村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

【万葉集決定版】令和考案者・中西進さんの名著「万葉の心」- 令和をポケットに!

もっとも本質的な文学のあり方を示す「万葉集」をやさしく格調高い文章で綴った「万葉集」入門の決定版。とうとう購入しました!

令和の考案者・中西進さんの名著「万葉の心」

「令和をポケットに」中西進 改元記念緊急出版



前から買いたい買いたいと思っていて、買いそびれていた文庫本を買いました。令和の考案者(令和の名付け親)である中西進さんの「万葉の心」です。


「令和をポケットに」という文庫本の帯が秀逸!


京王八王子駅駅ビルの文教堂でぺらぺら立ち読みして、瞬時に購入を決めました!



昭和47年、40代前半の中西進さんは "はじめに"で
純粋な詩は美しい。と書き出しています。


"はじめに"の終わりは
「万葉集」は人間連帯の書物なのである。と結んでいます。



そして、
令和元年、89歳になった中西さんは "文庫版あとがき"でこう願っています。


「万葉の心」が文庫に装いを改めて登場することを、いま心から喜んでいる。


私は、うれしい。
いまこの本を手にとっておられる皆さん、どうかこの気持ちを汲みとってほしい。その上で十分、読書を楽しんでほしい。


「万葉集」はどこまでも、皆さんを満足させるはずだ。



僕たちはこの本を通じて、万葉びとの人生を見、そして中西さんの人生をも見ることになるのです!!


万葉の心 中西 進(毎日文庫)

万葉の心 中西 進(毎日文庫)


生きる喜びと哀しみを歌い、日本人の心の原型を刻む古典「万葉集」

男女の愛、自然との交感、神々への祈りーー生きる喜びと哀しみを歌い、日本人の心の原型を刻む古典「万葉集」


万葉の心 中西進(毎日文庫)

彼らは心から、歌いたいことを歌う。すべては自己の感動に発している、無償の行為なのだ。そういう点において、「万葉集」は、もっとも本質的な文学のあり方を示す


永遠の古典「万葉集」をやさしく読み解く名著

永遠の古典「万葉集」をやさしく読み解く名著



万葉集の専門家になるわけでもないし、なる必要もないので万葉集のすべての歌を詠む必要はまったくありません。この中西さんの本に載っている名歌や秀歌に生涯を通じて親しむ、それでいいんだと思います。


そして、万葉歌人たちの歌そのものもそうですが、それに付随する中西さんの解説やそこに潜む中西さんの思想がすばらしいです!中西さんの人間愛に染め上げられた文学的な言葉の数々こそがこの本の最大の魅力なのです!


この本は本当に名著でした。「万葉集」入門の決定版でした。古典にそれほど詳しくない僕レベルの人間にとって、一生楽しめる本だと感じました。


みなさんもぜひこの文庫本「万葉の心」を座右に置いて、人生の折々で眺めてみてはいかがでしょうか?


新元号「令和」の典拠となった古典をやさしく読み解く。

いまこそ読みたい『万葉集』入門の決定版


「「万葉集」に歌をのこした人は、天皇から大道芸人まで、あらゆる種類の人々である。兵士もいれば遊女もいる。農民も漁師もいる。彼らは心から、歌いたいことを歌う。すべては自己の感動に発している、無償の行為なのだ。そういう点において、「万葉集」は、もっとも本質的な文学のあり方を示す」(著者)


男女の愛、自然との交感、神々への祈りーー生きる喜びと哀しみを歌い、日本人の心の原型を刻む古典『万葉集』。新元号「令和」の典拠として改めて注目を集める歌集の世界を、国文学研究の第一人者が解き明かす。


「愛と死」など十のテーマで万葉びとの生きた時代へいざない、歌の楽しみをガイドする。やさしく格調高い文章で綴られた『万葉集』入門の決定版。


【目次】      

万葉の山なみ/激動の歴史/繚乱の詩人たち/豊かなる民衆/生活の哀歓/神々と人間/自然交感/心とことば/愛と死/美の永遠


【著者について】

1929年、東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。文化勲章受章。『万葉集』など古代文学の比較研究を主に、日本文化の研究と評論活動をつづける。著書に『万葉集の比較文学的研究』(読売文学賞)、『万葉史の研究』(日本学士院賞)、『万葉と海彼』(和辻哲郎文化賞)、『中西進の万葉みらい塾』(菊池寛賞)、『万葉の秀歌』、『万葉集 全訳注原文付』(全4巻・別巻1)『中西進万葉論集』(全8巻)、『源氏物語と白楽天』(大佛次郎賞受賞)、『中西進著作集』(全36巻)など多数。


毎日新聞出版社ホームページより引用


初春の月にして、気淑く風ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す


初春(しょしゆん)の月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風(やはら)ぎ、梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(かう)を薫(かおら)す


令和の出典: 国書・万葉集巻五、梅花の歌三十二首の序文


中西進さんのインタビュー(抜粋)


元号には典拠があるわけですが、どこから出たかではなく、どういう時代にしたいかがスタートだと思います。


「令」なる「和」の実現を願ったのがこの元号でしょう。


「令」という字は一般的に訓読みをしない漢字だからなじみが薄かったのですが、「令しい(うるわしい)」という概念です。「善」と並び、美しさの最上級の言葉です。これと「和」を組み合わせることで、ほんやりした平和ではなく、令しい平和を築こうという合い言葉になる。


令しく 和に生きる


令和元年(2019年)5月1日 日本経済新聞より引用



名著「万葉の心」の文庫本、初版本を手に入れることができました!
印刷 2019年 5月15日 発行 2019年 5月30日



▼あわせて読みたい関連記事

令和おじさん

坂本八幡宮!新元号「令和」ゆかりの神社にお参り - 福岡県太宰府市


令和の精神(令和の時代精神)

【即位の礼祝賀パレード延期】 令和の精神!「令和」という時代の精神が決まった


11111111111の日 - 1が11個並ぶ令和1年11月11日11時11分11秒

祝!11111111111の日 - 1が11個並ぶ令和1年11月11日11時11分11秒がやってくる


宗教・思想ブログの一覧

【宗教・思想 決定版!】おすすめ宗教・思想ブログ記事一覧 仏教やキリスト教の情報たくさん有♪♪ 


書評ブログの一覧

【本 決定版!】おすすめ本ブログ記事一覧 読んだ本の書評たくさん有♪♪

東京の"落ちない神社" 羽田航空神社で合格祈願を!受験生の皆さん、羽田空港第1ターミナル 1Fへ

願掛けで受験生が行くべき落ちない穴場神社!航空業界の躍進と航空安全輸送のご加護を記念する神社=落ちない

東京国際空港(羽田空港)の第1旅客ターミナル内にある羽田航空神社

"落ちない神社" 羽田航空神社
令和元年(2019年)6月17日 村内伸弘撮影



長崎空港から羽田空港に到着した時、羽田空港国内線の第1ターミナル内を歩いていたら見つけちゃいました!とんでもない神社を~w


その名は
「羽田航空神社」
別名 "落ちない神社"



飛行機が"落ちない" = 受験に"落ちない"


おんなじです。
広大な神様の御心にとって飛行機が"落ちない"も、受験に"落ちない"もおんなじなんです。


さあ、それでは受験生の皆さんの受験合格のために "落ちない神社"のご紹介です

「4年に一度じゃない。一生に一度だ。ONCE IN A LIFETIME」
ラグビーがこんなに日本で取り上げられるのって確かに一生で一度かもしれませんネ!


第1ターミナル 1Fの到着ロビーにあるこの丸い柱の右に「航空神社」の入口があります。
※広告は時期によって変わるので、この丸さを記憶しておいて下さい


羽田航空神社の案内板

「航空神社」という標識を発見~ん!!


「航空神社」ってなんだろう??
行ってみます



航空神社 Shinto Shrine

航空神社 Shinto Shrine


羽田航空神社の前の通路

ターミナル歯科とかあって、単なる通路だし、神社なんてなさそうな雰囲気 笑



でもありました!
なんと、上の写真の奥左側が神社でしたー


羽田航空神社

羽田航空神社の扁額 運輸大臣 綾部健太郎謹書

羽田航空神社と書かれた扁額
運輸大臣 綾部健太郎謹書


僕は羽田空港第一ターミナル内を散策していたら、羽田航空神社なるものを発見してしまったのです!


羽田航空神社

こういう書き方すると怒られそうですが、僕史上最も神社らしくない神社です。
羽田航空神社は無機質な部屋の中にあります 笑


壁面とか、木目にするとか、造花でもいいのでツタを這わせるとかした方がいいかも。。。


羽田航空神社の由緒

羽田航空神社の由緒

羽田航空神社由緒

ここ東京国際空港は昭和6年(1931年)、東京飛行場として発足以来、紆余曲折を経て、今日、我が国空の表玄関として運輸交通の発展のため重要な使命を果たしております。


かねてより我が国航空界に携わる人々の間において、航空に最も縁の深いこの羽田の地に、航空業界発展の礎となられた諸々の御霊をお祀りし、今後の航空界の躍進と航空安全輸送のご加護を祈念したいとの気運があり、この度、東京国際空港ターミナルビル増改築工事を機縁として、空港全域を見守るに最も相応しいこの場所を神域と定め、昭和38年(1963年)7月11日、財団法人日本航空協会の航空神社よりご分霊を勧請し、奉斎申し上げて、羽田航空神社を建立致した次第であります。


なお、毎年5月20日を例大祭日と定め、祭事を執り行います。


敬白



東京国際空港(羽田空港)の第一旅客ターミナル内にある羽田航空神社

東京国際空港(羽田空港)の第一旅客ターミナル内にある羽田航空神社へ、ぜひあなたもお参りしてみて下さい。


東京国際空港(羽田空港)の第1旅客ターミナル内にある羽田航空神社

この神様は羽田空港の奥まった場所に、ひっそりと鎮座されていますが航空券がなくても入れますので特に受験生の方は "落ちない"ということでぜひ合格祈願でお参りを!



第1ターミナル 1Fのこのトイレ前の丸い場所の右側に入口があります。この写真目印にしてください。


PS
羽田航空神社に行くには、航空券とか空港の入場券とか一切不要です。拝観料とかも不要です。展望デッキで飛行機の発着を眺めたり、ショップやレストランで楽しい時間を過ごしたりもできますよ~♪



▼公式サイト
羽田空港国内線旅客ターミナル


▼あわせて読みたい関連記事

東京旅行記(東京ブログ)の一覧

【東京旅行記 決定版!】おすすめ東京ブログ記事一覧 東京の写真たくさん有♪♪


神社仏閣・教会参拝記(神社仏閣・教会ブログ)の一覧

【神社・寺院・教会参拝記 決定版!】おすすめ神社・寺院ブログ記事一覧 神社・寺院の写真たくさん有♪♪


宗教・思想ブログの一覧

【宗教・思想 決定版!】おすすめ宗教・思想ブログ記事一覧 仏教やキリスト教の情報たくさん有♪♪ 

日本夜景遺産 - 長崎女神大橋(ヴィーナスウィング)の夜景。女神きらめく夜の長崎

美橋!ライトアップされた斜張橋に感動!!ヴィーナスがきらめいた☆

日本夜景遺産 長崎女神大橋(ヴィーナスウィング)の夜景

日本夜景遺産  長崎女神大橋(ヴィーナスウィング)
※夜間のライトアップ / 平成25年7月12日認定


夜の長崎女神大橋(ヴィーナスウィング)

ヴィーナスウィングは長崎が誇る日本夜景遺産
令和元年(2019年)6月16日 村内伸弘撮影



このブログ記事には言葉はいらないです。
ここは九州の美しい港町・長崎。


女神がきらめく瞬間を
ヴィーナスがきらめく瞬間を
あなたもぜひご覧下さい!!!!


「女神(めがみ)」という名前が本当にピッタリです


長崎港の港口に架かる斜張橋、その名は女神大橋


ローソン 長崎戸町店


ここのローソンさんで買い物をすれば、車が停められて女神大橋をジックリ拝めます。僕はレンタカーを停めて写真バチバチ撮りました 笑


美しいとしかいいようがないです!!!!



この後、車でこの女神大橋を渡ってみました。
車の窓を全開にしてライトアップされた美しい橋の上を突っ走る快感!!
最高の瞬間でした!


窓からはこれまた同じくきらめく長崎の街が見えました。


この女神大橋は歩いて渡ることもできるので、次回は歩いて渡って橋の上から写真をバチバチ撮りたいと思います(笑)



時間がわかれば、長崎港に出入りする豪華客船を真上から見るなんてこともできるんですよ!!豪華客船にこだわらず、五島に行く船とかが頻繁に行き来しているのでそっちを見るって手もあります。


いずれにせよ、次は歩いて渡りたいです。
サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジを歩いた時みたいに

ゴールデンゲートブリッジ(アメリカ・サンフランシスコ)

ゴールデンゲートブリッジ(サンフランシスコ)

サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジの上を歩きました



(おまけ)グラバー坂のお土産物屋さんで売っていたお酒「長崎美人」

令和元年 全国新酒鑑評会  金賞受賞 大吟醸 長崎美人


限定酒「長崎美人」



昼間、グラバー坂で食べた皿うどんw

皿うどんは僕の大好物!


ちゃんぽんもおいしいし、皿うどんもおいしい。バンザ~イ!長崎は最高のグルメ王国です!!



長崎の美橋・ヴィーナスウィング、最後にもう一度~☆

長崎女神大橋(ヴィーナスウィング)がきらめいた瞬間



▼あわせて見たい長崎女神大橋関連動画

動画撮影&制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム)



動画撮影&制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム)



▼あわせて読みたい長崎女神大橋

ながさき女神大橋(ヴィーナスウィング)がキラキラキラキラ輝いた!


▼あわせて読みたい関連記事

長崎旅行記(長崎ブログ)の一覧

【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪