村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

坂本八幡宮!新元号「令和」ゆかりの神社にお参り - 福岡県太宰府市

ここ坂本八幡神社では「令和」フィーバーがまだまだ続いていました!令和おじさんの写真ありw

令和おじさん

令和おじさん 祝新元号 令和  坂本八幡宮


坂本八幡宮の御朱印

坂本八幡宮の御朱印
令和元年(2019年)7月14日 村内伸弘撮影



新元号「令和」ゆかりの地!
前から行きたい行きたいと思っていた古都・福岡県太宰府に行きました。

史跡とロマンのまち 太宰府


太宰府は"西の都"です。太宰府は古代日本の西の都 ~東アジアとの交流拠点~として日本遺産に認定されています。今から 1300年前、九州全体を治める「太宰府」という大きな役所が置かれて、以後 500年もの長い間その役目を果たした名所・旧跡が多数存在している歴史ある街なのです。



この坂本八幡宮が "目的地"です


そうです、新元号「令和(れいわ)」ゆかりの神社がこの坂本八幡宮なのです。
皆さんももちろんご存じだと思いますが(^^;



羽田からスカイマークに乗って、福岡空港からレンタカーでやってきました。

万葉集に "遠の朝廷(みかど)"と詠まれた 大宰府政庁跡


大宰府政庁跡の駐車場が 1台だけ空いていたので駐めました

いきなり「祝 令和」という非常に目立つ坂本八幡宮の氏子会の立て看板



今日 7月14日は日曜日なので御朱印いただけそうです。


駐車場近くのハスがとってもキレイでした!


令和のようにうるわしい白い蓮の花


坂本八幡宮に歩いて向かいます


ちょうど雨がやみました


秋もこの辺りは良さそうです


大宰府政庁跡が右側に見えます


そして、「令和」ゆかりの神社・坂本八幡宮の鎮守の森が真っ正面に見えてきました!


坂本八幡神社 / Sakamoto Hachiman Shrine


おーっ!真新しい石碑ができてました 笑
恐るべし「令和」パワー!!


令和元年五月吉日  奉納 坂本八幡宮 氏子会 


境内にあった「がらんさま(伽藍様)」


坂本八幡宮の境内


坂本八幡宮縁起
まだ、令和フィーバーが巻き起こる前の説明書きみたいです。「一番最後に坂本区の鎮守として生き続けています」とありますが、今や「日本国全体の鎮守」みたいな役割に劇的な変化を遂げていますからネ 笑



令和しく(うるわしく)平な時代


令和しき(うるわしき)の精神

令和(れいわ) うつくしい元号です!


新元号発表の時に、ムラウチドットコムのスタッフが「令和?昭和みたい」って思わず口にしたんですが、この令和という元号は噛めば噛むほど味わい深い元号でした。本当にすばらしい元号だと僕は思っています。


「昭和」生まれで、社会人として「平成」を生きてきた僕ですが、「令和」は実にステキな元号だと感じています!


平成最後の神もどし


坂本八幡宮かんもどし


御賽銭 八幡宮



しっかりと令和ゆかりの神社にお参りができました!


それにしても「令和」だらけ(笑)



令和!令和!令和~~


新元号「令和」ゆかりの地 太宰府

新元号「令和」について

平成31年4月1日、日本政府は新たな元号を「令和(れいわ)」と決定しました。


天皇陛下即位に合わせ 5月1日から使用される「令和」は、645年の「大化」から数えて 248番目の元号となります。


「令和」の典拠は、1200年余り前に編纂された日本最古の歌集「万葉集」に収められた「梅花の歌三十二首 序文」にある、


初春の月にして(しょしゅんの れいげつにして)

気淑く風ぎ(き よく かぜやわらぎ)

梅は鏡前の粉を披き(うめは きょうぜんの こをひらき)

蘭は珮後の香を薫ず(らんは はいごの こうをくんず)。


の文言を引用したもので、「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味が込められた元号となっています。


太宰府市のコメント

4月1日、新元号が「令和」に決まりました。その典拠は、約1300年前に、ここ太宰府の地で行われた「梅花の宴(ばいかのえん)」を記した、「万葉集」「梅花の歌」三十二首の序文にあることが発表されたところであります。


新たな元号と太宰府市が大きなご縁を持てました事は、新しい御代の始まりの慶びに加えまして、本市にとって大変光栄なことであり、地元市民をあげて喜んでおります。


この「梅花の宴」を主催したのは、万葉集の選者である大伴家持の父であり、奈良時代初頭の政治家としても有名な大伴旅人です。氏は、神亀4年(727年)頃、大宰府の長官(大宰帥・だざいのそち)として赴任し、天平2年(730年)に大納言に昇進し都に戻りますが、同年正月13日に、大宰府の役所が管轄した西海道(さいかいどう・九州)の官人たちを、自らが住まう邸宅に招き、この宴を開きました。


このとき詠まれた 32首のうち 11首は、市内各地に歌碑を設けております。なお、旅人の邸宅についてですが、旅人本人が詠んだ別の和歌には、丘陵とともに邸宅があったと推測されており、これに基づくいくつかの説があるところです。


太宰府の地には 7世紀後半から 12世紀前半にかけて地方最大の役所「大宰府」が置かれ、長らく我が国の政治、外交、防衛の要衝でありました。こうした本市の歴史文化については「古代日本の「西の都」~東アジアとの交流拠点」として、文化庁より日本遺産の認定も受けております。


今後もこうした誇りうる歴史や文化を活かし、本市が多くの国内外の皆様から愛される地であり続けるため、より一層の努力を重ねて参る所存であります。


結びに改めまして、新しい御代が、「令月」のように清新で「和(やわ)らぐ」時代となりますことを切に祈念致します。


平成31年4月1日

太宰府市長 楠田 大蔵


大宰府と新元号「令和」

かつてこの地には、7世紀後半から 12世紀前半にかけて地方最大の役所「大宰府」が置かれ、西海道(九州一帯)の統治、対外交流の窓口、軍事防衛の拠点という重要な役割を担っていました。大宰府の長官は大宰帥(だざいのそち)と呼ばれ、大伴旅人(おおとものたびと)は 727年ごろ大宰府へ赴任しました。


大伴旅人は政治家としてだけでなく、歌人としても才を発揮した人物で、赴任した大宰府においても文人たちと交わり、山上憶良(やまのうえのおくら)らと共に優れた歌を残しました。後に「筑紫万葉歌壇」と呼ばれる華やかな万葉文化が、大宰府の地に花開いたのです。


天平2年(730年)正月13日、大伴旅人は自身の邸宅に大宰府や九州諸国の役人らを招いて宴を開催しました。当時、中国から渡来した大変高貴な花であった梅をテーマに歌を詠んだことから「梅花の宴」と呼ばれています。今回、元号「令和」の典拠となった文言は、この「梅花の宴」で詠まれた 32首の歌の序文になります。



「令月」のように清新で「和(やわ)らぐ」時代


いい元号だな~ 令和って☆
僕は中西進先生の説明通り、令(うるわしく)和(平和)な時代と憶えていますが、和らぐっていうのもいいなー



そして!
なんと!


境内で誰もが「令和おじさん」になれるチャンスがぁ~!!


額入り令和です!!!!


こりゃ撮るしかない!!



令和おじさん 村内伸弘

菅義偉官房長官も真っ青の「令和おじさん」ぶり


まさに「令和」づくし(大爆笑)


続いて、
坂本八幡宮の御朱印も発見~ん


コレどう見ても今や日本最高の御朱印の一つでしょうネ!


いやー!コレは欲しい。欲しい!欲しい!欲しい~!!


はっぴを着たこの後ろ向きのスタッフ(氏子?)の人たちが忙しそうに御朱印をガンガン大量生産してました(爆笑)
太宰府の里のまさに降って湧いたような大騒ぎが微笑ましいです♪♪


御朱印いただきました


日付は改元があった 5月1日ではなく 7月14日、今日の日付になっています。5月1日のを手に入れた人がうらやましいです。


でも、自分が参拝した日の日付ですから、大満足です。7と 7の倍数の14,ラッキーセブンだからいい感じですしねっ


「令和」は、坂本八幡宮から生まれました。
すでにパンフレットができています。


太宰府史跡維持協力金 坂本八幡宮 氏子会


もちろん、結構はずんじゃいました。「令和」なのに、ケチるわけにはいきません!


この氏子の方とお話しましたが、新元号発表直後は大群衆が押し寄せ、休むことができず、最後は倒れてしまったそうです。笑いごとじゃないフィーバーぶりです 笑


いつの間にか大行列になっています!
すごいです!!


わが岡に さ男鹿来鳴く 初萩の 花嬬問ひに 来鳴くさ男鹿


わが岡に さ男鹿来鳴く 初萩の 花嬬問ひに 来鳴くさ男鹿
わがおかに さおしかきなく はつはぎの はなつまとひに きなくさおしか


太宰帥 大伴旅人
だざいのそち おおともたびと


参拝して良かったです。




それにしてもすごい人出でした。
新元号発表から 3ヶ月半、新元号になってから 2ヶ月半が経過していますが、ここ令和ゆかりの地はまだまだ「令和フィーバー」の真っ最中でした!!


帰り道振り返って見た坂本八幡宮




坂本八幡宮には福岡空港からレンタカーで行きました。
最後に福岡空港から坂本八幡宮までの様子をどうぞ

7月14日(日)朝6時20分 羽田発福岡空港行のスカイマーク 001便に搭乗します


スカイマークは定時運航率 1位みたいです♪


スカイマーク専用の出発保安検査場には長蛇の列


僕もそうですが、スカイマーク安いんで大人気のようです


ラグビーワールドカップももうすぐですね


雨なので絶景車窓は望めなさそう・・・ 梅雨寒だし、梅雨がうらめしーw


福岡上空


熱男ーっ! ピザクック - おいしさのひみつは福岡県産素材


九州の旅は、太宰府天満宮と九州国立博物館へ。


チロリアンって本社が福岡なんですねー


福岡空港にあった巨大ラグビーボール


福岡空港前の大看板群


福岡の路線図


ようきんしゃったね 福岡空港


博多祇園山笠ガイドと福岡観光ガイドブック


レンタカー屋さんに貼ってあった九州の地図


途中買って飲んだデーリィ ヨーグルッペ
最後の「ペ」という言葉が耳に残るなー 笑


ヨーグルッペを飲みながら史跡とロマンのまち 太宰府に向かいます



▼平成17年(2005年)福岡・佐賀・長崎旅行


福岡・柳川 川下り「どんこ船」とうなぎのせいろ蒸し


佐賀・伊万里 伊万里焼 “秘窯の里” 大川内山


佐賀・嬉野温泉 日本三大美肌の湯・うれしの温泉


長崎・平戸 松陰青春の地を訪れるのぶひろ


長崎・佐世保 九十九島絶景クルーズと佐世保バーガー


長崎・佐世保 「昭和43年1月、エンプラ事件」 の現場へ行ってきました。


長崎・佐世保 佐世保港と九十九島の夕日


佐賀・有田 柿右衛門など有田焼窯元めぐり


佐賀・佐賀空港近く 白鷺(しらさぎ)が舞う




▼あわせて読みたい関連記事

令和の精神(令和の時代精神)

【即位の礼祝賀パレード延期】 令和の精神!「令和」という時代の精神が決まった


11111111111の日 - 1が11個並ぶ令和1年11月11日11時11分11秒

祝!11111111111の日 - 1が11個並ぶ令和1年11月11日11時11分11秒がやってくる


歴史ブログの一覧

【歴史 決定版!】おすすめ歴史ブログ記事一覧 日本史や世界史の情報たくさん有♪♪


宗教・思想ブログの一覧

【宗教・思想 決定版!】おすすめ宗教・思想ブログ記事一覧 仏教やキリスト教の情報たくさん有♪♪ 


政治・社会ブログの一覧

【政治・社会 決定版!】おすすめ政治・社会ブログ記事一覧 政治や社会の情報たくさん有♪♪

×

非ログインユーザーとして返信する