千鳥柄(千鳥模様)! 着物の端切れのベルトが江戸らしい伝統柄でめちゃグッド♪♪
色鮮やかな飛ぶ千鳥(ちどり)の着物生地などを使った着物リフォームベルトをおろしました。裏地も「裏勝り・裏派手」的な美学も楽しめるくつろぎタイム用のベルトです♪♪
千鳥柄(ちどりがら/和柄)のベルト
着物の端切れのベルト
令和4年(2021年) 1月3日 村内伸弘撮影
着物端切れベルトをし始めました♪♪
昨年11月に八王子の西放射線通りユーロードで行われていた八王子最大手作り市の祭典「アートムーチョ」で買っておいたんです。新年を迎えるまで待っていました。気分一新です♪♪
「アートムーチョ」で買ったままおいてあった袋からベルトを出します
Willowというブランドの名刺が入ってました
まもなく 54年目を迎える人生の中で、もっとも派手で華やかなベルトです!間違いなく
違うデザインの着物のはぎれが部分部分でつかわれているのでたのしいです
色調も僕が好きな「赤」系統なので気持ちが昂ぶります♪♪
伸ばしてみました!
うおーーっ!メッチャかっこいいです!!
今まで黒とか茶色のベルトをし続けてきたことを後悔しています 笑
ベルトと言うよりも帯っぽいですね 笑
でもやっぱこういう映えて、目を引くデザインがいいですよね。身につけるものは
いいでしょ?あなたはどう思いますか?
こういうベルトのことを
丸みを帯びたバックルもシンプルでお洒落です☆
裏地も渋い
裏勝り・裏派手までいかないかもしれませんが、裏地でもたのしい気分になれます
「栁 Willow」と書かれていますね
栁(やなぎ)= Willowですね。英語だと
栁田義経(やなぎだよしつね)さんという作家の方のブランドです
そしてなんといってもこの真っ赤な千鳥が最高です!!!!
さあさあさあさあ
隅から隅まで
ずずずい~っとどアップで見てくださーい
ズボンにはめてみました
すっごいイイ感じ(^^)/
ヤバイ!ヤバイ!
ベルトでズボンの印象がぜんぜん違ってくるぅー
バックルで折り返すと真っ赤な千鳥が姿を現わします!!
ちょっとヤンキーっぽい気がしないでもないですが、ここ八王子は「マイルドヤンキーの聖地」お許しください(爆笑)
腰の部分のレッドも鮮烈ですね!
うわーー!!バックルで折り返すと紅白の千鳥柄が表にでてくるセンスは何度見ても感動です!!!!
千鳥に上を向かせたいので左巻き(ベルトの先端が右)にしています
かっこいい!!!!!
メチャクチャかっこいい!!!!!!!
令和4年、僕・村内伸弘はこの千鳥ベルトでキメます♪♪
このデザイン、シビレます!!
▼あわせて読みたい関連記事
京の花街!夜の先斗町(ぽんとちょう)、薄暮の祇園(ぎをん) うつくしい夜の京都
着物リメイク!着物の切れ端を使ったバングラデシュ製の新しいお財布
マルチカラーの小銭入れ my walitを使います! 天然皮革(カーフ材)のお財布
京都・八坂庚申堂(金剛寺)のカラフルなくくり猿とカラフルな着物美人がうつくしい!
ボロ市の由来。世田谷のボロ市から楽天本社がある二子玉川へ
世田谷のボロ市で売られていた色鮮やかな着物(打ち掛け)
【ファッション 決定版!】おすすめファッションブログ記事一覧 ファッションの写真たくさん有♪♪