さるすべり観察日記 - 春夏秋冬、さるすべり1年間の写真レポート
落葉樹・サルスベリ「夏祭り(ペパーミントレース)」を 1年間写真に撮ってみました。日本の四季、サルスベリの変化をお楽しみ下さい。
開花したサルスベリ 夏祭り(ペパーミントレース)
平成30年(2018年) 8月30日 村内伸弘撮影
開花直前のサルスベリ 夏祭り(ペパーミントレース)
平成30年(2018年) 8月23日 村内伸弘撮影
去年 2018年4月26日の夏祭りの新緑をレポートしました。
それから夏祭りに関してはまったくレポートしていなかったのでその後の約1年間の写真をお届けします。この記事を書いている 1月初旬、落葉樹である夏祭りは葉っぱを全て落としています。
2017年11月11日からスタートで、2019年1月6日までの記録です。
▼2017年11月11日のサルスベリ
サルスベリの落葉。サルスベリは落葉樹なので葉っぱが落ちました。サルスベリはしばらくこのままの状態です。春を待ちましょう~☆
※株元で咲いているのは黄色い石蕗(つわぶき)の花です
▼4月8日のサルスベリ
春がやってきました!サルスベリの新葉が出てきました!赤というか、茶色というかとても美しい色です。
サルスベリは花はもちろん、幹がとてもうつくしい幹物(みきもの)なのですが、この時期の葉っぱの色も非常に美しいですっ!!
▼4月15日のサルスベリ
アッという間に葉っぱの色は淡い緑色になってきました。葉っぱの量も一気に増えました!!すごい勢いです!!!!
(写真下部)ちなみに、枝ぶりをよくするためシュロ縄で枝を横に引っ張って誘引しています
なめらかなサルスベリの新葉。ワンダフル!
蘖(ひこばえ)からも葉っぱが続々と顔を出しています!
蘖(ひこばえ)どうしようかな~!?主幹に養分が回らなくなっちゃうかな~とか色々考えたんですが、とりあえず放置☆
▼4月22日のサルスベリ
日に日に葉っぱの緑が濃くなっています。
太陽の光に照らされたサルスベリの緑色がすばらしい~!!
▼4月26日のサルスベリ
感動的な瞬間!!!!
うつくしい色彩で GW直前のサルスベリが光り輝いています
▼5月8日のサルスベリ
枝が見えなくなるぐらいに葉っぱが茂ってきました。葉っぱの色も更に深いグリーンになってきています。
このレッド、めっちゃうつくしー!!新しい葉っぱが次々に展開してきています。
▼6月24日のサルスベリ
梅雨の雨に濡れるサルスベリ
▼7月7日のサルスベリ
▼8月1日のサルスベリ
赤い葉っぱたちが上へ上へと伸びていってます。樹高が瞬く間に高くなっていってます。夏のサルスベリの生長は実に旺盛です。
▼8月21日のサルスベリ
オーッ!8月下旬、サルスベリはこんなにこんもりした樹形になりました。
▼8月23日のサルスベリ
赤い蕾(つぼみ)がたくさん付いています。
もう皆さんお気づきだと思いますが、サルスベリは春先~夏にかけて、グリーンだけではなく、レッドが美しい花木なんです。赤を見て下さい!赤を!赤い色の部分をよく見てあげて下さーい!!
わーっ!木洩れ日がサルスベリをより一層美しく魅せてくれています。
まもなく、この蕾からフリルのついた紅白絞りの花が咲き出すのです!!!!
植物っていいな~☆ 植物ビューティフル!!
▼8月28日のサルスベリ
サルスベリ、咲き始めましたー!
サルスベリ 夏祭り(ペパーミントレース)の花びら
紅白絞り咲きが美しい!
開花し始めたサルスベリ「夏祭り」
ベリービューティフル!!
▼8月30日のサルスベリ
紅白絞り、まさにパッと光って咲いた花火のようでしょ!
まさに夏祭りはリアル「打上花火」ですよ、米津玄師の!!
次々に咲いています!見事です!!
この色彩、ホントきれいですよねっ!日が当たって花が、葉っぱが輝きます!!
夏祭り、パッと光って咲いてます♪♪
ピンクや白のサルスベリももちろん素敵ですけど、この紅白のサルスベリ=夏祭りが人気品種になっているっていうのはよ~くわかりますよね(^^)/
ここは白が強いようです。咲き始めかな?
可憐な花、サルスベリ!
夏を彩る花、サルスベリ
樹高1.2m前後の苗木を買って 2016年9月に植え付けたのでまだ花数は少ないです。あと 5年ぐらいするとこの可愛らしい花が咲き乱れる感じになると思います。メッチャ楽しみです♪♪
▼8月31日のサルスベリ
▼9月18日のサルスベリ
"百日紅"と書くだけあって、9月に入ってもまだ花が続いています。写真左側は今花盛りです。
▼9月20日のサルスベリ
真上から見たサルスベリ
ここは赤が強い感じです。
情熱的~!!
葉っぱがところどころ色づき始めてきました。
▼9月22日のサルスベリ
▼10月7日のサルスベリ
10月に入り、さすがに花も終わりになってきました。
▼10月30日のサルスベリ
花が終わり、葉っぱがどんどん黄色くなってきています。
▼11月5日のサルスベリ
11月に入り、葉っぱが今度は紅葉してきています。
枝や樹皮に葉っぱの中の養分を移しつつ、葉っぱをこれから落としていくのです。休眠期の冬がやってきます。
▼11月21日のサルスベリ
12月を前にほぼ葉っぱは落ちました、サルスベリは裸になって寒い冬を越します。これから新芽が出るまでサルスベリは休眠します。
▼2019年1月6日のサルスベリ
丸裸になったサルスベリ
種(タネ)もすでに風で飛んでいってしまっているようです。
真上から見た冬のサルスベリ
斜め上から見た冬のサルスベリ
幹がいいでしょ?サルスベリって!
冬の姿も味わいがあるんですよ(^^)
ああっー!幹がうつくしーーー!!
もっとツルツルに、もっとピカピカになっていくと思います。サルスベリは花が散って、葉っぱが散った冬でも幹肌が明るく、美しいんです!
幹が太くなるにつれて、あの独特のまだら模様を更に楽しめるはずです。樹皮が剥がれ落ちて "猿も滑る" あの光沢が出現します。
要するにサルスベリって
春夏秋冬、ぜんぶうつくしいんです!!!!
このブログ記事を最後まで見たあなたなら
わかりますよね(笑)
▼あわせて読みたい関連記事
さるすべり 夏祭り(ペパーミントレース)の新緑の壮絶な美しさ
平成30年(2018年) 4月26日 午前5時半頃 村内伸弘撮影
さるすべり 夏祭り(ペパーミントレース)の紅葉と落葉
平成29年(2017年) 11月5日 村内伸弘撮影
サルスベリ 夏祭り(ペパーミントレース)の出芽、展葉、蕾、開花の写真!
平成29年(2017年) 8月7日 午前9時 村内伸弘撮影
僕が植え付けたサルスベリ 夏祭り(ペパーミントレース)
平成28年(2016年) 9月27日 村内伸弘撮影
▼サルスベリ夏祭り(ペパーミントレース)との出会い
【サルスベリ 決定版!】おすすめサルスベリブログ記事一覧 百日紅の写真たくさん有♪♪






























































