鼻うがい&鼻呼吸が効果バツグン!風邪予防には「鼻」がおすすめです。
風邪の季節です。僕は手洗いやうがいと合わせて「鼻うがい&鼻呼吸」で風邪の季節を乗り越えます。
僕・村内伸弘の鼻
平成30年(2018年) 11月12日 村内伸弘撮影
目から来る風邪をひいて、まだ完全に治っていない僕ですが今回の風邪の反省から「鼻うがい&鼻呼吸」を実践することにしました。この冬は鼻うがい&鼻呼吸で乗り切ります!
僕のやり方は本当にカンタンでお金が一切かかりません。ぜひ風邪を引きやすい方は参考にしてください。
鼻うがい&鼻呼吸のやり方
鼻うがいのやり方 / 鼻洗浄のやり方
水が出るところ(洗面所やトイレ、キッチン、お風呂など)へ行ったら、片手の手の平に水をためます。※もちろん両手でもかまいません
そのためた水を鼻に近づけて、鼻から水を吸い込みます。感覚として、その水を鼻筋の上ぐらいまで大きく吸い込みます=目と目の間ぐらいまでって感じです。
鼻をそのまま指先でつまみ、吸い込んだ水を鼻の奥から一気に吹き出します。
この動作を 3~4回繰り返します。
手を洗います。
以上
鼻呼吸のやり方
朝、睡眠から目覚めたら、しゃべったり、笑ったり、モノを食べたりする時以外は口を閉じます。
呼吸をすべて鼻から行います=口呼吸やエラ呼吸は行わないように気をつけます。
以上
いかがですか?
メッチャかんたんでしょ!お金かかりませんよ、まったく!
平成最後の冬はこれで風邪知らずです(^^)/
鼻は吸い込む空気を清浄し加湿する役割があるそうです。言い方を換えると僕たちの鼻は人間空気清浄機であり、人間加湿器なんですね!!
長崎波佐見の中尾山の食料品店のおじさんが、咳をしている僕を見て「ブタはいつも鼻を濡らしてるとー」ってアドバイスしてくれたんです(爆笑)ブタに例えられたのが面白かったんですが、要するに鼻うがいをして、鼻呼吸しろってことだと直感したんです。
「鼻うがい」とか「鼻呼吸」というキーワードでネットでいろいろ調べるとその効能が載ってます。僕も実践し始めていますが効果バツグンです!!あなたもググってみて、納得できたらこの健康法を実践してみて下さい。
というか、今すぐ水があるところへ行って、やってみてくださ~い♪♪
鼻歌健康法 - 鼻歌も健康に役立つ
あと健康にはとにかくリラックスが必要なのでお風呂の中とかでぜひ「鼻歌」を歌っちゃってください(笑)鼻歌は口を閉じたまま歌うわけですから自然に鼻呼吸になる健康法です。僕が気付いた鼻歌健康法もお試しあれ~☆
「鼻」をうまく活用することが我々の健康に役立つってことですね!
▼あわせて読みたい関連記事
鼻呼吸が習慣化できる口閉じテープ!口呼吸を矯正し風邪予防といびき防止で健康に
口呼吸改善にはテーピング - 口閉じテープの代用におすすめ!
「鼻筋が通っている」「鼻と口の距離が短い」美人の条件を満たしまくった昭和38年のブルーチップ美女
【美容健康法 決定版!】おすすめ美容健康法ブログ記事一覧 美容健康の写真たくさん有♪♪