さるすべり 夏祭り(ペパーミントレース)の紅葉と落葉
サルスベリの葉っぱがオレンジ色に!
さるすべり 夏祭り(ペパーミントレース)の紅葉
平成29年(2017年) 11月5日 村内伸弘撮影
さるすべり 「夏祭り(ペパーミントレース)」
昨年・平成28年(2016年) 9月におばあちゃん家の庭に僕が植え付けた夏祭り。
この秋、見事に虹色に色づき、そしてあっと言う間に落ちていきました。その変化を写真に撮っていますので、どうぞご覧ください。11月5日の写真がクライマックスです(^^)
▼9月3日
ひこばえの夏祭り(ペパーミントレース)が枝先に花を付けています。
ひこばえは切り取って、養分を主幹に回した方がいいのかもしれませんが、なんとなく可愛らしくって最初は抜き取っていたんですが今はそのまま様子を見ています。そうしたら、見事に花をつけています(^^)
▼9月22日
緑の葉っぱがところどころ黄色く色づき始めました。
この葉っぱは赤が強い感じですが、黄色やオレンジ、緑も混じっていてまさに虹色です!
秋色に染まった夏祭り。
こうやってちょっと立ち止まって、植物たちを見て上げると、彼ら彼女らがこの地球を美しく彩ってくれていることに気がつきます。
この葉っぱも赤、黄色、オレンジ、緑とレインボーに紅葉しています。
▼10月23日
夏祭りの主幹
▼11月5日
さあ、紅葉のクライマックス 11月5日の様子です!
曇っているのが残念でしたが、たくさんの葉っぱがめいめいに思い切り色づいています!!
上から見たサルスベリ 夏祭り
夏祭り、燃えるように真っ赤に染まっています!!
この葉っぱは真オレンジです!!
葉っぱにも 1枚1枚個性があります。
全体を見るのではなく、個々の葉っぱを 1枚づつ見て上げます。
てっぺんの葉っぱだけ、まだ緑色を保っています。
ある意味、他の紅葉した葉っぱの中でよく映えています。
横から見たサルスベリ 夏祭り
株元で咲いている黄色い花は石蕗(ツワブキ)の花です。
うぬぼれですが、僕がこうやってこれだけ近くから一生懸命写真を撮れば、夏祭りは間違いなくそれを"愛情"と受け取ってくれて、スクスクと育ってくれるでしょう。
人間も、動物も、植物も自分を大切にしてくれる "愛情"を嬉しく感じるのです。
人間には創り出せないですね、この美しさはっ!!
どんな芸術家も、たった 1枚のこの葉っぱを超える作品を生み出すことはできません。もちろん、AI(人工知能)なんてなおさら何も生み出せません。自然は偉大です。
もう少し言うと、我ら人類はいろいろなモノはつくれますが、過去たったの一度も生命を産み出したり、創り出したりしたことはありません。
「生命(いのち)」は深いです。
ずっと見ていたい・・・
ずっととっておきたい・・・・
でも自然は瞬く間にこの「美」を終わらせます。
そうです、まもなくこの葉は自然と落ちるのです。
サルスベリ 夏祭りの種(実/朔果)
もう一度真上から夏祭りを見ます。
ワンダフル!ビューティフル!!
石蕗(ツワブキ)の葉っぱの上に落ちた夏祭りの葉
サルスベリ 夏祭りの株元
▼11月11日
落葉。ほぼすべての葉っぱが落ちました、新芽や新緑の季節までさるすべり君、お休みなさ~い
(おまけ)
今年の夏咲いた普通の紅花さるすべり
百日紅(さるすべり) 週間四季花めぐり
灼熱の太陽と競って咲く情熱の花木
▼あわせて読みたい関連記事
サルスベリ 夏祭り(ペパーミントレース)の花びら
平成29年(2017年) 8月7日 午前9時 村内伸弘撮影
僕が植え付けたサルスベリ 夏祭り(ペパーミントレース)
平成28年(2016年) 9月27日 村内伸弘撮影
▼サルスベリ夏祭り(ペパーミントレース)との出会い
【サルスベリ 決定版!】おすすめサルスベリブログ記事一覧 百日紅の写真たくさん有♪♪