。。。
▼7月5日のヒメモンステラ
▼7月6日のヒメモンステラ
もう止められない
ヒメモンステラの勢いを誰も止められない
▼7月7日のヒメモンステラ
▼7月8日のヒメモンステラ
透き通るようなピュアな萌黄色のヒメモンステラの若葉
▼7月9日のヒメモンステラ
展葉完了ですね!なんと 4枚目が開きました!!すっごい驚きです
▼7月11日のヒメモンステラ
みずみずしい若葉が汗をかいていました!!
水分があふれているんです!!生きていますよ!生きてるんですよ!このヒメモンステラは!!!!!
▼7月12日のヒメモンステラ
前回展開した葉っぱの上に覆い被さるように若葉が出てきました
▼7月13日のヒメモンステラ
"日本の植物じゃない感"がいいんです。どう見ても南国情緒を感じますもんね♪♪
展開してきた葉っぱがグニャって下に曲がっちゃいました。
どうしたんだろう??
▼7月14日のヒメモンステラ
うおーーーーー!!!!
またまた新しい葉っぱが~~!!!!!!!!!
グニャッと曲がったのは、この新しい葉っぱが出てくる前兆だったのか??謎です
壮絶です。壮絶な生命力です
グニャっと曲がった葉っぱの茎(写真右)からまたもや新葉が展開開始です
▼7月15日のヒメモンステラ
この子すごいね!
増えすぎ警報発令です(爆笑)
▼7月16日のヒメモンステラ
写真中央上、天高く伸びていこうとしている新しい芽、わかりますか?
※写真右のペットボトルは水挿し中のパキラ
▼7月17日のヒメモンステラ
▼7月18日のヒメモンステラ
▼7月19日のヒメモンステラ
▼7月20日のヒメモンステラ
ビックリです!たった 2ヶ月で5枚目の若葉ですから~
▼7月21日のヒメモンステラ
2ヶ月で 5枚。矢継ぎ早に新しい葉っぱが展開してくる様(さま)に僕は心底感動しました!!
バンザーイ!バンザーイ!!
展葉完了しましたね!
葉っぱが開いた日にち、こんな感じです
5月中旬は黄色い丸の葉っぱが無かったんです。株自体ももっと小さかったんです。急生長です!すごいです!!まさに増えすぎです(大笑い)
▼7月24日
▼7月25日のヒメモンステラ
▼7月26日のヒメモンステラ
5枚目の新葉。ホントかわいいですね、ヒメモンステラ
左: パキラ 右: ヒメモンステラ
▼7月27日のヒメモンステラ
むむむむ、、、
これも葉っぱっぽいぞ~
まだ増えるのか!?
▼7月28日のヒメモンステラ
またまたまたまた葉っぱでした~!!
この日、頭をもたげ始めてました
すごーーいい!増えすぎ増えすぎー(爆笑)
ブログが長くなり過ぎちゃうので、もうコレで終わり
弱々しかった僕のヒメモンステラ、元気元気。
伝わったと思います
一生懸命レポートしました♪♪
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます!
▼あわせて読みたい関連記事
観葉植物の王者!モンステラを衝動買い → モンステラ沼へようこそ♪♪
モンステラの新葉!若葉! 観葉植物の葉っぱ展開ドキュメント♪♪
植え替えした観葉植物ヒメモンステラの葉っぱが出ました!増えました!
【観葉植物 決定版!】おすすめ観葉植物ブログ記事一覧 観葉植物の写真たくさん有♪♪








































































































